トップページ > ニュース速報+ > 2011年11月19日 > 3qkwdoN40

書き込み順位&時間帯一覧

165 位/18788 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00660000000000043450000028



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@12周年
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%
【政治】野田は知っているのか…TPPに潜む“訴訟地獄”の阿鼻叫喚
【TPP】 小泉進次郎氏 「政権交代したら、自民は整合性を説明できるのか。ブーメランのように批判返る」「日本が発展する道」★3
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2

書き込みレス一覧

【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%
810 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 02:15:07.62 ID:3qkwdoN40
オーストラリアの公的医療保障制度について
@ 保険方式でなく税方式。所得の1.5% (世帯収入7万豪ドル以下約600万の場合は免除)
A公立病院の診察料や入院費は原則無料(但し医師の指名をした場合は15%負担となる)
B私立病院は診察15% 入院25%自己負担
C国全体の医療費4分3は一般財源。 

考察

1.税法式で且つ免除の年収所得制限が比較的高く 税率が非常に低い(日本の場合 被用者の健康保険の率は標準報酬の約8.2%会社が半分負担)

2.公立病院の場合 自己負担が原則一切無し 但し対応がそんなに良くない。

3。 私立病院の場合 自己負担があるため、多くの国民は民間保険会社と契約している
  元々税負担が少ない為重圧とは考えてない。







【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%
821 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 02:18:57.87 ID:3qkwdoN40
ブルネイの医療保険制度
@ 一切の負担無し 

考察
@石油資源国リッチな国で税金は一切無し 医療費は全て無料

【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%
862 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 02:31:28.66 ID:3qkwdoN40
TPP参加9ヶ国の合意事項
@ 各国の社会保険制度(医療 年金制度等)については尊重しそれを侵さない
A 国内産業育成の為の補助金等については内国民待遇を留保する
B 鉱業権については内国民待遇を留保する
C 防衛、安全、教育については内国民待遇を留保する
D 各国の環境政策については尊重しそれを侵さない
E その他 各国の持つ特有の制度についてこれを配慮し尊重する
※ 留保とは適用しないという意思表示
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%
890 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 02:38:41.35 ID:3qkwdoN40
■TPP参加9ヶ国の大筋合意事項 ■
@ 各国の社会保険制度(医療 年金制度等)については尊重しそれを侵さない
A 国内産業育成の為の補助金等については内国民待遇を留保する
B 鉱業権については内国民待遇を留保する
C 防衛、安全、教育については内国民待遇を留保する
D 各国の環境政策については尊重しそれを侵さない
E その他 各国の持つ特有の制度についてこれを配慮し尊重する
F 原則的には関税の除外品目は認めないとするが今後も協議を続ける。但しセーフティガードは今後協議する

※ 留保とは適用しないという意思表示

【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%
907 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 02:43:01.90 ID:3qkwdoN40

TPPの基本原則は内国民待遇
つまり外国企業だからといって差別するな
自国の企業と同じように扱えってこと

つまり内国民待遇を留保する の意味は外国企業に制限をかけますよ
自国の企業と同等には扱わないよってこと


【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%
944 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 02:57:56.22 ID:3qkwdoN40
俺は日本の制度が全ていいとは思っていない
ISD条項で合理的でないものは変わることを期待している

例えば日本の薬価基準は諸外国と比べてマダマダ非常に高かどまりしている
これは医療の儲けを薬でカバーしていた名残がある
今は処方箋は院外となっているという反論があるかもしれないが
マダマダ病院で薬を使っている 点滴しかり 注射しかり 入院時の薬しかり


【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%
963 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 03:06:14.30 ID:3qkwdoN40
関税撤廃で内需が海外企業に食われる
それは承知している
だから日本も食えばいいだけである
それが「資本主義社会」
結果的に競争しあいいいもの(コストと品質)だけ勝ち残ればいい

共産党みたいに結果の平等なんていう左翼には騙されてはいけないのである

【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%
978 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 03:12:46.87 ID:3qkwdoN40
TPPだろうと ASEAN+6だろう
結局はこれからは益々競争社会ですよって事
それが嫌だという農家には呆れる
日本の若い者が競争が嫌がるのは日教組の問題だな
中国や韓国の若者達は凄い競争社会に勝ち残ろうと必死だぞ
大丈夫か日本はと思ってしまう
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%
986 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 03:16:50.66 ID:3qkwdoN40
 自由主義者が競争社会を否定しちゃあかんやろ

自民党は 不自由民主党と名前を変えないといけない

【政治】野田は知っているのか…TPPに潜む“訴訟地獄”の阿鼻叫喚
306 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 03:23:55.88 ID:3qkwdoN40
弱い農家なら負けて結構です
農業が壊滅しても結構です
自殺してくれて結構です
広大なアメリカの土地を日本企業が買占めて
農業してくれればいいだけ。
障壁がなくなるんだからアメリカも認めざる得ない

【政治】野田は知っているのか…TPPに潜む“訴訟地獄”の阿鼻叫喚
308 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 03:26:40.49 ID:3qkwdoN40
■TPP参加9ヶ国の大筋合意事項 ■
@ 各国の社会保険制度(医療 年金制度等)については尊重しそれを侵さない
A 国内産業育成の為の補助金等については内国民待遇を留保する
B 鉱業権については内国民待遇を留保する
C 防衛、安全、教育については内国民待遇を留保する
D 各国の環境政策については尊重しそれを侵さない
E その他 各国の持つ特有の制度についてこれを配慮し尊重する
F 原則的には関税の除外品目は認めないとするが今後も協議を続ける。

※ 留保とは適用しないという意思表示

【政治】野田は知っているのか…TPPに潜む“訴訟地獄”の阿鼻叫喚
317 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 03:47:02.06 ID:3qkwdoN40
ISD条項で主に問題となるのは投資分野
反対派の三橋は日本はネガテイブリスト方式をしたことがないというが
それは大きな間違い
投資分野での協定は全てネガ方式
投資分野に対しは日本はでネガティブ・リスト方式です
これを読み込むと理解できます
http://www.meti.go.jp/policy/trade_policy/epa/pdf/J-COL%20Annex(Japanese).pdf
【TPP】 小泉進次郎氏 「政権交代したら、自民は整合性を説明できるのか。ブーメランのように批判返る」「日本が発展する道」★3
920 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 15:35:53.27 ID:3qkwdoN40
自民党 終わったな

こりゃ あかんわ
【TPP】 小泉進次郎氏 「政権交代したら、自民は整合性を説明できるのか。ブーメランのように批判返る」「日本が発展する道」★3
922 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 15:38:17.84 ID:3qkwdoN40
谷垣 石原伸晃 の無能ぶりが目立つな


【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2
89 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 15:49:39.89 ID:3qkwdoN40
ISD条項で主に問題となるのは投資分野
反対派の三橋は日本はネガテイブリスト方式をしたことがないというが
それは大きな間違い
投資分野での協定は全てネガ方式

これを読み込むと理解できます
http://www.meti.go.jp/policy/trade_policy/epa/pdf/J-COL%20Annex(Japanese).pdf

【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2
116 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 15:53:51.76 ID:3qkwdoN40
■TPP参加9ヶ国の大筋合意事項 ■
@ 各国の社会保険制度(医療 年金制度等)については尊重しそれを侵さない
A 国内産業育成の為の補助金等については内国民待遇を留保する
B 鉱業権については内国民待遇を留保する
C 防衛、安全、教育については内国民待遇を留保する
D 各国の環境政策については尊重しそれを侵さない
E その他 各国の持つ特有の制度についてこれを配慮し尊重する
F 原則的には関税の除外品目は認めないとするが今後も協議を続ける。

※ 留保とは適用しないという意思表示

【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2
153 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 16:03:07.88 ID:3qkwdoN40
物品の関税は全て原則自由化していいよ

投資やサービス分野は内国民待遇を一部除外
ISD条項は必ず結ぶべき


【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2
177 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 16:09:57.22 ID:3qkwdoN40
自民党も馬鹿だなと思った

TPPの対応みて大丈夫かと思ってしまう

西田昌司や稲田朋美はTPPそのものについて絶対反対派
確かに野党の今は国会なんかで役に立っているが
あまり先鋭化しすぎて 引くに引けない状況になっている
政権交代したときに 彼らは自民党の癌になる
安倍晋三みたいに TPPは賛成だが民主党政権は頼りない的な発言が
一番良いポジションだな


【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2
199 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 16:17:11.97 ID:3qkwdoN40
俺は次の選挙で自民党は政権交代出来ると思っている
でもTPPが小泉が言うように足かせになり
ブーメランになる
後先考えない能無しの西田昌司や稲田朋美や佐藤ゆかりらは
使えないなと思っている
民主党はTPPで泥を被ってくれてラッキーと思うぐらいじゃないとダメだな

【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2
525 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 17:42:47.53 ID:3qkwdoN40
ブルネイはブルネイシェルが石油採掘権を全て有しているが
ISD条項で日本企業が訴えることも出来るようになるってこと

これはメリット大だね
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2
537 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 17:48:17.67 ID:3qkwdoN40
FTAAPが最終型

いずれにしても 自由化は避けることが出来ないのは自明
では同盟国アメリカと一緒にTPPを推進するか
中国主導のASEANでやるかの違い
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2
545 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 17:51:27.36 ID:3qkwdoN40
日本は勝てないとか無知だな
◇チェコ政府の銀行差別、野村の主張認める・国際仲裁機関

【ロンドン=田村篤士】野村証券グループが、出資していたチェコの
大手銀行に関連して、競合する金融機関に比べて差別的に
取り扱われたとして同国政府を訴えていた問題で、ロンドンの
国際仲裁機関は17日、野村側の主張を認める判断を下した。

野村は投資事業の一環として、オランダの投資会社を通じて
大手銀の投資郵便銀行(IPB)に出資。IPBは2000年に
経営が破綻し、別の金融機関に一コルナで譲渡された。
チェコ政府は直後に買収した金融機関に財政的な支援を
しており、野村は差別的な取り扱いだと主張してきた。

チェコ政府に課せられる賠償額は決定していないが、
野村側はIPB破綻に絡む損失補償として、
400億コルナ(約2000億円)を請求している。
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2
564 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 17:58:51.69 ID:3qkwdoN40
自由化になれば紛争は増えるでしょう
だから反対とか言ってるのはアホだろう

「交通事故が怖いから運転をやめよう」と言ってるのと同じ

でー共産主義者の反米主義者がアメリカ陰謀論をいうのは分かる
しかし自民党議員がこんな馬鹿げた事を主張して大丈夫かと不安に思うのである

【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2
575 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 18:02:35.76 ID:3qkwdoN40
>>566
産経は100%TPP推進派だよ

民主党政権は説明不足だ。ちゃんとやれと民主党批判をしているだけ


【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2
587 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 18:06:49.11 ID:3qkwdoN40
自民党は来年3月までTPPそのものについては結論先送り

さあ これが吉とでるか凶とでるか

おそらくなにやってんだー自民党という批判が
賛成 反対 両方側から不満続出

【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2
595 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 18:10:36.57 ID:3qkwdoN40
自民党は来年3月までTPPそのものについては結論先送り
党としてハイリスク過ぎる

絶対反対派約100名が先鋭化して反米主義主張が高まる
賛成派と深い溝で修復が不可能になるぞ

【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2
614 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 18:19:36.24 ID:3qkwdoN40
アメリカの友人が言っていたけど
TPP交渉反対派は imbecile(最大級のアホ)
「TPP交渉に参加するかどうか」は内閣が決めればいい
得た情報で国益を考えて
「TPPに参加するかどうか」は立法権の持つ国会が決めればいい
更に別の友人は
何を揉めているのさっぱり分からないと

会議室に入るかどうかで揉めているのがナンセンスだ。
興味があるなら先ずは会議室に入って内容を知ろうと何故しないのだ
反対派は、単なる妄想好きな変人だ


【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2
635 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 18:31:21.15 ID:3qkwdoN40
交渉参加するための事前協議をそれぞれの参加国と始めるだろう

つまり正式参加が認められるまでただ待つだけという話ではない
当然日本は日本の主張 アメリカはアメリカの主張を言い合うわけである

それでアメリカが飲まなければ 正式参加はしなければいいだけ
主導権は日本にある



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。