- 【政治】 「このような不幸から強く立ち上がることができる国があるとすれば、日本と日本国民だ」 〜ブータン国王が国会演説★2
245 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 01:42:15.16 ID:0dRvkg+Y0 - 妊娠前の王妃を伴って福島入りってひたすら凄いわ
ヨーロッパの王族どころか日本の皇太子妃でさえ行ってないよね? 先日来たロックフェラー夫妻とかだって宮城には行っても福島には行かなかったのに。 しかも訪問先でのあの感動的な演説。あれだけ被災地の子供を勇気付ける 演説した人って日本の政治家でもいないんとちゃう?
|
- 【政治】 「このような不幸から強く立ち上がることができる国があるとすれば、日本と日本国民だ」 〜ブータン国王が国会演説★2
255 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 01:49:35.48 ID:0dRvkg+Y0 - >>237
一夫多妻制度には訳がある。嫁の遺伝的問題とかで女しか生まれないとか 病弱の子が生まれた場合、王制の存続にかかわるからね。 複数の女に子供を作らせればそういう心配減る。 ヨーロッパの王室と違って外国の王室から結婚相手を入れることできないし。
|
- 【福島】ブータン国王夫妻、被災地の小学校を訪問★3
104 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 03:32:17.52 ID:0dRvkg+Y0 - 前スレでブータンは日本からの支援を期待してるから訪問したというレスあったけど、
そんな理由で王妃まで連れてくるわけないだろ。出産前で 体調がすぐれないとか適当に理由つけて王様1人で来日することも可能だったからな。 単に被災地訪れただけじゃないんだぞ。宮城とかでなく福島、それも 郡山や福島市でなく南相馬だよ。しかも原釜地区の海岸まで行って黙祷したんだよ? 汚染された海から潮風吹き付けるところだよ?こんなこと下心云々とかで できることじゃねえ
|
- 【福島】ブータン国王夫妻、被災地の小学校を訪問★3
131 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 03:47:28.97 ID:0dRvkg+Y0 - >>22 >>27
あのブーツ、着ている服と髪型と相俟って確かにプロレスラー猪木だよなw あれが正装ってかっこよすぎるわ
|
- 【福島】ブータン国王夫妻、被災地の小学校を訪問★3
148 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 03:54:55.77 ID:0dRvkg+Y0 - >>91
猪木って戦時下のイラクとか訪問してたよな。 けどブータン行って間違っても挨拶代わりピンタしなきゃいいけど
|
- 【福島】ブータン国王夫妻、被災地の小学校を訪問★3
186 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 04:16:28.85 ID:0dRvkg+Y0 - >>173
同感 国会、大学、小学校で演説したけど、それぞれ対象者に合わせた演説だったし どれも心からの人間愛に満ち溢れていた。国賓待遇で来た一国の王様が 若輩者ですから偉そうなことは申せませんとは普通なかなか言えることじゃないよな。 そこまで謙虚にへりくだるってやっぱ人間としての器の大きさだと思うわ
|
- 【福島】ブータン国王夫妻、被災地の小学校を訪問★3
213 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 04:56:37.85 ID:0dRvkg+Y0 - >>202
ほんとだ。客として迎えられてるんだら真ん中を歩いても良さそうものを あたかも美智子妃をお客様として迎えているみたいだね。 >>204 相手の背の高さまで頭を下げないと見下してるみたいだからだろ。 他の国の人とも相手の顔の位置まで頭を下げてる http://pmindia.nic.in/photo_gallary/ShowLargePhoto.asp?id=6240 スレチだけどヨルダン王妃もモデルみたいに奇麗なんだね http://denjinman.multiply.com/journal/item/504/Hottest_World_Leaders
|
- 【政治】 "礼を失する" ブータン国王夫妻歓迎の宮中晩餐会前パーティ中、閣僚が携帯電話使う→蓮舫大臣でした★4
228 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 05:42:51.94 ID:0dRvkg+Y0 - 閣僚が四人も欠席したのもそうだけどイギリスの女王陛下とか
アメリカ大統領とか中国の主席の晩餐会だったらそういったことしなかっただろうな。 馬鹿にするにもほどがある。
|
- 【福島】ブータン国王夫妻、被災地の小学校を訪問★3
284 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 06:32:28.73 ID:0dRvkg+Y0 - >>266
ブータンは海がないんだから新婚旅行くらいカリブ海とかゴールドコーストとか 行けば嫁も喜ぶだろうに、敢えて放射能まみれの日本に一週間も来てくださるって 並大抵のことではないよな。にも関わらず晩餐会には閣僚が欠席するなんて 失礼極まりない。
|
- 【企業】ソフトバンクがNTT東西を提訴 光ファイバーの事業者間貸出方法での参入妨害で
261 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 07:44:25.58 ID:0dRvkg+Y0 - TPP加盟後は否応なく貸し出されるんだろうな
|
- 【福島】ブータン国王夫妻、被災地の小学校を訪問★3
910 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 15:13:37.06 ID:0dRvkg+Y0 - >>699
福一からわずか45キロ地点の南相馬の海岸まで行って黙祷を捧げてくれたって充分凄いだろ。 海や砂浜から汚染された潮風や砂埃が吹き付けるところでマスクなしだよ? こんなこと日本の皇族や国会議員だってやってないぞ
|
- 【福島】ブータン国王夫妻、被災地の小学校を訪問★3
936 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 16:29:37.41 ID:0dRvkg+Y0 - >>928
日本人の子供にしては珍しいことだよな。 サンタを信じなくなった現代の子供でも、王様が竜を見たと言ったのだから信じるだろう。 そしてその竜は誰でも心の中にもっているなんて言われたら子供ながらにも感動してしまうわ。 ゲーム機やケータイなんか与えるより遥かに幸せになる。 大人が子供を避難させてあげられないのだから、本来なら日本の為政者が せめてこういう風に希望をもたせてあげるべきだよな。
|
- 【福島】ブータン国王夫妻、被災地の小学校を訪問★3
949 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 16:51:10.31 ID:0dRvkg+Y0 - >>941
個人的には英語を事実上の第一公用語にしたってのが凄いと思うわ。 だから義務教育課程から英語を学んできた世代は皆英語を話せる。 陸の孤島みたいな小国がガラパゴス化するのを防ぐにはこれが一番だもんな。 方や日本は、TPPで企業や公共団体が英語を併記しなきゃならなくなるって慌てているレベルだろ。 こんなんで生き残っていけるのか心配だわ
|
- 【福島】ブータン国王夫妻、被災地の小学校を訪問★3
950 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 16:55:47.94 ID:0dRvkg+Y0 - >>945
インドと中国に挟まれてるっていっても、インドは中国みたいに侵略することも 覇権主義外交進めることもないからな。むしろブータンは積極的に インドから英語教師や技術者を招いているくらいだし、インドの後ろ盾で 中国に対抗している。
|
- 【京都】ブータン国王夫妻、雨の金閣寺を参拝(画像あり)★3
265 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 18:08:50.96 ID:0dRvkg+Y0 - >>240
アホか、マスコミから情報得ていても判断した上で称えているんだからカンリュウに流されてる集団とは違うだろ。 オマエだってマスコミが流す情報で政治家や東電を批判したりしてるだろ。
|
- 【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2
618 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 18:23:34.59 ID:0dRvkg+Y0 - TPP白紙、撤回しろよ
|