トップページ > ニュース速報+ > 2011年11月08日 > tDG6E0xA0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/22556 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1141400000020182720000000000096



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@12周年
【原発問題】「福島産米、本検査ですべて規制値以下」…コメの放射性物質検査が「おおざっぱすぎる」
【社会】 "真面目に仕事をしている教員を失職させる制度おかしい" 「教員免許更新制の凍結を」署名3万7千人分、文科省に★2
【政治】 "平松vs橋下" 橋下氏「働けるのに生活保護もらう人には就労義務課す」…平松氏「生活保護、各政令指定市と国に意見」★3
【毎日新聞】 与良正男「野田首相の答弁分かりやすくて丁寧」「民主以上に不安定な谷垣・自民、責任野党への道は遠く険しい」
【TPP参加】 大前研一氏、TPPは「国論を二分する」ほどの問題ではない 反対派の多くは「情緒に流されているだけ」
【TPP】米国、規制緩和に圧力強化か TPP交渉入りで条件★3
【パソコン】「有線マウス」、ユーザー数は「無線マウス」を圧倒
【技術】 "跳ぶ!走る!手話!" ホンダの人型ロボ「ASIMO」、パワーアップ(画像あり)

書き込みレス一覧

次へ>>
【原発問題】「福島産米、本検査ですべて規制値以下」…コメの放射性物質検査が「おおざっぱすぎる」
491 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 00:39:30.54 ID:tDG6E0xA0
どうしても「福島のコメは危険でなければならない!」というヒステリックなやつらがいるんだな。

検査して基準値以下なら、それでいいじゃないか。
そもそもなんでコメに基準以上の放射性物質が含有してると思うんだ?? 

どうしても思い込み通りの実験結果が出てくるまで検査を続けるつもりか?
主張通りの結果が出てくるようにインチキ捏造実験でインチキ論文を書き上げたEPS細胞の黄教授みたいなもんだ。
チョンと同じレベルだよまったく。
【社会】 "真面目に仕事をしている教員を失職させる制度おかしい" 「教員免許更新制の凍結を」署名3万7千人分、文科省に★2
86 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 01:12:12.40 ID:tDG6E0xA0
>>82
運転免許の更新こそ、教員免許更新のように厳しくすべきだよ。

おまえらもきっと根を上げると思う。おっと、免許持ってなかったか?w
【社会】 "真面目に仕事をしている教員を失職させる制度おかしい" 「教員免許更新制の凍結を」署名3万7千人分、文科省に★2
92 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 01:13:42.42 ID:tDG6E0xA0
>>84
というと、授業料は免除で学校は補助金もらい放題か。

そうなったら教育クオリティは確実に落ちるだろうな。
いま私学がクオリティ高いのは、無料商売がライバルだからだ。
【社会】 "真面目に仕事をしている教員を失職させる制度おかしい" 「教員免許更新制の凍結を」署名3万7千人分、文科省に★2
95 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 01:14:58.93 ID:tDG6E0xA0
>>91
クズにこそ教育は必要だろ。 拳で教育してやらないと分からないだろうがな。

貴様もそこへ並んで歯を食いしばれェ!教育的指導ォ!
【社会】 "真面目に仕事をしている教員を失職させる制度おかしい" 「教員免許更新制の凍結を」署名3万7千人分、文科省に★2
112 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 01:18:29.72 ID:tDG6E0xA0
>>93
まあそういう不真面目な奴が便乗してるかもしれないが、
免許更新の研修などで生徒の面倒をみる時間が削られるのも事実。
それに現代ではモンペの相手もしなくちゃいけないから負担ばかりが増えてる。

それに、教員免許更新のことだけを考え続けてればいい教師が得をするなんて、
それこそ「真面目」とは言い難いだろ。 そういう問題を含んでる。

というのはおいといて、免許更新制になったのもあいつら教師の自業自得なんだから、まあしょうがないわな
もっと成果出してから文句言え。ってのも当然だろう
【社会】 "真面目に仕事をしている教員を失職させる制度おかしい" 「教員免許更新制の凍結を」署名3万7千人分、文科省に★2
124 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 01:20:45.79 ID:tDG6E0xA0
>>108
成長してから矯正するのは効率悪い。 6歳ぐらいから始めないと。

もしかして子供自衛隊の創設って意見なら、それはありかもしれない。少年兵はべつに珍しくないからな。
陸上子供自衛隊とか、ちょっとかっこいいな。強そう。
【政治】 "平松vs橋下" 橋下氏「働けるのに生活保護もらう人には就労義務課す」…平松氏「生活保護、各政令指定市と国に意見」★3
120 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 01:31:24.55 ID:tDG6E0xA0
橋下も平松もほとんど同じようなことを言っているような気がする。両方とも傑物で、だからこそ衝突するんだろうな。
これだけ充実した市長選ができるなんて大阪市がうらやましい。

でも大阪人のことだからタレントを選ぶんだろうな。
【毎日新聞】 与良正男「野田首相の答弁分かりやすくて丁寧」「民主以上に不安定な谷垣・自民、責任野党への道は遠く険しい」
34 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 01:37:27.62 ID:tDG6E0xA0
要約すると、民主も酷いが自民はもっと酷い と言っているわけだな。
【毎日新聞】 与良正男「野田首相の答弁分かりやすくて丁寧」「民主以上に不安定な谷垣・自民、責任野党への道は遠く険しい」
49 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 01:39:58.31 ID:tDG6E0xA0
>>42
まあもともと谷垣じゃあ無理だと言われてたからな。
自民は少なくともあと10年は沈んだままだと思うよ。むしろ分裂解消の可能性のほうが高い。
【毎日新聞】 与良正男「野田首相の答弁分かりやすくて丁寧」「民主以上に不安定な谷垣・自民、責任野党への道は遠く険しい」
50 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 01:40:36.35 ID:tDG6E0xA0
>>47
福田と同じだよなー。
【政治】 "平松vs橋下" 橋下氏「働けるのに生活保護もらう人には就労義務課す」…平松氏「生活保護、各政令指定市と国に意見」★3
144 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 01:41:52.14 ID:tDG6E0xA0
>>140
勤労vs最低限の文化的生活

この戦いだな。 おれはいっそ人権など否定すべきだと思うよ
【毎日新聞】 与良正男「野田首相の答弁分かりやすくて丁寧」「民主以上に不安定な谷垣・自民、責任野党への道は遠く険しい」
67 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 01:44:57.12 ID:tDG6E0xA0
>>55
国民には与党失格の烙印を押され
変態新聞には野党すら失格呼ばわり・・・

まあ実際民主の与党もあぶなっかしければ、自民の野党もあぶなっかしいしな。

与党になるなら、せめて野党としてしっかりできてて然るべきだとは思うが
【社会】 "真面目に仕事をしている教員を失職させる制度おかしい" 「教員免許更新制の凍結を」署名3万7千人分、文科省に★2
214 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 01:48:13.70 ID:tDG6E0xA0
>>194
ゼークト 無能な働き者 でぐぐれ。2ちゃんの基本だから。
【毎日新聞】 与良正男「野田首相の答弁分かりやすくて丁寧」「民主以上に不安定な谷垣・自民、責任野党への道は遠く険しい」
98 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 01:50:55.89 ID:tDG6E0xA0
>>73
民主主義の議会政治である以上、野党にも相応の責任があるはずだけど、
自民党は責任もって野党の任をこなしてるのかい?

その点民主党と共産党は野党としては非常に優秀だった。
そりゃ急に与党になったら最初の数年ぐらいはぎくしゃくするだろう。それはしかたない。

しかし、自民がこんなに野党として頼りないとは・・・まったく想定外だったな
【社会】 "真面目に仕事をしている教員を失職させる制度おかしい" 「教員免許更新制の凍結を」署名3万7千人分、文科省に★2
233 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 01:56:48.35 ID:tDG6E0xA0
>>230
ぐぐるときはこれじゃないと出てこないからな
【政治】 "平松vs橋下" 橋下氏「働けるのに生活保護もらう人には就労義務課す」…平松氏「生活保護、各政令指定市と国に意見」★3
199 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 02:04:41.43 ID:tDG6E0xA0
生活保護だってちゃんと自宅警備という労働をしてるだろ?
【毎日新聞】 与良正男「野田首相の答弁分かりやすくて丁寧」「民主以上に不安定な谷垣・自民、責任野党への道は遠く険しい」
142 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 02:06:11.65 ID:tDG6E0xA0
>>140
まずはそこからだな。

基本がまずできて、そのうえで独自性を出さないといけないが。ただの野党なら民主党でもできるんだよ!
【政治】 "平松vs橋下" 橋下氏「働けるのに生活保護もらう人には就労義務課す」…平松氏「生活保護、各政令指定市と国に意見」★3
214 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 02:10:37.57 ID:tDG6E0xA0
>>204
士農工商はほんとすぐれたシステムだったな。

権威が高いが財力に劣る侍
財力は豊富だが権威が低い商人

国の基幹である食糧政策に携わる農民の地位が高く、
ものづくりで文明をささえる工人が商人よりは地位が上って、ほんとにすばらしい。

現代もぜひそうするべきだ。
【社会】 "真面目に仕事をしている教員を失職させる制度おかしい" 「教員免許更新制の凍結を」署名3万7千人分、文科省に★2
265 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 02:14:00.49 ID:tDG6E0xA0
>>258
教師の質の維持はもっと違う方法で図るべきで、免許更新制のほうが安易だと思うが・・・
【政治】 "平松vs橋下" 橋下氏「働けるのに生活保護もらう人には就労義務課す」…平松氏「生活保護、各政令指定市と国に意見」★3
223 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 02:15:25.69 ID:tDG6E0xA0
>>220
いや、実際に低所得者層が固まって住む物価安地域を作ろう、って話は真面目に存在する。
スラムとはまた違う。
【毎日新聞】 与良正男「野田首相の答弁分かりやすくて丁寧」「民主以上に不安定な谷垣・自民、責任野党への道は遠く険しい」
177 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 02:17:37.16 ID:tDG6E0xA0
>>145
民主は野党としてはとても優秀だよ。なんでも反対、常に慎重論。与党の揚げ足を取るのもお得意。

与党がしっかりと政治をおこない成果を出し続けないといけない緊張感をもたらしていた。
【社会】 "真面目に仕事をしている教員を失職させる制度おかしい" 「教員免許更新制の凍結を」署名3万7千人分、文科省に★2
280 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 02:25:05.33 ID:tDG6E0xA0
>>273
教員こそ成果主義で計るべきですよ。
【毎日新聞】 与良正男「野田首相の答弁分かりやすくて丁寧」「民主以上に不安定な谷垣・自民、責任野党への道は遠く険しい」
199 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 02:26:42.49 ID:tDG6E0xA0
>>184
自民党はもっと国民の生活を毀損すべきだ! と言っているのかい?
【毎日新聞】 与良正男「野田首相の答弁分かりやすくて丁寧」「民主以上に不安定な谷垣・自民、責任野党への道は遠く険しい」
200 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 02:27:20.59 ID:tDG6E0xA0
>>198
そもそも与党はなんで野党案を丸呑みしたんだ?

そっちの案のほうが優れてたのか??ww
【社会】 "真面目に仕事をしている教員を失職させる制度おかしい" 「教員免許更新制の凍結を」署名3万7千人分、文科省に★2
288 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 02:29:32.69 ID:tDG6E0xA0
>>282
落ちる心配は誰もしてない。

むしろ余裕でパスできるのに、なんでめんどくさい講習とか手続きがあんの?

って怒りだろ。
【社会】 "真面目に仕事をしている教員を失職させる制度おかしい" 「教員免許更新制の凍結を」署名3万7千人分、文科省に★2
291 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 02:31:40.15 ID:tDG6E0xA0
>>289
まあそのぐらい真剣にコスト効果を考えるべきだとは思うよ。
【毎日新聞】 与良正男「野田首相の答弁分かりやすくて丁寧」「民主以上に不安定な谷垣・自民、責任野党への道は遠く険しい」
213 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 02:33:27.68 ID:tDG6E0xA0
>>207
予算さえ通ればなんでもいいとか、腐った与党だな。民主党が反対するのも当然だ。

恥ずかしくないか、その与党。そんなに予算編成権がおいしいか?
【政治】 "平松vs橋下" 橋下氏「働けるのに生活保護もらう人には就労義務課す」…平松氏「生活保護、各政令指定市と国に意見」★3
257 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 02:34:13.99 ID:tDG6E0xA0
>>251
ハロワに行く仕事に対して給料が出ればいいんだよな
【社会】 "真面目に仕事をしている教員を失職させる制度おかしい" 「教員免許更新制の凍結を」署名3万7千人分、文科省に★2
312 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 02:45:02.75 ID:tDG6E0xA0
>>310
後継者の育成もちゃんと成果に入れろってこった
【TPP参加】 大前研一氏、TPPは「国論を二分する」ほどの問題ではない 反対派の多くは「情緒に流されているだけ」
731 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 09:18:17.92 ID:tDG6E0xA0
>>726
「平成の開国」なんて情緒以外のなにものでもないし
BSE牛を怖がるのも情緒だけで科学的根拠がない

TPPは理性では語られてない。アメリカ陰謀論とかでてきたらもうアホとしかいいようがない。
【TPP参加】 大前研一氏、TPPは「国論を二分する」ほどの問題ではない 反対派の多くは「情緒に流されているだけ」
763 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 09:24:04.99 ID:tDG6E0xA0
>>755
輸出しないとアメリカ農家もやってられんのか。米国内での米消費が少なすぎるんじゃないかアメリカは?
【TPP参加】 大前研一氏、TPPは「国論を二分する」ほどの問題ではない 反対派の多くは「情緒に流されているだけ」
771 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 09:25:01.86 ID:tDG6E0xA0
>>766
メリットは別にない。と大前が言ってるだろ・・・
【TPP参加】 大前研一氏、TPPは「国論を二分する」ほどの問題ではない 反対派の多くは「情緒に流されているだけ」
786 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 09:26:45.40 ID:tDG6E0xA0
>>775
ルール決まってから参加って・・・ そんなことだから世界から取り残されるんじゃねえの?

ルールを作るものこそが強いんだよ。そこ、わかんねえかな。ゆとりだからかな? お上根性が抜けねえなあ。
【TPP参加】 大前研一氏、TPPは「国論を二分する」ほどの問題ではない 反対派の多くは「情緒に流されているだけ」
820 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 09:31:32.22 ID:tDG6E0xA0
じゃあTPPはあきらめて、東アジア共同体を目指すしかないな!
【TPP参加】 大前研一氏、TPPは「国論を二分する」ほどの問題ではない 反対派の多くは「情緒に流されているだけ」
828 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 09:33:01.69 ID:tDG6E0xA0
>>823
?? おかしいな。誰もそんなことは言ってないと思うが・・・?

日本の消費者が得するのであれば、日本の得だろう?
【TPP参加】 大前研一氏、TPPは「国論を二分する」ほどの問題ではない 反対派の多くは「情緒に流されているだけ」
853 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 09:37:45.07 ID:tDG6E0xA0
>>838
国が強制収用すればいい。ちがうか? こいつは食糧問題で安全保障、すなわち国防に等しい。
国防が財産権に優越するのは明白じゃないか。 消防士だって火事なら隣家を壊していいんだよ。
【TPP参加】 大前研一氏、TPPは「国論を二分する」ほどの問題ではない 反対派の多くは「情緒に流されているだけ」
868 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 09:39:04.51 ID:tDG6E0xA0
>>842
しかしオレンジ輸入を自由化してどうなりましたかねー? 日本のみかん農家はべつにびくともしてないようで・・・
それどころか輸出を増やしてる。
【TPP参加】 大前研一氏、TPPは「国論を二分する」ほどの問題ではない 反対派の多くは「情緒に流されているだけ」
873 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 09:39:48.10 ID:tDG6E0xA0
>>860
しかしその民主党に政権とらせたのが当の農協なんだから、やつらはその責任を自ら取るべきなのでは?
【TPP参加】 大前研一氏、TPPは「国論を二分する」ほどの問題ではない 反対派の多くは「情緒に流されているだけ」
894 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 09:41:23.16 ID:tDG6E0xA0
>>886
そのとおり。農業合理化はTPPとは関係無い。むろんその文脈で話してる。
【TPP参加】 大前研一氏、TPPは「国論を二分する」ほどの問題ではない 反対派の多くは「情緒に流されているだけ」
905 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 09:43:08.01 ID:tDG6E0xA0
>>891
そりゃ既得権がぶっこわれたときには、それを取りに来るやつの手に渡るだろう。

落ちてこないカナーとか口開けて待ってるだけのやつに再分配されることはない。自由経済の原則じゃないか。
【TPP参加】 大前研一氏、TPPは「国論を二分する」ほどの問題ではない 反対派の多くは「情緒に流されているだけ」
917 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 09:45:20.35 ID:tDG6E0xA0
>>909
農業をさらに合理化するにはそうするしかない。って話だからな。

いったろう、財産権より国防のほうが優越するでしょ? 農業はすべて公社化するぐらいでいい。
なあに、ソ連のような失敗はしないよ
【TPP参加】 大前研一氏、TPPは「国論を二分する」ほどの問題ではない 反対派の多くは「情緒に流されているだけ」
931 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 09:46:32.34 ID:tDG6E0xA0
>>924
できるよ。なんの問題もない。
【TPP参加】 大前研一氏、TPPは「国論を二分する」ほどの問題ではない 反対派の多くは「情緒に流されているだけ」
959 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 09:50:06.61 ID:tDG6E0xA0
>>952
逆にイケるって気がしてきたな。そのデータだけだと。
【TPP参加】 大前研一氏、TPPは「国論を二分する」ほどの問題ではない 反対派の多くは「情緒に流されているだけ」
966 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 09:51:01.35 ID:tDG6E0xA0
>>957
つまり消費者がNOを突きつければなんの問題もないということだ。歴史が証明している。
【TPP参加】 大前研一氏、TPPは「国論を二分する」ほどの問題ではない 反対派の多くは「情緒に流されているだけ」
976 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 09:51:52.54 ID:tDG6E0xA0
>>967
「興味ないから買わない」 と言えばいいだけだろ。買わないことに理屈なんかいらねえよ。
【TPP参加】 大前研一氏、TPPは「国論を二分する」ほどの問題ではない 反対派の多くは「情緒に流されているだけ」
984 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 09:52:57.00 ID:tDG6E0xA0
>>979
ないない。それは時代に逆行している。
【TPP参加】 大前研一氏、TPPは「国論を二分する」ほどの問題ではない 反対派の多くは「情緒に流されているだけ」
998 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 09:54:25.45 ID:tDG6E0xA0
>>991
怒るぐらい元気なら残留農薬減らせといってやれ
【TPP】米国、規制緩和に圧力強化か TPP交渉入りで条件★3
25 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 09:56:37.06 ID:tDG6E0xA0
NTTの市場なんてもはやオワコンだからなんの問題もないんじゃねえの?

あいつらいまやもう光ケーブル引いてるだけっしょ?
【TPP】米国、規制緩和に圧力強化か TPP交渉入りで条件★3
28 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 09:57:46.82 ID:tDG6E0xA0
>>26
アメリカ必死だなww
【TPP】米国、規制緩和に圧力強化か TPP交渉入りで条件★3
35 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 10:01:57.55 ID:tDG6E0xA0
>>34
アメリカはツンデレ

以上
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。