トップページ
>
ニュース速報+
>
2011年11月19日
>
3Jfh7qf+0
書き込み順位&時間帯一覧
686 位
/18788 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
1
2
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
1
1
2
1
5
14
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@12周年
【大阪W選】 地下鉄経営:平松氏、採算性より「公」の役割/橋下氏、民営化で運賃値下げ
【政治】 「自動車取得税」廃止? 民主党の税制調査会、焦点の1つに 「自動車重量税」についても、経産省から廃止を求める意見
【原発問題】福島産乾燥キクラゲからセシウム 既に市場に流通=厚労省
【医療】ヘッドホン、イヤホン、難聴に注意
【大阪W選】 橋下氏と平松氏が大接戦…共同通信の世論調査[11/19]
【大阪W選】 橋下氏、スキンシップと笑顔で「独裁」払拭 「投票率が60%以下だったら負ける」と分析も
【大阪W選】 【大阪W選】 市長選は橋下、平松両氏が大接戦 知事選も倉田、松井両氏競り合う…産経新聞調査[11/19]
書き込みレス一覧
【大阪W選】 地下鉄経営:平松氏、採算性より「公」の役割/橋下氏、民営化で運賃値下げ
744 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 05:30:00.68 ID:3Jfh7qf+0
公営鉄道のことなんにもわかっていない。
1、
公営地下鉄は民間地下鉄より人件費大幅に低いんだよ。
一人当たりも大手民営鉄道より大幅に低い。
2、
公営地下鉄は無税
でなんで経営が厳しいのか
それは鉄道を建設すると建設費を償還しなければならない。
民営化なんてできるわけないんだよ。
民営化して、税金を取られて、民間並みに賃金を大幅に引き上げて
どうやって運営できるの?
それも民営化した場合、公営企業債一括償還しなければならないのに
どうやって7000億も調達できるの?公営だから黒字にできるで
あって民間なら即赤字に転落するのにそんな企業にだれがお金を貸すの?
民営化なんて大嘘つくものではない。
【政治】 「自動車取得税」廃止? 民主党の税制調査会、焦点の1つに 「自動車重量税」についても、経産省から廃止を求める意見
317 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 06:05:47.92 ID:3Jfh7qf+0
自動車がないと地方では就職ができない。
そのような国民が日本の7割です。
【政治】 「自動車取得税」廃止? 民主党の税制調査会、焦点の1つに 「自動車重量税」についても、経産省から廃止を求める意見
318 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 06:09:29.17 ID:3Jfh7qf+0
>>315
ガソリンの税金に一本化するのが一番いいよね。
日本のガソリンの税金は極端に低い国だし。
【原発問題】福島産乾燥キクラゲからセシウム 既に市場に流通=厚労省
755 :
名無しさん@12周年
[sage]:2011/11/19(土) 14:24:05.53 ID:3Jfh7qf+0
>>1
【医療】ヘッドホン、イヤホン、難聴に注意
41 :
名無しさん@12周年
[sage]:2011/11/19(土) 19:38:14.89 ID:3Jfh7qf+0
>>1
【大阪W選】 地下鉄経営:平松氏、採算性より「公」の役割/橋下氏、民営化で運賃値下げ
781 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 20:40:19.05 ID:3Jfh7qf+0
>>748
大きなメリットを忘れているよ。
公営企業の場合、無税であること。
>>779
知事選は多少の差が出ていて
市長選は横一線。
あとは某団体が本当に動かないのか動くのかできまるが
自分は動くと思う。最後の1日でがらりと変わると思う。
【大阪W選】 橋下氏と平松氏が大接戦…共同通信の世論調査[11/19]
637 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 21:12:53.14 ID:3Jfh7qf+0
公明は前日に指示をだしてもがっちり投票を固めることは可能
【大阪W選】 橋下氏、スキンシップと笑顔で「独裁」払拭 「投票率が60%以下だったら負ける」と分析も
858 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 21:38:26.59 ID:3Jfh7qf+0
今は期日前投票にも出口調査がされる。
それを含めての情勢分析
【大阪W選】 橋下氏、スキンシップと笑顔で「独裁」払拭 「投票率が60%以下だったら負ける」と分析も
952 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 22:55:25.41 ID:3Jfh7qf+0
選挙って攻めと守るでは圧倒的に攻めが有利。
接戦の時は後から追っかけたほうが有利
【大阪W選】 【大阪W選】 市長選は橋下、平松両氏が大接戦 知事選も倉田、松井両氏競り合う…産経新聞調査[11/19]
115 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 23:02:07.02 ID:3Jfh7qf+0
>>109
小区役所制をとっているから。
大区役所制の政令市もある。
関西は小区役所制がだらけだね。
【大阪W選】 【大阪W選】 市長選は橋下、平松両氏が大接戦 知事選も倉田、松井両氏競り合う…産経新聞調査[11/19]
124 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 23:07:10.99 ID:3Jfh7qf+0
選挙は競っているときは追いかけるほうが楽。
知事選なら7〜10日前に追いつき追い抜く
市長選なら5〜7日前に追いつき追い抜く
これが選挙では一つの勝利へのパターン。
【大阪W選】 【大阪W選】 市長選は橋下、平松両氏が大接戦 知事選も倉田、松井両氏競り合う…産経新聞調査[11/19]
130 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 23:09:49.31 ID:3Jfh7qf+0
>>127
選挙の勝利へのパターンの法則の一つに当てはまるといえば当てはまる。
【大阪W選】 橋下氏、スキンシップと笑顔で「独裁」払拭 「投票率が60%以下だったら負ける」と分析も
1000 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 23:18:09.47 ID:3Jfh7qf+0
>>965
共産、社民が伸びそう。
公明堅調
民主横ばい
自民苦戦というのが新聞の情報。
【大阪W選】 【大阪W選】 市長選は橋下、平松両氏が大接戦 知事選も倉田、松井両氏競り合う…産経新聞調査[11/19]
186 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 23:42:49.27 ID:3Jfh7qf+0
>>161
大きいと思うよ。
っていうか大阪府も生活保護を実際支給しているのだが?
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。