トップページ > ニュース速報+ > 2011年11月19日 > 7vXboZyl0

書き込み順位&時間帯一覧

415 位/18788 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000004343112018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@12周年
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2

書き込みレス一覧

【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2
227 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 16:25:51.77 ID:7vXboZyl0
スレタイを見た率直な感想


産経なにこの手の平の返しっぷりwwwww
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2
242 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 16:30:08.21 ID:7vXboZyl0
>>236
TPP強硬派という意味ではアカヒより酷かったぞ>産経
右寄りとか言われつつも、やはり新聞は新聞だ
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2
284 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 16:41:16.46 ID:7vXboZyl0
>>267
実態は賛成派に対しての例えの方がよっぽど的を得てるがな

反対派は将来への懸念を具体例で論じられるのに
賛成派は国際経済学上常識だ!とか抽象論でしか国益を語れてない
10年で2.7兆円は流石に国益として主張することは無くなったなぁw
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2
350 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 16:55:05.60 ID:7vXboZyl0
>>343
TVタックルで取り上げられたから、とか?w
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2
374 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 17:00:42.52 ID:7vXboZyl0
>>355
むしろアメリカにもTPP日本参加反対派がいるし
交渉参加したけど勝手に席を立たれたという「貸し」を作りたいんじゃね?

安全保障面では「普天間サギ」
経済面では「TPPサギ」

アメ公うますぎだろwwww
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2
394 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 17:07:16.56 ID:7vXboZyl0
>>386
経済学って経験則の集合じゃん
経済学っていう学問の分野がどれだけ他の基礎科学と比べて
信頼性に乏しいかご存知の上の発言ですか?

経済学者でリーマンショックを予見した方いらっしゃいました?w
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2
488 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 17:28:14.52 ID:7vXboZyl0
>>445
あれは分かりやすかったなw
いつの間にか賛成派の抽象的な主張が慎重論に変わってる不思議

お前ら賛成派じゃなくて慎重派だろうとw
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2
589 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 18:08:32.15 ID:7vXboZyl0
>>578
> 誰も未来などわからない。
> どんな選択が国益なのかはもっとわからない。
これは違うな

参加することで国益を見出すのは抽象論でしか語られていないが(10年間2.7兆以外は)
参加することで国の不利益となる事態を想定することは具体論で語られているからだ

どちらの弁を将来性として担保させるかは明白
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2
607 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 18:16:27.85 ID:7vXboZyl0
>>601
ゲルは野田政権がTPPで煮詰まって
解散の気運が高まるのに乗じてTPPの自民党方針に異を唱える形で
離党するんじゃねーかな
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2
625 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 18:24:51.48 ID:7vXboZyl0
>>606
たらればの話を出したらたちまち詭弁になってまう
だから現状という「大前提」を元に語られるんだろうが

現状を踏まえた上で数年後の絵図を
どう具体的に描くかでのみ説得力を持たせられる

「大前提」が世界恐慌だと言うのなら、その恐慌が起こるということに
ます説得力を持たせられるだけの具体論を示さなければお話にならない

賛成派経団連のおエラ方が得意とする経営の話と同じだと思うけどねぇ…
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2
654 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 18:38:44.29 ID:7vXboZyl0
>>641
いやいや、違うよ
将来の指標となるのは飽くまで「今」基準
当たり前だろ?過去を基準にする?未来を基準にする?ナンセンスだろ
現状維持や恐慌の確率や難易度なんて関係ない

賛成派、反対派じゃなくイーブンな立場から見れば
具体的で説得力のある方を重視するのは当然だ

お前何様だ?って
善悪や常識に囚われない合理的な大人の判断だと思うが?
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2
694 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 19:06:33.84 ID:7vXboZyl0
まあネットの世論調査とマスコミの世論調査
どちらが投票率に近かったかと言えば後者だろう

これは公平な目で見て認めなきゃならん事実
ネットは偏る、これは間違いない

偏った上で考えても反対派が多数占めてる印象だけどな
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2
702 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 19:20:18.44 ID:7vXboZyl0
ネットアンケートと一概にくくってるけど
これ面白いのはニコニコアンケートじゃないのに
ここまで偏ってるってことだね

これは珍しい事例なのでは?
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2
720 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 19:38:34.81 ID:7vXboZyl0
>>719
そうだったら産経の落ち度だけど
とても賛成派の新聞がするポカとは思えないな

統計が不当だと気付いた時点で結果は公表しないもんだが
意にそぐわない結果だとしたらなおさらだろう
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2
762 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 20:50:27.86 ID:7vXboZyl0
>>749
反対派が説くデメリットの根拠の、おそらく大部分に
デフレ不況下で参加すべきではないという前提があるから
差し当たってはデフレ対策が急務かと

反対派の主流にはちゃっちゃと国債刷って公共事業増やして
景気対策しろと言う人がいるな
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2
780 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 21:17:14.42 ID:7vXboZyl0
>>765
海外企業との国内競争がデフレを加速させるという懸念も
資本流出だけじゃなく自由化によってせっかく経済が回り出しても、
市場規模が縮小する一方じゃ意味ないよ、ってことなのかねぇ?

>>768
国債と日本銀行券は違うものだから
政府は公債を発行して資金を調達し公共事業を行う
雇用が促進され平均所得が上がり物が消費され
経済が回ってリーマンの給料が上がり、税収により国債刷った時より多く返ってくる
単純に言うとこういう仕組みかな?

どういうタイミングでインフレ基調にさせる政策をすべきなのかは知らないけど
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2
859 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 22:31:41.01 ID:7vXboZyl0
>>855
>>720
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2
901 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 22:54:51.25 ID:7vXboZyl0
>>891
そういやTPP参加して被災地の復興って
矛盾を抱えてるんだよね

大打撃を負った被災地の経済を立て直す間もなく
競争激化を促すんだから、企業は勝てない勝負はしないし
農家も強い農業にする前にに潰されるのは目に見えてる

TPPで打撃を受ける一番の地域は東日本大震災の被災地


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。