- 【TPP】 小泉進次郎氏 「政権交代したら、自民は整合性を説明できるのか。ブーメランのように批判返る」「日本が発展する道」★2
361 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/18(金) 00:01:50.84 ID:uFUUgmsaP - >>342
ISD条項は、関税も非関税障壁もとっぱらった自由貿易を保証するための制度。 国内産業を保護するための国内法によって、外国企業を排斥した場合に、「内国民待遇違反」であると、 外国企業が国を相手取って訴えることのできる仕組みだ。 アメリカの思いまま日本の法律を捻じ曲げることのできる魔法なんかじゃない。 非関税障壁によって保護貿易をしている国にとっては、恐ろしい条項。 しかし、すでに自由貿易を行っている国にとっては、どうってことない。 TPPだけでなく、これまで日本が結んだFTAやEPAにもISD入っている。
|
- 【TPP】 小泉進次郎氏 「政権交代したら、自民は整合性を説明できるのか。ブーメランのように批判返る」「日本が発展する道」★2
369 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/18(金) 00:05:39.04 ID:uFUUgmsaP - >>353
>>非常にこれはある意味危険な時期尚早な判断というのは、野田総理、 >>ぜひ避けていただかなければいけないなあ、というふうに思うわけであります。 佐藤代議士は、TPP参加の議論がつくされていないから、危険と言っている。 >何でも出来るルールだから指摘してるんだろw そんなことは言ってない また、ISDが何でもできるルールなら、TPPに参加しようなどという国があるわけがない。 まさか、日本だけに危険なISDが押し付けられるとでも? 2ch脳には陰謀論がお似合いかもしれないがw
|
- 【TPP】 小泉進次郎氏 「政権交代したら、自民は整合性を説明できるのか。ブーメランのように批判返る」「日本が発展する道」★2
395 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/18(金) 00:15:40.82 ID:uFUUgmsaP - >>371
多国間協定ならばすべての参加国が、二国間協定なら双方の国がISD条項を使用できる。 この条項がなければ、自由貿易といいながら外国企業を排斥する法律で保護貿易を続ける国を野放しにしてしまうからな。 ISDで何ができるのかといえば、たとえば、日本の保険会社を優遇し、外国の保険会社を排斥している場合、 その原因となっている日本の国内法の存在を指摘して日本政府を訴えて損害額を賠償させること。 皆保険制度をなくせば、外国保険もより大きな商売ができることは事実だが、 皆保険制度が、日本の保険を優遇し外国の保険を排斥しているわけではないから、訴えることはできない。 皆保険制度のもとで、日本の保険も外国の保険も公平に競争しているのだから、「内国民待遇違反」とはいえないからだ。 魔法のISD条項で、日本の皆保険壊滅などという2chコピペを信じて、 会社でドヤ顔して情弱()を教え諭そうとしたら、何が起きるかわかるな?w
|
- 【TPP】 小泉進次郎氏 「政権交代したら、自民は整合性を説明できるのか。ブーメランのように批判返る」「日本が発展する道」★2
407 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/18(金) 00:22:05.99 ID:uFUUgmsaP - >>373
「地元優先の公共事業」は、たしかに危険だ。 外国企業が内国民待遇で参入できず、ISDで訴えることが可能。 談合もダメ、コスト度外視で地元優先を保証する法律もダメ……。 だが、「何でもできてしまう」条項ではない。 保護貿易で外国企業を排斥する場合に、訴えることのできる制度にすぎない。 地方の公共事業で外国を入れたくない場合には、反対するべきでもある。
|
- 【TPP】 小泉進次郎氏 「政権交代したら、自民は整合性を説明できるのか。ブーメランのように批判返る」「日本が発展する道」★2
425 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/18(金) 00:28:17.21 ID:uFUUgmsaP - >>406
ISD条項を使って、皆保険制度などの国の社会保障制度を変えることなどできない ことを説明しただけだが。 ISD条項は、TPP合意で自由化するすべての分野が対象であることは事実だ。 >>401 ISD条項を正しく説明すると、帝国主義者になるのであれば、 すでに二国間FTAやEPAでISD条項を入れている日本はどうなるのであろうな。
|
- 【TPP】 小泉進次郎氏 「政権交代したら、自民は整合性を説明できるのか。ブーメランのように批判返る」「日本が発展する道」★2
437 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/18(金) 00:33:25.49 ID:uFUUgmsaP - >>431
狂信者を理で納得させるのは不可能。 今夜も、「佐藤代議士が、ISD条項は何でもできてしまう危険な条約だと証明した!」とわめき続ける。 佐藤代議士も迷惑だろう。
|
- 【TPP】 小泉進次郎氏 「政権交代したら、自民は整合性を説明できるのか。ブーメランのように批判返る」「日本が発展する道」★2
460 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/18(金) 00:42:44.00 ID:uFUUgmsaP - >>445
投資家が他国の「保護貿易法制」を訴えるのが、おかしいというんだな。 TPPもFTAもEPAも、お互いに「自由貿易」を保障するためにISD条項を入れている。 ISDで訴えられたくない、保護貿易を続けるべき、というのであれば、いかなる自由貿易協定にも参加すべきではないんだよ。 俺は、自国の「保護貿易法制」はISDの俎上に乗せたくないが、 相手国には自由に輸出したいから、FTAやEPAを締結するって理解できないのだが。 どっちかでしょ? 保護貿易をつづけたいから、FTAもEPAも結ばない。相手にも自由貿易を求めない。 あるいは、 自由貿易をしたいから、FTAやEPAを結ぶ。自分も国内の非関税障壁で訴えられることを覚悟する。
|
- 【TPP】 小泉進次郎氏 「政権交代したら、自民は整合性を説明できるのか。ブーメランのように批判返る」「日本が発展する道」★2
472 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/18(金) 00:46:57.30 ID:uFUUgmsaP - >>453
もっとも自由貿易が進み(非関税障壁が少ない)、かつ対政府控訴慣れているアメリカ企業が有利なことは事実。 しかし、ISDはアメリカ企業が思いのままに日本の国内法を捻じ曲げることのできる条約、などではないことも事実。
|
- 【TPP】 小泉進次郎氏 「政権交代したら、自民は整合性を説明できるのか。ブーメランのように批判返る」「日本が発展する道」★2
498 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/18(金) 00:54:29.22 ID:uFUUgmsaP - >>471
今までで、日米の二国間には自由貿易協定がなく、当然ISDもなかった。 政府同士で調整していた。 米国は対日要望書で、郵政を民営化し、 自動車交渉で、日本の自主規制を引き出し、 その前は、牛肉とオレンジの保護障壁を取り除いている。 ISDというルールなしに、二国間で政府が激突するほうが俺には怖い。
|
- 【TPP】 小泉進次郎氏 「政権交代したら、自民は整合性を説明できるのか。ブーメランのように批判返る」「日本が発展する道」★2
504 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/18(金) 00:59:01.44 ID:uFUUgmsaP - >>485
ISD条項を使って、国内企業の保護法でもなく、外国企業の排斥法でもない 日本の法律や制度を、どうやって捻じ曲げることができるのか、こっちが聞きたいが。 狂信者ならば、しかたがないと思うけど……。 ISDは、内国民待遇に違反する国内法を訴えるのだから国内法より上位、ということであって、 あらゆる国内法を自由に変えられることとは、まったく違うよ。
|
- 【TPP】 小泉進次郎氏 「政権交代したら、自民は整合性を説明できるのか。ブーメランのように批判返る」「日本が発展する道」★2
574 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/18(金) 01:20:18.67 ID:uFUUgmsaP - >>511
日本が自由貿易から守りたい農業は関税で守って、 海外企業に参入されたくない地方公共事業は、非関税障壁で守って、 日本が輸出したい工業品については、相手国に自由貿易を求める、 というようないいとこ取りは不可能。 ならば、何を捨てて何を得るのが日本の国益か? という論争がTPP賛否の根本。 保護貿易が日本の国益とするならば、相手国に自由貿易を求めることはできない。 自由貿易が日本の国益とするならば、日本国内の保護産業に海外勢を入れなければいけない。 どっちがいい?ということ。 付け加えるならば、「自国産業は保護貿易、輸出は自由貿易」で大勝していた国は、 韓国と中国。 彼らがTPPに入るなら、日米は中韓に対し、うちに輸出したいなら関税と非関税障壁を取り除けと要求できる。 TPPに入らないなら、中韓の製品はTPP圏内国に負ける。 つまり、どっちにしても中韓の輸出攻勢から逃れることができる。 これが最大のメリット。 デメリットは、反対派があげているとおり、TPP参加によって農業と地方経済の衰退が予想されること。 国内の富の再分配方法を構築せずにTPPに入るのはとても危険。
|
- 【TPP】 小泉進次郎氏 「政権交代したら、自民は整合性を説明できるのか。ブーメランのように批判返る」「日本が発展する道」★2
602 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/18(金) 01:28:49.01 ID:uFUUgmsaP - >>523
>お前、ISD条項が訴訟材料になるとか思ってるの? ISD条項は、企業対国家の紛争解決手続き 外国企業が、貿易相手国の法律によって相手国企業より不利な立場に貶められたとき、 訴える手続き。 >違うよ? ISD条項=そのまま法律に組み込まれるんだよ? 申し訳ないが、「そのまま法律に組み込まれる」の意味がわからんのだが。 お前の解釈か? 誰かそんなこと言ってるの? 佐藤代議士は言ってない。 中野先生も言ってない。 孫崎氏も言ってない。 三橋氏も言ってない。
|
- 【TPP】 小泉進次郎氏 「政権交代したら、自民は整合性を説明できるのか。ブーメランのように批判返る」「日本が発展する道」★2
627 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/18(金) 01:36:26.14 ID:uFUUgmsaP - >>613
わかった! お前は、TPPとISDを混同している。 >ISD条項で著作権の非親告罪化が決まったら 著作権の非親告罪化を決めるのはTPP合意 TPPで合意したのに、TPP批准にあわせて国内法が改正されないなら、 日本は協定違反となる。
|
- 【TPP】 小泉進次郎氏 「政権交代したら、自民は整合性を説明できるのか。ブーメランのように批判返る」「日本が発展する道」★2
649 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/18(金) 01:44:10.62 ID:uFUUgmsaP - >>636
>で、お前の中でISD条項の著作権非親告罪化ってのはどういうことになってるの? ISD条項は、企業対国家の紛争解決手段。 著作権非親告罪化のような個別の法改正について合意するのはTPP交渉。 よって、著作権非親告罪化がISD条項に組み込まれるという事態は、制度の構造上ありえない。
|
- 【TPP】 小泉進次郎氏 「政権交代したら、自民は整合性を説明できるのか。ブーメランのように批判返る」「日本が発展する道」★2
664 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/18(金) 01:48:38.96 ID:uFUUgmsaP - >>658
本当にそう思う アメポチは、みんなの党でまとまってろと いっそのこと、アメリカ人になればいいだろうと。
|
- 【TPP】 小泉進次郎氏 「政権交代したら、自民は整合性を説明できるのか。ブーメランのように批判返る」「日本が発展する道」★2
684 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/18(金) 01:54:09.67 ID:uFUUgmsaP - >>672
ようやく、TPPとISDの混同に気づいて、 「組み込まれる」の前にISD条項を書くのをやめたわけか TPPのテーブルには著作権が大テーマとして乗ってるんだよ もう、狂信的反対派ってこんなのばっかりだ 頭悪すぎ 「wwww」使いすぎ 目の前の「論破」にこだわって、反対の目的を見失いすぎ
|
- 【TPP】 小泉進次郎氏 「政権交代したら、自民は整合性を説明できるのか。ブーメランのように批判返る」「日本が発展する道」★2
710 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/18(金) 02:02:21.98 ID:uFUUgmsaP - >>681
ものすごい賛成だ。 お前政治家になれよ! アメリカは、「自国民雇用の優先法」を持ってんだよ お前の方法だと、TPPで非関税障壁扱いされることもなさそうだ。 いけるんじゃないか? これ以上、ワープアを増やせば、国内消費は細るばかり。 非正規を使い倒している企業も、消費が冷え込んでよいことはないことは知ってる。 でも、同業他社との競争がある以上、チキンレースから降りることができなでいる。 やはりここは、お前の方法で!
|
- 【TPP】 小泉進次郎氏 「政権交代したら、自民は整合性を説明できるのか。ブーメランのように批判返る」「日本が発展する道」★2
744 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/18(金) 02:14:39.97 ID:uFUUgmsaP - >>720
そうだな。勝ち組も負け組みもなく、みんなが損した。 最初は、地方が疲弊し中央が潤った。若年層がワープアになり中高年が潤った。 しかし、国内消費がやせ細ったことにより、いったんは潤った層が疲弊することになった。 物が売れないんじゃあ仕方がない。 昔の人が言った、「金は天下の回り物」は真実だったってことだろう。 TPPに参加してもいいと思うが、国内の再分配方法をセットで考えなければ、たいへんなことになる。 TPPで潤う分の再分配で国内に金が循環する方法とセットでTPPに参加できれば、日本最強になれる。
|
- 【TPP】 小泉進次郎氏 「政権交代したら、自民は整合性を説明できるのか。ブーメランのように批判返る」「日本が発展する道」★2
765 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/18(金) 02:19:59.05 ID:uFUUgmsaP - >>750
横だが…… >輸出の裾野が広いから輸出依存って…詭弁にも程がある。 これは単なる事実にすぎない 輸出依存度の算出方法が、「GDP」÷「輸出総額」だから、最終輸出企業に納入した国内企業の生み出す生産が加味されてない。 実態としての輸出依存は、輸出依存度13%よりデカイよ
|
- 【TPP】 小泉進次郎氏 「政権交代したら、自民は整合性を説明できるのか。ブーメランのように批判返る」「日本が発展する道」★2
796 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/18(金) 02:28:44.19 ID:uFUUgmsaP - >>778
そうでもないぞw 俺は、TPP賛成(中国の輸出攻勢に縄かけろ!) インフレ誘導策と公共事業増発で景気を浮揚させろ! 円高是正のためなら、米国債をアメリカにそのまま返しちゃったらいいんじゃない? 国内の格差是正なしには、国内消費は上向かない、正規雇用率で法人税変動させろ! こんな立場ですけど? ああ、あと小泉親子はさっさと米国に亡命しない、も入れてね。
|
- 【TPP】 小泉進次郎氏 「政権交代したら、自民は整合性を説明できるのか。ブーメランのように批判返る」「日本が発展する道」★2
816 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/18(金) 02:33:24.69 ID:uFUUgmsaP - >>805
そんなことないよ TPPとデフレ・インフレは無関係 需要<供給になれば、デフレ深化
|
- 【TPP】 小泉進次郎氏 「政権交代したら、自民は整合性を説明できるのか。ブーメランのように批判返る」「日本が発展する道」★2
825 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/18(金) 02:37:06.78 ID:uFUUgmsaP - >>808
そこだよ 外為特会が赤になれば、いくらなんでも円安になる どうせ換金できない米国債などつっかえせばいいさ
|
- 【TPP】 小泉進次郎氏 「政権交代したら、自民は整合性を説明できるのか。ブーメランのように批判返る」「日本が発展する道」★2
855 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/18(金) 02:46:09.23 ID:uFUUgmsaP - >>846
「抵抗勢力」を作り上げて、派手に批判してみせることにより、自分の立場を浮上させる。 見下げ果てた親子さ。 政策がないから他人の攻撃しかできない。 政策がないからアメポチするしか能がない。
|
- 【TPP】 小泉進次郎氏 「政権交代したら、自民は整合性を説明できるのか。ブーメランのように批判返る」「日本が発展する道」★2
869 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/18(金) 02:51:54.47 ID:uFUUgmsaP - 円高を一発解消する方法ならある
韓国と通貨統合することだ ラテン諸国と通過統合して、マルク高から逃れたドイツ方式だね 通貨だけの統合なら、富の再分配抜きに、通貨安を享受できる 韓国が破綻しそうになるたびに、統一通貨は下がっていく 嫌な方法だけどね
|
- 【TPP】 小泉進次郎氏 「政権交代したら、自民は整合性を説明できるのか。ブーメランのように批判返る」「日本が発展する道」★2
884 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/18(金) 02:59:18.25 ID:uFUUgmsaP - ではTPPに参加して海外の贅沢品を買い捲り、国内で公務員をふやしまくり、さらには減税をする。
税収で足りない分は海外借金で賄う。 確実に円安になるだろう。 どうせこれから、デフォルトする国がゾロゾロ出るんだ。 日本だけまじめにやるから円高になる。
|
- 【TPP】 小泉進次郎氏 「政権交代したら、自民は整合性を説明できるのか。ブーメランのように批判返る」「日本が発展する道」★2
906 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/18(金) 03:04:58.83 ID:uFUUgmsaP - >>892
言いたかないけど、妙なたとえ話って…… 俺は何もわかってないんだ!って言うも同じだよね
|
- 【TPP】 小泉進次郎氏 「政権交代したら、自民は整合性を説明できるのか。ブーメランのように批判返る」「日本が発展する道」★2
924 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/18(金) 03:10:08.45 ID:uFUUgmsaP - >>901
TPPに「庶民が受け取る具体的なメリット」なんかないんだよ。 国家としての存亡がかかっているだけ。 世界がブロック経済化に向かっているときに、貿易立国日本がどこにも入らないで生き延びることは不可能。 滅びたくなければTPP TPPに入れば壊滅する国内産業がある。 しかし、入らなければ1億2千万人が飢える。 もっと言えば、日米と環太平洋で組んで、中国の過剰輸出を止めるための枠組み。 これだけでも一息つける。 だけど、政治家が、中国を生贄にアメリカへの属国化を進めて生き延びることにしました、 何て言えるわけがないんだ。
|
- 【TPP】 小泉進次郎氏 「政権交代したら、自民は整合性を説明できるのか。ブーメランのように批判返る」「日本が発展する道」★2
948 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/18(金) 03:16:58.80 ID:uFUUgmsaP - >>973
中国がTPPに入る場合、山のような非関税障壁を撤廃し元を切り上げることになる。 そうすると、中国の輸出超が輸出入均衡に向かい、日米は対中輸出を増やせる。 中国がTPPに参加しない場合、ブロック外の国には内国民待遇を保証する必要がないので、 中国製品を排除することができる。 どっちでも可
|
- 【TPP】 小泉進次郎氏 「政権交代したら、自民は整合性を説明できるのか。ブーメランのように批判返る」「日本が発展する道」★2
961 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/18(金) 03:20:08.05 ID:uFUUgmsaP - >>952
では、経済ブロックに入らず、生き延びる方法を「具体的に」どうぞ? ブロック化に向かう世界にあって、日本が単独で現状維持できる理由を 「具体的に」どうぞ?
|
- 【TPP】 小泉進次郎氏 「政権交代したら、自民は整合性を説明できるのか。ブーメランのように批判返る」「日本が発展する道」★2
980 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/18(金) 03:25:25.98 ID:uFUUgmsaP - >>973
たしかに核武装して、他国を脅せるなら、TPPは不要だ だが、どうやって? >>974 たしかに円を1ドル120円にできれば、TPPは不要だ だが、どうやって?
|
- 【TPP】 小泉進次郎氏 「政権交代したら、自民は整合性を説明できるのか。ブーメランのように批判返る」「日本が発展する道」★2
994 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/18(金) 03:28:50.72 ID:uFUUgmsaP - >>982
それこそ、「非関税障壁」で囲えばいいんだよ TPP自由貿易圏外なんだから アメリカ企業の中国工場は、TPP国に移動すればいいし アメリカは、自分が輸入しない国からの輸入は止める!と宣言しているわけだよ 日本にしろ、中国にしろ、 それほど選択肢はないよ
|
- 【国際】スペイン国債、7%寸前…財政危機が波及の恐れ
269 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/18(金) 07:11:49.23 ID:uFUUgmsaP - 日本の国債が国内で売れなくなるのは、デフレが解消したとき
国債なんて低金利の投資は見向きもされない と、そこでインフレにともなって国債金利が上昇すると…… 国債をしこたま買った金融機関が倒れる 日本は永遠にデフレを続けるしかないのであった
|
- 【TPP】野田総理「(TPP交渉参加時点で)ネガティブリストを持っては交渉にならないので提出しない」 守るべきものは心の中に★3
782 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/18(金) 07:15:57.14 ID:uFUUgmsaP - マジレスすると、ネガティブリストを今発表すると、
リストに載ってない業界が騒ぐからダンマリ 合意が成ってから、「力及ばず」と発表するが、実は最初からどこを捨てるか決めてる
|
- 【国際】スペイン国債、7%寸前…財政危機が波及の恐れ
277 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 07:21:34.43 ID:uFUUgmsaP - >>274
国民の総資産じゃなくて、国民の総金融資産(タンス貯金は除く)1700兆円のことです? 国債を発行すると、その分の国民総金融資産が増えてしまうので、いつまでたっても国債残高は総金融資産を上回らないのであった。 ただし、デフレが続くばあい。 かくして日本は永遠にデフレを続けるしかないのであった。
|
- 【国際】スペイン国債、7%寸前…財政危機が波及の恐れ
288 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 07:35:24.22 ID:uFUUgmsaP - >>278
>低利回りの国債がどっと売りに出される。 >それを日銀が買い切る。 このタイミングを間違うと、金融機関の自己資本比率がヤバイことになって連鎖破綻を起こす。 これが日銀の悩み。 いっそのこと、今すぐ買い取れといいたい。
|
- 【国際】スペイン国債、7%寸前…財政危機が波及の恐れ
299 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 07:40:42.36 ID:uFUUgmsaP - 資本主義の終焉来ちゃったか……
この先やってくる混乱を乗り切って、何主義になるのかしらんが新しいシステムが始まる。 爺になった俺らは、若いやつらを捕まえては資本主義時代の思い出を語って、ウザがられるというw
|
- 【国際】スペイン国債、7%寸前…財政危機が波及の恐れ
327 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 08:06:45.73 ID:uFUUgmsaP - 先頭を切ってデフォルトした南米組
先頭を切ってバブルはじけさせた日本 二番手のアメリカ が手を組み これから爆発するEUと中国を見捨てます というのが、TPP
|
- 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
123 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/18(金) 08:11:36.61 ID:uFUUgmsaP - >>115
ニート脱出して独立してみたら、 親が倒れて介護することになった、という それがTPP
|
- 【国際】スペイン国債、7%寸前…財政危機が波及の恐れ
342 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 08:24:02.84 ID:uFUUgmsaP - >>337
極東のヒッキー日本が何をしても アメリカが漏れなくついてくるんですw 中韓が寄って来ないだけありがたいと思うべし もしかすると、唯我独尊インドとか 寝てても食えちゃうお気楽島国集団アセアンとか 金融危機を無傷でスルーした組も環太平洋ブロック経済に入るかもしれません 大事なのは、これからが爆発本番のEUと中国を切り離すことです ここは冷徹に願います 大陸の時代は終わりました
|
- 【国際】スペイン国債、7%寸前…財政危機が波及の恐れ
345 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 08:36:30.64 ID:uFUUgmsaP - >>343
だって、一度戦争に勝ったからといって用心棒してやるとかほざいて 日本に居座ってただ飯食い続けてんのがアメリカなんだもの おかげさまで近所のDQNは日本に手出ししないのも事実だが しかしアメリカも衰えたものだ 対戦前は、その気になれば引きこもり(モンロー主義)で、1人余裕の無傷も可能だったというのに 環太平洋で仲間を集めなければ金融危機を乗り切れないらしい ところで、EUと中国は見捨てるべきだ
|
- 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
274 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/18(金) 08:44:18.12 ID:uFUUgmsaP - >>253
1000兆は、国だけの総計 地方入れると1300兆くらいじゃなかった? 不動産は簡単に飛ぶから、勘定に入れてはダメだ とはいえ、デフレが続く限り、国債残高が総金融資産に追いつくことは構造的にありえないので 心配なし
|
- 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
291 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/18(金) 08:49:14.11 ID:uFUUgmsaP - >>285
こんなところで公共事業が大増発されるとは、胸熱 雇用も増えるね
|
- 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
313 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/18(金) 08:53:46.13 ID:uFUUgmsaP - >>302
アセアン+6も盛り返してきたよ 日本がTPP参加表明してから急にw TPPとアセアン+6を合体させる方針が固まったんでしょう これで中国も世界市場を荒らしまわれなくなりますね
|
- 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
337 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/18(金) 08:58:47.62 ID:uFUUgmsaP - >>324
俺はもともと賛成派だけども、 中国経済包囲網としか言ってない 賛成といっても、いろいろなんだろう TPPで経済活性化はまずないよ 中国との価格競争でこれ以上疲弊しないで済むが、活性化までは行かない あと、農業と医療を叩き潰しちゃったら困るのは日本人
|
- 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
356 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/18(金) 09:06:10.03 ID:uFUUgmsaP - >>353
普天間の失態などない すでに片付いてるし
|
- 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
385 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/18(金) 09:14:06.45 ID:uFUUgmsaP - >>365
だから何だと言うんだ? 軍事力の強い国がルールを作るのはあたりまえだ 日本は敗戦以降、ずっとアメリカに占領されているんだよ アメリカが排他的経済ブロック圏を造るって言ったら、入るしかないんだ これを奴隷根性と呼ぶならそうすればいい 反米運動で米軍を追い出せるのか? 日本の防衛力が高まるのか? 団塊世代の反米運動なんて、アメリカの庇護を前提としたお遊びだよ 独立するにはどうしたらいいか。 じっと我慢で、不況時には国力を温存し、好況時には国力を高め アメリカの力が弱まるのを待って、チャンスを作るしかない 反米デモで独立できるならば、誰も苦労なんかしない
|
- 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
417 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/18(金) 09:21:21.36 ID:uFUUgmsaP - 中野先生も森本先生も結局同じことを言っているのさ
引きずられるな、日本の意思で選択せよ、と。 森本の日米同盟機軸と中野の修正ケインズでの復興は両立する TPP傘下(参加とはあえて書かない)で両立する
|
- 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
465 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/18(金) 09:34:04.54 ID:uFUUgmsaP - >>445
>TPPで、米政府が >軍事的プレゼンスの話なんかしたか? 高官の談話としては出てこないが 行動面で出しまくっている。 中国利権の大きい産油国の支配(リビアとイラン攻略) 中国の第二防衛線突破への警戒強化(ダーウィン海兵隊駐在、日本の防衛対抗に対中戦略) 中国の通貨管理をブラジル経由でWTOに提訴 などをTPP参加交渉(公式スタートは昨年11月)と同時進行でこなしている あからさまな、軍事経済両面の対中包囲網なんだよ
|
- 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
495 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/18(金) 09:42:47.52 ID:uFUUgmsaP - >>475
いつ、誰が、引き入れようとした? あと、中国がTPPに入るならそれでいいんだよ 元切り上げと非関税障壁撤廃をのむということだからさ 中国がTPPに入らなければ、TPP圏外国として中国製品を排斥できる 中国がTPPに入るなら、自国への輸入は管理貿易、他国への輸出は自由貿易というズルはできなくなる 経済的にはどっちでもいい どちらに転んでも、軍事面の包囲網は完成させるんだし
|
- 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
538 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/18(金) 09:52:48.23 ID:uFUUgmsaP - >>525
では、これからの日本はどうやって経済成長なり維持なりするつもりなのだ? アメリカの経済ブロックに入らず、アメリカとの二国間自由貿易協定も結ばず、TPPが排他的経済ブロック化する危険を横目に どうやって生き延びるつもりなのだ?
|