トップページ > ニュース速報+ > 2011年11月08日 > GI/7rdeQ0

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/22556 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00020009000100131312910030063



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@12周年
【社会】 大人・子供6人死亡の車両炎上、「ガソリンのような液体」「ナンバー登録なし」「助手席で大人が子供抱える」…神奈川・横須賀
【TPP】経団連会長、TPP不参加「あり得ない」「反対してる議員は選挙目当て」 ★2
【TPP参加】 大前研一氏、TPPは「国論を二分する」ほどの問題ではない 反対派の多くは「情緒に流されているだけ」
【TPP】米国、規制緩和に圧力強化か TPP交渉入りで条件★3
【海外】多額の借金を抱え大学を卒業しても職は無し。アメリカの若者が怒る理由

書き込みレス一覧

次へ>>
【社会】 大人・子供6人死亡の車両炎上、「ガソリンのような液体」「ナンバー登録なし」「助手席で大人が子供抱える」…神奈川・横須賀
880 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/08(火) 03:35:10.35 ID:GI/7rdeQ0
偽造ナンバーって時点で明らかに殺人だろ
【TPP】経団連会長、TPP不参加「あり得ない」「反対してる議員は選挙目当て」 ★2
647 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/08(火) 03:39:58.47 ID:GI/7rdeQ0
経団連ごときが口出すなボケ
TPPが政治的な問題だってことを解ってない奴が多過ぎる
【TPP参加】 大前研一氏、TPPは「国論を二分する」ほどの問題ではない 反対派の多くは「情緒に流されているだけ」
71 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 07:29:59.81 ID:GI/7rdeQ0
>>57

★経産省のTPP推進官僚、宗像直子

宗像直子
http://www.rieti.go.jp/users/munakata-naoko/index.html
出版物
「日本のFTA戦略」『日本の東アジア構想』(添谷芳秀・田所昌幸 編)第5章、慶應義塾大学出版会、2004
『日中関係の転機』東洋経済新報社、2001
論文・寄稿等
「東アジア経済統合へ日本は覚悟を固めよ」『論座』2002年8月号
「通向経済一体化:日本政策的演化」『経済社会体制比較』(中国語雑誌)中央編集局, 2001年(中国語雑誌)
"The U.S., China and Japan in an Integrating East Asia," Brookings Northeast Asia Commentary, No. 35 (published on January 14, 2010)
"U.S. Should Bless the Japan-ROK Free Trade Pact," CSIS PacNet Newsletter, June 9, 2003
【TPP参加】 大前研一氏、TPPは「国論を二分する」ほどの問題ではない 反対派の多くは「情緒に流されているだけ」
83 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 07:32:17.47 ID:GI/7rdeQ0
>>57

★経産省のTPP推進官僚、宗像直子

北京出張報告
2001年6月24日
政策審議室(併)経済産業研究所
宗像直子
「歩道にせよ公園にせよ、ごみやタバコの吸殻が落ちていないし、
 路上に痰を吐く人も滅多に見かけなくなった。(明らかに東京よりモラルが高い。)」
http://www.rieti.go.jp/users/china-tr/jp/010604report.htm
【TPP参加】 大前研一氏、TPPは「国論を二分する」ほどの問題ではない 反対派の多くは「情緒に流されているだけ」
93 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 07:34:26.58 ID:GI/7rdeQ0
>>57

★経産省のTPP推進官僚、宗像直子

http://www.rieti.go.jp/jp/events/bbl/06121201_flash.html
宗像氏は、日本が今後向かうべき方向について、
「東アジア共同体をハードルの高い理想としてきちんと定義し、そこに至るロードマップも併せて定義し、
 そのロードマップの各ステップをクリアしていくために、アジア諸国は各々何をすべきかを示し、
 各国のコミットメントの度合いを見ていくことが、日本が周りに振り回されず、米国の反発に動揺せず、
 着実に東アジア共同体を作っていくために欠かせない。
 日本は、東アジアのなかで魅力ある国になっていくために何をすべきか、
 というところにむしろ日本の課題があるのではないか」
との考えを示した。
【TPP参加】 大前研一氏、TPPは「国論を二分する」ほどの問題ではない 反対派の多くは「情緒に流されているだけ」
109 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 07:36:38.35 ID:GI/7rdeQ0
>>57

★経産省のTPP推進官僚、宗像直子

 昨日ご紹介申し上げた「TPPを推進したい人」である、『宗像 直子 コンサルティングフェロー 経済産業省大臣官房グローバル経済室長 』氏は、盛んに政治家に上記の「交渉後の離脱も可能」論を吹聴していますが、
「じゃあ、どんなときに離脱するの?」
「日本にとって譲れない条件は何なの?」
 等については一切語っていません。

「大丈夫だから、大丈夫だから。いざとなったら、やめられるから」
 と繰り返し、正しい情報(TPPのメリット、デメリット)をきちんと伝えずに押し切り、客(日本国民)に投資をさせようとしているわけですが、世間一般ではこの種の行為を「詐欺」と呼びます。
【TPP参加】 大前研一氏、TPPは「国論を二分する」ほどの問題ではない 反対派の多くは「情緒に流されているだけ」
122 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 07:38:49.01 ID:GI/7rdeQ0
>>57

★マクロ経済の素人、宗像直子

『東アジア経済統合へ日本は覚悟を固めよ http://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/munakata/01.html 』

 最適通貨圏(為替レートがほぼ同じ動きをする範囲)もなければ、貿易黒字国がずらりと揃っている東アジアで、一体全体、どのように経済統合とやらを実現するというのでしょうか。マクロ経済の素人なら、余計な口を開かずに黙っていろという感じです。

★東アジア共同体推進派、宗像直子

 この種(東アジア経済統合)の気持ちが悪い主張をする人たちに、共通している点が一つあります。それは、数字を一切使わないことです。
 上記、宗像氏の論文を読むと、「成長」という言葉は出てきますが、年号以外に数字が一切出てきません。
数値データを使うと、ボロが出るか、もしくは「嘘」を言わなければならなくなるため、絶対的価値感の持ち主たちは数字を使おうとしません。結果、説得力がどんどん落ちていくことになるわけです。
【TPP参加】 大前研一氏、TPPは「国論を二分する」ほどの問題ではない 反対派の多くは「情緒に流されているだけ」
141 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 07:41:03.55 ID:GI/7rdeQ0
>>57

★数字音痴で国家観もない、宗像直子

『北京出張報告 http://www.rieti.go.jp/users/china-tr/jp/010604report.htm 』

 何というか、この人は「共産独裁国」に関する理解が全くなく、恐らく本気で中国共産党が率いる中国に恐れ入っているのだと思います。この種の人々が、戦前にヒットラーやスターリンの興隆を支えました。

★人間としてのレベルが低い、宗像直子

 何と言いますか、宗像氏について知れば知るほど、浅くてつまらないです。
結局のところ、数値データを全く知らず、言葉のフレーズだけで世の中を渡る絶対的価値観の持ち主の匂いがプンプンするわけです。
国家観もなく、中国共産党にころりと騙されるほど、人間としてのレベルが低いわけです。

 こんなレベルの低い一官僚の出世のために、全ての日本国民の運命を狂わされるのでは、たまりません。本ブログで「TPP」という文字を使わないで済む日が早く来るように、頑張りましょう。
【TPP参加】 大前研一氏、TPPは「国論を二分する」ほどの問題ではない 反対派の多くは「情緒に流されているだけ」
160 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 07:43:14.20 ID:GI/7rdeQ0
>>57

■処方箋を書くには、正確な診断と病因の理解が必要だ|三橋貴明オフィシャルブログ

【内需大国日本】日本は貿易立国ではない

◆2010年 主要国貿易依存度、輸出依存度、輸入依存度
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20110615-1.jpg
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20110615-2.jpg

■スイス政府『民間防衛』
【対日戦略】「経済的戦争とは、最も経済効率の高い戦法。その国を経済的沈滞−不景気に陥れることデス」
【宣伝工作】「日本経済は米中様〜への輸出に依存しているんだ。だから、米中様〜に逆らってはいけないんだ」
【事実確認】「日本は貿易立国などという、現実には存在しない概念を連呼する輩は、敵国の工作員である」
【TPP参加】 大前研一氏、TPPは「国論を二分する」ほどの問題ではない 反対派の多くは「情緒に流されているだけ」
175 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 07:47:43.98 ID:GI/7rdeQ0
>>57

■【資産大国日本】日本は、世界一のお金持ち国家
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20100816/215789/
経常収支黒字国である日本は、巨額な「対外資産」も保有している。
6月末速報値で、日本の対外資産は564.7兆円に達しており、
対外資産から対外負債を差し引いた「対外純資産」は、263兆円を上回っている。
この対外純資産の総額は、文句なしで世界最大である。
普通に考えて、純資産が多いとは「お金持ち」ということだろう。
日本は「国」としてみた場合、間違いなく世界最大のお金持ちなのである。
【TPP参加】 大前研一氏、TPPは「国論を二分する」ほどの問題ではない 反対派の多くは「情緒に流されているだけ」
186 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 07:49:59.42 ID:GI/7rdeQ0
>>57

■【資産大国日本】軍事産業は景気対策(デフレ対策)
軍事産業のフル稼働は雇用に大きなプラスになる。
財政と言うが、そもそも、国家の会計とは、中央政府、地方政府、
企業会計、家計の総合計で見るべき。
中央・地方政府は1000兆近い赤字だが、家計は金融資産だけで1500兆、
不動産を合わせれば4000兆、企業は金融資産勘定で300兆の黒字、
不動産を合わせればのその倍以上。
これ程、資金力のある国は世界にない。
アメリカを優に勝る資金力がある。
【TPP】米国、規制緩和に圧力強化か TPP交渉入りで条件★3
246 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 11:19:57.61 ID:GI/7rdeQ0
>>243

■【資源大国日本】尖閣は1000兆円の石油

日本は石油大国〜尖閣諸島 坂本日出夫 著
イラクは世界第2の産油国。原油の埋蔵量は1125億バレル。
それに対し、尖閣海域の原油埋蔵量は、
・日本側調査  1095億バレル (1969年、70年の調査)
・支那側調査   700億〜1600億バレル(1980年代初め推計)
さらにこの付近には、天然ガス2000億m3以上もある。

【海外】多額の借金を抱え大学を卒業しても職は無し。アメリカの若者が怒る理由
63 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 14:16:16.97 ID:GI/7rdeQ0
■置き去りにされた人々|三橋貴明オフィシャルブログ

(前略)なぜトリクルダウン理論が滅ぼうとしているかといえば、
結局のところトリクルダウン理論は「トリクルダウン仮説」に過ぎず、
富裕層を優遇しても一般国民に果実がトリクルダウン(滴り落ちる)ことは無かったためです。
アメリカ国民の一部はすでにその厳しい現実に気がついており、
上記のように対ウォール街のデモが拡大しています。(中略)
【海外】多額の借金を抱え大学を卒業しても職は無し。アメリカの若者が怒る理由
74 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 14:18:42.56 ID:GI/7rdeQ0
■置き去りにされた人々|三橋貴明オフィシャルブログ

結局のところ、増田悦佐先生の言うとおり、アメリカは70年代後半に
「国民全員が安全に、豊かに暮らす」という国民経済の目的は
「達成できない」と見切りをつけてしまったという話なのだと思います。
結果、その後のアメリカは新自由主義やトリクルダウン理論を実践し、
国内の所得格差がひたすら拡大していきました。
【海外】多額の借金を抱え大学を卒業しても職は無し。アメリカの若者が怒る理由
83 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 14:21:01.21 ID:GI/7rdeQ0
■置き去りにされた人々|三橋貴明オフィシャルブログ

特に、サブプライムローンは、
ローンの供給者(富める者)へサブプライム層(低信用層)が、
高い金利という形で「所得を移転する」という点で、非常に問題がありました。
すなわち「トリクルアップ!」型のビジネスだったのです。
分かりやすく書くと、サブプライム層が支払った金利(所得の一部)は、
富裕層の懐へと移転されてしまったわけです。(後略)
【海外】多額の借金を抱え大学を卒業しても職は無し。アメリカの若者が怒る理由
100 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 14:25:27.12 ID:GI/7rdeQ0
■堤 未果、松枝尚嗣 『コミック 貧困大国アメリカ』
貧困層はさらなる貧困へ、中流と呼ばれる多くの人々もまた貧困層へと転落していく現状。
急激に進む社会の二極化の中で何が起きているのか!?
・サブプライムローン
・貧困と肥満
・一度の病気で破産する人々
・転落する医師たち
・経済徴兵制
・民営化戦争を支える世界のワーキングプア
【海外】多額の借金を抱え大学を卒業しても職は無し。アメリカの若者が怒る理由
114 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 14:29:14.07 ID:GI/7rdeQ0
■堤 未果、松枝尚嗣 『コミック 貧困大国アメリカ』
貧困層はさらなる貧困へ、中流と呼ばれる多くの人々もまた貧困層へと転落していく現状。
急激に進む社会の二極化の中で何が起きているのか!?
・サブプライムローン
・貧困と肥満
・一度の病気で破産する人々
・転落する医師たち
・経済徴兵制
・民営化戦争を支える世界のワーキングプア
【海外】多額の借金を抱え大学を卒業しても職は無し。アメリカの若者が怒る理由
135 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 14:37:10.39 ID:GI/7rdeQ0
▼TPPに参加すると『貧困大国アメリカ』になる

■堤 未果、松枝尚嗣 『コミック 貧困大国アメリカ』 2010年、PHP研究所

●経済徴兵制

 2001年9月11日のテロ以降世界中に広められた「テロとの戦い」を大義名分に、アメリカ政府は軍事予算を一気に60兆円にまで拡大した。
その分のしわよせで社会保障費が削られたが、メディアによって「テロリスト」への恐怖をあおられた国民は気づかず、政府はそれをいいことにさらに国民の個人情報一元管理やさまざまな国営機関の民営化などを一気に進めていった。

同時期、教育改革の名の下に導入された「落ちこぼれゼロ法」には、すべての学校に生徒の個人情報を軍に提出することを義務づけるという条項が盛りこまれている。
拒否すれば連邦からの助成金が廃止されるため、貧困地域の学校には情報提供を拒否するという選択肢はない。
【海外】多額の借金を抱え大学を卒業しても職は無し。アメリカの若者が怒る理由
140 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 14:39:24.34 ID:GI/7rdeQ0
▼TPPに参加すると『貧困大国アメリカ』になる

■堤 未果、松枝尚嗣 『コミック 貧困大国アメリカ』 2010年、PHP研究所

●経済徴兵制

 膨大な高校生の個人情報を手に入れた軍は、さらにふるい分けしてできるだけ将来のないような貧困層の子供たちを中心にした特別リストを作る。
リクルーターは個人情報の中の生徒の携帯番号に連絡し、彼らが持っていない教育や医療へのアクセス、最低賃金などをちらつかせて
次々と子供たちを軍に勧誘してゆく。

 だが一度入隊すると勧誘の際に並べられた夢のような条件は次々とひっくり返されるのが現状だ。十分にもらえるはずの賃金は軍の民営化によるコスト削減でさまざまな費用が天引きされ、帰国しても社会保障費削減政策により多くの軍病院が予算カットで閉鎖されている。
【海外】多額の借金を抱え大学を卒業しても職は無し。アメリカの若者が怒る理由
151 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 14:41:43.17 ID:GI/7rdeQ0
▼TPPに参加すると『貧困大国アメリカ』になる

■堤 未果、松枝尚嗣 『コミック 貧困大国アメリカ』 2010年、PHP研究所

●経済徴兵制

 大学費用も授業料が値上がりするスピードのほうが早く、軍の支給額だけではとても足りないために差額をカードなどで借金するケースが多い。
兵士たちは結局入隊しても貧困から抜けられず、唯一同じ給料で危険のないホワイトカラージョブである「リクルーター」に希望者が殺到する。

 だがリクルーターにはノルマがあり、陸軍ならば月に17人新兵を入隊させなければ自分が前線に行かされる。だからリクルーターたちは自らが生きのびるために、ありとあらゆるリップサービスを使い、新しい高校生を勧誘するのだ。
【海外】多額の借金を抱え大学を卒業しても職は無し。アメリカの若者が怒る理由
157 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 14:43:56.05 ID:GI/7rdeQ0
▼TPPに参加すると『貧困大国アメリカ』になる

■堤 未果、松枝尚嗣 『コミック 貧困大国アメリカ』 2010年、PHP研究所

●経済徴兵制

 アメリカは1973年に徴兵制が廃止されて志願制になった。
だが社会保障費削減政策で拡大する貧困層の子供たちを教育や医療、最低賃金と引き換えに軍に入隊させるこのやり方は「経済徴兵制」と言えるだろう。

 リクルートステーションのあるオフィサーは私に言った。

「これは市場原理を効果的に導入した成功例だ」と。

もはや徴兵制など必要ない、政策で国内に貧困層を作り出し、奪ったものと引きかえに自ら入隊する仕組みを作りさえすれば戦争は自動的に回るのだと。
【海外】多額の借金を抱え大学を卒業しても職は無し。アメリカの若者が怒る理由
175 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 14:49:35.06 ID:GI/7rdeQ0
▼TPPに参加すると『貧困大国アメリカ』になる

■堤 未果、松枝尚嗣 『コミック 貧困大国アメリカ』 2010年、PHP研究所

●民営化された戦争を支える世界中のワーキングプア

 9・11以降政府が推し進めた3大政策によってアメリカ国内の格差拡大は加速した。
大学に行かれない貧困層の高校生は大学費用と引きかえに入隊したが、大学に行かれる中流の子供たちは社会保障費削減政策による教育予算カットで高騰する学費を借金として背負わされる。
学資ローンは高利のために、卒業と同時に破産宣告をする学生も少なくないのが現状だ。
 教育費と同時に前述した高額医療費、それに金融危機以降破綻した住宅ローンなど、アメリカ国内では中流と呼ばれる層が急激に転落し続けている。
イラク戦争は開始とともに、企業減税と規制緩和をした特殊な戦争だ。これによって、戦争で利益を得る大企業を筆頭に国内の企業は非正規社員の割合を一気に拡大した。
【海外】多額の借金を抱え大学を卒業しても職は無し。アメリカの若者が怒る理由
189 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 14:52:04.81 ID:GI/7rdeQ0
▼TPPに参加すると『貧困大国アメリカ』になる

■堤 未果、松枝尚嗣 『コミック 貧困大国アメリカ』 2010年、PHP研究所

●民営化された戦争を支える世界中のワーキングプア

 その結果、労働条件の悪い環境でワーキングプアが急増し、さらに教育費や医療費で借金漬けになった人々や、サブプライムローンで家を差し押さえられた人々、不況でリストラにあった失業者などが、彼らの個人情報を得た派遣会社から勧誘を受けることになる。
 収入面の条件はいいが、労災はなし。勤務地はイラクという条件の派遣業務だ。
 実はこうした派遣社員はアメリカだけでなく世界中の貧困地域でスカウトされている。彼らは非正規労働者としてイラクに派遣され、民営化された戦争を支える顔のない駒になるのだ。
民間人である派遣社員は死亡しても戦死者として数えられず、顔や名前がメディアに出ることはないために人々の意識に入らない。
 高校生をターゲットにした「落ちこぼれゼロ法」と同様に、社会の中で当たり前に生きる手段を奪われた人々が、生存権と引きかえに戦地へ向かうこの派遣システムもまた、〈経済徴兵制〉の一つだろう。
【海外】多額の借金を抱え大学を卒業しても職は無し。アメリカの若者が怒る理由
202 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 14:54:27.94 ID:GI/7rdeQ0
▼TPPに参加すると『貧困大国アメリカ』になる

■堤 未果、松枝尚嗣 『コミック 貧困大国アメリカ』 2010年、PHP研究所

●民営化された戦争を支える世界中のワーキングプア

 派遣会社や石油会社、建設会社に軍需産業、民間の営利事業が戦争に占める割合が拡大するほどに、戦争は一つの「市場」と化し、持続する需要が生まれてしまう。
 利益を得ている大企業は引き続き国を戦争モードにしておくために、メディアに圧力をかけたり政治家に献金するなどして、世論を戦争支持に導いてゆく。
 「テロとの戦い」とは「敵の顔が見えない新しいタイプの戦争」ではなく、「戦争を続けるために顔の見えない敵を作り続ける」という新しいビジネス戦略の一つなのだ。

 2009年10月現在、イラク戦争はすでに51%以上が兵士ではなく彼らのような民間人、傭兵などで支えられている。
【海外】多額の借金を抱え大学を卒業しても職は無し。アメリカの若者が怒る理由
214 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 14:58:16.58 ID:GI/7rdeQ0
■トリクルアップで愚弄張る心中主義の貧困大国アメリカ〈1〉
2009/05/27 ★金融危機の真犯人を育んだMBAの罪
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090525/195663/
2009/10/16 ★ゴールドマン・サックス:米国民の税金を盗んで巨額詐欺利益
http://www.msnbc.msn.com/id/21134540/vp/33346455#33346455
2010/07/28 ★ゴールドマン・サックス「支那株は買い」
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aK4K0wiuE.ls
2010/09/17 米貧困率、過去15年で最悪の14.3%に=国勢調査局
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-17284020100917
【海外】多額の借金を抱え大学を卒業しても職は無し。アメリカの若者が怒る理由
227 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 15:00:51.29 ID:GI/7rdeQ0
■トリクルアップで愚弄張る心中主義の貧困大国アメリカ〈2〉
2010/09/30 ★ゴールドマン・サックス:支那工商銀株を約1880億円で売却
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aPqkebRfnOnA
2010/10/13 米国民は老後を悲観、不況は米金融屋に責任−BN調査
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=a5zuFs.KFdmk
2010/10/14 ★米BOA:賞味期限切れ食品に防腐剤を入れてリパッケージ−RMBSを再組成
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aRC_FuoUdfXg
2010/10/22 米雇用、9月は34州で減少−失業率はネバダ州の14.4%が最高
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aVWH4m9n_3UE
【海外】多額の借金を抱え大学を卒業しても職は無し。アメリカの若者が怒る理由
270 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 15:14:29.26 ID:GI/7rdeQ0
■トリクルアップで愚弄張る心中主義の貧困大国アメリカ〈3〉
2010/10/26 「米銀の最悪の10年」幕開けも、大恐慌以来の収入低迷時代に突入
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aWgY_tme9QbY
2010/11/02 FSB:世界金融危機を招いた、知的障害大国アメリカ−報告書
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=a4P.jBx_Y5Tw
2010/11/05 ★ECB:ユーロの金融危機を招いた汚染源はゴールドマン・サックスと説明
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=altB5MKu8rhs
2010/11/10 米金融屋、納税者からの搾取マシンはサブプライムだけではなかった
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aT2APCF4TcjI
【海外】多額の借金を抱え大学を卒業しても職は無し。アメリカの若者が怒る理由
277 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 15:17:18.26 ID:GI/7rdeQ0
■トリクルアップで愚弄張る心中主義の貧困大国アメリカ〈4〉
2010/11/19 ★米当局がインサイダー取引の疑いでゴールドマン・サックスを調査−WSJ紙
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aDEUlit7fyRQ
2010/11/24 ★米SEC:ゴールドマン・サックスに対する訴訟、新たな訴え追加
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=alWUjPEnQj3Q
2010/12/07 ★米BOA証券をSECが証券詐欺で提訴−地方債の不正入札に関与
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aPe1Gky8bhrk
2010/12/09 恐慌に苦しむ米国民の大半「FRB金融屋はいらない!」−BN調査
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aoEC0Jn3aUD8
【海外】多額の借金を抱え大学を卒業しても職は無し。アメリカの若者が怒る理由
288 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 15:20:12.16 ID:GI/7rdeQ0
■トリクルアップで愚弄張る心中主義の貧困大国アメリカ〈5〉
2011/01/04 ★ゴールドマンのフェースブック出資、SECが調査も−法曹関係者
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=avo_r3gz0J_k
2011/01/10 株式アナリストの助言は危険いっぱい−逆張りで高リターン
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aayCteJKPYoY
2011/01/17 ★ゴールドマン・サックス「今年の米欧株、2桁の上昇を予想−景気循環株など推奨」
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aEuN2GyYp3pM
2011/01/19 ★ゴールドマン・サックスに米投資家の怒りと苦情、未公開株割り当て中止−WSJ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aarqf9Bt11xo
【海外】多額の借金を抱え大学を卒業しても職は無し。アメリカの若者が怒る理由
296 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 15:23:37.54 ID:GI/7rdeQ0
■トリクルアップで愚弄張る心中主義の貧困大国アメリカ〈6〉
2011/04/08 貧困大国アメリカ人「愚弄張る心中主義はもうたくさん」
http://www.newsweekjapan.jp/stories/us/2011/04/post-2045.php
2011/04/13 ★米上院調査小委:金融危機の報告書「ゴールドマンはCDOで顧客と議会を欺いた」
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=amU7KOFzbhcQ
2011/04/14 ★ゴールドマン・サックスのトレーダー、CDSで「踏み上げ」狙う−上院報告
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aqu.I67y_86U
2011/04/15 ★ゴールドマン手口、全容判明 米議会報告書「格付け2社に圧力」
http://kyodoga.blogo.jp/archives/3068350.html
【海外】多額の借金を抱え大学を卒業しても職は無し。アメリカの若者が怒る理由
308 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 15:25:57.94 ID:GI/7rdeQ0
■トリクルアップで愚弄張る心中主義の貧困大国アメリカ〈7〉
2011/05/03 ★ゴールドマン・サックスが顧客欺いたとの上院報告、司法省とSECが調査
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=ae.ZVzT1W42Y
2011/05/12 ★侵略!金男−ゴールドマンは人類の顔面に貼り付いた巨大な吸血イカじゃなイカ?
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aZP9UQ7ax80o
2011/05/12 ★ギリシャ、ゴールドマン・サックスと13回スワッピング−破綻の原因
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aG83a3FgIrhQ
2011/05/18 ★ゴールドマン:売国奴小泉をショック・ドクトリン謀議に召喚−震災後の日本奪う
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=a3Gs6412VS_U
【海外】多額の借金を抱え大学を卒業しても職は無し。アメリカの若者が怒る理由
315 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 15:28:49.13 ID:GI/7rdeQ0
■ショック・ドクトリン【The Shock Doctrine】
大惨事につけ込んで実施される過激な市場原理主義構造改革。
「戦争」「自然災害」「大惨事」などが発生し、国民がショックに陥っている状況で、
「だからこそ、抜本的改革が必要です」などのレトリックを使用し、
国民の幸福や福祉にとって逆効果になる政策(主に心中主義的な構造改革)が強行されること。
〔参考〕グローバリズム。心中主義。規制緩和。構造改革。経済特区。民営化。自由化。株式化。TPP。貧困大国アメリカ。
【海外】多額の借金を抱え大学を卒業しても職は無し。アメリカの若者が怒る理由
332 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 15:40:10.54 ID:GI/7rdeQ0
■トリクルアップで愚弄張る心中主義の貧困大国アメリカ〈8〉
2011/05/18 ★ゴールドマン「日本のGDP15%上げる方法考えた、要約すると女は働け、移民入れろ」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0518&f=business_0518_092.shtml
2011/05/21 FDIC:2008年から360行を上回る米銀が破綻−2011年は43行に
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aaGnG3dgdpEQ
2011/05/26 ★ゴールドマンやRBSに異例の超低金利融資−FRBが08年危機時
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aDqnLuuMDb8o
2011/05/31 ★金男の腰巾着ムーディーズ:世界最大の対外純資産国日本の格付けを「Aa2」へ引き下げ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aNKH.wPWFPXY
【海外】多額の借金を抱え大学を卒業しても職は無し。アメリカの若者が怒る理由
337 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 15:42:43.71 ID:GI/7rdeQ0
■トリクルアップで愚弄張る心中主義の貧困大国アメリカ〈9〉
2011/06/02 ★ゴールドマンにNY地検が召喚状、金融危機との関連で−関係者
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=apffi2G_DQ4M
2011/06/16 米金融屋FRBのQE2破綻の深層:根雪化する失業率−愚弄張る心中主義
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aOcmrgSZGNFg
2011/06/16 ★小臭い闇金IMF:世界最大の対外純資産国日本は「デフレを悪化」させるために、消費税増税しろ!
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-21748320110616
2011/06/20 全米が「失われた10年」に、雇用は戻らず−市長会が報告
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aoY1B.ahO_Ao
【海外】多額の借金を抱え大学を卒業しても職は無し。アメリカの若者が怒る理由
345 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 15:45:09.84 ID:GI/7rdeQ0
■トリクルアップで愚弄張る心中主義の貧困大国アメリカ〈10〉
2011/06/21 PIMCOグロース氏:米国がここ20年間に築いた金融立国は大失敗−脱金融と製造業強化を
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=adE.pTVFFlq0
2011/06/22 米国民過半数、「貧困大国アメリカの病根は愚弄張る心中主義」−BN調査
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aKfyTwi6NWyE
2011/06/27 ●海外中銀が「安全への投資先」として、日本円建ての日本国債−円資産4年で2.3倍に急増
http://jp.reuters.com/article/JPbusinessmarket/idJPJAPAN-21906920110627
2011/06/28 ★海外ヘッジファンドが日本の年金に狙い、トリクルアップで資産強奪−売国奴増派
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=adt5N8YbTQy8
【海外】多額の借金を抱え大学を卒業しても職は無し。アメリカの若者が怒る理由
354 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 15:47:38.00 ID:GI/7rdeQ0
■トリクルアップで愚弄張る心中主義の貧困大国アメリカ〈11〉
2011/06/29 クルーグマン教授:米国や西欧の景気低迷は長期化、お先真っ暗デス
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=a1Qzi87XPL.Y
2011/07/01 ★米シティCEO、ヘッジファンド売却絡みで64.5億円相当の報酬
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920013&sid=a.ykCmfM3u5E
2011/07/04 ★ゴールドマン:日本でショック・ドクトリンを凶行−大惨事につけ込んで市場原理主義構造改革
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=a1XNlCIleVfw
2011/07/06 ★米リーマンにFRBが180億ドル融資−破綻前に粉飾隠蔽プログラム利用
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aaQK4bvj0hKg
【海外】多額の借金を抱え大学を卒業しても職は無し。アメリカの若者が怒る理由
360 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 15:50:34.80 ID:GI/7rdeQ0
■トリクルアップで愚弄張る心中主義の貧困大国アメリカ〈12〉
2011/07/08 6月米雇用者:失業率は9.2%に悪化、「深い沼地」に−広義の失業率は16.2%
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=adz.LDYgPzZI
2011/07/14 ★金男の腰巾着S&P「われわれの格付けを勝手に信じたお前らが低脳w」
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aiSqszjFqdgk
2011/07/14 米国の格付け、イタリアを2段階下回るのが妥当−INGのガービー氏
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=a_1ps73gSvPs
2011/07/21 ★米NY連銀総裁がAIGの個人資産を保持−免責受け公的救済後
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aSC3x9QpSeAg
2011/07/26 ★金男の腰巾着S&Pとムーディーズ「格付けは金男さま以外の圧力を免れるべきだ」
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aBwI4zr4l7Lg
【海外】多額の借金を抱え大学を卒業しても職は無し。アメリカの若者が怒る理由
373 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 15:56:17.61 ID:GI/7rdeQ0

「新自由主義的な政策で国民経済が回復した国は存在しない」 by ジョセフ・E・スティグリッツ 2001年ノーベル経済学賞


■廣宮孝信の反「国家破産」論 ブログ 「TPP=死亡デス」by米国市民


■廣宮孝信の反「国家破産」論 ブログ 米国動乱:7千人で港湾封鎖 ―「俺達の政府は企業に買収されている」と ― 米カリフォルニア州オークランド

【海外】多額の借金を抱え大学を卒業しても職は無し。アメリカの若者が怒る理由
385 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 16:03:04.69 ID:GI/7rdeQ0
■廣宮孝信の反「国家破産」論 ブログ 「TPPで成長」の罠:保護主義で好調経済のアルゼンチンとの対比

TPP P4発効前後5年間の各国成長率の変化
実質GDP平均成長率:00年から05年と05年から10年の成長率順位ランキング
http://blog-imgs-37.fc2.com/g/r/a/grandpalais1975/20111029211217626.png

   国名     成長率順   平均成長
           位の変化   率の増減
005 アルゼンチン ↑118位  +4.7%  保護主義
029 ボリビア     ↑49位  +1.5%  保護主義
038 ベネズエラ    ↑39位  +1.2%  保護主義
122 ブルネイ   .  ↓18位  −1.4%  TPP
132 チリ      .  ↓22位  −1.0%  TPP
161 ニュージーランド .  ↓65位  −3.2%  TPP
【海外】多額の借金を抱え大学を卒業しても職は無し。アメリカの若者が怒る理由
402 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 16:10:42.61 ID:GI/7rdeQ0
■TPPの本質とは、一体何なのか?|三橋貴明オフィシャルブログ〈1〉

(前略)本日は「TPPとは、一体全体、何なのか?」について書いてみたいと思います。特に、本ブログをご覧になられている政治家の方々に繰り返し読んで欲しいと思います。
 
 第二次世界大戦終戦後のアメリカ経済は、まさに史上最強でした。
最強というのは、国内の生産能力が極端に高まり、企業、特に製造業の競争力が他国をまさに圧倒していたという意味です。何しろ、戦後から60年代にかけ、アメリカのGDPが世界に占めるシェアは半分近かったのです。
【海外】多額の借金を抱え大学を卒業しても職は無し。アメリカの若者が怒る理由
412 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 16:13:26.49 ID:GI/7rdeQ0
■TPPの本質とは、一体何なのか?|三橋貴明オフィシャルブログ〈2〉

 ところが、やがて日本や西ドイツといった国々の供給能力が回復し、アメリカは慢性的な貿易赤字に陥ります。
しかも、所得インフレ(労働者の賃金が上がり、経営者が価格に転嫁せざるを得なくなり、投資に回るお金が減った)に苦しめられるようになり、次第にアメリカの製造業(代表はGM)は奇妙なことを始めます。

【アメリカの経常収支四項目の推移(単位:十億ドル)】
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20111031-1.jpg
【海外】多額の借金を抱え大学を卒業しても職は無し。アメリカの若者が怒る理由
415 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 16:15:39.72 ID:GI/7rdeQ0
■TPPの本質とは、一体何なのか?|三橋貴明オフィシャルブログ〈3〉

 本来、手強い競合が出現したのであれば、技術開発や投資を拡大し、競争力を向上させるのが企業の本質のはずです。
「競合の出現」というのは企業にとって「環境」ですから、新たな環境に適応するべく投資を積み重ねなければならないのです。結果的に製品の品質は向上し、価格が下がり、顧客ニーズが満たされることで市場や経済は「進化」していくことになります。

 ところが、日独などとの競争に直面したGMなどのアメリカ自動車メーカは、技術開発や投資ではなくロビイストや献金を使い、政治家に圧力をかけ「社会制度システム」を変更させることで凌ごうとします。すなわち、日米貿易摩擦が始まったのです。
【海外】多額の借金を抱え大学を卒業しても職は無し。アメリカの若者が怒る理由
421 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 16:18:55.79 ID:GI/7rdeQ0
■TPPの本質とは、一体何なのか?|三橋貴明オフィシャルブログ〈4〉

 当時からアメリカの自動車メーカーなどは、アメリカ製自動車が日本で売れないことについて、
「日本の社会制度システムが(自分たちにとって)間違っているから、我が社の製品が売れないのだ。アメリカ政府は日本政府に圧力をかけ、社会制度システムを変えさせろ!」
 と、理不尽なことを言い始めます。何が理不尽かといえば、社会制度システムとは「法律」のことだからです。
その国の法律を決めることができるのは、主権者である国民に選ばれた国会議員のみです。それを「外圧」により無理やり変更させようとしたわけですから、この時点で主権侵害だと思います。
【海外】多額の借金を抱え大学を卒業しても職は無し。アメリカの若者が怒る理由
427 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 16:22:07.03 ID:GI/7rdeQ0
■TPPの本質とは、一体何なのか?|三橋貴明オフィシャルブログ〈5〉

 さらにアメリカは、貿易不均衡を是正するために、1989年に日米構造協議を開始します。
何しろ、プラザ合意という強烈な打撃(円高)を与えたにも関わらず、日本企業は懸命の合理化や対外直接投資により競争力を維持していたため、アメリカ(の製造業など)は、
「もはや日本に我が社の製品を売り込むには、日本の構造(社会制度システム)を変えるしかない」
 と判断したわけです。現在のTPPは、日米包括経済協議(93年)、年次改革要望書(94年スタート)、日米経済調和対話(2010年スタート)という流れを汲む、日米構造協議の延長線上にあるものなのです。
【海外】多額の借金を抱え大学を卒業しても職は無し。アメリカの若者が怒る理由
440 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 16:32:59.01 ID:GI/7rdeQ0
>>426
エマニュエル・トッド、松川周二、中野剛志、J・サピール『自由貿易という幻想―リストとケインズか』
中野剛志『国力とは何か―経済ナショナリズムの理論と政策』
中野剛志『TPP亡国論』
中野剛志『自由貿易の罠 覚醒する保護主義』
中野剛志『恐慌の黙示録―資本主義は生き残ることができるのか』
【海外】多額の借金を抱え大学を卒業しても職は無し。アメリカの若者が怒る理由
443 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 16:37:00.82 ID:GI/7rdeQ0
>>439

■MBA=低脳

工作: MBAを厚遇しない日本が悪いニダ!
事実: MBA取得者=米国製の汚染物質。

「ビジネス・スクールは、プロフェッショナル・スクールとしては、役立たずの無能スクールで、社会に害あって益なしの人間ばかりを育成している」 by ヘンリー・ミンツバーグ

「Do you have an MBA?」
http://www.youtube.com/watch?v=NcoDV0dhWPA

女性 ハイ! トム。ちょっとあなたに手伝ってもらいことがあるの。
男性 う〜ん。僕には配送の仕事なんてできないよ。
女性 大丈夫。当社では、FedEx.comを使っているから誰でも簡単にできるわよ。
男性 君、わかってないね。僕はMBAだよ。
女性 まぁ、あなたはMBAなの?それだったらしっかりやり方を教えてあげないとね。
男性 ・・・。
ナレーター FedEx.comの配送は迅速で、MBAでも使えるほど簡単です。
【海外】多額の借金を抱え大学を卒業しても職は無し。アメリカの若者が怒る理由
473 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 16:50:37.33 ID:GI/7rdeQ0
■TPPの本質とは、一体何なのか?|三橋貴明オフィシャルブログ〈6〉

 というわけで、アメリカの企業が「環境に適応する」ではなく、「環境を変えてしまう」ことを自国のみならず、他国にまで押し付け始めたという点が、TPPの本質の一点目です。


【海外】多額の借金を抱え大学を卒業しても職は無し。アメリカの若者が怒る理由
480 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 16:52:47.79 ID:GI/7rdeQ0
■TPPの本質とは、一体何なのか?|三橋貴明オフィシャルブログ〈7〉

 二つ目のポイントは、いわゆる新自由主義、特に「トリクルダウン理論」です。
 70年代に所得インフレに陥ったアメリカですが、企業の投資が同時に減ってしまったため、「失業率とインフレ率が同時に上昇する」いわゆるスタグフレーションに陥ります。失業率を押し下げるには、企業投資により実質GDPを成長させる必要があります。
当時のアメリカは労働者の所得が上がりすぎ、投資に回すお金が不足していたのです(さらに、所得上昇を吸収するために経営者が値上げを選択したため、スタグフレーションになったわけです)。
【海外】多額の借金を抱え大学を卒業しても職は無し。アメリカの若者が怒る理由
490 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 16:55:51.91 ID:GI/7rdeQ0
■TPPの本質とは、一体何なのか?|三橋貴明オフィシャルブログ〈8〉

 スタグフレーションを沈静化させるため、アメリカやイギリスを中心に「新自由主義」経済学が勃興してきます。その中に、
「富裕層にお金を集中させれば、投資という形でお金が滴り落ち(=トリクルダウン)、国民全体が潤う」
 という理論がありました。トリクルダウン「理論」は、もはや単なる「仮説」であったことが実証されてしまいましたが、この辺の話はこれまでに何度も取り上げたので、今回は省略します。
【海外】多額の借金を抱え大学を卒業しても職は無し。アメリカの若者が怒る理由
502 :名無しさん@12周年[]:2011/11/08(火) 16:58:47.62 ID:GI/7rdeQ0
■TPPの本質とは、一体何なのか?|三橋貴明オフィシャルブログ〈9〉

 さて、いきなり話が江戸末期に飛びますが、アメリカは日米修好通商条約という不平等条約により、日本から「関税自主権」を取り上げ、治外法権を獲得しました。(まさに、現在の米韓FTAやTPPそのままですが) 
アメリカが日本から関税自主権を取り上げ、何をしたかったのかといえば、もちろん日本に自国製品を売り込みたかったわけです。すなわち、当時のアメリカの輸出の中心は「製品」でした。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。