トップページ > ニュース速報+ > 2011年11月09日 > THzopvFc0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/21955 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000124200002151245411015440085



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@12周年
【政治】参加表明なら不信任 TPPで自民反対派
【政治】野田首相、10日にTPP交渉参加表明へ 民主党プロジェクトチームは首相に判断丸投げ★2
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎだ。今の政権が早く参加していれば、議論が深まり、こんな状況は回避できた」
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★2
【TPP】「日本が米自由貿易協定が求める高い水準を満たす用意があるのかを十分確認する必要がある」米超党派議員がオバマ政権に要請
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★3

書き込みレス一覧

次へ>>
【政治】参加表明なら不信任 TPPで自民反対派
555 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 03:20:55.43 ID:THzopvFc0
>>414
小泉ジュニアの発言はいたって正論
これを賛成論という一太が馬鹿

【政治】参加表明なら不信任 TPPで自民反対派
827 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 04:44:01.26 ID:THzopvFc0
>>687
おまえはゆとり世代か社会人経験のないヒキコモリなのか?
借金まみれの自民党が経団連に逆らって全員反対意見でまとまることなどありえないから
たまには現実みろ
【政治】野田首相、10日にTPP交渉参加表明へ 民主党プロジェクトチームは首相に判断丸投げ★2
157 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 04:53:04.20 ID:THzopvFc0
>>1
関連スレに、ロックフェラー来日や、野田がアーミテージなどとの会談した記事を載せるべき

>>150
おそらくただの口約束だろ
そしてTPP加入で真っ先に手突っ込まれると予想
【政治】参加表明なら不信任 TPPで自民反対派
877 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 05:35:57.15 ID:THzopvFc0
>>841
現実見えてないのはおまえだろ
自民が反対してるのは”APECでの交渉参加表明”であり
TPP参加自体への意見集約は先送りだぞ
【政治】野田首相、10日にTPP交渉参加表明へ 民主党プロジェクトチームは首相に判断丸投げ★2
229 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 05:40:15.58 ID:THzopvFc0
>>160
管の功績を忘れちゃいかんw
日本のTPP加入に道を開いたのは野田ではなく菅直人
【政治】野田首相、10日にTPP交渉参加表明へ 民主党プロジェクトチームは首相に判断丸投げ★2
245 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 05:47:07.68 ID:THzopvFc0
>>236
これは正論
しかも賛成論としても反対論としても使える便利な言い回し
さすがにシンジローは強かだ
【政治】野田首相、10日にTPP交渉参加表明へ 民主党プロジェクトチームは首相に判断丸投げ★2
253 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 05:51:36.69 ID:THzopvFc0
>>248
ここまで大方の予想通りだろ?
後は10日に会見で参加表明
11日の集中審議で野党にボコられる姿を見せてガス抜きするところまでは既定路線
【政治】参加表明なら不信任 TPPで自民反対派
926 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 06:21:42.00 ID:THzopvFc0
>>921
だから元推進派、現慎重派と受け取れるような言い回しをしてるだろ
小泉ジュニアのバランス感覚とセンスは政界でピカイチ
【政治】参加表明なら不信任 TPPで自民反対派
967 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 06:44:50.27 ID:THzopvFc0
>>951
まあ評価は人それぞれなのでお前がどう思おうと構わんが
小泉ジュニアの現状把握能力と咄嗟の判断力はガチだと言っておく
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎだ。今の政権が早く参加していれば、議論が深まり、こんな状況は回避できた」
394 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 11:43:21.35 ID:THzopvFc0
>>1
本当にこれが正論であり、この認識が正解
さすがに小泉ジュニアはよくわってる

【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎだ。今の政権が早く参加していれば、議論が深まり、こんな状況は回避できた」
550 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 11:56:36.80 ID:THzopvFc0
この小泉ジュニアの言葉に賛成派のレッテルはって売国奴などと叩いても意味がない

なぜなら発言内容が賛成反対の前に極めて真実だから


自民も”拙速だ”などと言わずに
シンジローの言うようになぜ日本外交がここまで追い込まれたのか
反省する立場から斬り込んだほうが楽に反対意見を出せたはずなんだがな
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎだ。今の政権が早く参加していれば、議論が深まり、こんな状況は回避できた」
606 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 12:03:23.29 ID:THzopvFc0
>>403
小泉憎しでまず叩きたいやつらには「賛成論」としか見えないらしいな

>>494
自分の立ち位置を確認し、空気を読んだうえで
最大限自由に振る舞える絶妙なポジショニングにたった発言は見事の一言

【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎだ。今の政権が早く参加していれば、議論が深まり、こんな状況は回避できた」
636 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 12:07:19.55 ID:THzopvFc0
>>584
賛成派のレッテル貼りに忙しい工作員たちは基本的に日本語が不自由だからn

しかし骨髄反射を装ったアホな叩きの多いことよ
小泉ジュニアは賛成派でも反対派でもなく極めて正しいことしか言っていないというのに

【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎだ。今の政権が早く参加していれば、議論が深まり、こんな状況は回避できた」
681 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 12:11:13.09 ID:THzopvFc0
>>639
どこが与党であれ結局は参加させられるのが見えてる状況であれば
少しでも早く交渉に参加してルール作りにかかわるべきだろ
それをわざと時間切れになるまで放置していた菅の悪質さを咎める声が少ないことには
本当に驚かされる
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎだ。今の政権が早く参加していれば、議論が深まり、こんな状況は回避できた」
709 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 12:13:32.82 ID:THzopvFc0
>>673
そう、民主党政権の判断の遅れがここまでの外交的敗北を招いたわけだ
小泉ジュニアはそれを正しく指摘しているだけであり
それを推進派と呼ぶのはそれこそ”拙速”なんだよ
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎだ。今の政権が早く参加していれば、議論が深まり、こんな状況は回避できた」
738 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 12:15:44.36 ID:THzopvFc0
>>684
小泉ジュニアが言っている議論というのは国民間の議論ではなく
どうせ参加せざるをえないのであればとっとと参加してルール作りにかかわっておけよという話だろ
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎだ。今の政権が早く参加していれば、議論が深まり、こんな状況は回避できた」
763 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 12:17:54.91 ID:THzopvFc0
>>716
参加しないという選択肢は最初からないだろ
なに寝言言ってんだろうな
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎだ。今の政権が早く参加していれば、議論が深まり、こんな状況は回避できた」
811 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 12:22:32.17 ID:THzopvFc0
>>749
>>1を読む限りでは元推進派、現慎重派ってとこかな
それ以外に読み取れるやつはおそらく国籍がアレなのだろう

>>755
それはない
管が言いだした時点で決断していれば
全部ではなくとも何割かのルール作りには関われた
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎだ。今の政権が早く参加していれば、議論が深まり、こんな状況は回避できた」
855 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 12:26:37.99 ID:THzopvFc0
>>789
山本一太は賛成派とレッテル貼っているが
発言内容をみると元推進派・現慎重派といったところだろ

【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎだ。今の政権が早く参加していれば、議論が深まり、こんな状況は回避できた」
886 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 12:30:08.88 ID:THzopvFc0
>>802
ロックフェラーがわざわざ念を押しに来日するほどだぞ
自民だったら断れたとか言うなよ頼むから

【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎだ。今の政権が早く参加していれば、議論が深まり、こんな状況は回避できた」
934 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 12:35:12.93 ID:THzopvFc0
>>882
べつに賛成派と見てもいいが
実質的には元推進派・現慎重派だろ、この発言は

>>868
与党がアホ民主であったとしても
どうせ参加させられるなら少しでも早くルール作りに加わり
日本有利にことを運ぶべきだったという理屈は正しいだろ
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎだ。今の政権が早く参加していれば、議論が深まり、こんな状況は回避できた」
965 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 12:37:23.08 ID:THzopvFc0
>>903
自信があろうがなかろうが、最終的には席につかされるのだから
それなら少しでも早く席についておけという、至極真っ当な意見だろマジで
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎだ。今の政権が早く参加していれば、議論が深まり、こんな状況は回避できた」
993 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/09(水) 12:40:06.82 ID:THzopvFc0
>>961
>来年になって、条件を見てから参加するかどうかを決めればいい。

ここまで楽観論言われても話にならんw
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★2
30 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 12:53:09.97 ID:THzopvFc0
>>1
これは正論

>>17
国民の議論ではなく、民主党の政治的決断が遅いと言ってるのだろう
どこが政権であろうが最終的には参加させられる
それなら早くから席についておいてルール作りに参加すべきだったという話
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★2
47 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 12:55:20.99 ID:THzopvFc0
>>35
管がTPPで平成の開国だ-!と言っていたころに動いていれば
今のようにルール作りにまったく関われないという事態にはならなかっただろうな
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★2
63 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 12:57:31.27 ID:THzopvFc0
>>44
そういうこと

反対派として石破発言は全力で叩かせてもらったが
小泉ジュニアのこの意見は正しいとおもう
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★2
86 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 13:00:12.52 ID:THzopvFc0
>>68
TPP賛成にも反対にも元賛成にも現慎重派にも読み取れるのが
この発言のうまいところ
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★2
100 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 13:02:50.59 ID:THzopvFc0
>>79
あの中野氏ですら、誰が政権についていても結局はTPP参加はさけられないだろうという認識で
それは小泉ジュニアの言わんとするところと一緒だろ
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★2
116 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 13:05:36.65 ID:THzopvFc0
>>96
参加国に聞き入れてもらえるかどうかは別としてw
少なくともルール作りの会合に参加することはできたし
今のように完全に時間切れで100%他国の作ったルールを押し付けられるような事態はさけられた
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★2
147 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 13:10:34.80 ID:THzopvFc0
>>103
たしか数日前まで「承認に半年かかりルール作りには参加できないのでアウト」と言っていたはずだが
今度は「早期に承認を得てもルール作りには参加できないからアウト」という説になったのか?

反対派の理論もいろいろと都合がいいなw
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★2
177 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 13:14:43.51 ID:THzopvFc0
>>160
動かしようがないからこそ、さっさと政治決断してルール作りに参加しとけよって話だろ
これは小泉ジュニアの言い分が正しい
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★2
192 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 13:16:53.98 ID:THzopvFc0
>>164
小沢が天皇に無理言っていたときに
自民党で最も強硬に反対したのがこの小泉ジュニアらしいが
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★2
254 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 13:26:27.33 ID:THzopvFc0
>>185
そう、それこそが小泉ジュニアの言わんとすることなんだが
日本語不自由者が多すぎる

>>194
参加しないという選択肢がないというのはお前が言ってるとおりだ
おまえの言うとおりそこは動かしようのない事態なんだよ

そこまでわかっていながらルール作りに少しでも参加すべきだったという
小泉ジュニアの言い分だけを否定するからおかしくなる
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★2
294 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 13:33:48.74 ID:THzopvFc0
>>256
経済ズッコケていようがなんだろうが
本気のアメリカに逆らえるほど日本は強くないんだよ

なにせアーミテージが官邸におしかけ、ダメ押しにロックフェラーの親分さんまで来日するほどの念の入れよう
これではたとえ自公政権であっても反対は無理
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★2
314 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 13:37:16.41 ID:THzopvFc0
>>285
その流れを理解しているからこその立ち位置だと思うが?
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★2
341 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 13:42:28.03 ID:THzopvFc0
>>323
何が言いたいのか意味不明

このスレは「民主党政権のせいですでにバスに乗り遅れてしまってるよ」というスレ
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★2
383 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 13:50:58.94 ID:THzopvFc0
>>362
それはどうだろう
「表明するのが遅すぎた」から「運転手のうちの一人になれなかった」と言ってるように受け取れるが
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★2
396 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 13:53:32.02 ID:THzopvFc0
>>369
全然違う
バスに早く乗っていれば運転手の中の一人になれる可能性があったのに
みすみすその機会を逃した民主党政権はアホボケカス今さらバスにのってもおせーよバカという話
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★2
486 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 14:15:22.68 ID:THzopvFc0
>>424
「こんな状況にはならなかった」から何を読み取るかだな
普通に読めば以前は推進派だったが今は慎重派だと受け取れるが
明確に反対意見を述べていないので
あくまでも推進派としたいやつらもいるだろう

【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★2
516 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 14:25:02.24 ID:THzopvFc0
>>448
父親を否定することなく、元推進派であることを隠すこともせず
今の自民の流れに乗るとするならば、これほどうまい発言はないだろうな
それ以上でもそれ以下でもないが

>>464
反対派が正しいのはもう確定だ
そこを論じても何も意味がない

根本の問題は反対派が正しいと理解していながらも米追従をやめられない日本という国のあり方なんだよ
それも根が深すぎて1人や2人タフな政治家が出てきたところでなんとかなるような問題じゃなさそうというところがな
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★2
530 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 14:28:30.24 ID:THzopvFc0
>>497
ソース

>>511
小泉ジュニアはただのリアリスト
どちらかというと父親よりも橋下や小沢に近い匂いがする
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★2
558 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 14:36:59.04 ID:THzopvFc0
>>552
自民としても難しいんだよ
地方票と支持率UPのために強硬姿勢を見せておきたいところだが
やりすぎると来年与党に返り咲いたときにブーメラン食らってしまいかねないからな

>>554
この板のほとんどの反対派は勝ち馬に乗りたいだけ
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★2
637 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 15:02:39.85 ID:THzopvFc0
>>589
小泉ジュニアの徹底したリアリストぶりは世襲とか関係なく評価してる
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★2
661 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 15:10:55.83 ID:THzopvFc0
>>624
アメリカが本気で圧力かけてきたらもう日本の意思では止められないのは
こんなタイミングで野田が参加表明することでもわかるだろ

実際にアメリカの推進派が官邸に乗り込んできてゴリゴリやってるのに
いまだに日本が反対すればどうにかなると思うほうがどうかしてる

>>630
日本語アヤシイ
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★2
676 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 15:15:40.95 ID:THzopvFc0
>>655
いやー1年生でこのポジショニングができれば上出来だろw
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★2
696 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 15:23:00.54 ID:THzopvFc0
>>682
敗戦国だからだろ、言わせんなよ恥ずかしい

その敗戦国の屈辱をかみしめながら、リアリスティックに突き詰めていくと
小泉ジュニアの発言は至極まっとうだとわかるはずなんだがな
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★2
721 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 15:29:16.24 ID:THzopvFc0
>>697
浅はかどころか、よく立ち位置考えてると感心するところだろ

>>702
政権交代後にな

>>706
これくらいではたいしたダメージにならん
あえて突き落すというならもっと大きなスキャンダルが必要だな
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★2
876 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 16:11:53.02 ID:THzopvFc0
>>778
小泉ジュニアが慎重派だとそんなに困るのかw

>>841
小泉ジュニアの反対理由がおかしい
それゲルの反対理由と混同しとるよ

出発点はどうであれ消極的賛成を更に現実的に突き詰めると小泉ジュニアの意見になっていくとおもうよ
自民も”拙速だ”などと言わずに小泉ジュニアの切り口で反対しておくべきだ

【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★2
960 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 16:34:38.45 ID:THzopvFc0
>>924
すくなくとも自民党議員は早朝から勉強してる

>>931
小泉ジュニアのこの考えに考え抜かれた絶妙なポジショニングが理解できぬとはw
【政治】 小泉進次郎氏 「TPP参加が拙速?…逆に遅すぎ。民主党政権が早く参加していれば、議論が深まり、この状況は回避できた」★2
973 :名無しさん@12周年[]:2011/11/09(水) 16:37:56.83 ID:THzopvFc0
>>943
それでも100%他国の作ったルールを押し付けられるよりはマシだろ

というか、少し前まで「ルール作りに加われないから反対〜」と言っておきながらソレかよw
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。