トップページ > ニュース速報+ > 2011年11月18日 > 4YnN5Fdl0

書き込み順位&時間帯一覧

58 位/22085 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数13048000000002014471332245



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@12周年
【大阪W選】 平松市長「独裁から民主主義を守る」 橋下氏「民主主義のルールでやっている」 両者が激しい舌戦…公開討論会[11/12]★4
【大阪W選】 平松氏、市職員・府職員を激励「皆さんの呪縛が解かれる時」…橋下氏「教育制度を改革。僕が間違ってるなら落として」★2
【脱原発】ソフトバンクの孫会長、原発問題で経団連と衝突、脱退の可能性も…経団連の「原発再稼働」要求に机を叩いて強く反発
【大阪W選】 橋下氏 「日本を、大阪を変えないと、ギリシャと同じになる」★2
【大阪W選】 地下鉄経営:平松氏、採算性より「公」の役割/橋下氏、民営化で運賃値下げ
【大阪W選】 橋下・維新の会の松井氏、倉田氏に大敗…各市長・町長からの檄文の数
【政治】野田は知っているのか…TPPに潜む“訴訟地獄”の阿鼻叫喚

書き込みレス一覧

【大阪W選】 平松市長「独裁から民主主義を守る」 橋下氏「民主主義のルールでやっている」 両者が激しい舌戦…公開討論会[11/12]★4
771 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/18(金) 00:14:55.10 ID:4YnN5Fdl0
>>770
橋下のは事実をいってるだけで、レッテル貼りは橋下陣営の特技だろ。
【大阪W選】 平松氏、市職員・府職員を激励「皆さんの呪縛が解かれる時」…橋下氏「教育制度を改革。僕が間違ってるなら落として」★2
750 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 01:28:49.66 ID:4YnN5Fdl0

松井大阪府知事と橋下大阪市長の維新の会コンビが当選なら「大阪」は破産する
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/2f0cb362fd80b6b75bc1c1c16ff872fb
【大阪W選】 平松市長「独裁から民主主義を守る」 橋下氏「民主主義のルールでやっている」 両者が激しい舌戦…公開討論会[11/12]★4
798 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/18(金) 01:46:25.02 ID:4YnN5Fdl0
松井大阪府知事と橋下大阪市長の維新の会コンビが当選なら大阪は破産する 2011-11-13

橋下府知事と維新の会が、大阪の何を変えてくれたのか見てみましょう。
橋下知事が2008年2月、知事選に立候補するときの公約は大阪経済の活性化と財政赤字削減でした。
以来3年8ヶ月、橋下・松井維新の会は福祉、教育、文化施設の切捨てを実行しました。

たとえば、府立高校に勤務する非正規の事務補助員など約350人も全員解雇しました。彼女らの年収は約110万円です。
いくらも府政赤字削減の助けになりません。
「御堂筋のイルミネーションより、私たちのほうが下なんですか」と泣いて抗議する事務補助員の方々は記憶に新しいところです。

老人・乳幼児・障害者・一人親の家庭の医療費の1割負担を要求し、青少年期に学ぶ機会のなかった人々が学ぶ夜間中学校での就学援助制度も廃止を提案しました。
私学助成の3割削減を主張しこれらの一部はすでに実現してしまいました。

多くの人の寄付で支えられてきた貴重な文献・資料の集まる国際児童文学館は解体され、多くの府民が利用しづらい東大阪市の中央図書館へ図書は移送されました。
府民にとって真に必要な支出を削減しながら、財政赤字の削減どころか、この3年間に物凄い勢いで、大阪の負債が増えています。
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/13/ea2b247eede388f3260ef4ee6ffa05a1.jpg

平成19年度は新発債2942億円、借換債3750億円で合計6692億円だったのが、平成22年度は新発債4259億円、借換債3976億円で合計8235億円になってしまっているのです。
新規に府債を発行しないどころか、新発府債を1300億円以上も増やしてしまっているのです。
結果として、平成22年度末には史上初めて6兆円を突破し6兆739億円になってしまいました。
つまり、橋下府知事が誕生してわずか3年間で、大阪府は2151億円も借金が増えたということになります。
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/66/82b42fcae70eace8c993a212bd8fdf79.jpg

維新の会は、文字通り、弱者切り捨てを断行しまくって、なにをしているのだということです。
この財政赤字拡大の原因はなにかというと、弱者にしわ寄せをするだけで、肝心の大阪経済の活性化が全くできなかったことです。

関西空港から梅田までリニアモーターカーで結ぶとか(新設するとなると
【大阪W選】 平松市長「独裁から民主主義を守る」 橋下氏「民主主義のルールでやっている」 両者が激しい舌戦…公開討論会[11/12]★4
799 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/18(金) 01:49:00.71 ID:4YnN5Fdl0
物凄い時間と1兆円以上のお金がかかります)
大阪のカジノ特区を作るとか(これ以上、自己破産や生活保護者を作ってどうするのか)、まるで実現性がない上に、弊害のみ大きな話ばかりです。

ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6f/97fbef67cb16dd81458473058c0fa8bf.jpg
本気で香港・マカオのカジノを視察する橋本府知事

大阪都構想もそうで、それがどういう経済的効果が上がるか不明な上に、府から都へ規模が大きくなれば地方自治で最も重要視される住民の意志が反映しにくくなります。
民間も行政のことも何も知らないも同然ですから実現可能性のない政策しか出てきません。

こうして、橋下・維新の会は4年近くも、まるで有効な経済活性化策を打ち出さず、夢を語るというか、
法螺を吹くというかばかりしていたので、大阪経済の沈下に拍車がかかり、なんと大阪府の税収入が激減してしまったのです。

大阪の企業は伸びるどころか、衰退の一途をたどり、法人の所得が減った結果、法人税歳入が1年で1割以上減少してしまいました。
こんな歳入の目減りの仕方はいくらデフレの国全体でもないわけで、「すべては今の日本の行政の仕組みに原因がある」のではなくて、すべては橋下・維新の会の無為無策、失政に原因があるのです。

そんな口先だけの橋下府政3年間で府税収入は4000億円も減り、去年は大阪府税全体の史上最低額を更新し、法人税収入も史上最低となりました。
これでは少々歳出を削減しても、歳入穴埋めのために借金が増えるのは当たり前です。

府税収入の推移
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/77/ee0660249028abeb766a9df77edae92c.jpg

松井さんも三期も府議をやっているのに、こんな現実を見て見ぬふりどころか旗振りをしてきました。
これほど無能な人が維新の会人気だけで大阪府知事になったらと思うとぞっとします。
この二人が、府知事と与党幹事長という立場から、さらに進んで大阪市長と大阪府知事になったら、これは大阪にとっては致命傷でしょう。
もう、いい加減、大阪府民も市民も、見かけや上手い言葉に騙されず、事実を客観的に見つめ、大阪維新の会にノーを言うべき時だと思います。
ttp://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/2f0cb362fd80b6b75bc1c1c16ff872fb
【脱原発】ソフトバンクの孫会長、原発問題で経団連と衝突、脱退の可能性も…経団連の「原発再稼働」要求に机を叩いて強く反発
784 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 03:26:56.04 ID:4YnN5Fdl0
アレルギーのように反対してはダメだ。
エネルギー問題を解決する代替案を出すべき。
孫のソーラーではまったく電源として足らないだろ。
【脱原発】ソフトバンクの孫会長、原発問題で経団連と衝突、脱退の可能性も…経団連の「原発再稼働」要求に机を叩いて強く反発
789 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 03:33:28.76 ID:4YnN5Fdl0
エネルギーのない国


江戸の大飢饉 この世に現出された凄惨な飢餓地獄を見る
http://members.jcom.home.ne.jp/invader/image_1/kikin_1.jpg
http://members.jcom.home.ne.jp/invader/works/works_8_e.html
【脱原発】ソフトバンクの孫会長、原発問題で経団連と衝突、脱退の可能性も…経団連の「原発再稼働」要求に机を叩いて強く反発
794 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 03:40:47.62 ID:4YnN5Fdl0
実用的な代替案をだせばいいんだ。
推進派も日本を汚染させたい訳じゃない。
節約しないとエネルギー不足になる、発電コストが高くなると言う現実がある。
(賠償費用を除き)安くて安定してるのが原子力しかない。
孫ソーラーでは日本では工業ができない。
【脱原発】ソフトバンクの孫会長、原発問題で経団連と衝突、脱退の可能性も…経団連の「原発再稼働」要求に机を叩いて強く反発
796 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 03:43:56.47 ID:4YnN5Fdl0
太陽光発電世界一のドイツ。



IEAに政策変更を勧告されたドイツの太陽光発電

05年以降、太陽光発電導入促進が進み、累計コストが急増している。
仮に10年でFIT制度を打ち切りにしても、累計コストは実質で655億ユーロ(7.2兆円)という巨大な金額になる。
この結果は電気料金の上昇となって企業の国際競争力や家計に影響を与える。
日本はエネルギー供給量の絶対的不足に直面しているが、将来のエネルギーベストミックスについての冷静な検討が必要であることをドイツの事例は示している。
ttp://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20110420/106392/



独Qセルズ第1四半期は予想以上の赤字、通年の売上高見通し引き下げ 2011年 05月 12日

太陽電池メーカーの独Qセルズが12日に発表した第1・四半期決算は、
政府による補助金カットや需要低迷を背景に4110万ユーロの純損失を計上した。
時価総額で世界最大の太陽エネルギー会社であるファースト・ソーラー、リニューアブル・エナジーなど、
代表的なソーラー関連の企業もここ最近、先行きについて慎重な見方を示している。
ttp://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-21059620110512

【脱原発】ソフトバンクの孫会長、原発問題で経団連と衝突、脱退の可能性も…経団連の「原発再稼働」要求に机を叩いて強く反発
809 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 04:01:46.65 ID:4YnN5Fdl0
ソーラーは昼間しか使えないから蓄電池が大事というのは変だろ。
ソーラーでは日本の昼間の電力すら補えない。
蓄電の必要なし。
【脱原発】ソフトバンクの孫会長、原発問題で経団連と衝突、脱退の可能性も…経団連の「原発再稼働」要求に机を叩いて強く反発
814 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 04:07:08.64 ID:4YnN5Fdl0
ロシアでも韓国でもエネルギー買えるならそれを使う方が良い。
太陽光は儲からないだろ。
家庭の屋根など土地代がかからず、高額買取されればいいが。
土地代と法人買取価格では割に合わないはず。
【脱原発】ソフトバンクの孫会長、原発問題で経団連と衝突、脱退の可能性も…経団連の「原発再稼働」要求に机を叩いて強く反発
824 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 04:16:33.79 ID:4YnN5Fdl0


太陽光発電のコスパは最悪ということを兵庫県が34億使って証明(´・ω・`) 2011年10月20日
okanehadaiji.doorblog.JP/archives/6204249.html


兵庫県が本庁舎や県立高校など92施設に順次設置してきた太陽光発電をめぐり整備に総額約34億円を投じたものの、
年間に節約できる電気料金は全体で3500万円程度にとどまっていることが分かった。
多額の費用を投じながら顕著な効果が出ていないとの指摘に対し、
県は「太陽光発電の導入初期の普及啓発や学校での環境学習、設備の技術開発に貢献できた」と説明。
www.kobe-np.co.JP/news/shakai/0004548648.shtml


宮崎ソーラーウェイプロジェクトの採算性がどうなのかという点。
残念ながら日本は、ヨーロッパと比較して設置コストがかなり割高であるという問題とともに、売電単価が安いという問題がある。
そのため、この宮崎ソーラーウェイプロジェクト自体では収益を生み出せるものとは考えていません。
kaden.watch.impress.co.JP/docs/column/solar/20110629_456495.html


最大の問題点は採算性にある。山下会長によれば、都農第2発電所の建設コストは5億円で
電力会社による買取価格が1kWh当たり50円で採算ラインだという。
当面の買取価格は40円前後が予想されるため、建設・運用コストの低減が大きな課題になる。
「仮に買取価格がドイツ並みの35円に下がっても利益を出せるように頑張るしかない」(同会長)。
monoist.atmarkit.co.JP/mn/articles/1108/04/news077.html


初期投資コストが高いのに加え、設置したパネルのメンテナンス・老朽化した場合の入れ替えコストを無視するわけにはいかない。
一度建設したら、人の管理も必要とせずに永久に同じ能力を発揮し続けると誤解される場面が多い。
発電効率上では現行技術の限界もあり、まとまった発電量を得るには広大な面積が必要となることにも留意しておく必要がある。
これだけの管理運営する面積があれば、最新型の火力発電所なら100倍以上の発電能力を持つ設備も建設可能。
www.garbagenews.NET/archives/1814425.html
【脱原発】ソフトバンクの孫会長、原発問題で経団連と衝突、脱退の可能性も…経団連の「原発再稼働」要求に机を叩いて強く反発
827 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 04:20:48.82 ID:4YnN5Fdl0
ダライ・ラマ「反原発を唱える方々は電力不足に悩む発展途上国の人々のことを考えるべきだと思います」
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1321454577/



ダライ・ラマ法王のご発言
まず、どのような問題であっても、一つの角度だけから物事を捉えて判断するのは正しいことではありません。
様々な角度から問題を捉えて全体的なものの見方をすることが大切です。
私は、核兵器の使用に関して、完全に反対の立場をとっている一人です。

次に原子力エネルギーの平和利用についてですが、もし原子力エネルギーの十分な代替があるのであれば、
完全に原子力を撤廃できれば素晴らしいと思います。しかし、それにはまだ議論の余地があります。

代替として考えられる水力発電に必要なダムも、ダムの建設は大きな環境破壊につながるため
あまり推進することはできませんし、風力発電や太陽エネルギーもまだ十分ではありません。
日本や先進国だけのことではなく、世界には発展途上国も沢山存在し、貧富の差が激しいため、
貧困に苦しんでいる何百万人もの人たちのことを考えるべきだからです。

車を運転していても、素晴らしい食事を食べていても、安全に見えるこの部屋の中にいても、
もし予期せぬ何事かが起きたらどうなるかはわかりません。原子力エネルギーも同じです。

ロシアのチェルノブイリの原子力発電所は完全な安全対策がなされていない時代遅れなものでした。
今回の福島の原発事故も、もし原発を作った人がこのような大きな津波が起こりうることを前提に
十分な安全対策を講じていたならば、このような大惨事にはならなかったかもしれません。
しかし、たとえそれがなされていたとしても、1%の危険は孕まれていたわけです。

最終的には、国民の意見によって決められなければならないでしょう。
もし日本の方々が原発の完全撤退を望むのならそれでいいでしょうし、それは皆さん次第だと思います。
ドイツやイタリアが国民投票で原発廃止を決めたように、日本の国民がそれを望むならば、それがいいのではないでしょうか。
【脱原発】ソフトバンクの孫会長、原発問題で経団連と衝突、脱退の可能性も…経団連の「原発再稼働」要求に机を叩いて強く反発
836 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 04:31:49.11 ID:4YnN5Fdl0
ADSLモデムを各地で配る手法と同じだろう。
赤字でも、普及をすすめて後で取り戻すという。
しかしソーラーが火力や原子力に迫る価格になるには20年以内では無理かと思う。
【脱原発】ソフトバンクの孫会長、原発問題で経団連と衝突、脱退の可能性も…経団連の「原発再稼働」要求に机を叩いて強く反発
840 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 04:38:26.91 ID:4YnN5Fdl0
ウクライナはチェルノブイリ原発事故(1986年)の被災国であると同時に、発電の半分を原子力に頼る一大原発国でもあるのだ。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4451


ウクライナは、設備容量で世界7位、欧州第4位の原子力発電国である。2009年末現在、運転中の原子発電所は設備容量1,383.6万kWで、2009年の総発電電力量の48%を賄っている。
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=14-06-02-02


【脱原発】ソフトバンクの孫会長、原発問題で経団連と衝突、脱退の可能性も…経団連の「原発再稼働」要求に机を叩いて強く反発
846 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 04:46:23.77 ID:4YnN5Fdl0
>>838
火力発電所は計画から稼働まで10年ほどかかるだろ。直ちに新規の発電ができるというのはどういう理由だ。
【脱原発】ソフトバンクの孫会長、原発問題で経団連と衝突、脱退の可能性も…経団連の「原発再稼働」要求に机を叩いて強く反発
850 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 04:56:42.60 ID:4YnN5Fdl0
反原発、脱原発派は現実逃避しているのは事実。
工場などを全力稼働しても電気を安定供給できるのか考えていない。
孫もそう。
【大阪W選】 平松市長「独裁から民主主義を守る」 橋下氏「民主主義のルールでやっている」 両者が激しい舌戦…公開討論会[11/12]★4
865 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/18(金) 13:15:34.15 ID:4YnN5Fdl0
独裁って言うのは、大阪都になれば財源・税収を都が握れるからだ。
大阪市を橋下・維新の財布にできる。
【大阪W選】 平松市長「独裁から民主主義を守る」 橋下氏「民主主義のルールでやっている」 両者が激しい舌戦…公開討論会[11/12]★4
869 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/18(金) 13:31:28.70 ID:4YnN5Fdl0
既得権益は職員だけじゃない。大阪市民もだ。
職員を幹部とすると市民はヒラ。
JALの解雇のように大規模リストラになるだろう。
利益を出さないやつは簡単にクビにされる。
【大阪W選】 橋下氏 「日本を、大阪を変えないと、ギリシャと同じになる」★2
262 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 15:12:46.56 ID:4YnN5Fdl0
財布を橋下・大阪都が握るようになったら市内に戻る金は確実に減る。
市役所がダメなら市役所を改革すればいい。
大阪都構想である必要がない。
橋下になれば市民の税金が橋下の気分で使われ市外に投入される。




千代田区長・石川雅己 なぜ私は千代田市構想を提案するのか

実質的には特別地方公共団体の仕組みのままなんですよ。
税はいったん都が全て徴収し区に戻ってくる。三税は千代田区で2300億円くらい入るんだけど
実際に千代田区に返ってくるのはその1パーセント弱の22億円にすぎない。
そういう財源の構造になっている。
これは区民にとってはたまらんことですよ。
とくに固定資産税というのは所得に関係なく納めなければならないでしょう。
たくさん稼いで戻ってくるのは1パーセント。
それが何に使われているかもわからないんですよ。
都市計画税も、まちづくりに使われるといってもどこにどう使われているのか全然わからない。
千代田区では都市計画税が223億円ですが、これが一切返ってきていない。
ttp://www43.tok2.com/home/taxfighter/shinbun/tokubetsu/007/index.html
【大阪W選】 地下鉄経営:平松氏、採算性より「公」の役割/橋下氏、民営化で運賃値下げ
712 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/18(金) 16:18:29.60 ID:4YnN5Fdl0
公営は、運賃の値上げ限度が規定されているが、自由化・民営化すると企業が勝手に決めて良くなる。
【大阪W選】 橋下氏 「日本を、大阪を変えないと、ギリシャと同じになる」★2
289 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 16:40:05.94 ID:4YnN5Fdl0
大阪に有利なことは何もできない。大阪を傾かせることは得意。
【大阪W選】 橋下氏 「日本を、大阪を変えないと、ギリシャと同じになる」★2
298 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 16:52:39.22 ID:4YnN5Fdl0
大阪市は同一会計で行政は大阪市の一つだけ。
都構想は、大阪都が会計管理して配分するから市職員を壊滅させるのは容易だろう。
しかし市民も搾取させる。
【大阪W選】 地下鉄経営:平松氏、採算性より「公」の役割/橋下氏、民営化で運賃値下げ
720 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/18(金) 16:55:24.25 ID:4YnN5Fdl0
人数削減より大事なのは、サービス低下はさせないように支出を減らし収入を増やすこと。
人件費が掛からないんだったら人の削減は要らないだろ。
【大阪W選】 橋下氏 「日本を、大阪を変えないと、ギリシャと同じになる」★2
311 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 17:03:04.09 ID:4YnN5Fdl0
>>307
財源を橋下・大阪都に握られるんだよ。市税を市外開発や大阪都の借金にあてることもできる。
【大阪W選】 橋下氏 「日本を、大阪を変えないと、ギリシャと同じになる」★2
318 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 17:08:46.55 ID:4YnN5Fdl0
大阪市外は、維新を応援する人が多いだろう。
大阪市で勝てれば維新が大阪を制覇できる。
維新の代表は橋下。
【大阪W選】 橋下氏 「日本を、大阪を変えないと、ギリシャと同じになる」★2
327 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 17:19:38.06 ID:4YnN5Fdl0
東京都千代田区長 石川雅己氏 都構想 生活者の視点で

「大阪都構想」からは、「それぞれの地域にふさわしい自治制度を、地域で作るべきだ」との主張が読み取れる。
ただ、彼の改革の中身には疑問符をつけざるを得ない。
東京の場合、各区の固定資産税、法人市民税などは都が吸い上げ、45%を都、残り55%が人口や生活保護受給者の割合などに応じて23区に再配分される。
夜間人口が昼間の20分の1の千代田区に還元されるのは莫大な税収の3%前後。不公平感は根強い。
選挙で選ばれる区長や区議には「こんな街づくりがしたい」との主張があり、全員が都知事と同意見のはずがない。
大阪でも、ほころびは出てくるだろう。
広域行政は都、住民サービスは区というが、線引きは難しい。東京23区でも、役割分担を巡って都と綱引きの連続だ。
市民生活にかかわる仕事は、最も身近な自治体に任せるべきだ。
住民の最大の関心事は子育てや高齢者福祉、教育の未来ではないか。
自治体の選挙は本来、4年間で何をやるか、行政のどの分野をレベルアップするかを住民に問うものだ。
都構想を論じるなら、都制に移行した場合に市民生活がどう変わるのか、もっと具体的に説明する必要がある。
ttp://www.yomiuri.co.jp/osaka/feature/kansai1320597678829_02/news/20111107-OYT8T00085.htm



千代田区長・石川雅己 なぜ私は千代田市構想を提案するのか
実質的には特別地方公共団体の仕組みのままなんですよ。
税はいったん都が全て徴収し区に戻ってくる。三税は千代田区で2300億円くらい入るんだけど
実際に千代田区に返ってくるのはその1パーセント弱の22億円にすぎない。
そういう財源の構造になっている。
これは区民にとってはたまらんことですよ。
とくに固定資産税というのは所得に関係なく納めなければならないでしょう。
たくさん稼いで戻ってくるのは1パーセント。
それが何に使われているかもわからないんですよ。
都市計画税も、まちづくりに使われるといってもどこにどう使われているのか全然わからない。
千代田区では都市計画税が223億円ですが、これが一切返ってきていない。
ttp://www43.tok2.com/home/taxfighter/shinbun/tokubetsu/007/index.html
【大阪W選】 橋下氏 「日本を、大阪を変えないと、ギリシャと同じになる」★2
365 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 17:50:27.17 ID:4YnN5Fdl0


大阪都構想:「評価」ゼロ 迅速な政策実行「実現困難」13人−−東京23区長に聞く 
都の実現が大阪の再生につながらないとする見方が強かった。
大阪都構想について「高く評価」「評価」と回答した区長はいなかったのに対し、
「まったく評価できない」は3人、「評価できない」は4人、「どちらとも言えない」は14人だった。
また、国際競争力や産業活性化、福祉・教育サービス向上についても、実現を疑問視する声が多かった。



権限に制限/都の強力な行政、誤解 区長、限界を指摘
「地方分権の流れに逆行している」−−。東京都の特別区制度をモデルにしたものだが、
東京23区長へのアンケートでは、構想への批判が相次いだ。
東京都内の特別区には、人口30万人以上を要件とする中核市より少ない権限しか与えられていない。
アンケートでは、「権限や所掌事務は残念ながら制限されたまま」(近藤弥生・足立区長)
「都区の役割分担や財源配分が未解決」(坂本健・板橋区長)など、多くの区長が問題点や限界を指摘した。
都が財政調整の役割を担っているが、「財政調整制度による財源の不公平感」(桑原敏武・渋谷区長)など、
各区間で生じる税収格差の問題を解消する難しさを訴える回答もあった。
大阪都構想がインフラ整備など広域業務の権限を都に集中させようとしている点については、
高野之夫・豊島区長が「東京都が都知事の強力な行政権の下、一体的な行政運営がなされていると理解しているのなら、大きな誤解」とするなど、5区長が否定的見解を述べた。
http://yaplog.jp/kotaro_t/archive/365
【大阪W選】 平松市長「独裁から民主主義を守る」 橋下氏「民主主義のルールでやっている」 両者が激しい舌戦…公開討論会[11/12]★4
899 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/18(金) 18:10:08.97 ID:4YnN5Fdl0
てす
【大阪W選】 橋下氏 「日本を、大阪を変えないと、ギリシャと同じになる」★2
388 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 18:15:13.17 ID:4YnN5Fdl0
日本の公務員数や税負担は、世界の中で見ると少ない方。
ただし、税は高いが高福祉、高サービスの国もある。
【大阪W選】 橋下氏 「日本を、大阪を変えないと、ギリシャと同じになる」★2
407 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 18:29:55.17 ID:4YnN5Fdl0
市役所は壊滅的になるだろうが、橋下の無計画の浪費により、住民負担は増大するのが目に見えている。
【大阪W選】 橋下氏 「日本を、大阪を変えないと、ギリシャと同じになる」★2
415 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 18:32:21.39 ID:4YnN5Fdl0
平松は借金を減らし経費を削減した実績がある。橋下はコストカットしたのに借金を増やした。


平松の成果
経費削減  累計8,961億円
職員削減  8,623人削減
給与削減  削減率は政令指定都市中最大。給料水準は19政令指定都市で下から2番目
市債残高削減  約4,000億円削減

ttp://www.city.osaka.lg.jp/shiseikaikakushitsu/page/0000021118.html
ttp://www.city.osaka.lg.jp/johokokaishitsu/cmsfiles/contents/0000132/132087/grf2.jpg
ttp://www.city.osaka.lg.jp/johokokaishitsu/cmsfiles/contents/0000132/132087/grf1.jpg
【大阪W選】 橋下氏 「日本を、大阪を変えないと、ギリシャと同じになる」★2
419 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 18:35:14.01 ID:4YnN5Fdl0
松井大阪府知事と橋下大阪市長の維新の会コンビが当選なら大阪は破産する 2011-11-13

橋下府知事と維新の会が、大阪の何を変えてくれたのか見てみましょう。
橋下知事が2008年2月、知事選に立候補するときの公約は大阪経済の活性化と財政赤字削減でした。
以来3年8ヶ月、橋下・松井維新の会は福祉、教育、文化施設の切捨てを実行しました。

たとえば、府立高校に勤務する非正規の事務補助員など約350人も全員解雇しました。彼女らの年収は約110万円です。
いくらも府政赤字削減の助けになりません。
「御堂筋のイルミネーションより、私たちのほうが下なんですか」と泣いて抗議する事務補助員の方々は記憶に新しいところです。

老人・乳幼児・障害者・一人親の家庭の医療費の1割負担を要求し、青少年期に学ぶ機会のなかった人々が学ぶ夜間中学校での就学援助制度も廃止を提案しました。
私学助成の3割削減を主張しこれらの一部はすでに実現してしまいました。

多くの人の寄付で支えられてきた貴重な文献・資料の集まる国際児童文学館は解体され、多くの府民が利用しづらい東大阪市の中央図書館へ図書は移送されました。
府民にとって真に必要な支出を削減しながら、財政赤字の削減どころか、この3年間に物凄い勢いで、大阪の負債が増えています。
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/13/ea2b247eede388f3260ef4ee6ffa05a1.jpg

平成19年度は新発債2942億円、借換債3750億円で合計6692億円だったのが、平成22年度は新発債4259億円、借換債3976億円で合計8235億円になってしまっているのです。
新規に府債を発行しないどころか、新発府債を1300億円以上も増やしてしまっているのです。
結果として、平成22年度末には史上初めて6兆円を突破し6兆739億円になってしまいました。
つまり、橋下府知事が誕生してわずか3年間で、大阪府は2151億円も借金が増えたということになります。
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/66/82b42fcae70eace8c993a212bd8fdf79.jpg

維新の会は、文字通り、弱者切り捨てを断行しまくって、なにをしているのだということです。
この財政赤字拡大の原因はなにかというと、弱者にしわ寄せをするだけで、肝心の大阪経済の活性化が全くできなかったことです。

関西空港から梅田までリニアモーターカーで結ぶとか(新設するとなると
【大阪W選】 橋下氏 「日本を、大阪を変えないと、ギリシャと同じになる」★2
428 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 18:39:48.29 ID:4YnN5Fdl0
物凄い時間と1兆円以上のお金がかかります)
大阪のカジノ特区を作るとか(これ以上、自己破産や生活保護者を作ってどうするのか)、まるで実現性がない上に、弊害のみ大きな話ばかりです。

ttp://blogimg.グー.ne.jp/user_image/4b/6f/97fbef67cb16dd81458473058c0fa8bf.jpg
本気で香港・マカオのカジノを視察する橋本府知事

大阪都構想もそうで、それがどういう経済的効果が上がるか不明な上に、府から都へ規模が大きくなれば地方自治で最も重要視される住民の意志が反映しにくくなります。
民間も行政のことも何も知らないも同然ですから実現可能性のない政策しか出てきません。

こうして、橋下・維新の会は4年近くも、まるで有効な経済活性化策を打ち出さず、夢を語るというか、
法螺を吹くというかばかりしていたので、大阪経済の沈下に拍車がかかり、なんと大阪府の税収入が激減してしまったのです。

大阪の企業は伸びるどころか、衰退の一途をたどり、法人の所得が減った結果、法人税歳入が1年で1割以上減少してしまいました。
こんな歳入の目減りの仕方はいくらデフレの国全体でもないわけで、「すべては今の日本の行政の仕組みに原因がある」のではなくて、すべては橋下・維新の会の無為無策、失政に原因があるのです。

そんな口先だけの橋下府政3年間で府税収入は4000億円も減り、去年は大阪府税全体の史上最低額を更新し、法人税収入も史上最低となりました。
これでは少々歳出を削減しても、歳入穴埋めのために借金が増えるのは当たり前です。

府税収入の推移
ttp://blogimg.グー.ne.jp/user_image/1a/77/ee0660249028abeb766a9df77edae92c.jpg

松井さんも三期も府議をやっているのに、こんな現実を見て見ぬふりどころか旗振りをしてきました。
これほど無能な人が維新の会人気だけで大阪府知事になったらと思うとぞっとします。
この二人が、府知事と与党幹事長という立場から、さらに進んで大阪市長と大阪府知事になったら、これは大阪にとっては致命傷でしょう。
もう、いい加減、大阪府民も市民も、見かけや上手い言葉に騙されず、事実を客観的に見つめ、大阪維新の会にノーを言うべき時だと思います。
ttp://blog.グー.ne.jp/raymiyatake/e/2f0cb362fd80b6b75bc1c1c16ff872fb


【大阪W選】 橋下氏 「日本を、大阪を変えないと、ギリシャと同じになる」★2
454 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 18:51:07.54 ID:4YnN5Fdl0

あらゆることを次々と言いだして人気を保ってきた大阪の独裁男・橋下徹前大阪府知事。
ニセの財政再建で府民を欺く3年9カ月を識者が厳しく糾弾した。
ノンフィクションライター・森功氏は言う。
「単年度で見ると黒字になっていますが、借金をして黒字に見せかけただけ。実際は赤字です」
「要するに財源不足により地方交付税が十分でないため、臨時財政対策債という地方債を発行して借金をしただけです。合計1兆円は突破しています」

府政をチェックし提言を行っている大阪自治体問題研究所の木村雅英主任研究員も反駁する。
「これで橋下さんが財政を立て直したと胸を張るのは、本当に財政を知っている人からすればとんでもない話です。
橋下さんは都合のいい数字を持ってきてアピールする力にはたけている。まやかしだらけ、言葉の魔術師です。真面目に府民の暮らしをよくしたいというふうには見えませんでした」

森氏も断じる。「橋下氏がやったことは結局、コストカットであって収入を増やしていません。税収をもたらす政策を立てるべきでカットだけでは企業は成り立ちません」

大阪府関係職員労働組合の小松康則書記長が憤る。
「問題なのは府民の施策もかなり削減された点です。削ってはいけないところを削っている。例えば、救命救急医療。その補助金をゼロに近づけ、民間や市町村に移行すべく動いています。
民間や市町村に任せるとなると、お金がなければ経営をやめるということですから、救命救急医療に大きな支障が出る」

防災、福祉、教育、府民生活に直結する分野にも影響が出始めている。
「予算が減らされるため、府民のためにこうしたいと思ってもできない。やりがいや士気が低下しています。どこが優良企業やと思いますね」(小松氏)
小松氏がさらに批判する。
「橋下さんは伸びる、ヤル気のある企業は応援するが立ち行かなくなるようなところは切り捨てていく」
森永氏も追随する。
「強いところが残ればいい、という考え方です。努力しないヤツは許せないんです。そういう人を切り捨てるのは違うなと思います」
結果、財政再建どころか「生活保護率、完全失業率が全国平均よりかなり高いんです。経済成長率も橋下知事になってから悪化しています。府民の暮らしはより苦しくなりました」(小松氏)
news.livedoor.com/article/detail/6028823
【大阪W選】 平松市長「独裁から民主主義を守る」 橋下氏「民主主義のルールでやっている」 両者が激しい舌戦…公開討論会[11/12]★4
921 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/18(金) 19:20:14.13 ID:4YnN5Fdl0
平松は支出減らしてる。

【大阪W選】 橋下氏 「日本を、大阪を変えないと、ギリシャと同じになる」★2
555 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 20:34:15.40 ID:4YnN5Fdl0
大阪府(都)が権力と財源を握ったら競争が働きにくくなる。
カジノやリニアをやるための権力集中が主な目的なんだよ。
住民の意思を反映させる為には、大阪市1、大阪市2、・・・など分割すれば良い。
そして府の権力を弱めれば二重行政が解消する。
【大阪W選】 橋下氏 「日本を、大阪を変えないと、ギリシャと同じになる」★2
562 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 20:45:47.22 ID:4YnN5Fdl0
大阪都で橋下独裁してもいいけど、破綻しても、全員無職になっても、他県に迷惑掛けなければ良い。
やるなら国からの並外れた財政的な援助は受けないと約束してくれ。
【大阪W選】 橋下氏 「日本を、大阪を変えないと、ギリシャと同じになる」★2
567 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 20:50:21.90 ID:4YnN5Fdl0
好き勝手やってツケは他県人に回されるのではおかしい。ギリシャの例。


直ちにEUからの援助がなくては、7月中にもギリシャは債務不履行、つまり、破産する。
借金まみれのギリシャを救済するため、EUとIMF(国際通貨基金)が大型の金融支援を決めたのは去年のことだ。
2012年までの3年間で、合計1110億ユーロ(約13兆円)がつぎ込まれる(内訳はEUが800億ユーロ、IMFが300億ユーロ)。
ドイツの負担金はEUの中で一番多く84億ユーロだ。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/9853
【大阪W選】 橋下氏 「日本を、大阪を変えないと、ギリシャと同じになる」★2
581 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 21:06:50.18 ID:4YnN5Fdl0
橋下はバカ殿様。浪費したり、職員のやる気をなくすのは得意。

【大阪W選】 橋下・維新の会の松井氏、倉田氏に大敗…各市長・町長からの檄文の数
322 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/18(金) 21:09:40.30 ID:4YnN5Fdl0
平松は借金を減らし経費削減。橋下はコストカットして借金を増やした。


平松の成果
経費削減  累計8,961億円
職員削減  8,623人削減
給与削減  削減率は政令指定都市中最大。給料水準は19政令指定都市で下から2番目
市債残高削減  約4,000億円削減

ttp://www.city.osaka.lg.jp/shiseikaikakushitsu/page/0000021118.html
ttp://www.city.osaka.lg.jp/johokokaishitsu/cmsfiles/contents/0000132/132087/grf2.jpg
ttp://www.city.osaka.lg.jp/johokokaishitsu/cmsfiles/contents/0000132/132087/grf1.jpg

【大阪W選】 橋下氏 「日本を、大阪を変えないと、ギリシャと同じになる」★2
604 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 21:27:06.42 ID:4YnN5Fdl0
大阪府22年度決算見込み 府債総額初の6兆円台に 「特例借金」倍増 2011.8.6 01:30

全会計ベースの府債残高は、6兆739億円と、前年度比3%増で決算では初めて6兆円を突破した。
臨財債について、国は将来の交付税で手当てするとしているが、財政難で不透明な状況。
橋下徹知事は「国に背負わされた借金」と制度上の欠陥を指摘する一方、現実的には臨財債を発行しなければ予算が組めない状態に陥っている。
交付税は2995億円。不足分を臨財債3226億円で補っており、臨財債だけで残高は1兆3494億円に上る。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110806/lcl11080601310002-n1.htm
【大阪W選】 橋下・維新の会の松井氏、倉田氏に大敗…各市長・町長からの檄文の数
332 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/18(金) 22:04:36.28 ID:4YnN5Fdl0

大阪府22年度決算見込み 府債総額初の6兆円台に 2011.8.6
全会計ベースの府債残高は、6兆739億円と、前年度比3%増で決算では初めて6兆円を突破した。
臨財債について、国は将来の交付税で手当てするとしているが、財政難で不透明な状況。
橋下徹知事は「国に背負わされた借金」と制度上の欠陥を指摘する一方、現実的には臨財債を発行しなければ予算が組めない状態に陥っている。
交付税は2995億円。不足分を臨財債3226億円で補っており、臨財債だけで残高は1兆3494億円に上る。
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110806/lcl11080601310002-n1.htm




あらゆることを次々と言いだして人気を保ってきた大阪の独裁男・橋下徹前大阪府知事。
森功氏は言う。「借金をして黒字に見せかけただけ。実際は赤字です。要するに財源不足により地方交付税が十分でないため、臨時財政対策債という地方債を発行して借金をしただけです。計1兆円は突破しています」
府政をチェックし提言を行っている大阪自治体問題研究所の木村雅英主任研究員も反駁する。
「これで橋下さんが財政を立て直したと胸を張るのは、本当に財政を知っている人からすればとんでもない話です。
橋下さんは都合のいい数字を持ってきてアピールする力にはたけている。まやかしだらけ、言葉の魔術師です。真面目に府民の暮らしをよくしたいというふうには見えませんでした」
橋下氏がやったことは結局、コストカットであって収入を増やしていません。税収をもたらす政策を立てるべきでカットだけでは企業は成り立ちません。
大阪府関係職員労働組合の小松康則書記長が憤る。
「問題なのは、削ってはいけないところを削っている。例えば救命救急医療。補助金をゼロに近づけ民間や市町村に移行すべく動いています。
民間や市町村に任せるとなると、お金がなければ経営をやめるということですから救命救急医療に大きな支障が出る」
「予算が減らされるため、府民のためにこうしたいと思ってもできない。士気が低下しています。どこが優良企業やと思いますね」(小松氏)
結果、財政再建どころか「生活保護率、完全失業率が全国平均よりかなり高いんです。
経済成長率も橋下知事になってから悪化しています。府民の暮らしはより苦しくなりました」(小松氏)
news.livedoor.com/article/detail/6028823

【大阪W選】 橋下氏 「日本を、大阪を変えないと、ギリシャと同じになる」★2
644 :名無しさん@12周年[]:2011/11/18(金) 22:20:36.55 ID:4YnN5Fdl0
大阪市の給与は他の自治体と比べて低いが。


大阪市
経費削減  累計8,961億円
職員削減  8,623人削減
給与削減  削減率は政令指定都市中最大。給料水準は19政令指定都市で下から2番目
市債残高削減  約4,000億円削減
ttp://www.city.osaka.lg.jp/shiseikaikakushitsu/page/0000021118.html
ttp://www.city.osaka.lg.jp/johokokaishitsu/cmsfiles/contents/0000132/132087/grf2.jpg
ttp://www.city.osaka.lg.jp/johokokaishitsu/cmsfiles/contents/0000132/132087/grf1.jpg
【政治】野田は知っているのか…TPPに潜む“訴訟地獄”の阿鼻叫喚
190 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/18(金) 23:33:40.34 ID:4YnN5Fdl0
中野に騙される奴らはアホ。
すでに日本はISD付きのFTAを26カ国ほどと結んでいる。
日本にとっては必要な制度。
野蛮な国、法整備が整っていない国では、日本企業が不当な扱いを受ける可能性がある。
そのとき助けになるのはISD。
【政治】野田は知っているのか…TPPに潜む“訴訟地獄”の阿鼻叫喚
209 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/18(金) 23:54:18.75 ID:4YnN5Fdl0
反対派はアホ。
日本はデフレで物が売れないのに、なぜアメリカ品だけは売れんだよ。
デフレの日本は、世界のマーケットで狙っていくべき。
台湾・韓国・カナダ・メキシコはほぼ加入だろうし、中国もしてくるかもしれない。

先進国より途上国の方が物品を欲しがられる。
比較して日本は物余りで日本より物不足の国が多い。
TPPは先進国が有利ということだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。