トップページ > ニュース速報+ > 2011年11月09日 > x15LOQ64I

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/21955 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000017341171016000059



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@12周年
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★2
【毎日新聞】 潮田道夫「TPPの反対論は幕末の尊皇攘夷論とおなじだ。開国派の私はこれを『尊農攘夷』と呼ぶことにしている」★2
【TPP】「日本が米自由貿易協定が求める高い水準を満たす用意があるのかを十分確認する必要がある」米超党派議員がオバマ政権に要請
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★3

書き込みレス一覧

次へ>>
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★2
75 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 12:59:09.20 ID:x15LOQ64I
米韓FTAによる日本産業界への影響は必至。技術流出のリスクを冒しても韓国に工場移転を計画する企業も
Japan Mail Media 10月25日 13時29分配信

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/smartphone/article?a=20111025-00000301-jmm-bus_all


【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★2
91 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 13:01:35.79 ID:x15LOQ64I
【台湾】中台ECFAで対抗:米韓FTA発効の打撃
NNA 10月17日 8時31分配信
 
韓国と米国の自由貿易協定(FTA)発効が秒読みとなり、台湾経済への影響が懸念されるなか、馬英九総統は14日、
中台間の経済協力枠組協議(ECFA)発効と米国との貿易投資枠組協定(TIFA)の協議再開により、衝撃を和らげる方針を示した。

馬総統は、米韓FTAが2007年6月の調印から4年以上かかったことに触れ、「我々は発効を見越して4年前から準備を進めてきた。
最大の対抗策はECFAだ」と説明。「台湾の最大貿易相手国は米国から中国に変わった。
中国市場では韓国よりも優位性を保つことができる」と楽観的な見方を示した。
ただ長期的な目で見れば、米国とのFTA締結は必要と主張している。
http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20111017-00000010-nna-int

【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★2
126 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 13:07:18.93 ID:x15LOQ64I
【台湾】NZとFTA締結交渉:将来的なTPP加盟見越し
NNA 10月27日 8時31分配信
 
台湾とニュージーランドは25日、実質的な自由貿易協定(FTA)に当たる経済協力協定調印に向けた交渉を開始したと発表した。
双方が同時に交渉開始を発表するのはシンガポールに次いで2カ国目。
シンガポールとニュージーランドはともに環太平洋経済連携協定(TPP)に加盟しており、将来的なTPP参加を見越した動きとみられている。

されている。馬総統は先ごろ発表した今後10年のマニフェスト「黄金の10年」で、10年内のTPP加盟方針を表明している。
http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20111027-00000010-nna-int
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★2
146 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 13:10:24.90 ID:x15LOQ64I
中国、TPP「どこからも誘いを受けていない」
読売新聞 11月7日 22時23分配信
 
【北京=幸内康】中国商務省の兪建華次官補は7日の記者会見で、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉について、
「ハードルが高く、交渉参加国すべてが標準に達することができるかどうか注目している」と述べた。
中国自身の交渉参加については「どこからも誘いを受けていない」と答えた。

中国は、日中韓の自由貿易協定(FTA)に向け、政府間交渉を来年にも開始するよう日本と韓国に呼びかけている。
兪次官補は「TPPは、アジア太平洋地域を一体化するほかの動きと協調する必要がある」と述べ、警戒感も示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20111107-00001259-yom-bus_all
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★2
162 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 13:12:57.64 ID:x15LOQ64I
米韓FTAによる日本産業界への影響は必至。技術流出のリスクを冒しても韓国に工場移転を計画する企業も
Japan Mail Media 10月25日 13時29分配信

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/smartphone/article?a=20111025-00000301-jmm-bus_all


【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★2
180 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 13:15:21.63 ID:x15LOQ64I
【台湾】中台ECFAで対抗:米韓FTA発効の打撃
NNA 10月17日 8時31分配信
 
韓国と米国の自由貿易協定(FTA)発効が秒読みとなり、台湾経済への影響が懸念されるなか、馬英九総統は14日、
中台間の経済協力枠組協議(ECFA)発効と米国との貿易投資枠組協定(TIFA)の協議再開により、衝撃を和らげる方針を示した。

馬総統は、米韓FTAが2007年6月の調印から4年以上かかったことに触れ、「我々は発効を見越して4年前から準備を進めてきた。
最大の対抗策はECFAだ」と説明。「台湾の最大貿易相手国は米国から中国に変わった。
中国市場では韓国よりも優位性を保つことができる」と楽観的な見方を示した。
ただ長期的な目で見れば、米国とのFTA締結は必要と主張している。
http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20111017-00000010-nna-int

【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★2
239 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 13:24:18.63 ID:x15LOQ64I
【台湾】NZとFTA締結交渉:将来的なTPP加盟見越し
NNA 10月27日 8時31分配信
 
台湾とニュージーランドは25日、実質的な自由貿易協定(FTA)に当たる経済協力協定調印に向けた交渉を開始したと発表した。
双方が同時に交渉開始を発表するのはシンガポールに次いで2カ国目。
シンガポールとニュージーランドはともに環太平洋経済連携協定(TPP)に加盟しており、将来的なTPP参加を見越した動きとみられている。

されている。馬総統は先ごろ発表した今後10年のマニフェスト「黄金の10年」で、10年内のTPP加盟方針を表明している。
http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20111027-00000010-nna-int
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★2
388 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 13:52:07.72 ID:x15LOQ64I
米韓FTAによる日本産業界への影響は必至。技術流出のリスクを冒しても韓国に工場移転を計画する企業も
Japan Mail Media 10月25日 13時29分配信

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/smartphone/article?a=20111025-00000301-jmm-bus_all


【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★2
476 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 14:11:47.41 ID:x15LOQ64I
【台湾】NZとFTA締結交渉:将来的なTPP加盟見越し
NNA 10月27日 8時31分配信
 
台湾とニュージーランドは25日、実質的な自由貿易協定(FTA)に当たる経済協力協定調印に向けた交渉を開始したと発表した。
双方が同時に交渉開始を発表するのはシンガポールに次いで2カ国目。
シンガポールとニュージーランドはともに環太平洋経済連携協定(TPP)に加盟しており、将来的なTPP参加を見越した動きとみられている。

されている。馬総統は先ごろ発表した今後10年のマニフェスト「黄金の10年」で、10年内のTPP加盟方針を表明している。
http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20111027-00000010-nna-int
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★2
498 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 14:19:01.65 ID:x15LOQ64I
【台湾】中台ECFAで対抗:米韓FTA発効の打撃
NNA 10月17日 8時31分配信
 
韓国と米国の自由貿易協定(FTA)発効が秒読みとなり、台湾経済への影響が懸念されるなか、馬英九総統は14日、
中台間の経済協力枠組協議(ECFA)発効と米国との貿易投資枠組協定(TIFA)の協議再開により、衝撃を和らげる方針を示した。

馬総統は、米韓FTAが2007年6月の調印から4年以上かかったことに触れ、「我々は発効を見越して4年前から準備を進めてきた。
最大の対抗策はECFAだ」と説明。「台湾の最大貿易相手国は米国から中国に変わった。
中国市場では韓国よりも優位性を保つことができる」と楽観的な見方を示した。
ただ長期的な目で見れば、米国とのFTA締結は必要と主張している。
http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20111017-00000010-nna-int

【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★2
508 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 14:22:15.80 ID:x15LOQ64I
中国、TPP「どこからも誘いを受けていない」
読売新聞 11月7日 22時23分配信
 
【北京=幸内康】中国商務省の兪建華次官補は7日の記者会見で、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉について、
「ハードルが高く、交渉参加国すべてが標準に達することができるかどうか注目している」と述べた。
中国自身の交渉参加については「どこからも誘いを受けていない」と答えた。

中国は、日中韓の自由貿易協定(FTA)に向け、政府間交渉を来年にも開始するよう日本と韓国に呼びかけている。
兪次官補は「TPPは、アジア太平洋地域を一体化するほかの動きと協調する必要がある」と述べ、警戒感も示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20111107-00001259-yom-bus_all
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★2
708 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 15:24:55.59 ID:x15LOQ64I
【台湾】NZとFTA締結交渉:将来的なTPP加盟見越し
NNA 10月27日 8時31分配信
 
台湾とニュージーランドは25日、実質的な自由貿易協定(FTA)に当たる経済協力協定調印に向けた交渉を開始したと発表した。
双方が同時に交渉開始を発表するのはシンガポールに次いで2カ国目。
シンガポールとニュージーランドはともに環太平洋経済連携協定(TPP)に加盟しており、将来的なTPP参加を見越した動きとみられている。

されている。馬総統は先ごろ発表した今後10年のマニフェスト「黄金の10年」で、10年内のTPP加盟方針を表明している。
http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20111027-00000010-nna-int
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★2
762 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 15:38:29.89 ID:x15LOQ64I
中国、TPP「どこからも誘いを受けていない」
読売新聞 11月7日 22時23分配信
 
【北京=幸内康】中国商務省の兪建華次官補は7日の記者会見で、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉について、
「ハードルが高く、交渉参加国すべてが標準に達することができるかどうか注目している」と述べた。
中国自身の交渉参加については「どこからも誘いを受けていない」と答えた。

中国は、日中韓の自由貿易協定(FTA)に向け、政府間交渉を来年にも開始するよう日本と韓国に呼びかけている。
兪次官補は「TPPは、アジア太平洋地域を一体化するほかの動きと協調する必要がある」と述べ、警戒感も示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20111107-00001259-yom-bus_all
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★2
780 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 15:43:06.21 ID:x15LOQ64I
米韓FTAによる日本産業界への影響は必至。技術流出のリスクを冒しても韓国に工場移転を計画する企業も
Japan Mail Media 10月25日 13時29分配信

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/smartphone/article?a=20111025-00000301-jmm-bus_all


【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★2
791 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 15:46:46.28 ID:x15LOQ64I
【台湾】中台ECFAで対抗:米韓FTA発効の打撃
NNA 10月17日 8時31分配信
 
韓国と米国の自由貿易協定(FTA)発効が秒読みとなり、台湾経済への影響が懸念されるなか、馬英九総統は14日、
中台間の経済協力枠組協議(ECFA)発効と米国との貿易投資枠組協定(TIFA)の協議再開により、衝撃を和らげる方針を示した。

馬総統は、米韓FTAが2007年6月の調印から4年以上かかったことに触れ、「我々は発効を見越して4年前から準備を進めてきた。
最大の対抗策はECFAだ」と説明。「台湾の最大貿易相手国は米国から中国に変わった。
中国市場では韓国よりも優位性を保つことができる」と楽観的な見方を示した。
ただ長期的な目で見れば、米国とのFTA締結は必要と主張している。
http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20111017-00000010-nna-int

【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★2
895 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 16:16:34.11 ID:x15LOQ64I
【台湾】NZとFTA締結交渉:将来的なTPP加盟見越し
NNA 10月27日 8時31分配信
 
台湾とニュージーランドは25日、実質的な自由貿易協定(FTA)に当たる経済協力協定調印に向けた交渉を開始したと発表した。
双方が同時に交渉開始を発表するのはシンガポールに次いで2カ国目。
シンガポールとニュージーランドはともに環太平洋経済連携協定(TPP)に加盟しており、将来的なTPP参加を見越した動きとみられている。

されている。馬総統は先ごろ発表した今後10年のマニフェスト「黄金の10年」で、10年内のTPP加盟方針を表明している。
http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20111027-00000010-nna-int
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★2
911 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 16:22:05.22 ID:x15LOQ64I
日本のTPP交渉参加、隣国・中国は警戒感―中国版ツイッター
Record China 11月9日 15時39分配信

一般の中国人からも以下のような発言が出ている。

「TPPは中国に対する経済的包囲網」
「米国主導のアジア経済が続く。中国排斥の機運も高まる。
米国が中国に仕掛ける戦争は事実上、すでにはじまり、まもなくその高潮期を迎えるだろう」
「日本のテレビでは朝からこの是非について討論がされているようだが、反対派の意見にはどれも一理ある。
賛成派の意見には、参加の必要性に対する説得力ある理由を述べられていないように思った」

http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20111109-00000019-rcdc-cn

【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★2
929 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 16:27:42.87 ID:x15LOQ64I
米韓FTAによる日本産業界への影響は必至。技術流出のリスクを冒しても韓国に工場移転を計画する企業も
Japan Mail Media 10月25日 13時29分配信

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/smartphone/article?a=20111025-00000301-jmm-bus_all


【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★2
941 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 16:30:22.33 ID:x15LOQ64I
【台湾】中台ECFAで対抗:米韓FTA発効の打撃
NNA 10月17日 8時31分配信
 
韓国と米国の自由貿易協定(FTA)発効が秒読みとなり、台湾経済への影響が懸念されるなか、馬英九総統は14日、
中台間の経済協力枠組協議(ECFA)発効と米国との貿易投資枠組協定(TIFA)の協議再開により、衝撃を和らげる方針を示した。

馬総統は、米韓FTAが2007年6月の調印から4年以上かかったことに触れ、「我々は発効を見越して4年前から準備を進めてきた。
最大の対抗策はECFAだ」と説明。「台湾の最大貿易相手国は米国から中国に変わった。
中国市場では韓国よりも優位性を保つことができる」と楽観的な見方を示した。
ただ長期的な目で見れば、米国とのFTA締結は必要と主張している。
http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20111017-00000010-nna-int

【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★2
957 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 16:34:21.71 ID:x15LOQ64I
韓国・EU間のFTAが発効、中国経済への影響とは
2011年07月10日(日) 11:49

 EUは中国最大の輸出相手でもあるため、韓国製品がより低い価格でEU市場に参入することは、
現段階で低価格を強みにしている中国製品にとって挑戦となることはいうまでもない。

http://news.searchina.ne.jp/disp_iphone.cgi?y=2011&d=0710&f=business_0710_012.shtml
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★2
963 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 16:37:18.40 ID:x15LOQ64I
日本のTPP交渉参加、隣国・中国は警戒感―中国版ツイッター
Record China 11月9日 15時39分配信

一般の中国人からも以下のような発言が出ている。

「TPPは中国に対する経済的包囲網」
「米国主導のアジア経済が続く。中国排斥の機運も高まる。
米国が中国に仕掛ける戦争は事実上、すでにはじまり、まもなくその高潮期を迎えるだろう」
「日本のテレビでは朝からこの是非について討論がされているようだが、反対派の意見にはどれも一理ある。
賛成派の意見には、参加の必要性に対する説得力ある理由を述べられていないように思った」

http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20111109-00000019-rcdc-cn

【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★2
980 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 16:40:30.31 ID:x15LOQ64I
中国、TPP「どこからも誘いを受けていない」
読売新聞 11月7日 22時23分配信
 
【北京=幸内康】中国商務省の兪建華次官補は7日の記者会見で、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉について、
「ハードルが高く、交渉参加国すべてが標準に達することができるかどうか注目している」と述べた。
中国自身の交渉参加については「どこからも誘いを受けていない」と答えた。

中国は、日中韓の自由貿易協定(FTA)に向け、政府間交渉を来年にも開始するよう日本と韓国に呼びかけている。
兪次官補は「TPPは、アジア太平洋地域を一体化するほかの動きと協調する必要がある」と述べ、警戒感も示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20111107-00001259-yom-bus_all

【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★2
985 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 16:43:11.73 ID:x15LOQ64I
【台湾】NZとFTA締結交渉:将来的なTPP加盟見越し
NNA 10月27日 8時31分配信
 
台湾とニュージーランドは25日、実質的な自由貿易協定(FTA)に当たる経済協力協定調印に向けた交渉を開始したと発表した。
双方が同時に交渉開始を発表するのはシンガポールに次いで2カ国目。
シンガポールとニュージーランドはともに環太平洋経済連携協定(TPP)に加盟しており、将来的なTPP参加を見越した動きとみられている。

されている。馬総統は先ごろ発表した今後10年のマニフェスト「黄金の10年」で、10年内のTPP加盟方針を表明している。
http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20111027-00000010-nna-int
【毎日新聞】 潮田道夫「TPPの反対論は幕末の尊皇攘夷論とおなじだ。開国派の私はこれを『尊農攘夷』と呼ぶことにしている」★2
179 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 16:49:44.11 ID:x15LOQ64I
「日本には深刻な障壁」米議員団が懸念、TPP交渉参加をけん制

>議員団は書簡で、日本には自動車や農産品、牛肉、保険などの分野で市場参入を難しくする
「深刻な障壁」があると強い懸念を表明。その上で、日本の参加を承認するにあたって、
議会と十分な事前協議を尽くすよう求め、「閉ざされてきた市場を日本が開放し、
自由貿易の高い水準を満たす意思があるのか見極めるべきだ」としている。

http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20111109-00000530-san-bus_all

【毎日新聞】 潮田道夫「TPPの反対論は幕末の尊皇攘夷論とおなじだ。開国派の私はこれを『尊農攘夷』と呼ぶことにしている」★2
229 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 16:55:32.85 ID:x15LOQ64I
日欧EPAの実現、日英首相が一致 仏で会談

>また日本と欧州連合(EU)との経済連携協定(EPA)の実現を目指すことも確認した。

会談で野田首相は「ギリシャの国民投票をめぐる動きを懸念している」と指摘した。
一方、キャメロン首相は「日本の非関税障壁に懸念がある」と注文をつけた。

http://www.asahi.com/politics/update/1103/TKY201111030518.html

【毎日新聞】 潮田道夫「TPPの反対論は幕末の尊皇攘夷論とおなじだ。開国派の私はこれを『尊農攘夷』と呼ぶことにしている」★2
248 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 16:58:33.54 ID:x15LOQ64I
「日本には深刻な障壁」米議員団が懸念、TPP交渉参加をけん制

>議員団は書簡で、日本には自動車や農産品、牛肉、保険などの分野で市場参入を難しくする
「深刻な障壁」があると強い懸念を表明。その上で、日本の参加を承認するにあたって、
議会と十分な事前協議を尽くすよう求め、「閉ざされてきた市場を日本が開放し、
自由貿易の高い水準を満たす意思があるのか見極めるべきだ」としている。

http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20111109-00000530-san-bus_all

【毎日新聞】 潮田道夫「TPPの反対論は幕末の尊皇攘夷論とおなじだ。開国派の私はこれを『尊農攘夷』と呼ぶことにしている」★2
267 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 17:01:03.09 ID:x15LOQ64I
日欧EPAの実現、日英首相が一致 仏で会談

>また日本と欧州連合(EU)との経済連携協定(EPA)の実現を目指すことも確認した。

会談で野田首相は「ギリシャの国民投票をめぐる動きを懸念している」と指摘した。
一方、キャメロン首相は「日本の非関税障壁に懸念がある」と注文をつけた。

http://www.asahi.com/politics/update/1103/TKY201111030518.html


【毎日新聞】 潮田道夫「TPPの反対論は幕末の尊皇攘夷論とおなじだ。開国派の私はこれを『尊農攘夷』と呼ぶことにしている」★2
281 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 17:03:20.44 ID:x15LOQ64I
日本のTPP交渉参加、隣国・中国は警戒感―中国版ツイッター
Record China 11月9日 15時39分配信

一般の中国人からも以下のような発言が出ている。

「TPPは中国に対する経済的包囲網」
「米国主導のアジア経済が続く。中国排斥の機運も高まる。
米国が中国に仕掛ける戦争は事実上、すでにはじまり、まもなくその高潮期を迎えるだろう」
「日本のテレビでは朝からこの是非について討論がされているようだが、反対派の意見にはどれも一理ある。
賛成派の意見には、参加の必要性に対する説得力ある理由を述べられていないように思った」

http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20111109-00000019-rcdc-cn

【毎日新聞】 潮田道夫「TPPの反対論は幕末の尊皇攘夷論とおなじだ。開国派の私はこれを『尊農攘夷』と呼ぶことにしている」★2
310 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 17:07:40.15 ID:x15LOQ64I
【台湾】NZとFTA締結交渉:将来的なTPP加盟見越し
NNA 10月27日 8時31分配信
 
台湾とニュージーランドは25日、実質的な自由貿易協定(FTA)に当たる経済協力協定調印に向けた交渉を開始したと発表した。
双方が同時に交渉開始を発表するのはシンガポールに次いで2カ国目。
シンガポールとニュージーランドはともに環太平洋経済連携協定(TPP)に加盟しており、将来的なTPP参加を見越した動きとみられている。

されている。馬総統は先ごろ発表した今後10年のマニフェスト「黄金の10年」で、10年内のTPP加盟方針を表明している。
http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20111027-00000010-nna-int
【毎日新聞】 潮田道夫「TPPの反対論は幕末の尊皇攘夷論とおなじだ。開国派の私はこれを『尊農攘夷』と呼ぶことにしている」★2
329 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 17:10:07.94 ID:x15LOQ64I
韓国・EU間のFTAが発効、中国経済への影響とは
2011年07月10日(日) 11:49

 EUは中国最大の輸出相手でもあるため、韓国製品がより低い価格でEU市場に参入することは、
現段階で低価格を強みにしている中国製品にとって挑戦となることはいうまでもない。

http://news.searchina.ne.jp/disp_iphone.cgi?y=2011&d=0710&f=business_0710_012.shtml
【毎日新聞】 潮田道夫「TPPの反対論は幕末の尊皇攘夷論とおなじだ。開国派の私はこれを『尊農攘夷』と呼ぶことにしている」★2
355 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 17:13:03.70 ID:x15LOQ64I
中国、TPP「どこからも誘いを受けていない」
読売新聞 11月7日 22時23分配信
 
【北京=幸内康】中国商務省の兪建華次官補は7日の記者会見で、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉について、
「ハードルが高く、交渉参加国すべてが標準に達することができるかどうか注目している」と述べた。
中国自身の交渉参加については「どこからも誘いを受けていない」と答えた。

中国は、日中韓の自由貿易協定(FTA)に向け、政府間交渉を来年にも開始するよう日本と韓国に呼びかけている。
兪次官補は「TPPは、アジア太平洋地域を一体化するほかの動きと協調する必要がある」と述べ、警戒感も示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20111107-00001259-yom-bus_all
【毎日新聞】 潮田道夫「TPPの反対論は幕末の尊皇攘夷論とおなじだ。開国派の私はこれを『尊農攘夷』と呼ぶことにしている」★2
392 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 17:18:29.04 ID:x15LOQ64I
「日本には深刻な障壁」米議員団が懸念、TPP交渉参加をけん制

>議員団は書簡で、日本には自動車や農産品、牛肉、保険などの分野で市場参入を難しくする
「深刻な障壁」があると強い懸念を表明。その上で、日本の参加を承認するにあたって、
議会と十分な事前協議を尽くすよう求め、「閉ざされてきた市場を日本が開放し、
自由貿易の高い水準を満たす意思があるのか見極めるべきだ」としている。

http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20111109-00000530-san-bus_all

【毎日新聞】 潮田道夫「TPPの反対論は幕末の尊皇攘夷論とおなじだ。開国派の私はこれを『尊農攘夷』と呼ぶことにしている」★2
417 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 17:22:08.80 ID:x15LOQ64I
日欧EPAの実現、日英首相が一致 仏で会談

>また日本と欧州連合(EU)との経済連携協定(EPA)の実現を目指すことも確認した。

会談で野田首相は「ギリシャの国民投票をめぐる動きを懸念している」と指摘した。
一方、キャメロン首相は「日本の非関税障壁に懸念がある」と注文をつけた。

http://www.asahi.com/politics/update/1103/TKY201111030518.html

【TPP】「日本が米自由貿易協定が求める高い水準を満たす用意があるのかを十分確認する必要がある」米超党派議員がオバマ政権に要請
274 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 18:26:19.04 ID:x15LOQ64I
日欧EPAの実現、日英首相が一致 仏で会談

>また日本と欧州連合(EU)との経済連携協定(EPA)の実現を目指すことも確認した。

会談で野田首相は「ギリシャの国民投票をめぐる動きを懸念している」と指摘した。
一方、キャメロン首相は「日本の非関税障壁に懸念がある」と注文をつけた。

http://www.asahi.com/politics/update/1103/TKY201111030518.html
【TPP】「日本が米自由貿易協定が求める高い水準を満たす用意があるのかを十分確認する必要がある」米超党派議員がオバマ政権に要請
287 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 18:29:24.79 ID:x15LOQ64I
日本のTPP交渉参加、隣国・中国は警戒感―中国版ツイッター
Record China 11月9日 15時39分配信

一般の中国人からも以下のような発言が出ている。

「TPPは中国に対する経済的包囲網」
「米国主導のアジア経済が続く。中国排斥の機運も高まる。
米国が中国に仕掛ける戦争は事実上、すでにはじまり、まもなくその高潮期を迎えるだろう」
「日本のテレビでは朝からこの是非について討論がされているようだが、反対派の意見にはどれも一理ある。
賛成派の意見には、参加の必要性に対する説得力ある理由を述べられていないように思った」

http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20111109-00000019-rcdc-cn

【TPP】「日本が米自由貿易協定が求める高い水準を満たす用意があるのかを十分確認する必要がある」米超党派議員がオバマ政権に要請
309 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 18:32:42.08 ID:x15LOQ64I
韓国・EU間のFTAが発効、中国経済への影響とは
2011年07月10日(日) 11:49

 EUは中国最大の輸出相手でもあるため、韓国製品がより低い価格でEU市場に参入することは、
現段階で低価格を強みにしている中国製品にとって挑戦となることはいうまでもない。

http://news.searchina.ne.jp/disp_iphone.cgi?y=2011&d=0710&f=business_0710_012.shtml
【TPP】「日本が米自由貿易協定が求める高い水準を満たす用意があるのかを十分確認する必要がある」米超党派議員がオバマ政権に要請
320 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 18:35:59.56 ID:x15LOQ64I
【台湾】NZとFTA締結交渉:将来的なTPP加盟見越し
NNA 10月27日 8時31分配信
 
台湾とニュージーランドは25日、実質的な自由貿易協定(FTA)に当たる経済協力協定調印に向けた交渉を開始したと発表した。
双方が同時に交渉開始を発表するのはシンガポールに次いで2カ国目。
シンガポールとニュージーランドはともに環太平洋経済連携協定(TPP)に加盟しており、将来的なTPP参加を見越した動きとみられている。

馬総統は先ごろ発表した今後10年のマニフェスト「黄金の10年」で、10年内のTPP加盟方針を表明している。
http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20111027-00000010-nna-int
【TPP】「日本が米自由貿易協定が求める高い水準を満たす用意があるのかを十分確認する必要がある」米超党派議員がオバマ政権に要請
345 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 18:41:25.12 ID:x15LOQ64I
【台湾】中台ECFAで対抗:米韓FTA発効の打撃
NNA 10月17日 8時31分配信
 
韓国と米国の自由貿易協定(FTA)発効が秒読みとなり、台湾経済への影響が懸念されるなか、馬英九総統は14日、
中台間の経済協力枠組協議(ECFA)発効と米国との貿易投資枠組協定(TIFA)の協議再開により、衝撃を和らげる方針を示した。

馬総統は、米韓FTAが2007年6月の調印から4年以上かかったことに触れ、「我々は発効を見越して4年前から準備を進めてきた。
最大の対抗策はECFAだ」と説明。「台湾の最大貿易相手国は米国から中国に変わった。
中国市場では韓国よりも優位性を保つことができる」と楽観的な見方を示した。
ただ長期的な目で見れば、米国とのFTA締結は必要と主張している。
http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20111017-00000010-nna-int

【TPP】「日本が米自由貿易協定が求める高い水準を満たす用意があるのかを十分確認する必要がある」米超党派議員がオバマ政権に要請
356 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 18:46:06.75 ID:x15LOQ64I
日本のTPP参加に期待=「大いに恩恵」と豪外相
時事通信 11月4日 16時34分配信
 
【ブリスベーン(豪東部)時事】オーストラリアのラッド外相は4日、当地で開かれた日豪の政府関係者や有識者らが意見交換する「日豪会議」での講演に先立って
時事通信などのインタビューに応じ、貿易自由化は「日本経済に大いに恩恵をもたらすだろう」と述べ、
米国や豪州など9カ国が交渉を進めている環太平洋連携協定(TPP)交渉への参加に期待感を示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20111104-00000086-jij-int
【TPP】「日本が米自由貿易協定が求める高い水準を満たす用意があるのかを十分確認する必要がある」米超党派議員がオバマ政権に要請
364 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 18:48:58.33 ID:x15LOQ64I
米韓FTAによる日本産業界への影響は必至。
技術流出のリスクを冒しても韓国に工場移転を計画する企業も
Japan Mail Media 10月25日 13時29分配信

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/smartphone/article?a=20111025-00000301-jmm-bus_all


【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★3
101 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 18:52:26.14 ID:x15LOQ64I
日本のTPP交渉参加、隣国・中国は警戒感―中国版ツイッター
Record China 11月9日 15時39分配信

一般の中国人からも以下のような発言が出ている。

「TPPは中国に対する経済的包囲網」
「米国主導のアジア経済が続く。中国排斥の機運も高まる。
米国が中国に仕掛ける戦争は事実上、すでにはじまり、まもなくその高潮期を迎えるだろう」
「日本のテレビでは朝からこの是非について討論がされているようだが、反対派の意見にはどれも一理ある。
賛成派の意見には、参加の必要性に対する説得力ある理由を述べられていないように思った」

http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20111109-00000019-rcdc-cn

【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★3
115 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 18:55:43.01 ID:x15LOQ64I
中国、TPP「どこからも誘いを受けていない」
読売新聞 11月7日 22時23分配信
 
【北京=幸内康】中国商務省の兪建華次官補は7日の記者会見で、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉について、
「ハードルが高く、交渉参加国すべてが標準に達することができるかどうか注目している」と述べた。
中国自身の交渉参加については「どこからも誘いを受けていない」と答えた。

中国は、日中韓の自由貿易協定(FTA)に向け、政府間交渉を来年にも開始するよう日本と韓国に呼びかけている。
兪次官補は「TPPは、アジア太平洋地域を一体化するほかの動きと協調する必要がある」と述べ、警戒感も示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20111107-00001259-yom-bus_all
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★3
134 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 18:59:02.68 ID:x15LOQ64I
【台湾】NZとFTA締結交渉:将来的なTPP加盟見越し
NNA 10月27日 8時31分配信
 
台湾とニュージーランドは25日、実質的な自由貿易協定(FTA)に当たる経済協力協定調印に向けた交渉を開始したと発表した。
双方が同時に交渉開始を発表するのはシンガポールに次いで2カ国目。
シンガポールとニュージーランドはともに環太平洋経済連携協定(TPP)に加盟しており、将来的なTPP参加を見越した動きとみられている。

馬総統は先ごろ発表した今後10年のマニフェスト「黄金の10年」で、10年内のTPP加盟方針を表明している。
http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20111027-00000010-nna-int
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★3
163 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 19:03:37.65 ID:x15LOQ64I
【台湾】中台ECFAで対抗:米韓FTA発効の打撃
NNA 10月17日 8時31分配信
 
韓国と米国の自由貿易協定(FTA)発効が秒読みとなり、台湾経済への影響が懸念されるなか、馬英九総統は14日、
中台間の経済協力枠組協議(ECFA)発効と米国との貿易投資枠組協定(TIFA)の協議再開により、衝撃を和らげる方針を示した。

馬総統は、米韓FTAが2007年6月の調印から4年以上かかったことに触れ、「我々は発効を見越して4年前から準備を進めてきた。
最大の対抗策はECFAだ」と説明。「台湾の最大貿易相手国は米国から中国に変わった。
中国市場では韓国よりも優位性を保つことができる」と楽観的な見方を示した。
ただ長期的な目で見れば、米国とのFTA締結は必要と主張している。
http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20111017-00000010-nna-int

【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★3
172 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 19:06:20.11 ID:x15LOQ64I
日本がTPPに参加してもわが国は牽制できない=中国
サーチナ 11月4日 11時32分配信
 
長島昭久首相補佐官は1日、日本は環太平洋経済連携協定(TPP)への参加を交渉する必要があると呼びかけ、
「中国から見て『なかなか手ごわい』と思わせる戦略的な環境を整えていく」とし、
「アジア太平洋の秩序は日本と米国で作っていく積極的な視点が必要だ」と強調した。

これに対し、香港・鳳凰衛視(フェニックステレビ)の評論家、何亮亮氏は「日本は多方面から中国を牽制(けんせい)しようとしている。
しかも、太平洋の見通しは米国と日本で決定していくべきだと考えているが、実際にはそうならない」と指摘した。

http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20111104-00000038-scn-cn
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★3
197 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 19:10:22.82 ID:x15LOQ64I
旧ソ連諸国、再統合向け加速 8カ国が自由貿易圏で合意
産経新聞 11月4日 7時55分配信
 
■独裁・強権国家がズラリ

 【モスクワ=遠藤良介】ロシアの最高実力者、プーチン首相が「ユーラシア連合」創設の構想を打ち出したのを受け、旧ソ連諸国で再統合に向けた動きが加速している。
来年1月、ロシアなど3カ国では人、モノ、カネの移動を自由化する「単一経済圏」が始動するほか、
8カ国は一部商品を除く域内関税を撤廃して「自由貿易圏」を発足させることに合意した。
ロシア周辺諸国の独裁・強権政権が、政治・経済の両面でロシアに接近する利点を見いだし始めたことが弾みとなっている。

http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20111104-00000083-san-int
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★3
221 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 19:13:30.43 ID:x15LOQ64I
【台湾】NZとFTA締結交渉:将来的なTPP加盟見越し
NNA 10月27日 8時31分配信
 
台湾とニュージーランドは25日、実質的な自由貿易協定(FTA)に当たる経済協力協定調印に向けた交渉を開始したと発表した。
双方が同時に交渉開始を発表するのはシンガポールに次いで2カ国目。
シンガポールとニュージーランドはともに環太平洋経済連携協定(TPP)に加盟しており、将来的なTPP参加を見越した動きとみられている。

馬総統は先ごろ発表した今後10年のマニフェスト「黄金の10年」で、10年内のTPP加盟方針を表明している。
http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20111027-00000010-nna-int
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★3
246 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 19:20:24.03 ID:x15LOQ64I
 【モスクワ=寺口亮一】ロシアと中国、中央アジアの4か国で構成する「上海協力機構」(SCO)
の首相会合が7日、サンクトペテルブルク郊外で開かれた。

 創設10年の同機構は6月の首脳会議で関係強化をうたう宣言を出した。
旧ソ連地域を経済的に再統合する「ユーラシア同盟」構想を掲げるプーチン首相は、
中国との連携を重視しており、同盟実現を視野にSCOの結束強化を図る狙いがあるとみられる。

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20111107-OYT1T01163.htm

【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★3
261 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 19:23:26.75 ID:x15LOQ64I
日本のTPP参加に期待=「大いに恩恵」と豪外相
時事通信 11月4日 16時34分配信
 
【ブリスベーン(豪東部)時事】オーストラリアのラッド外相は4日、当地で開かれた日豪の政府関係者や有識者らが意見交換する「日豪会議」での講演に先立って
時事通信などのインタビューに応じ、貿易自由化は「日本経済に大いに恩恵をもたらすだろう」と述べ、
米国や豪州など9カ国が交渉を進めている環太平洋連携協定(TPP)交渉への参加に期待感を示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20111104-00000086-jij-int
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★3
272 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 19:26:07.47 ID:x15LOQ64I
日本のTPP交渉参加、隣国・中国は警戒感―中国版ツイッター
Record China 11月9日 15時39分配信

一般の中国人からも以下のような発言が出ている。

「TPPは中国に対する経済的包囲網」
「米国主導のアジア経済が続く。中国排斥の機運も高まる。
米国が中国に仕掛ける戦争は事実上、すでにはじまり、まもなくその高潮期を迎えるだろう」
「日本のテレビでは朝からこの是非について討論がされているようだが、反対派の意見にはどれも一理ある。
賛成派の意見には、参加の必要性に対する説得力ある理由を述べられていないように思った」

http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20111109-00000019-rcdc-cn

次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。