トップページ > ニュース速報+ > 2011年10月27日 > PE7yXBAC0

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/21584 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000430000001000149611306856



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@12周年
【国際】日本政府、トルコに緊急援助物資 上限3000万円、追加支援も検討★4
【海外】「日本人を見習いたい」…トルコ、大地震にも関わらず略奪発生せず [10/26]★3
【海外】アルメニアがトルコ非難 地震で「原発損傷」と報道
【国際】トルコ東部地震:「多くの人が死んでいる」 7階建てビルも崩壊 「医者が必要だ」…東部は少数民族クルド人が多く住む地域★3
【国際】在日トルコ大使館に地震支援続々 日本各地から手紙、義援金…トルコのメディア伝える
【政治】 鳩山元首相をサウジ皇太子弔問に派遣
【国際】在日トルコ大使館に地震支援続々 日本各地から手紙、義援金…トルコのメディア伝える★2

書き込みレス一覧

次へ>>
【国際】日本政府、トルコに緊急援助物資 上限3000万円、追加支援も検討★4
263 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 03:25:54.46 ID:PE7yXBAC0
JAL関係者見ているか?
イライラ戦争の時、自国民脱出に飛ぶべき所、怖がって拒否、代わってトルコ航空が勇敢にも
危険なフライトを引き受けてくれた
あの時、すでにテヘラン上空は爆撃や迎撃弾で戦闘状態だったのに。
それで日本人が脱出できたんだぞ。

今こそJALはトルコに恩返し&汚名返上しろ
政府が動けないなら、JALがNGO人員や物資を積んで被災地に近い空港まで運んでやれ。
現地はエアーまでとめてはいまい。
【国際】日本政府、トルコに緊急援助物資 上限3000万円、追加支援も検討★4
264 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 03:29:17.53 ID:PE7yXBAC0
>>260
大使館の指定送金口座

ttp://tokyo.be.mfa.gov.tr/ShowAnnouncement.aspx?ID=133997
【国際】日本政府、トルコに緊急援助物資 上限3000万円、追加支援も検討★4
266 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 03:32:07.39 ID:PE7yXBAC0
>>247
国益?
今まで韓国と関わって日本の利になることあったと思うか
【海外】「日本人を見習いたい」…トルコ、大地震にも関わらず略奪発生せず [10/26]★3
723 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 03:46:45.56 ID:PE7yXBAC0
>>193
人の目というのも、自制心を保つには必要な要素
天知る、地知る、人が知る、というだろ
それが「恥」という日本的な美徳の概念につながるの。
【海外】「日本人を見習いたい」…トルコ、大地震にも関わらず略奪発生せず [10/26]★3
751 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 04:31:25.39 ID:PE7yXBAC0
>>737

すごい力作だなー
【国際】日本政府、トルコに緊急援助物資 上限3000万円、追加支援も検討★4
278 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 04:36:11.25 ID:PE7yXBAC0
>>275
台湾まで泳いでいった人乙
【海外】アルメニアがトルコ非難 地震で「原発損傷」と報道
279 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 04:54:15.61 ID:PE7yXBAC0
>>142
アルメニアは311の時に4000万も義捐金を送ってくれたのか
その前にアルメニア大地震時の日本側からの支援もあり、消防車寄付もあった。
お互いの助け合いが助け合いを呼ぶんだな
【国際】日本政府、トルコに緊急援助物資 上限3000万円、追加支援も検討★4
521 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 11:10:06.89 ID:PE7yXBAC0
>>283
トルコ大使館内でも募金箱設置されたようですよ
【国際】日本政府、トルコに緊急援助物資 上限3000万円、追加支援も検討★4
579 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 15:01:17.62 ID:PE7yXBAC0
>>570
そんなに持ってるなら5兆円スワップなしだな
【国際】日本政府、トルコに緊急援助物資 上限3000万円、追加支援も検討★4
594 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 16:05:57.66 ID:PE7yXBAC0
ゆうちょ銀行から紀陽銀行に振り込んだけど、窓口からなら送料600円ぐらいかかるところ
ATMからなら210円だったよ
【国際】トルコ東部地震:「多くの人が死んでいる」 7階建てビルも崩壊 「医者が必要だ」…東部は少数民族クルド人が多く住む地域★3
760 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 16:14:13.69 ID:PE7yXBAC0
>>757
PKKだけがクルド人じゃねーんだよ
トルコ首相は一般のクルド人の支持を得たく、即日現地に視察にいったぐらい。
被災地支援=トルコ支援だよ
【国際】日本政府、トルコに緊急援助物資 上限3000万円、追加支援も検討★4
598 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 16:18:50.94 ID:PE7yXBAC0
>>596

送金手数料料に取られる分はできるだけ節約して、義捐金にまわしたいもんな
【国際】トルコ東部地震:「多くの人が死んでいる」 7階建てビルも崩壊 「医者が必要だ」…東部は少数民族クルド人が多く住む地域★3
764 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 16:54:23.94 ID:PE7yXBAC0
>>761
gdgd理屈つけてる間にアムダにでも寄付してこいよ
【国際】在日トルコ大使館に地震支援続々 日本各地から手紙、義援金…トルコのメディア伝える
542 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 17:24:12.79 ID:PE7yXBAC0
大事なことなのでみんな見れ!
>>64
>>76
【国際】在日トルコ大使館に地震支援続々 日本各地から手紙、義援金…トルコのメディア伝える
562 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 17:37:08.57 ID:PE7yXBAC0
>>446
ゆうちょ銀行ATMから通帳ひきおとしで手数料210円だった>紀陽銀行
【国際】在日トルコ大使館に地震支援続々 日本各地から手紙、義援金…トルコのメディア伝える
565 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 17:39:38.74 ID:PE7yXBAC0
>>560
昔は、風俗じゃなくて、今の垢すりサロンみたいのがあってトルコ風呂といってたんだよ
熱いおしぼりをぎゅっとしぼって垢をこすりだしてくれる。
女性用もあった
きっとオスマン時代の入浴の名残なんだろう
それがいつのまにか、変な目的専用になっちゃったみたいだ。
【国際】在日トルコ大使館に地震支援続々 日本各地から手紙、義援金…トルコのメディア伝える
568 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 17:43:44.90 ID:PE7yXBAC0
>>536
現金書留はいかんぞー
大使館は今震災関係の情報把握や問い合わせで超多忙。
向こうの指定する以外の方法での送金はかえって迷惑がかかる
煩わさないことが支援の第一歩。

和歌山県の窓口が一番無難で簡単。
【国際】在日トルコ大使館に地震支援続々 日本各地から手紙、義援金…トルコのメディア伝える
573 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 17:45:54.12 ID:PE7yXBAC0
>>536
ごめん、言葉が足りなかった
タイ大使館は現金書留を指定している。
【国際】在日トルコ大使館に地震支援続々 日本各地から手紙、義援金…トルコのメディア伝える
580 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 17:48:24.63 ID:PE7yXBAC0
>>573
追加
タイ大使館については、みずほ銀行にも指定口座をつくってあったはず。
タイ大使館のホームページで要確認。
自分はタイへの支援は現金書留にしたけど、送料500円もかかったよ
【国際】在日トルコ大使館に地震支援続々 日本各地から手紙、義援金…トルコのメディア伝える
582 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 17:50:33.29 ID:PE7yXBAC0
>>575
102−0074
千代田区九段南2−2−1
在京タイ王国大使館

できれば水害支援義捐金とか、書いた方がいい。
【国際】在日トルコ大使館に地震支援続々 日本各地から手紙、義援金…トルコのメディア伝える
595 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 17:56:58.15 ID:PE7yXBAC0
>>580
在京タイ王国大使館のホームページで口座の確認を。
ただし、非居住者なんちゃらのため、手数料など要領が一般と異なると書いてある。
http://www.thaiembassy.jp/rte1/index.php?option=com_content&view=article&id=642:2011-10-14-07-48-35&catid=45:2009-08-28-06-01-13
【国際】在日トルコ大使館に地震支援続々 日本各地から手紙、義援金…トルコのメディア伝える
602 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 17:59:21.29 ID:PE7yXBAC0
>>590
混乱してるなw
トルコは大使館へ現金書留は不可
タイは大使館へ現金書留でもおk

自分もアムダに送ったよ
【国際】日本政府、トルコに緊急援助物資 上限3000万円、追加支援も検討★4
613 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 18:03:41.78 ID:PE7yXBAC0
>>611
トルコへの政府の支援金はこの中の商社1社分だからなーorz
【国際】在日トルコ大使館に地震支援続々 日本各地から手紙、義援金…トルコのメディア伝える
620 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 18:10:28.98 ID:PE7yXBAC0
>>613
上の方でアムダが治療を始めた記事が貼ってあったけど、泣けた
被災地では、311でトルコから救援にきてくれたトルコ人医師がやはり治療にあたっているそうな。
「こういう災害では国際的な協力が大切だ。日本での経験がここでも役立っている」
と言ってるらしいよ。
トルコの人の恩着せがましくせず、本当に尊い心根を感じる。
【政治】 鳩山元首相をサウジ皇太子弔問に派遣
742 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 18:22:00.08 ID:PE7yXBAC0
>>740
皇太子も行ってるよ
2人珍道中
【国際】在日トルコ大使館に地震支援続々 日本各地から手紙、義援金…トルコのメディア伝える
647 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 18:24:20.36 ID:PE7yXBAC0
>>640
それはイタリアあたりでもそうだなw
【国際】在日トルコ大使館に地震支援続々 日本各地から手紙、義援金…トルコのメディア伝える
663 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 18:35:27.57 ID:PE7yXBAC0
>>658
3000万円が「上限」らしい。
10万という可能性も・・・
【政治】 鳩山元首相をサウジ皇太子弔問に派遣
744 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 18:39:21.42 ID:PE7yXBAC0
>>743
3行目
女房が反対してムリポ
【国際】在日トルコ大使館に地震支援続々 日本各地から手紙、義援金…トルコのメディア伝える
685 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 19:00:52.16 ID:PE7yXBAC0
>>684
了解
さんくす
3000万円分の、というより3000万円相当の、ってことな
10万相当なくてよかったよw
【国際】在日トルコ大使館に地震支援続々 日本各地から手紙、義援金…トルコのメディア伝える
701 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 19:13:20.56 ID:PE7yXBAC0
1人1000円でも、このスレ全員で・・・いくらよ?w
【国際】在日トルコ大使館に地震支援続々 日本各地から手紙、義援金…トルコのメディア伝える
707 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 19:18:47.55 ID:PE7yXBAC0
>>702
現地に届けるのはかえって向こうに負担がかかるかも。
生ものだし。
日本のトルコ大使館に手紙を添えて陣中見舞いする方が生きるかも。
【国際】在日トルコ大使館に地震支援続々 日本各地から手紙、義援金…トルコのメディア伝える
709 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 19:20:58.03 ID:PE7yXBAC0
>>708
トルコ大使館に募金箱が設置されている。
【国際】在日トルコ大使館に地震支援続々 日本各地から手紙、義援金…トルコのメディア伝える
719 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 19:25:59.63 ID:PE7yXBAC0
アムダに募金する手もありますよー
既に先遣隊2人の医師が地震発生の翌日に出発、今は現地で治療にあたっている。
振込先は以下のページで。

http://amda.or.jp/
【国際】在日トルコ大使館に地震支援続々 日本各地から手紙、義援金…トルコのメディア伝える
725 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 19:33:11.98 ID:PE7yXBAC0
>>716
義捐金はトルコに行く
消費税はてっとり早くとれる国民からしぼりとって、結局売国に流用されるのがオチだから。
【国際】在日トルコ大使館に地震支援続々 日本各地から手紙、義援金…トルコのメディア伝える
738 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 19:40:46.21 ID:PE7yXBAC0
>>734
上の方でトルコでカモられたとか書き込んでるアホがいて
730はそれに対する反論だろ
【国際】在日トルコ大使館に地震支援続々 日本各地から手紙、義援金…トルコのメディア伝える
748 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 19:46:14.72 ID:PE7yXBAC0
>>744
ここでは和歌山県の窓口が無難で簡単ということになっている
自分もここにしました
>>675参照
【国際】在日トルコ大使館に地震支援続々 日本各地から手紙、義援金…トルコのメディア伝える
759 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 19:52:18.90 ID:PE7yXBAC0
>>755
トルコ大使館には現金書留は不可です
大使館内に設置されている募金箱に直接入れるならおk。
【国際】在日トルコ大使館に地震支援続々 日本各地から手紙、義援金…トルコのメディア伝える
763 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 19:54:28.96 ID:PE7yXBAC0
>>758
乙乙!!
【国際】在日トルコ大使館に地震支援続々 日本各地から手紙、義援金…トルコのメディア伝える
766 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 19:57:43.01 ID:PE7yXBAC0
>>762
義捐金は人の金額気にする必要なし。
100円でも現地では2〜3倍の価値らしいし、一人の被災者があったかい夕飯を食べることが
できる金額だろ

>>760
レス番との合致がオカルトだなw
少なくない、始まって2日ぐらいでこれなら凄い。
【国際】在日トルコ大使館に地震支援続々 日本各地から手紙、義援金…トルコのメディア伝える
779 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 20:03:22.96 ID:PE7yXBAC0
>>774

748 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/10/27(木) 19:46:14.72 ID:PE7yXBAC0
>>744
ここでは和歌山県の窓口が無難で簡単ということになっている
自分もここにしました
>>675参照
【国際】在日トルコ大使館に地震支援続々 日本各地から手紙、義援金…トルコのメディア伝える
795 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 20:12:56.32 ID:PE7yXBAC0
>>790
それは流行ったら迷惑だと思うよ
現金はセキュリティの問題があるから監視が必要だし、選り分けの手がかかる。
それで大使館内に募金箱を設置したんじゃないかと思う。
【国際】在日トルコ大使館に地震支援続々 日本各地から手紙、義援金…トルコのメディア伝える
808 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 20:18:53.33 ID:PE7yXBAC0
>>803
そう思う人はアムダに募金しなよ
もう既に現地で医療活動に入ってるよ。
http://amda.or.jp/
この口座で受け付けてる
通信欄にトルコ地震と書くこと。
【国際】在日トルコ大使館に地震支援続々 日本各地から手紙、義援金…トルコのメディア伝える★2
191 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 22:37:01.82 ID:PE7yXBAC0
>>27
イライラ戦争で日本人を助けてくれたトルコは決してそんなこと言わなかった
【国際】在日トルコ大使館に地震支援続々 日本各地から手紙、義援金…トルコのメディア伝える★2
201 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 22:39:15.18 ID:PE7yXBAC0
>>52
じかに持って行けるなら大使館内に募金箱あり
現金書留は向こうの業務の邪魔になるよ
【国際】在日トルコ大使館に地震支援続々 日本各地から手紙、義援金…トルコのメディア伝える★2
214 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 22:42:28.77 ID:PE7yXBAC0
>>96
タイは大使館あてに現金書留を受け付けている
【国際】在日トルコ大使館に地震支援続々 日本各地から手紙、義援金…トルコのメディア伝える★2
220 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 22:45:42.50 ID:PE7yXBAC0
>>145
第三者を引き合いに出してトルコの人を悩ませるようなコメントは応援にはならないよな
【国際】在日トルコ大使館に地震支援続々 日本各地から手紙、義援金…トルコのメディア伝える★2
252 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 22:54:05.55 ID:PE7yXBAC0
>>217
トルコ領内に入った時、日本人乗客が客室乗務員に感謝を述べると
その乗務員(おそらく女性)の目から涙がこぼれたそうな。
それまでは恐れている風などみじんも見せなかったらしいが
やはり内心の恐怖と戦いながらのフライトだったのだろうと。
そりゃそうだよ、すでにテヘランは連日爆撃にさらされ、
離陸時には迎撃砲がドカンドカンあがってらしいから。

勇敢で優しいトルコ人に感謝を!
【国際】在日トルコ大使館に地震支援続々 日本各地から手紙、義援金…トルコのメディア伝える★2
267 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 22:57:01.33 ID:PE7yXBAC0
>>230

675 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/10/27(木) 18:44:56.10 ID:4xU3Rd7+0
240 名無しさん@12周年 sage New! 2011/10/27(木) 13:51:45.35 ID:4xU3Rd7+0
 ○義援金口座
1.義援金名  2011トルコ大地震災害義援金

2.受付期間  平成23年10月24日〜平成24年3月30日

3.振 込 先  金融機関 紀陽銀行県庁支店
          口座番号 (普)396915  
          口座名義 和歌山県トルコ震災支援の会

        ※「紀陽銀行本店・支店」の窓口での振込については手数料は無料です。
ソース
【NHK】http://www.nhk.or.jp/wakayama/lnews/2043462761.html
【関西テレビ】http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html#0383984
【和歌山県庁】ttp://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/022100/turkiye/zisin.html

■県庁に寄せられた日本国民のまごころ

         義援金額計   408,150円 ( 63件) 【平成23年10月25日 15時現在】
         義援金額計 2,647,705円 (311件) 【平成23年10月26日 15時現在】
 義援金額計 7,192,433円 (741件) 【平成23年10月27日 15時現在】
【国際】在日トルコ大使館に地震支援続々 日本各地から手紙、義援金…トルコのメディア伝える★2
281 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 23:00:49.18 ID:PE7yXBAC0
33 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/10/27(木) 11:12:40.95 ID:mtvx4BK30
<トルコ地震>日本の医療チームが診療開始=死者481人に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111027-00000021-mai-int
【国際】在日トルコ大使館に地震支援続々 日本各地から手紙、義援金…トルコのメディア伝える★2
289 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 23:03:16.32 ID:PE7yXBAC0
>>275
JALはこういう時にこそ恩返し号をとばすべきじゃね?
今は爆撃もないしw安全なんだから、物資やNGO人員を積んで
ヴァン近くの空港まで支援フライトをするべき。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。