トップページ > ニュース速報+ > 2011年11月09日 > XeyhD2790

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/21955 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000061617130052



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@12周年
【毎日新聞】 潮田道夫「TPPの反対論は幕末の尊皇攘夷論とおなじだ。開国派の私はこれを『尊農攘夷』と呼ぶことにしている」★2
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★3

書き込みレス一覧

次へ>>
【毎日新聞】 潮田道夫「TPPの反対論は幕末の尊皇攘夷論とおなじだ。開国派の私はこれを『尊農攘夷』と呼ぶことにしている」★2
895 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 18:37:57.09 ID:XeyhD2790
>>882
人と金は少ないほうから多いほうに流れる仕組み
自由化して流れをよくすればすればするほどその傾向は強まる
【毎日新聞】 潮田道夫「TPPの反対論は幕末の尊皇攘夷論とおなじだ。開国派の私はこれを『尊農攘夷』と呼ぶことにしている」★2
915 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 18:43:30.37 ID:XeyhD2790
そのうち移民政策で内需すら外国人で補おうとするようになる
【毎日新聞】 潮田道夫「TPPの反対論は幕末の尊皇攘夷論とおなじだ。開国派の私はこれを『尊農攘夷』と呼ぶことにしている」★2
946 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 18:47:32.90 ID:XeyhD2790
TPPの狙いは外需にあるのではなく内需
すなわち輸出ではなく、加工食品の原料の輸入や海外生産した家電製品の部品の逆輸入で儲けようとしている
【毎日新聞】 潮田道夫「TPPの反対論は幕末の尊皇攘夷論とおなじだ。開国派の私はこれを『尊農攘夷』と呼ぶことにしている」★2
962 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 18:50:21.26 ID:XeyhD2790
>>951
今回は海外の文化を取り入れる開国ではなく
内需の破壊が目的の壊国だから
【毎日新聞】 潮田道夫「TPPの反対論は幕末の尊皇攘夷論とおなじだ。開国派の私はこれを『尊農攘夷』と呼ぶことにしている」★2
976 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 18:52:55.21 ID:XeyhD2790
中国の輸入品で内需が崩れ、それを外国人で補おうとしてるのが移民推進政策
ある意味これも外需の促進とも言える
【毎日新聞】 潮田道夫「TPPの反対論は幕末の尊皇攘夷論とおなじだ。開国派の私はこれを『尊農攘夷』と呼ぶことにしている」★2
988 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 18:55:33.09 ID:XeyhD2790
>>973
安い製品、安い人材
利益は大手資本がかっさらう
資本のないやつはノーチャンス
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★3
145 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 19:01:14.09 ID:XeyhD2790
自由化は例えば体重60kgと90kgのボクサーがケンカするようなもの
まぐれで60kgの奴が勝ったとしても、ケンカが一回で終わらず
ずっと続けば90kgの奴が必ず勝ち続けるようになる

そうならないために階級を分け、ルールが敷かれている。
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★3
170 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 19:05:40.69 ID:XeyhD2790
>>166
緩慢な死が急死に変わるだけだろw
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★3
200 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 19:10:38.23 ID:XeyhD2790
>>174
TPPの目的は輸出ではなく輸入
加工食品の原料の輸入や電子部品の逆輸入まで広げようとしている
その結果何が起きるかというと内需の破壊
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★3
213 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 19:12:52.41 ID:XeyhD2790
>>175
とりあえず構造改革をするなら、小泉路線の構造改革で崩壊した内需の再建をしてから言えと
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★3
245 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 19:20:16.49 ID:XeyhD2790
>>235
小泉純一郎の頃は自由化に対して夢があった
雇用の流動性が高まるだの、既成利権が崩れれば独占されていた利益がみんなに回るようになるというな

しかし実際起きたことは、より安い労働力を求めて工場が海外に移転したり、地方の利権は崩れて中央の利権は拡大するだけだった。

すなわち、人と金は少ないほうから多いほうに流れ、規制が外され自由になればなるほどその傾向は強まるということ
つまり失敗に学べ
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★3
274 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 19:26:42.84 ID:XeyhD2790
この構造改革において小泉純一郎を責めてもどうにもならん
既成利権の破壊はみんなの望むところであり、みんながそれを支持していたんだからな

しかしその破壊の後、日本の原動力とも言える製造を中国に持っていかれるまでになり
みなが共有するはずだった利益は外国のものとなった。
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★3
288 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 19:29:38.68 ID:XeyhD2790
>>273
そんなわけがない、ユニクロの台頭と同時期に生産の海外への移転が急速に進み
もはや衣類や雑貨などの量販店では日本製ものは消滅した
今日本の内需を補っているのは外需だと言っても構わないくらいだ
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★3
306 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 19:33:27.67 ID:XeyhD2790
>>290
一分野?
お前の身の回りの物の製造国見てから言えよ
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★3
320 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 19:36:27.90 ID:XeyhD2790
>>273
投資が国内に増えている?
どの分野で?
円高になればなるほど国内に投資するより海外に投資したほうが効率がいいという現状だぞ?

>>308
その結果、当初は市場として展開するはずだったものが世界の工場となってしまった
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★3
338 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 19:41:03.17 ID:XeyhD2790
しかし外需による生産よって満たされて、すり減った内需を補う方法がひとつだけある
それは移民を受け入れて、内需を拡大する方法

これならば安い労働力も手に入り、安い値段で売っても大量に商品を売れて、内需を補える
外需に頼ってすり減った内需を、外需で補うというなんという皮肉
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★3
356 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 19:45:28.04 ID:XeyhD2790
>>332>>339
確かにアルバイトや派遣などの雇用が国内で消化され生産が拡大した時期はあった
しかしそれも一瞬、大手資本はさらに安い労働力と製品を求めて、海外に流れて行った

TPPで起こることは、この安いものを求める傾向が製品化前の電子部品や、農産品まで拡大するということ
その結果さらに安い人材まで求めて移民を推進するようになる。
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★3
370 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 19:48:05.06 ID:XeyhD2790
>>362
あのさ、どこの業界で国内に投資が起きたの?
そんな数字だけ見たって何もわからんよ
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★3
386 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 19:50:57.10 ID:XeyhD2790
>>379
直接投資とか対内とか経済学者のイカサマ言語なんてどうでもいいよ
どこの工場が伸びたのか聞いてるんだよ
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★3
404 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 19:54:02.56 ID:XeyhD2790
>>397
FTA結んだ韓国ですら抗議活動が活性化してるのにそれはないわ
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★3
414 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 19:56:12.15 ID:XeyhD2790
>>405
自動車電子電機?
スバルもサンヨーも潰れただろうが
だからイカサマだって言ってるんだよ
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★3
432 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 19:59:16.37 ID:XeyhD2790
>>422
どこが別次元の話だよ
今の世界の過去であり現在まで続いてるだろ
この自由化路線は
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★3
449 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 20:02:15.87 ID:XeyhD2790
>>439
その後を継いだパナソニックすら国内の工場どんどん切り売りしてるだろ
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★3
464 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 20:05:02.03 ID:XeyhD2790
>>436
6ページ目マイナス続いてるじゃん
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★3
492 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 20:10:47.73 ID:XeyhD2790
>>483
2007年ですな、つまり中堅企業が海外移転を始めて、他の大手や中小が真似しだした

小泉信仰もいい加減にしろよ
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★3
507 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 20:13:32.33 ID:XeyhD2790
>>500
つまりそれは海外で生産したものを内需で消化した結果だろ?
TPPでこの路線を拡大しようというのが賛成派の狙い
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★3
518 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 20:16:01.46 ID:XeyhD2790
>>514
だからどこの企業の国内設備が増えたのかと聞いてるんだよ
わかる?俺が聞いてるのは数字じゃなくて物、場所
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★3
529 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 20:18:33.28 ID:XeyhD2790
経済学者や経済産業省は数字だけ上げてすぐイカサマするから性質が悪い
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★3
539 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 20:21:10.33 ID:XeyhD2790
>>532
だから日本のどこの企業だと聞いてるんだよ
設備投資が増えたんだろ?じゃあ物があるはずだよな?
それを見せろ、同じことを何度も言わせるな
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★3
553 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 20:23:53.63 ID:XeyhD2790
>>542
国際的な慣例

>>547
製造コストには従業員の給料も含まれてるんだぜ?
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★3
566 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 20:26:39.68 ID:XeyhD2790
>>552
お前そもそもこういう資料がどうやって作られてるか知ってるのか?
都合のいいように数字並べて好きなこと書いてるだけだぞ?
それこそイカサマやりたい放題の経済学者とかがさ
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★3
573 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 20:28:51.02 ID:XeyhD2790
>>567
俺は知らん、でも経団連のおっさんも言ってるだろ
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★3
593 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 20:33:15.06 ID:XeyhD2790
ところで労働者の給料が含まれる製品のコストが減って、やったーって喜んでるのはどこの馬鹿?
格差とかどうでもいいのね
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★3
611 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 20:36:35.65 ID:XeyhD2790
>>600
体重60kgの柔道家に体重90kgの柔道家が「逃げるな!卑怯だぞ!ちゃんと戦え!」って言ってるようなもの
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★3
622 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 20:39:02.62 ID:XeyhD2790
>>612
いつそんな条件が出てきた?全く知られてないぞ
ほんとにそんなものがあるのかすらすら疑問なくらいだわ
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★3
635 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 20:41:56.89 ID:XeyhD2790
>>627
その交渉を日本人が、特に民主党が行うと思うと反対せざるを得ない
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★3
668 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 20:49:41.83 ID:XeyhD2790
>>657
常識程度なのか、明文化はされてないわけだねw
アホかっつの
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★3
681 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 20:52:18.92 ID:XeyhD2790
>>657
>というか日本が他国とどれだけのEPA、FTAを結んでいるか知っているんだろうか。

完全な農業黒字国家を上手くすり抜けてやったみたいだね
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★3
710 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 20:56:26.36 ID:XeyhD2790
>>678
知らんから見せて

>>689
米をどんどん安くしていって売ってる農家はどうなるの?
自由貿易の効能として教科書に書いてある?
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★3
737 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 21:00:07.57 ID:XeyhD2790
>>693
よくわかった
でもロクに審議もせずに可決した法案山ほどあるよね
特に民主党政権になってから
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★3
748 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 21:02:16.61 ID:XeyhD2790
>>702
オーストラリアは畜産じゃないのか?現状でも日本の畜産も海外飼料に頼りっぱなしと聞いたが
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★3
757 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 21:04:38.35 ID:XeyhD2790
>>724
自由貿易の効能とされる米の安売りをした農家はどうなるの?
ねぇどうなるの?
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★3
768 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 21:08:05.00 ID:XeyhD2790
>>763
その成長性の高い分野というのがこれまで一度も提示されたことがない
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★3
787 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 21:10:58.09 ID:XeyhD2790
>>769
その超党派というものが全くの夢想であり
さらにそれを前提とした計画が完全な無計画
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★3
801 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 21:14:52.67 ID:XeyhD2790
>>780
食料生産という重要な分野が淘汰されるのがわかり切ってるのに
よくも進めようと思えるな

>>788
再建の道筋も示さず壊そうとするなよ
それとも何か?壊した後にフリーハンドで、ってか?
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★3
816 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 21:17:56.14 ID:XeyhD2790
>>802
いろんな国とFTAとかEPAをやってるんじゃなかったっけ?
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★3
840 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 21:22:10.46 ID:XeyhD2790
>>819
農協を通さずに個別で取引してる農家はいるんだろ?
つまりユニクロが農協以上の信用を勝ち取れなかったんだろ

なんだかんだ言っても農家の味方してるのは農協以外いないしな
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★3
867 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 21:26:58.07 ID:XeyhD2790
>>831
その進んでるはずの韓国ではFTAに対するデモが活性化して
企業主義とも言うべき大手企業が国の政策を左右する現状になっています
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★3
899 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 21:31:03.13 ID:XeyhD2790
>>867
×その進んでるはずの韓国ではFTAに対するデモが活性化して
 企業主義とも言うべき大手企業が国の政策を左右する現状になっています

○その進んでるはずの韓国では、企業主義とも言うべき大手企業が国の政策を左右する現状になり
 FTAに対するデモが活性化しています

>>877
TPPで破壊される道筋は見えても、それを契機に好転させようという意志が全く見えないのが問題
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★3
931 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 21:35:53.02 ID:XeyhD2790
>>905
>震源地アメリカよりGDPが落ち込んだのはなぜか?

これだけは答えられる、アメリカのGDPは農業によって支えられてるから
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。