- 【TPP】 小泉進次郎氏 「政権交代したら、自民は整合性を説明できるのか。ブーメランのように批判返る」「日本が発展する道」★2
837 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 02:40:50.78 ID:KVRjgdm50 - >>549
■【資源大国日本】山田吉彦 『海洋資源大国 日本は「海」から再生できる―国民も知らない海洋日本の可能性』 第4章 海洋発電が日本の未来を明るくする(海が作り出すエレクトリック・パワー;洋上風力発電という新たな選択肢;波と水温度から電気を作り出す)
|
- 【TPP】 小泉進次郎氏 「政権交代したら、自民は整合性を説明できるのか。ブーメランのように批判返る」「日本が発展する道」★2
847 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 02:43:12.75 ID:KVRjgdm50 - >>549
■【資源大国日本】山田吉彦 『海洋資源大国 日本は「海」から再生できる―国民も知らない海洋日本の可能性』 第5章 海を守り、海とともに生きる(海洋基本法を活用し、海の守りを固めよ;沿岸の海洋安全保障を強化せよ;海洋開発への積極的な取り組み)
|
- 【TPP】 小泉進次郎氏 「政権交代したら、自民は整合性を説明できるのか。ブーメランのように批判返る」「日本が発展する道」★2
852 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 02:45:35.44 ID:KVRjgdm50 - >>549
■廣宮孝信の反「国家破産」論 ブログ 「TPPで成長」の罠:保護主義で好調経済のアルゼンチンとの対比 TPP P4発効前後5年間の各国成長率の変化 実質GDP平均成長率:00年から05年と05年から10年の成長率順位ランキング http://blog-imgs-37.fc2.com/g/r/a/grandpalais1975/20111029211217626.png
|
- 【TPP】 小泉進次郎氏 「政権交代したら、自民は整合性を説明できるのか。ブーメランのように批判返る」「日本が発展する道」★2
862 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 02:47:59.79 ID:KVRjgdm50 - >>549
■廣宮孝信の反「国家破産」論 ブログ 「TPPで成長」の罠 国名 成長率順位 平均成長率 005 アルゼンチン ↑118位 +4.7% 保護主義 029 ボリビア ↑49位 +1.5% 保護主義 038 ベネズエラ ↑39位 +1.2% 保護主義
|
- 【TPP】 小泉進次郎氏 「政権交代したら、自民は整合性を説明できるのか。ブーメランのように批判返る」「日本が発展する道」★2
874 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 02:55:18.63 ID:KVRjgdm50 - >>549
■廣宮孝信の反「国家破産」論 ブログ 「TPPで成長」の罠 国名 成長率順位 平均成長率 122 ブルネイ . ↓18位 −1.4% TPP 132 チリ . ↓22位 −1.0% TPP 161 ニュージーランド . ↓65位 −3.2% TPP
|
- 【TPP】 小泉進次郎氏 「政権交代したら、自民は整合性を説明できるのか。ブーメランのように批判返る」「日本が発展する道」★2
877 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 02:57:41.55 ID:KVRjgdm50 - >>549
■廣宮孝信の反「国家破産」論 ブログ 「TPPで成長」の罠 TPPを開国度10とします。 そして日本を5、アルゼンチンを1とします。 日本の最適解は10か1かの二者択一ではなく、6かも知れないし3かも知れない。 これはアメリカにも当てはまります。
|
- 【TPP】 小泉進次郎氏 「政権交代したら、自民は整合性を説明できるのか。ブーメランのように批判返る」「日本が発展する道」★2
898 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 03:02:26.17 ID:KVRjgdm50 - >>813
■「ほのぼの」とするニュースたち|三橋貴明オフィシャルブログ 「寡占市場化で韓国の消費者に損をさせ、売上原価削減で下請け企業に損をさせ、実質賃金を下げ従業員に損をさせ、 金融費用を絞り込み金融機関に損をさせ、法人税優遇や引き下げで政府に損をさせ、
|
- 【TPP】 小泉進次郎氏 「政権交代したら、自民は整合性を説明できるのか。ブーメランのように批判返る」「日本が発展する道」★2
904 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 03:04:48.61 ID:KVRjgdm50 - >>813
■「ほのぼの」とするニュースたち|三橋貴明オフィシャルブログ 純利益を最大化し、オーナー及び外国人に多額の配当金を支払う。」 外国人に配当金4兆506億ウォン、配当金全体の44% 【TPP奴隷経済】グローバリズムの優等生、韓国【反面教師】
|
- 【TPP】 小泉進次郎氏 「政権交代したら、自民は整合性を説明できるのか。ブーメランのように批判返る」「日本が発展する道」★2
922 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 03:09:34.09 ID:KVRjgdm50 - >>813
■「ほのぼの」とするニュースたち|三橋貴明オフィシャルブログ ◆韓国の所得収支と外国への支払い(単位:百万ドル) http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20110306-1.jpg 三橋貴明(著)『サムスン栄えて不幸になる韓国経済』
|
- 【TPP】 小泉進次郎氏 「政権交代したら、自民は整合性を説明できるのか。ブーメランのように批判返る」「日本が発展する道」★2
929 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 03:11:56.54 ID:KVRjgdm50 - >>826
■「トリクルアップ」で愚弄張る心中主義の『貧困大国アメリカ』 2010/09/17 米貧困率、過去15年で最悪の14.3%に=国勢調査局 http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-17284020100917
|
- 【TPP】 小泉進次郎氏 「政権交代したら、自民は整合性を説明できるのか。ブーメランのように批判返る」「日本が発展する道」★2
940 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 03:14:20.22 ID:KVRjgdm50 - >>826
■「トリクルアップ」で愚弄張る心中主義の『貧困大国アメリカ』 2011/04/08 貧困大国アメリカ人「愚弄張る心中主義はもうたくさん」 http://www.newsweekjapan.jp/stories/us/2011/04/post-2045.php
|
- 【TPP】 小泉進次郎氏 「政権交代したら、自民は整合性を説明できるのか。ブーメランのように批判返る」「日本が発展する道」★2
947 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 03:16:42.92 ID:KVRjgdm50 - >>826
■「トリクルアップ」で愚弄張る心中主義の『貧困大国アメリカ』 2011/06/22 米国民過半数、「貧困大国アメリカの病根は愚弄張る心中主義」−BN調査 http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aKfyTwi6NWyE
|
- 【TPP】 小泉進次郎氏 「政権交代したら、自民は整合性を説明できるのか。ブーメランのように批判返る」「日本が発展する道」★2
956 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 03:19:05.60 ID:KVRjgdm50 - >>826
■「トリクルアップ」で愚弄張る心中主義の『貧困大国アメリカ』 2011/07/08 6月米雇用者:失業率は9.2%に悪化、「深い沼地」に−広義の失業率は16.2% http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=adz.LDYgPzZI
|
- 【TPP】 小泉進次郎氏 「政権交代したら、自民は整合性を説明できるのか。ブーメランのように批判返る」「日本が発展する道」★2
967 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 03:21:28.02 ID:KVRjgdm50 - >>826
■「トリクルアップ」で愚弄張る心中主義の『貧困大国アメリカ』 2011/11/04 米国で貧困地区が10年間で32%も増大 白人、高学歴者にも広がる http://www.47news.jp/CN/201111/CN2011110401000028.html
|
- 【TPP】 小泉進次郎氏 「政権交代したら、自民は整合性を説明できるのか。ブーメランのように批判返る」「日本が発展する道」★2
983 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 03:26:13.37 ID:KVRjgdm50 - >>826
■廣宮孝信の反「国家破産」論 ブログ 「TPP=死亡デス」by米国市民 ■廣宮孝信の反「国家破産」論 ブログ 米国動乱:7千人で港湾封鎖 ―「俺達の政府は企業に買収されている」
|
- 【TPP】 小泉進次郎氏 「政権交代したら、自民は整合性を説明できるのか。ブーメランのように批判返る」「日本が発展する道」★2
992 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 03:28:36.70 ID:KVRjgdm50 - >>826
■廣宮孝信の反「国家破産」論 ブログ 米国動乱:元軍人ら「我々も99%」と絶賛反格差運動中 ■廣宮孝信の反「国家破産」論 ブログ 反TPP、反APECデモinホノルル+ドイツでも反各差デモ絶賛拡大中
|
- 【TPP】 小泉進次郎氏 「政権交代したら、自民は整合性を説明できるのか。ブーメランのように批判返る」「日本が発展する道」★2
999 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 03:30:58.53 ID:KVRjgdm50 - >>826
■底辺への競争|三橋貴明オフィシャルブログ ◆輸出増加と平均給与減少が同時発生した日本 http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20110209-3.jpg 「規制なきグローバル自由貿易は、特に先進国の労働者の賃金を低下させる」 by ジョン・グレイ
|
- 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
72 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 07:59:59.00 ID:KVRjgdm50 - >>1
★支那に呑み込まれた、経産省のTPP推進官僚、宗像直子 出版物 『日本の東アジア構想』 『日中関係の転機』 www.rieti.go.jp/users/munakata-naoko
|
- 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
85 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 08:03:26.52 ID:KVRjgdm50 - >>1
★支那に呑み込まれた、経産省のTPP推進官僚、宗像直子 論文・寄稿等 「東アジア経済統合へ日本は覚悟を固めよ」『論座』 「通向経済一体化:日本政策的演化」(中国語雑誌) www.rieti.go.jp/users/munakata-naoko
|
- 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
98 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 08:06:10.55 ID:KVRjgdm50 - >>1
★支那に呑み込まれた、経産省のTPP推進官僚、宗像直子 東アジア経済統合の歴史と展望 「東アジア共同体を理想としてきちんと定義し、着実に東アジア共同体を作っていくために」 www.rieti.go.jp/jp/events/bbl/06121201_flash.html
|
- 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
111 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 08:08:36.31 ID:KVRjgdm50 - >>1
★支那に呑み込まれた、経産省のTPP推進官僚、宗像直子 北京出張報告 「明らかに東京よりモラルが高い」 www.rieti.go.jp/users/china-tr/jp/010604report.htm
|
- 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
136 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 08:14:35.74 ID:KVRjgdm50 - >>1
■中野剛志が批判! TPPでアメリカに媚を売らなきゃと日本側が考えている理由 「もしアメリカが日本を守る理由がないのであればTPPに入ったって守ってくれない」 「アメリカが経済的な利益を取るためにやってんじゃなくて、アメリカの国防戦略上必要だからやってる」
|
- 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
166 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 08:19:20.45 ID:KVRjgdm50 - >>1
■中野剛志が批判! TPPでアメリカに媚を売らなきゃと日本側が考えている理由 「日本がTPPに入らないっていう理由で、その国防戦略上の意義のあるものを放棄するんだとしたらそれはアメリカが阿呆」
|
- 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
175 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 08:21:42.71 ID:KVRjgdm50 - >>1
■中野剛志が批判! TPPでアメリカに媚を売らなきゃと日本側が考えている理由 「アメリカ軍って命をかけて戦おうとしてる人たちです。何のために命掛けて戦うかっていうと、自分の国、祖国を守るためです」
|
- 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
205 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 08:28:58.67 ID:KVRjgdm50 - >>1
■中野剛志が批判! TPPでアメリカに媚を売らなきゃと日本側が考えている理由 「日本が経済的な市場を差し出したから、だから代わりに守ってやってくれなんてことは、アメリカの大統領も政府高官もアメリカ軍に言えません」
|
- 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
212 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 08:31:21.17 ID:KVRjgdm50 - >>1
■中野剛志が批判! TPPでアメリカに媚を売らなきゃと日本側が考えている理由 「そんなこと言ったらアメリカ軍は、俺たちは傭兵じゃないぞと、経済的なもののために命なんてかけない、何を言うんだ、って怒ります」
|
- 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
223 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 08:33:52.02 ID:KVRjgdm50 - >>1
■【資産大国日本】日本は、世界一のお金持ち国家 経常収支黒字国である日本は、巨額な「対外資産」も保有している。 6月末速報値で、日本の対外資産は564.7兆円に達しており、 対外資産から対外負債を差し引いた「対外純資産」は、263兆円を上回っている。
|
- 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
231 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 08:36:14.15 ID:KVRjgdm50 - >>1
■【資産大国日本】日本は、世界一のお金持ち国家 この対外純資産の総額は、文句なしで世界最大である。 普通に考えて、純資産が多いとは「お金持ち」ということだろう。 日本は「国」としてみた場合、間違いなく世界最大のお金持ちなのである。
|
- 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
246 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 08:38:38.52 ID:KVRjgdm50 - >>1
■【資産大国日本】軍事産業は景気対策(デフレ対策) 軍事産業のフル稼働は雇用に大きなプラスになる。 財政と言うが、そもそも、国家の会計とは、中央政府、地方政府、 企業会計、家計の総合計で見るべき。
|
- 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
253 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 08:41:04.56 ID:KVRjgdm50 - >>1
■【資産大国日本】軍事産業は景気対策(デフレ対策) 中央・地方政府は1000兆近い赤字だが、家計は金融資産だけで1500兆、 不動産を合わせれば4000兆、企業は金融資産勘定で300兆の黒字、 不動産を合わせればのその倍以上。
|
- 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
265 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 08:43:32.12 ID:KVRjgdm50 - >>1
■【資産大国日本】軍事産業は景気対策(デフレ対策) これ程、資金力のある国は世界にない。 アメリカを優に勝る資金力がある。
|
- 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
287 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 08:48:20.52 ID:KVRjgdm50 - >>1
「米国は新しいニュークリア・ウォーヘッド(核弾頭)のシミュレーションをやった。日本だってそのくらいのことをやったらいい。持とうと思ったらいつでも持てますよ、と。スーパーコンピューター駆使すれば原爆のシミュレーションなんかすぐできる」by石原慎太郎
|
- 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
297 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 08:50:45.60 ID:KVRjgdm50 - >>1
日本には核兵器に必要な物は、すでに揃っている。 核実験場? 核実験の目的は「小型化」にある。 北朝鮮で核実験が必要なのはロケット技術が未熟で核を小型化しないと搭載できないからだ。
|
- 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
323 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 08:55:32.75 ID:KVRjgdm50 - >>1
日本が他国と違うのは世界トップクラスのロケット技術を持っている事 つまり日本は大ペイロードの爆弾をそのまま打ち上げる事ができるので 広島・長崎レベルの幼稚で巨大な核爆弾をそのまま弾道ミサイルに 搭載して打ち込む事ができる。なので日本では核実験は必要ない。
|
- 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
334 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 08:57:55.59 ID:KVRjgdm50 - >>1
特に日本の仮想敵国は中○や韓○といったごく近い場所にあるので よりいっそう容易である
|
- 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
355 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 09:05:40.10 ID:KVRjgdm50 - >>1
●核武装すれば米軍は要らない。 ●北朝鮮みたいなアホ国家でも、核武装してることが抑止力になり、アメリカに空爆されなかった。 ●しかしイラクは核がないから石油の利権を狙うアメリカに空爆された。
|
- 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
368 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 09:09:03.17 ID:KVRjgdm50 - >>352
中野剛志 翌2000年(平成12年)より、イギリスのエディンバラ大学に留学。 同大学留学中に執筆した論文、『経済ナショナリズムを理論化する』は2003年(平成15年)、民族性ナショナリズム学会の「ネイションズ・アンド・ナショナリズム賞」を受賞した。
|
- 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
379 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 09:11:43.18 ID:KVRjgdm50 - ■中野剛志 『国力とは何か―経済ナショナリズムの理論と政策』
豊かな経済社会を取り戻すために 我が国の支配的イデオロギーは「グローバル化による国家の退場」だった。しかし東日本大震災のような危機には国家が強いリーダーシップを発揮することが求められている。異端の思想にこそ真実がある。
|
- 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
386 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 09:14:06.99 ID:KVRjgdm50 - ■中野剛志 『国力とは何か―経済ナショナリズムの理論と政策』
デフレと大震災で政治、経済、社会のみならず根幹思想も揺らぐ現在の日本。しかし国難を乗り越え復興する能力が我が国には潜在する。それを生かす政策理念とは―― 大震災、大事故、経済危機を克服するために「国力」が求められている!
|
- 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
397 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 09:16:30.60 ID:KVRjgdm50 - ■中野剛志 『国力とは何か―経済ナショナリズムの理論と政策』
序 大震災という危機 第一章 危機に直面する世界 第二章 経済ナショナリズムとは何か 第三章 はじめに国家ありき 第四章 国力の理論 第五章 国力の政策 第六章 経済ナショナリズムとしてのケインズ主義 第七章 国民国家を超えて? 第八章 経済ナショナリズムと日本の行方
|
- 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
418 :■中野剛志 『国力とは何か―経済ナショナリズムの理論と政策』[]:2011/11/18(金) 09:21:22.89 ID:KVRjgdm50 - 中野氏はこれまでの著作を通じて、「国力」を理解するための「経済ナショナリズム」という理論の系譜を紹介してきた。
本書を読んだ印象は、これまでの議論をよりコンパクトに、かつ「リーマンショック」「東日本大震災」「TPP」といった時事に則して、分かりやすく解説したという感じだ。各章で論じられている内容はだいたい以下のようなものである。
|
- 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
426 :■中野剛志 『国力とは何か―経済ナショナリズムの理論と政策』[]:2011/11/18(金) 09:23:46.17 ID:KVRjgdm50 -
第1章は、日本経済・世界経済が現在直面している危機の現状分析である。 アメリカの過剰消費に世界経済が依存する「グローバルインバランス」(経常収支の不均衡)、大量の資本が世界を飛び回る「グローバル金融資本主義」はついに破綻した。
|
- 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
435 :■中野剛志 『国力とは何か―経済ナショナリズムの理論と政策』[]:2011/11/18(金) 09:26:08.68 ID:KVRjgdm50 -
日本においても、経済自由主義に基づく「グローバリズム」「構造改革」はデフレを招いて行き詰っている。 今必要なのは、国民国家を単位とした国際収支のバランスや内需拡大策であり、その理論的背景となるのが著者のいう「経済ナショナリズム」そして「国力論」なのである。
|
- 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
447 :■中野剛志 『国力とは何か―経済ナショナリズムの理論と政策』[]:2011/11/18(金) 09:28:31.10 ID:KVRjgdm50 -
第2章は、「経済ナショナリズム」に関するよくある誤解を正すための概念整理である。 経済ナショナリズムは多くの場合「産業政策」や「保護貿易」を志向することから、統治機構としての「国家」の権力を重視し、他国を犠牲にして自国の利益を追求するイデオロギーだと考えられてきた。
|
- 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
461 :■中野剛志 『国力とは何か―経済ナショナリズムの理論と政策』[]:2011/11/18(金) 09:33:16.37 ID:KVRjgdm50 -
しかし著者のいう「経済ナショナリズム」はそういうものではない。 一般に国家の経済政策を論じる場面で、 ●「ステイト(統治機構としての国家)」と「ネイション(共同体としての国民)」の区別、 そして
|
- 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
470 :■中野剛志 『国力とは何か―経済ナショナリズムの理論と政策』[]:2011/11/18(金) 09:35:38.65 ID:KVRjgdm50 -
●「支配力(他者を屈服させる外面的な力)」と「能力(何かを成し遂げる内面的な力)」の区別 が行なわれていない場合が多く、概念の混同が生じている。 著者のいう「国力」は、「ネイション」の「能力」のことであって「ステイト」の「支配力」ではないのである。
|
- 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
478 :■中野剛志 『国力とは何か―経済ナショナリズムの理論と政策』[]:2011/11/18(金) 09:38:01.07 ID:KVRjgdm50 -
第3章では、「近代国家(国民国家)」と「近代経済(市場経済)」と「近代社会(市民社会)」の三位一体の相互依存関係を、歴史的な成り立ちから解説している。 社会契約論が言うように、自由で自立した近代的個人がはじめから存在し、彼らが集まって国家を形成したのではない。
|
- 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
485 :■中野剛志 『国力とは何か―経済ナショナリズムの理論と政策』[]:2011/11/18(金) 09:40:23.51 ID:KVRjgdm50 -
逆に強大な国家権力こそが、伝統的な共同体の因習を取り除き、法制度により権利や義務を定めて個人を解放したのである。 そして国家は統一的な通貨を普及させ、インフラを敷設して、自由で活発な市場経済を生み出した。
|
- 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
494 :■中野剛志 『国力とは何か―経済ナショナリズムの理論と政策』[]:2011/11/18(金) 09:42:45.98 ID:KVRjgdm50 -
近代的な個人が属する市民社会は様々な「中間組織」を形成しているが、この中間組織は人々の活動の動機付けシステムとなり、また社会秩序の基盤ともなって経済活動を支えている。 このように、国家と市場と市民社会が依存し合いながら発展してきたのが近代の歴史であった。
|
- 【TPP】日米同盟堅持なら「NO」の選択肢ないはずと拓大森本敏氏
503 :■中野剛志 『国力とは何か―経済ナショナリズムの理論と政策』[]:2011/11/18(金) 09:45:08.33 ID:KVRjgdm50 -
第4章では、経済力や政治力というものが、「ネイション(国民社会、民族共同体)」を束ね、その動員力を引き出すことによって発展するのであり、市場も法制度も「ネイション」の中に埋め込まれなければうまく機能しないというメカニズムが分析される。 経済活動のために人々を大規模に動員するには、多かれ少なかれナショナルアイデンティティに訴えることがどうしても必要である。
|