- 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
171 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 08:20:16.23 ID:p4W20ItO0 - >>1
こんなんに反対した程度で、世界情勢に関わる安保にまで波及するかよ ペンタゴンブチ切れるぞw >>123 全然できてない、全然独立できてないよ、安保的には
|
- 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
199 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 08:25:48.41 ID:p4W20ItO0 - >>174
日ロ同盟は両者共全く利益がないw 日中同盟で日本が中国に隷属すれば、アメリカは世界戦略見直しを迫られるかな 普通に対処できるけど嫌がらせにはなる
|
- 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
236 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 08:37:06.75 ID:p4W20ItO0 - >>195,204
安保って核の傘だけ考えりゃいいってもんじゃないよ 例えば、北方領土返さなきゃ核落とすよっつっても無視されたらどうする? 落とすのか? 飽くまで単なる抑止力と考えるべき >>208 あっちの都合もあるが、実際守って貰ってるからな 通常戦力の増強だけでも、アメリカに無茶言わせないだけの発言力確保することはできるが TPPは賛成派も反対派も極端過ぎて笑える
|
- 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
271 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 08:44:10.12 ID:p4W20ItO0 - >>228
一緒に日本経済と世界経済も沈没するんだけど、それw >>261 日本は防諜がクソだから、中韓あたりに速攻でバラされそうだが
|
- 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
301 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 08:51:04.63 ID:p4W20ItO0 - >>277
まぁどっちかっつと、沖縄と台湾と東南アジアが中国のビンの蓋やってるな >>284 九条改正しますか?中国様に併合して頂きますか?
|
- 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
336 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 08:58:45.30 ID:p4W20ItO0 - >>302
まぁ今更だが 九条改正なんて話題にもならなくなったし 日本がアジアの安保担う気概見せてりゃ発言力も違っただろうが アメリカは嫌、九条改正も嫌なら 中国様に併合して頂くしかないわなwww
|
- 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
387 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 09:14:18.24 ID:p4W20ItO0 - >>323
いや、宇宙に打ち出す技術と落とす技術は違うし 衛星軌道まで上げて落とすのは、あの中国ですらやらない国際条約違反 >>325 今じゃ九条改正なんて話題にすらならないわけで
|
- 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
436 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 09:26:16.78 ID:p4W20ItO0 - >>389
フィリピンからは一度追い出されましたぜ >>396 だって発言力高める努力しねーんだもん、たまにする総理が出ても国民に潰されるし 野田の南スーダン派遣なんかは現地情勢的にイカレた決断だとおもうが、 発言力を高める手段ではある アフリカは余りにもリスキーだがw
|
- 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
454 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 09:31:42.32 ID:p4W20ItO0 - しかし単発が多いなー
賛成反対どっちに多いかは数えてないが >>380 ちなみにどこの板がお勧め?
|
- 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
527 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 09:50:49.40 ID:p4W20ItO0 - >>510
中国は最近アメリカにキレまくってるけど 海兵隊の件とか
|
- 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
621 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 10:16:21.07 ID:p4W20ItO0 - >>564
いや流石にそれは無理 今でも海外から金分捕らないとやってけない企業は多い 特に製造系の大企業に 輸入分だけ輸出なんて言ったら、その辺軒並み潰れるか海外に行くかの二択になる 大企業に繋がってる中小も 小売り・卸しとならんで国内雇用者数1,2位を争うその辺が潰れたら、当然いまの内需なんか維持できないぞ 第一、製品の開発費なんかは企業の利潤から出てる訳で、 その辺激減するだけでも輸出に直接影響するでしょ 日本のウリは技術と品質しかないんだから
|
- 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
647 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 10:26:05.66 ID:p4W20ItO0 - >>624
九条改正も出来るか分からんのに今すぐとかどう考えても無理 >>627 その選択したのは日本国民じゃん 日米同盟の枠内で影響力を高めようとした総理にも非常に冷たかった >>636 むしろ伝統的な戦略でしょ 中国なんかもより直接的にやってるじゃん
|
- 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
682 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 10:35:51.73 ID:p4W20ItO0 - >>648
製造業に内需だけでやってる企業が含まれるのは否定しないが、 製造業にくっついて飯食ってる建設業や運輸業も居るんだけど でかい工場だと、直接関わる建設・設備業だけでも年間万人単位だよ、それらの家族除いて あとそのぶんの需要が減るサービスにも影響しないと思う? どちらにせよ製造業切り捨てるなら、それに代わる受け皿は必須だよ
|
- 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
695 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 10:40:44.17 ID:p4W20ItO0 - >>676
アガリが小さいと、その技術も維持できないが 日本だけが技術開発してる訳じゃないし、技術開発は金を食う
|
- 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
710 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 10:44:29.02 ID:p4W20ItO0 - >>670
とりあえずその話は、中国の不動産バブルが終息してからまた頼む
|
- 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
735 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 10:54:08.89 ID:p4W20ItO0 - >>708
いや誰がどう思おうが、世界を一度に敵に回しても勝てる海軍と、 最も短時間で最も大規模に世界の大半へ延ばせる兵站網を唯一維持してる時点で 明らかに世界に並ぶ者のない超大国だが こいつがいないと国連軍の迅速な大規模展開なんて不可能 アメリカの経済が縮退して軍が縮小したら、また多極化するだろうね
|
- 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
802 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 11:20:55.52 ID:p4W20ItO0 - >>699
農業とは違って、直接何人失業するかなんて分かる訳がないやん 当然製造業の国内への設備投資額とそれに直結する国内売上高も激減するし、 製造業から製品仕入れて海外輸出してる卸売企業にも影響するんだから
|
- 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
833 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 11:40:47.93 ID:p4W20ItO0 - >>803
いや、輸出製造業の国内設備投資による国内製造業及び卸しや運輸の売上高なんかは GDPの純輸出には含まれてないと思うぞ 少なくとも今の内需は維持できない 内需が好調になれば、多少輸出が苦しくても黒字だし、景気は持ち直すんだろうが・・・
|
- 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
840 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 11:48:14.76 ID:p4W20ItO0 - >>828
ないわー 日本が持ってる債権程度帳消しになってもどうにもならん上に 東アジアどころか東南アジアへのプレゼンスすら失いかねん むしろ宥めすかして弱気そうなら脅し付けて貢がせたほうがいいだろ 今アメリカが焦ってるのは、後がないオバマの都合もデカイと思われ
|