トップページ > ニュース速報+ > 2011年10月27日 > 4RB0YtPX0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/21584 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数17181312930000000091094000002106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@12周年
【報道倫理】「子どもの甲状腺機能に異常」報道は行き過ぎ…専門医学会が「原発と結びつける理由なし」
大学院、来年度から修士論文不要に
【新聞】「原発も、TPPも本質に日米安保がある」「日米安保不要、平和的外交は憲法9条で」…赤旗、竹下記者が講演会・京都
【裁判】 「主張を聞いてもらえず、悔しい」 元看護師の日本人の女、覚せい剤持ち込みで死刑判決…マレーシア★4
【岩手】「被災地向けなので勝手に譲渡できない」 支援の棺おけ、残った2000個を焼却処分へ 費用1000万円、賞味期限切れの食品も
【社会】 ベニヤ板の下敷きになり男性死亡 六本木ヒルズの駐車場
【ジンバブエ】 ロバを獣姦した男逮捕 「売春婦がロバに変わっていた。今では自分もロバだ。ロバに恋をしている」 などど意味不明の供述
【文化】村上春樹氏、日本人は「核に対する『ノー』を叫び続けるべきだった」と発言したのは市民としての責任感からと説明
【マスコミ】 フジテレビ、埼玉と山梨の位置を間違える★4
【イタリア】「ヨーロッパは一つ、センセイと共に!」 池田大作SGI会長の祝賀メッセージに会場は大興奮-欧州広布50周年記念総会

その他4スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
【報道倫理】「子どもの甲状腺機能に異常」報道は行き過ぎ…専門医学会が「原発と結びつける理由なし」
888 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 00:01:26.90 ID:4RB0YtPX0
>>881

中国産の食いもんと関東の食いもん比較したら迷うレベル。
福島産と中国産なら迷いなく中国産だが。入管の審査をある程度信じて。日本の検査は内に甘く外に厳しいから。

【報道倫理】「子どもの甲状腺機能に異常」報道は行き過ぎ…専門医学会が「原発と結びつける理由なし」
899 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 00:03:58.70 ID:4RB0YtPX0
>>887
どちらかといえば、ストレス害悪説の方が低量被曝の危険よりよほど非科学的と思うんだが、
どれだけのストレスでどれだけ癌が増えるとかの統計データなり推定値なりはあるのか?
ストレスをどう定量化するのかすらよく分からんがw

【報道倫理】「子どもの甲状腺機能に異常」報道は行き過ぎ…専門医学会が「原発と結びつける理由なし」
916 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 00:08:29.94 ID:4RB0YtPX0
>>907
放射能による自分や家族の健康被害が心配で胃にあいたとして、それを自己責任にされたらたまらんな。
そんな心配与えてること自体が原発事故の責任だろ。完全な被害妄想と言えるほど無根拠な不安じゃねーし。
【報道倫理】「子どもの甲状腺機能に異常」報道は行き過ぎ…専門医学会が「原発と結びつける理由なし」
924 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 00:11:17.76 ID:4RB0YtPX0
>>919
被曝による甲状腺癌増加は、量はともかく、現象としては間違いなく科学的に証明されてるわけだが、
ストレスマーカー値と癌に相関はあるのか?
【報道倫理】「子どもの甲状腺機能に異常」報道は行き過ぎ…専門医学会が「原発と結びつける理由なし」
937 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 00:15:29.02 ID:4RB0YtPX0
>>928
その相関はあると思うけど、胃潰瘍や胃癌の原因はヘリコバクター・ピロリ菌だぞ。
感染症の部類であって、ストレス云々は関係ないと思うが。
ストレスで免疫が弱って、菌にやられやすくなる、というような説明は聞くが、具体的な統計データを
見たことはない。
【報道倫理】「子どもの甲状腺機能に異常」報道は行き過ぎ…専門医学会が「原発と結びつける理由なし」
951 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 00:19:49.68 ID:4RB0YtPX0
>>935
それはあるよ。で、肝心の癌との相関はあるの?で、あるならどの程度?
定量的に分からないと、「低量放射線を心配するリスクの方が低量放射線のリスク自体より高いから、
心配するな」というようなことは言えない。

【報道倫理】「子どもの甲状腺機能に異常」報道は行き過ぎ…専門医学会が「原発と結びつける理由なし」
961 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 00:22:05.20 ID:4RB0YtPX0
>>938
それも因果関係が怪しいけどな。
仕事が多忙で体休める時間がなかったり、締め切りなどのプレッシャーに負われてれば、
身体に無理がかかるので自律神経系や内分泌系に異常が生じるのは当然。そしてその無理の結果
としてストレスも感じる。必ずしも、精神的ストレスが原因で身体がおかしくなるとは言えないと思うよ。
【報道倫理】「子どもの甲状腺機能に異常」報道は行き過ぎ…専門医学会が「原発と結びつける理由なし」
968 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 00:24:16.33 ID:4RB0YtPX0
>>954
免疫機能が落ちるかどうかではなく、癌になるかどうかを聞いてるんだけど。
そして癌になるとしたら、それはどのくらいのストレスに対してどの程度か、低量放射線のリスク(たとえばICRP予測)より高いのか低いのか。
【報道倫理】「子どもの甲状腺機能に異常」報道は行き過ぎ…専門医学会が「原発と結びつける理由なし」
973 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 00:26:27.21 ID:4RB0YtPX0
>>967
>危険厨の寿命が短くなるって話から、なぜか癌になるとか話が膨らんできてるな

ん?俺は最初から癌の話しかしてないが。まあ癌になれば当然寿命も短くなるだろうが。

>>972
量ることすらできないんじゃ、話にならんなあ。
【報道倫理】「子どもの甲状腺機能に異常」報道は行き過ぎ…専門医学会が「原発と結びつける理由なし」
982 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 00:29:09.83 ID:4RB0YtPX0
>>975
それも根拠ある話?

生物学的なストレステストの実験でいうストレスって、生物学的には、精神的ストレスじゃなくて、物理的刺激のことだぞ。
電気刺激などを与えたら、免疫が下がったとかいうレベルの話でしょう。

精神的なストレスで健康被害になるというデータはあるの?どの程度のストレスでどれくらいの被害?
【報道倫理】「子どもの甲状腺機能に異常」報道は行き過ぎ…専門医学会が「原発と結びつける理由なし」
998 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 00:33:52.41 ID:4RB0YtPX0
>>988
全くないとは思わないが、低量放射線被害の可能性(ICRPによる)ほどはないと思ってるよ。

3月以降ストレスの多い日本人は多くいるはずだが、寿命が縮むレベルの病気が0.1%でも増えるのかね?
それが事実ならそれこそ大騒ぎになるでしょう。
大学院、来年度から修士論文不要に
254 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 00:42:12.92 ID:4RB0YtPX0
>>224
もう時代が違うんだよ。大卒ってだけで学士様と崇められた明治ではない。
大学全入時代で、今の大学は昔の高校レベル。大学院修士課程が昔の大学。
博士課程でやっと昔の修士くらい。全部一段階ずつ下がってるんだよ。
小学校は幼稚園みたいなもんだし。中学に上がっても教科書はまるで絵本だ。
大学院、来年度から修士論文不要に
283 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 00:47:01.31 ID:4RB0YtPX0
>>206>>256
俺は博士課程にいるが、先端の研究が先鋭化しすぎてて、修士の段階では
知識つけて現代科学に追いつくだけで精一杯。研究らしい研究なんてできるわけないよ。
高校で学ぶのが19世紀までの科学なら、大学で学ぶのは20世紀前半(戦前)の科学までで、
戦後急速に発達した科学を修士2年間で収めなければならないから、先端の研究ができるレベル
にはまだ達しない。
大学院、来年度から修士論文不要に
296 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 00:49:23.74 ID:4RB0YtPX0
>>215
> 確かに「Phisical Revew」に投稿するような奴は修士論文なんか書けないだろうな。

ん? これどういう意味?
大学院、来年度から修士論文不要に
311 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 00:51:56.02 ID:4RB0YtPX0
>>300
Phisical Rev.AとかLettersのことだろ?
大学院、来年度から修士論文不要に
322 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 00:54:24.58 ID:4RB0YtPX0
>>309
> いや実際博士卒の専門バカの多さは問題だよ。解決策が必要なのは確か。

何が問題なのかよく分からんが、特定の分野の学問を収め、博士号を取る能力があれば、
その気になればどの分野だってある程度極められるだろ。
つまり本人のやる気の問題であって、やる気がなければ制度を変えたってやらないのは同じだと思うが。

大学院、来年度から修士論文不要に
333 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 00:56:40.45 ID:4RB0YtPX0
>>313
あ、ほんとだ。俺もそのままコピペしてたわ
下らないこと言ってんなあw


大学院、来年度から修士論文不要に
352 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 01:00:23.41 ID:4RB0YtPX0
>>331
> それに、他分野の人に自分の発表してみると全然わかってもらえなくて、
> そこで初めて相手に合わせた発表の仕方を学べたりするもんだ。

確かに、用語というか、言語や概念が全然違って戸惑うことはあるな。
極端な場合は、思考回路も全然違って、他の生物のように通じないこともあるなw お前ら人類か?wって。

> 他の分野の人に説明できるようになることはとても大事。

そういうことなら、筆記試験で幅広い分野の問題を出すとかいうようなことではなく、海外の色んなカンファレンスに
出す方が100倍有意義だよ(サマースクールのようなものでもいい)。国内で閉じこもって筆記試験の勉強してても、そのような視野は得られない。
大学院、来年度から修士論文不要に
367 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 01:03:13.76 ID:4RB0YtPX0
>>338
> 狭い素養ではすぐに先が枯れちゃうんだよ。

その意味が分からない。素養も独学で学べばすぐ身につくだろ。他分野でも修士レベルくらいなら、ちょっと専門書や
論文読めば理解できるはずだ。博士課程出てるならそれくらいの能力あるだろ。
何もバリバリ研究できるレベルの能力を全ての分野にわたって期待してるわけじゃないだろ。


大学院、来年度から修士論文不要に
385 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 01:07:19.23 ID:4RB0YtPX0
>>365
勉強するだけじゃなくて、3分野で研究して発表までするって、中途半端でポシャるだけのような気がするw
一つの研究に実質半年もかけられないだろw
大学院、来年度から修士論文不要に
401 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 01:09:58.88 ID:4RB0YtPX0
>>382
だからそういう奴は制度変えても勉強しないだろw 興味ないんだから。
堂々巡りだがw
大学院、来年度から修士論文不要に
423 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 01:14:19.90 ID:4RB0YtPX0
>>391
同じ価値としてはカウントされないじゃん。インパクトファクターが違うんだから。
ネイチャーやサイエンスに載れば(共著であっても)、なかなかのものだと思うよ。
他のゴミ論文と一緒にカウントされるなんてことはないはず。
大学院、来年度から修士論文不要に
434 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 01:17:24.87 ID:4RB0YtPX0
>>419
まあ、2年は短すぎるんだよ。この前までただの大学生で遊び呆けてた奴が、
学会発表だ、論文投稿だ、なんて無理ゲーすぎる。正直言って、きっちり研究者に育て上げるには10年は
かかると思うよ。教わらなくてもできる天才だけ残ればいい、って時代ではなく、ちゃんと研究者を育てない
とダメ。
大学院、来年度から修士論文不要に
455 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 01:20:30.40 ID:4RB0YtPX0
>>431
修士ならいいんじゃない?
修士にネイチャーを要求するのはちょっと・・・
博士課程だとそれでは困るけど、修士の話だよね?練習台だよ。最初は学会誌とかでもいいと思うよ。
大学院、来年度から修士論文不要に
478 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 01:25:38.06 ID:4RB0YtPX0
>>470
俺は修論がちょっと評判になって、いくつかの企業と研究者からコピーさせてくれって依頼が来たことがあるw
まあ業績にはならんけどな。特許は取っといた。
大学院、来年度から修士論文不要に
484 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 01:27:53.91 ID:4RB0YtPX0
>>475
多大な時間を割かなければいいじゃん。査読の甘いマイナー誌への投稿論文くらいちゃちゃっと書けば。
二、三日あれば書けるでしょ。のんびり書いても一週間で書ける。

大学院、来年度から修士論文不要に
499 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 01:31:15.78 ID:4RB0YtPX0
>>488
事実上、高校は義務教育みたいなものになってるってこと(進学率9割以上だからね)。
大学もほぼそうなりつつあるし、だんだん修士にもそういう要求が出ている。理系でまともな
会社入りたければ既に修士必須だし。
大学院、来年度から修士論文不要に
510 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 01:34:34.10 ID:4RB0YtPX0
>>496
俺も実験屋だよ。
マイナー誌への投稿なら、学部生のレベルの装置開発や、何か適当に未測定のものの測定するだけで論文になる。
企画から実験して結果出して論文にまとめるまで、一月あればなんとかなるでしょう。
単に量産したければ1年で10本でも書けるが、それこそ意味がないので、1本くらいをノルマにすればいいってことでしょう。


大学院、来年度から修士論文不要に
528 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 01:38:15.37 ID:4RB0YtPX0
>>508
博士はともかく、修士でハンデは聞いたことないわ。何がどうハンデになるんだよw
24歳と22歳で何が違うんだw ピンキリには違いないが、一般に、理系は修士の方が使えるぞ。
理系の修士なら、電子回路工作や機会工作、プログラミング、英語で専門書を読みこなせる、プレゼン(発表)能力、
くらいは身についてるのが普通だから。

大学院、来年度から修士論文不要に
544 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 01:42:06.78 ID:4RB0YtPX0
>>522
銅鉄主義って言葉は知らんが、「独創性」なんて言ってる人の話もいい加減だよ。
まずほとんどの人にはもともと独創性なんてないし、独創性持ってる人は、いくつかのノルマ
課せられたくらいじゃ独創性を失わない。よって考慮する必要なし。
そして、重要な研究であっても、その大半は地道な機械的作業であって、独創性を要する部分なんて1%も
ないと言っていいだろう。能力ない奴に限って独創性とかいう言葉を安易に使う。
大学院、来年度から修士論文不要に
557 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 01:45:52.80 ID:4RB0YtPX0
>>537
俺は理論物理の論文も書いてるが。
理論が追いついてない分野だから、自分で理論の研究もしないと実験の方向性も立たない。
アメリカなら理論屋と実験屋が協力しながらやるところだろうけど、日本にはそういう文化ないしね。
まあ数学の論文はさすがに書いたことないが。

大学院、来年度から修士論文不要に
570 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 01:49:13.13 ID:4RB0YtPX0
>>538
その通りだと思う。

ゆとりの影響だけでなく、科学の進歩が速すぎて、学ぶことが増えて、最先端に到達するのに
時間がかかるようになったことも事実。50年前なら先端領域だった相対論や量子論、素粒子の知識が、
今では学部レベルの常識だからね。
大学院、来年度から修士論文不要に
584 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 01:52:35.05 ID:4RB0YtPX0
>>562
ま数学のことはよく分からんから、数学ではそうなのかもな。
俺も数学は好きで暇な時は趣味として挑戦してるし、いくつかの未発表のプチ発見もあるけど、研究レベル
となると、どういうものかよく分からん。

>自分が心の底から本当に美しいと思う糸を断固としてたぐりよせる
>美意識が重要なんだよ

それはよく分かるよ。だからこそ俺にとっては「趣味」で終わる。
だけど数学で飯を食うなら、それだけじゃダメだろ、多分。
大学院、来年度から修士論文不要に
599 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 01:55:51.15 ID:4RB0YtPX0
>>525
面白いじゃんww
真面目ではあるが棒にも箸にもかからないつまらん役に立たない研究より、エンターテインメントとして、税金の無駄ではないと思うw
大学院、来年度から修士論文不要に
611 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 01:58:37.71 ID:4RB0YtPX0
>>571
弦理論とかまだ「言ってみた」ってレベルじゃんw
こんなの物理じゃないよ。

数学的なお遊びとしてなら認めるけど。
大学院、来年度から修士論文不要に
628 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 02:02:29.39 ID:4RB0YtPX0
>>522
銅鉄研究って言葉をググッて意味分かったが、銅鉄研究こそ研究の基本中の基本だと思うぞ。
学ぶことは真似ることが基本なんだから。
修士にこそ相応しいじゃん。
銅鉄研究をバカにするヤツは、基本が疎かな人だと思う。
そして、現代科学の成果の大半は実に銅鉄研究から生まれている。
大学院、来年度から修士論文不要に
639 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 02:06:45.30 ID:4RB0YtPX0
>>634
原発のせいにする人もいるけど、実は地震にビビったってのも多いよ。
俺も関東で震度5強にはさすがにビビったし、強い余震も長く続いたし、地震なれしてる日本人でも
堪らないんだから、耐えられない外国人がいても当然だと思う。余震収まっても戻ってこないのはトラウマになってんだろう。
【新聞】「原発も、TPPも本質に日米安保がある」「日米安保不要、平和的外交は憲法9条で」…赤旗、竹下記者が講演会・京都
240 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 02:09:00.36 ID:4RB0YtPX0
>>17
> 天皇陛下万歳なら効果があったよ
> うちの店に中国人や朝鮮人が寄り付かなくなった

そういう風に私欲のために天皇陛下を利用するお前こそ日本人じゃなさそうだな
大学院、来年度から修士論文不要に
651 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 02:11:35.11 ID:4RB0YtPX0
>>642
> 今の制度は銅鉄主義者が得をするようになってて

いやなってないだろ

> あなたの分野は銅鉄以外に殆どやることないんだろうけど。
> 学問ていうより、商品開発とか企業に向いてるんじゃない。
> 分野聞いてないから知らないけど

素粒子系だから商品開発の役になんて立たないよw
まあ測定装置のノウハウはちょっとは生産分野に使えるかもしれないが。
【新聞】「原発も、TPPも本質に日米安保がある」「日米安保不要、平和的外交は憲法9条で」…赤旗、竹下記者が講演会・京都
242 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 02:16:52.67 ID:4RB0YtPX0
>>238
そんなことしたら、また戦争があったり自衛隊が暴走したりした時、天皇が責任を問われる。
そうならないように明治憲法でも一生懸命知恵を絞って、天皇の国事行為は内閣の輔弼によるとし、
全ての責任は内閣が負うということにしたんだよ。

自衛隊だって、憲法で認められてないからこそ、逆に軍隊を縛る法律もなく、軍法会議も軍律会議も存在せず、
戦時法もない。だから自衛隊員が(正当防衛でなく)敵兵士を殺したら、普通に「殺人罪」として起訴されちゃうし、
天皇個人の私兵という扱いなら、天皇も共謀罪などの責任者とされてしまうよ。
大学院、来年度から修士論文不要に
674 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 02:21:24.29 ID:4RB0YtPX0
>>662
> 論文書くのが博士課程での仕事みたいなもんだろ。

明確に「仕事」として給料出すならいいけどね。欧米はそれが常識。
日本みたいに曖昧な身分で無償労働させていて、学費払わされるうえに労働基準法も適用されないとか、
おかしすぎる。徹夜続きで過労で病気になっても何の補償もなく、健康管理も自己責任にされるし。
結婚もできない。欧米なら、結婚して子育てしながら、研究して給料も貰い、贅沢できなくても十分生活できる
というのが普通の学生生活。それなら多少厳しいノルマがあっても文句いわず頑張るだろう。
大学院、来年度から修士論文不要に
680 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 02:24:52.78 ID:4RB0YtPX0
>>664
素粒子自体にはあまり頭使うことないな。
しかし装置開発には頭使うな。

数学だって大して頭使わんだろw
ほとんど方程式を適当に機械的にいじりまわしてるだけじゃん。
たまに設定変えたりエキセントリックな定義を思いつきでやってみて、何がどう変化するか
行き当たりばったりで試してみたり。まあ大体そんなもんでしょ。どこでも。
大学院、来年度から修士論文不要に
698 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 02:33:06.59 ID:4RB0YtPX0
>>686
そもそも論になるが、「大学院には能力の高い天才だけ来て下さい」、って時代じゃないんだよ。そういう時代から
したら、学生が10倍以上多すぎる。そして大学院の定員設定だって、能力の高くない人を受け入れることが
前提になってるんだ。そしたら「論文を書くための論文」を書かせるしかないじゃん。それくらいのノルマを課さないと、
それこそ何もしないまま課程を終わることになる。大学院の役割というのは流動的なんだよ。時代、人数によって
変わる。一流の研究者になれる人以外はみんな死んでください、ってわけにもいかないでしょ。
そういう人の面倒を最後まで見る責任も国にはある。
大学院、来年度から修士論文不要に
703 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 02:36:07.86 ID:4RB0YtPX0
>>695
ワインバーグは学部生の時に読んだよ。
それに「現象論の人」は「根本に迫る必要ない」というのはよく意味が分からんな。
理論の根本が本当に正しいのかどうか、まさにそこを研究してるんだが。
解釈で曖昧になってる部分を、補強する理論を作ろうとしてるんだよ。
大学院、来年度から修士論文不要に
718 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 02:43:40.01 ID:4RB0YtPX0
>>705
俺は一回英語で書いてから、わざわざ和訳して、日本語で博士論文提出するぞ。そうするのが伝統になってる感じだが。
理由は色々あるが、その方がより多くの人に読んでもらえるってのが大きい。日本人は結構他人の博士論文読むからね。
海外の人だと投稿論文の方をよく見てくれる。あと、審査員の英語能力に不安があるってのもあるw

大学院、来年度から修士論文不要に
732 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 02:48:01.65 ID:4RB0YtPX0
>>708
> 相対論と量子論が両方同時に成立しない事

何言ってるか分かりません。相対論的量子論ってあるけど?

>量子重力についてはどうお考えですか

重力場を量子化するのは別にかまわんが、重力子の存在は見つかってませんよね。
それ以上は特に感想はないな。

あ、「相対論と量子論が両方同時に成立しない」とあなたが言ってる意味はそういうことね。
時空を量子化しないと一般相対論が破綻する云々の話か。そんなこと分からんよ。何の確証もない。
空想の粋を出ない。
大学院、来年度から修士論文不要に
743 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 02:52:58.59 ID:4RB0YtPX0
>>724
> 別に国が責任とる必要ないでしょ
> 自分の好きなようにやって、駄目だったら自分の力で他の道を探すだけ
> 結局この世は自己責任

その割には色んな分野で色んな人を助けてるよね。補助金出したり。農業とか、まあ色々。
都合よく、ある場合は自己責任と言ったり、ある場合には可哀想だから助けようと言ったり、
不公平極まりない。

最初から公平に全部見捨てて自己責任に徹するならまだいいけど。その場合ちゃんと義務教育でも大学でも、
「ものすごく能力ある人以外は研究者を目指してはいけません、失敗すれば、食っていけません、飢え死にします」
と教えるべきだな。そしたら本当に院に進む人は減るだろう。そしてそれは国の政策として、科学立国という目標を
捨てる、あるいは縮小するということでもある。

自己責任論の世の中と、国が介入し救済・調整を行う世の中とどちらがうまくいくのかは俺は知らんが。
大学院、来年度から修士論文不要に
761 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 02:59:16.45 ID:4RB0YtPX0
>>745
>それでも、普通に就職して働くのに比べたら大学院なんて愚かな選択肢だけど。

みんなが就職して働けばいいかと言ったら、それも違うんじゃないか?
もう単純労働のパイなんて残ってないだろ。
失業者が増えるか、賃金が下がるだけ。知的労働(笑)で非生産的なことで金を稼ぐ人も必要なんだよ。

Fラン大がモラトリアム若者の受け入れ先として必要なら、ランクの高い大学も(教授、准教授、助手、講師、ポスドク)などの
失業対策として必要なんだよ。
大学院、来年度から修士論文不要に
765 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 03:02:43.91 ID:4RB0YtPX0
>>750
たとえば化学や生物分野で言えば、片っ端から薬品を混ぜて合成して測定しまくるマンパワーが必要なんだよ。
それは大して知的鍛錬をしてない学生でもできる。そういうものの中からノーベル賞受賞につながるようなものも
珍しくない。学生本人は気づかないが。そしてメインの研究者自身には、そんなちまちましたことをやってる時間は
ない。学生が減れば、そういう無駄な作業が増える。だからそれなりに存在価値はあるんだよ。
大学院、来年度から修士論文不要に
769 :名無しさん@12周年[sage]:2011/10/27(木) 03:05:09.63 ID:4RB0YtPX0
>>752
それ話すと色々面白い話ができるんだが、同時に自分が特定されちゃうから、2chでは無理だなw
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。