トップページ
>
ニュース速報+
>
2011年11月18日
>
x9REHEWS0
書き込み順位&時間帯一覧
117 位
/22085 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
1
3
0
3
3
2
2
2
5
2
3
3
0
3
3
2
37
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@12周年
【社会】朝鮮学校 「補助金 総連が流用」 元幹部告発 数千万円単位で度々
【教育】 "中学生に大人気" 韓国語の授業、市内すべての中学でスタート…愛知・日進市★4
【社会】 「帰化したからには日本人。ダブルスタンダードでは生きられない。日本のため命を賭ける」 〜新井将敬元衆院議員の実像に迫る
【社会】 "ペペロに米粒ほどの幼虫がうようよ" ペペロデーに衝撃、ロッテ製菓『ペペロ』から生きたままの幼虫が…韓国★3
【マスコミ】 NHK、「テレビあるけどNHK見てない」などと受信契約を結ばない一般家庭を提訴★8
【原発問題】福島の小学校などの放射線量測定システム600台稼働せず 誤差大きく 文科省、業者の契約解除
【携帯】 「iPhone 4S」がトドメを刺す、国内携帯端末メーカーの最終章…他のスマホより4万円以上安いiPhone
【社会】オウム中川被告、死刑確定へ 最高裁が上告棄却
【BPO】放送倫理・番組向上機構「10月の視聴者意見」…韓流問題掲載無し、「K−POPアイドルの尻振りは猥褻」健康的との反論掲載
【天文】「しし座流星群」11月17日深夜から18日早朝にピーク ほぼ全国で観測可能[11/11/17]
その他2スレッド
すべて表示する
書き込みレス一覧
【社会】朝鮮学校 「補助金 総連が流用」 元幹部告発 数千万円単位で度々
24 :
名無しさん@12周年
[sage]:2011/11/18(金) 08:27:03.00 ID:x9REHEWS0
なぜ敵国にカネを渡すのか?
売国以外のなにものでもない
【教育】 "中学生に大人気" 韓国語の授業、市内すべての中学でスタート…愛知・日進市★4
871 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/18(金) 09:17:43.58 ID:x9REHEWS0
英語はイギリスに行ったら半年くらいで話せるレベルになった。
ロシア語とフランス語もそれなりに話せて書けるレベルにはなった。
だがアラビア語。おめーだけは別だ。
【社会】 「帰化したからには日本人。ダブルスタンダードでは生きられない。日本のため命を賭ける」 〜新井将敬元衆院議員の実像に迫る
949 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/18(金) 09:35:45.83 ID:x9REHEWS0
>>946
糊付けした場合は基本器物損壊。
ただ、隣に立て看板立てた場合(もちろんたてるための許可は取るとして)は多分罰することができないんじゃないかと思う。
あと、貼って剥がせるのりを使えば罰せられないのかな?
【社会】 "ペペロに米粒ほどの幼虫がうようよ" ペペロデーに衝撃、ロッテ製菓『ペペロ』から生きたままの幼虫が…韓国★3
706 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/18(金) 09:47:58.79 ID:x9REHEWS0
韓国フェアの売れ残りが急遽撤去された理由はこれか。
【マスコミ】 NHK、「テレビあるけどNHK見てない」などと受信契約を結ばない一般家庭を提訴★8
116 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/18(金) 11:04:44.06 ID:x9REHEWS0
>>83
そこが気になったんだけど、チューナー単体でも受信設備という解釈ができなくはないということがわかった。
でも、テレビに繋いでないチューナーでは利用価値というのが全くないから……。
多分そこまでは厳密に解釈してこないと思う。
【マスコミ】 NHK、「テレビあるけどNHK見てない」などと受信契約を結ばない一般家庭を提訴★8
163 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/18(金) 11:21:00.98 ID:x9REHEWS0
>>141
設備という考え方が法的には広い(携帯電話も法的には設備)ので、設置という考え方も当然広い。
もう持ってるとか家にあるというくらいの認識をもっといた方がいい。
【マスコミ】 NHK、「テレビあるけどNHK見てない」などと受信契約を結ばない一般家庭を提訴★8
181 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/18(金) 11:28:35.65 ID:x9REHEWS0
>>151
元々の考え方は公共放送は日本国民全員のものなのだから、公平に負担すべきというのがある。
つまり、本来ならテレビの有無に関わらずお金を出すということになる。
しかし、それではテレビを持たない人(たいていは貧乏人)からも金を巻き上げろということになる。
それでは忍びないということでテレビを持たない人からは金をとらない=テレビを持ってる人から金を取るという理屈が生まれた。
ただ、これってテレビがそれほど浸透してない頃の話だから、一家に数台というのが当たり前になった今でも通用するのかどうかはわからん。
【マスコミ】 NHK、「テレビあるけどNHK見てない」などと受信契約を結ばない一般家庭を提訴★8
270 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/18(金) 12:31:30.31 ID:x9REHEWS0
>>256
テレビが部屋の備え付けで受信料が家賃に含まれている(実質的にはタダ)という俺のような例もある。
模様替えできないとか不満点はあるが、貧乏人には便利。
【マスコミ】 NHK、「テレビあるけどNHK見てない」などと受信契約を結ばない一般家庭を提訴★8
288 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/18(金) 12:41:48.63 ID:x9REHEWS0
>>276
本当は家賃分と受信料は別(明細にも別で記載されている)。
だけど、家賃=本来の家賃分ー受信料ということにしている。
これは単純に家賃に上乗せすると受信料が変わるといちいち契約変更しなきゃいけなかったので上のような計算をして家賃を決めている。
結果的に受信料分安くなったけど、家賃が下がってきたということもあってオーナーとしては仕方がないらしい。
【マスコミ】 NHK、「テレビあるけどNHK見てない」などと受信契約を結ばない一般家庭を提訴★8
295 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/18(金) 12:47:47.52 ID:x9REHEWS0
>>283
契約自由の原則は例外がある。
ただ、現代において公共放送であるという一点だけでその例外を認める根拠というのは薄くなっている気がする。
どの地域にも民放の一つくらいあるだろ?
【マスコミ】 NHK、「テレビあるけどNHK見てない」などと受信契約を結ばない一般家庭を提訴★8
314 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/18(金) 13:08:26.54 ID:x9REHEWS0
>>309
規定では受信料(正確には受信料を含めた収支予算)については国会の承認が必要なのでNHKが一方的に決めたものというわけではない。
つってもNHKは国会議員に働きかけて有利になるようししてるんだがな。
そりゃ不公平だよ。
【マスコミ】 NHK、「テレビあるけどNHK見てない」などと受信契約を結ばない一般家庭を提訴★8
347 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/18(金) 13:47:18.05 ID:x9REHEWS0
>>342
むしろかけると違法。
放送法15条を変えるとできるが、公共放送の建前は崩れる。
でも、日本ほど放送が整っている国には公共放送が必要かという疑問はあえう。
【マスコミ】 NHK、「テレビあるけどNHK見てない」などと受信契約を結ばない一般家庭を提訴★8
383 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/18(金) 14:29:08.75 ID:x9REHEWS0
>>369
制度上矛盾が生じたら大問題だしなぁ。
ちゃんと議論できる土壌がないとだめだし。
【マスコミ】 NHK、「テレビあるけどNHK見てない」などと受信契約を結ばない一般家庭を提訴★8
390 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/18(金) 14:38:04.14 ID:x9REHEWS0
>>380
実際に見たわけじゃないけど、NHKの番組で居眠りしたということがあったらしい。
それでオファーがないのか本人が出たがらないのかはわからないけど。
【マスコミ】 NHK、「テレビあるけどNHK見てない」などと受信契約を結ばない一般家庭を提訴★8
413 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/18(金) 15:10:04.80 ID:x9REHEWS0
>>404
どこに住んでいるかわかれば特定するのはそんなに難しくはない。
ただ、合法的というか常識的な方法で住んでいるという条件ならだけど。
隠れ住んでいる不法入国者を相手に民事裁判をするのは結構難しいという話を聞いたことがある。
【マスコミ】 NHK、「テレビあるけどNHK見てない」などと受信契約を結ばない一般家庭を提訴★8
447 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/18(金) 15:53:34.58 ID:x9REHEWS0
>>442
共産党ってw
こっちは公明党だ(´・ω・`)
【原発問題】福島の小学校などの放射線量測定システム600台稼働せず 誤差大きく 文科省、業者の契約解除
184 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/18(金) 16:12:11.60 ID:x9REHEWS0
駆り出されたのってこれのことかw
災難だったな。
【携帯】 「iPhone 4S」がトドメを刺す、国内携帯端末メーカーの最終章…他のスマホより4万円以上安いiPhone
44 :
名無しさん@12周年
[sage]:2011/11/18(金) 16:25:53.04 ID:x9REHEWS0
はっきり言ってやる
日本のメーカー、馬鹿ばっかり
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!
【マスコミ】 NHK、「テレビあるけどNHK見てない」などと受信契約を結ばない一般家庭を提訴★8
468 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/18(金) 16:27:24.73 ID:x9REHEWS0
>>465
アスタロッテといろはのおかげで全話終わるまではHDDに保存すべきだと悟った。
おかげで外付けHDD増設したわ。
【社会】オウム中川被告、死刑確定へ 最高裁が上告棄却
10 :
名無しさん@12周年
[sage]:2011/11/18(金) 16:28:30.53 ID:x9REHEWS0
税金の無駄だから早く吊るせ
ミンスのクズ共も一緒に消えろ
【マスコミ】 NHK、「テレビあるけどNHK見てない」などと受信契約を結ばない一般家庭を提訴★8
484 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/18(金) 16:43:10.12 ID:x9REHEWS0
>>471
アンテナ引っこ抜くと受信不可という扱いになる。
ケーブルテレビにした実家がNHKのアドバイスでアンテナ取って解約したので間違いない。
ただ、ケーブルテレビで見られないなら必然的に地デジ見られなくなっちゃうけど。
というか、ケーブルテレビって基本的に電波が届かないか届きにくい世帯のためにあるもんだと思ってた。
ググってわかったが、会社によっては地上波の放送が見られないってこともあるのか。
【マスコミ】 NHK、「テレビあるけどNHK見てない」などと受信契約を結ばない一般家庭を提訴★8
505 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/18(金) 17:02:48.36 ID:x9REHEWS0
>>490
ググったら最近法改正して会社法でいうところの委員会設置会社みたいな形態を取ることになったらしい。
なので監査委員会というのが存在する(委員会に付き物の会計監査人もいる)。
ただ、どっちかというとNHKを一つの会社として見た場合の監査ということみたいだけど。
放送内容についても意見は出せる立場ではあるが、基本的に放送内容を決定する機関ではない。
【マスコミ】 NHK、「テレビあるけどNHK見てない」などと受信契約を結ばない一般家庭を提訴★8
517 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/18(金) 17:14:10.66 ID:x9REHEWS0
>>508
まずは聞いた方がいいと思う。
法律上嘘は言えないけど、聞かれていないことまで答えろという法律はない。
黙ったままだと損をする可能性は高い。
【マスコミ】 NHK、「テレビあるけどNHK見てない」などと受信契約を結ばない一般家庭を提訴★8
561 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/18(金) 18:11:31.11 ID:x9REHEWS0
>>559
そういう機会はあってもいいかもね。
受信契約を結んだ人限定でいいから。
【BPO】放送倫理・番組向上機構「10月の視聴者意見」…韓流問題掲載無し、「K−POPアイドルの尻振りは猥褻」健康的との反論掲載
68 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/18(金) 18:35:10.17 ID:x9REHEWS0
>>46
海外だとなぜか大人向けだったり、ゾウさんやケツだけ星人のシーンがカットされたりする。
ここんところは結構きびしいんだな。
【天文】「しし座流星群」11月17日深夜から18日早朝にピーク ほぼ全国で観測可能[11/11/17]
251 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/18(金) 18:55:57.64 ID:x9REHEWS0
カメラセットしてあったけど、曇りどころか雨が降ってました。
機材は大丈夫だけど、 ちょっと残念。
12月の皆既月食は晴れてくれるといいんだけど……。
【マスコミ】 NHK、「テレビあるけどNHK見てない」などと受信契約を結ばない一般家庭を提訴★8
620 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/18(金) 19:04:39.60 ID:x9REHEWS0
>>608
例えば水道事業者には給水義務があって、正当な理由無しには申し込みを拒めない(基本的に契約義務がある)。
これは水道事業者が拒めるとすると利用者が困るのでこういう規定がある。
ただ、受信契約において契約義務を課すのは理屈が先行している(原則国民全員が公平に負担するべき)のでどうなるのかわからん。
公共放送の必要性も含めていろんな観点から判断を下すべきだとは思うが、簡単な問題ではないな。
【マスコミ】 NHK、「テレビあるけどNHK見てない」などと受信契約を結ばない一般家庭を提訴★8
654 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/18(金) 19:41:09.19 ID:x9REHEWS0
>>630
そこが理論的に弱い部分。
原則を破るにはそれなりの理由が必要だが、受信契約にはその理由付けが不十分な部分がある。
だから学者が書く本では契約自由の原則の例外に取り上げない場合が多い(取り上げているものもあるといやあるんだけど)。
テレビというのが一家に一台あるかないかの時代に作られた法律だから、当時はまだいいとしても、時代によっては必要性が薄くなるのではという指摘はずいぶん前からあった。
そこを説明するのは俺の力では無理だわ。
【社会】 「同性婚」、権利認めて…性的マイノリティーらから、支援団体に相談千件以上
574 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/18(金) 19:52:58.15 ID:x9REHEWS0
>>544
多分、探せばいくらでもあるんだろうけど、例えば特別養子縁組(実親と縁を切って養親と親子関係を結ぶ)の場合は養親は夫婦に限られている(ついでに年齢制限あり)。
だから、同性同士のカップルの場合は結婚ができないので特別養子縁組ができない(必ず子供に実親がついて回る)。
制度上の差別といえば差別なんだけど、現状仕方がない(別の観点から疑問を持たれているけれど)。
【マスコミ】 NHK、「テレビあるけどNHK見てない」などと受信契約を結ばない一般家庭を提訴★8
720 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/18(金) 21:09:46.28 ID:x9REHEWS0
>>706
それを主張してたけど、別の理由で支払いを命じる判決が出てたっけ。
それのみが論点の場合どうなるのか気になる。
【マスコミ】 NHK、「テレビあるけどNHK見てない」などと受信契約を結ばない一般家庭を提訴★8
770 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/18(金) 21:43:28.56 ID:x9REHEWS0
>>755
裁判によって契約意思の擬制というのが行われるのか?
よく登記申請の意思の擬制(登記申請には意思がないとダメ)というのは聞くけど。
【携帯】 ドコモ、スマホ新製品を発売初日に販売中止…通話やネット使えず苦情殺到★2
37 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/18(金) 21:56:40.62 ID:x9REHEWS0
富士通ならいつかやらかすと思ってた。
【携帯】 ドコモ、スマホ新製品を発売初日に販売中止…通話やネット使えず苦情殺到★2
129 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/18(金) 22:13:49.63 ID:x9REHEWS0
>>86
つーか試験せずに出荷ってできたのか?
これクズかどうか以前に違法だろ。
【携帯】 ドコモ、スマホ新製品を発売初日に販売中止…通話やネット使えず苦情殺到★2
181 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/18(金) 22:26:21.50 ID:x9REHEWS0
これでdocomo側のミスだったら笑えるな。
【携帯】 ドコモ、スマホ新製品を発売初日に販売中止…通話やネット使えず苦情殺到★2
322 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/18(金) 22:57:53.79 ID:x9REHEWS0
>>308
使い比べたというか複数台持ちなんだが、俺にとってはiPhoneは高価なおもちゃでしかない。
どうも使いこなすのが難しい。
使ってみて自分にとってどんなメリットがあるかが一番重要だとわかった。
【マスコミ】 NHK、「テレビあるけどNHK見てない」などと受信契約を結ばない一般家庭を提訴★8
870 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/18(金) 23:37:37.18 ID:x9REHEWS0
>>839
多分、それがドラブルの大元だと思う。
【携帯】 ドコモ、スマホ新製品を発売初日に販売中止…通話やネット使えず苦情殺到★2
473 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/18(金) 23:48:34.93 ID:x9REHEWS0
世界初テレパシーによる通信機能搭載のスマートフォン
※テレパシーが使えない人は通信機能を利用できません
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。