トップページ > ニュース速報+ > 2011年10月27日 > +SmLvMlp0

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/21584 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000001217512500000000111063



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@12周年
【裁判】「紳助はヤクザ」は名誉毀損 島田さん、計1億6500万円の損害賠償などを求めて講談社を提訴
【政治】自民反発…人勧見送りは「違憲」 公務員給与削減に関する政府決定
【国際】 「日本に行ったら放射線で汚染された…子供が産めない体に。日本は外国人旅行者を騙してる」…ネット投稿、中国で話題に★2
【マスコミ】 「読売バカ記者!」 民主・小沢氏会見後の"小沢氏追及の読売記者vsジャーナリスト"バトルで、読売記者批判多数届く
【毎日新聞】 「今、国民のテレビ離れが進んでいる。NHKに放送受信契約の終了を求める連絡が多くきた。深刻な事態だといえるだろう」
【IT】10月18日に公開された少女時代のPVが10日も経たない内に1200万再生を突破! 韓国ブランド委員会の工作?

書き込みレス一覧

次へ>>
【裁判】「紳助はヤクザ」は名誉毀損 島田さん、計1億6500万円の損害賠償などを求めて講談社を提訴
930 :名無しさん@12周年[]:2011/10/27(木) 08:02:52.71 ID:+SmLvMlp0
>>1
さすがに飛ばし記事だなw
【裁判】「紳助はヤクザ」は名誉毀損 島田さん、計1億6500万円の損害賠償などを求めて講談社を提訴
932 :名無しさん@12周年[]:2011/10/27(木) 08:05:33.89 ID:+SmLvMlp0
>>931
すごい妬み方だなぁw
【政治】自民反発…人勧見送りは「違憲」 公務員給与削減に関する政府決定
550 :名無しさん@12周年[]:2011/10/27(木) 08:10:28.08 ID:+SmLvMlp0
>>1
自民党は公務員大好き。

だから日本の公務員は、給与が高く、天下りし放題の時代が長く続いた。

今でも、その精神は治っていないなぁ。
【政治】自民反発…人勧見送りは「違憲」 公務員給与削減に関する政府決定
560 :名無しさん@12周年[]:2011/10/27(木) 08:16:19.83 ID:+SmLvMlp0
>>543,555
>人事院勧告を飲んだ上で予算削減
>を理由に公務員の給与を減らす案を追加すればいい

人事院勧告を飲んだ時点で、それ以上の予算削減ができないのだよ。
少しは頭を使え。
【政治】自民反発…人勧見送りは「違憲」 公務員給与削減に関する政府決定
565 :名無しさん@12周年[]:2011/10/27(木) 08:19:00.26 ID:+SmLvMlp0
>>557
>憲法違反という根拠は?

今、官僚たちが必死になって根拠を作成中!

・・・たぶんねw
【政治】自民反発…人勧見送りは「違憲」 公務員給与削減に関する政府決定
568 :名無しさん@12周年[]:2011/10/27(木) 08:21:45.67 ID:+SmLvMlp0
>>566
自民党時代は、地方公務員も国家公務員も給与などなどが非常に高かった。

民主党時代になって、国家公務員の給与だけでも下げられるのなら一歩前進。

アホの自民党は、両方下げられないなら、国家公務員の給与も下げるなといって、
両方の給与を守ろうしている。しょうもない抵抗勢力でしかない。
【政治】自民反発…人勧見送りは「違憲」 公務員給与削減に関する政府決定
578 :名無しさん@12周年[]:2011/10/27(木) 08:27:37.61 ID:+SmLvMlp0
>>574
冗談じゃない。アメリカや他の国の公務員給与と日本の公務員給与+天下り給与では
全全額が違う。

ちなみに外務官僚の生涯賃金は6億円というのが、東大生を外務官僚にする殺し文句。
【政治】自民反発…人勧見送りは「違憲」 公務員給与削減に関する政府決定
598 :名無しさん@12周年[]:2011/10/27(木) 08:41:09.08 ID:+SmLvMlp0
>>592
「外務官僚の生涯賃金は6億円」は、
東大生の勧誘ではよく聞かれる話らしいよ。
天下りを渡り歩いて、生涯賃金は6億円。

ソースは、元経産省官僚の岸博幸がテレビで語っていた言葉。
【政治】自民反発…人勧見送りは「違憲」 公務員給与削減に関する政府決定
609 :名無しさん@12周年[]:2011/10/27(木) 08:47:09.07 ID:+SmLvMlp0
>>604
そもそも人事院の給与水準の基準がおかしいよな。

50名以上の事業所のある会社の平均給与だからね。
国民の平均給与を基準にすべき。

そうすれば、だいたい他の先進諸国と給与水準が同じくらいになるはず。

アメリカの警官の年収は400万円くらいらしいしね。
【政治】自民反発…人勧見送りは「違憲」 公務員給与削減に関する政府決定
612 :名無しさん@12周年[]:2011/10/27(木) 08:49:17.69 ID:+SmLvMlp0
>>606
黙っていれば、国家公務員の給与が下げられる。

自民党は官僚大好きだから、それが許せないw
【政治】自民反発…人勧見送りは「違憲」 公務員給与削減に関する政府決定
616 :名無しさん@12周年[]:2011/10/27(木) 08:52:59.85 ID:+SmLvMlp0
>>611
答え>>568

民主は人事院勧告を飲んだ時点で、政治的にそれ以上の手が打てなくなる。
自民は、国家も地方も両方、給与を下げるつもりはない。官僚が大好きだからね。
【政治】自民反発…人勧見送りは「違憲」 公務員給与削減に関する政府決定
619 :名無しさん@12周年[]:2011/10/27(木) 08:57:03.08 ID:+SmLvMlp0
>>615
公務員給与は、「国民の平均給与」を基準にすべきだね。
50名以上の事業所のある会社を基準にすべきではない。

今の制度は、良くも悪くも50名以上の事業所のある大企業や中堅以上の会社が
儲かれば、公務員の給与は維持されるという体勢だから、日本の90%の中小企業が
見殺しにされているのが現状。
【政治】自民反発…人勧見送りは「違憲」 公務員給与削減に関する政府決定
624 :名無しさん@12周年[]:2011/10/27(木) 09:00:14.08 ID:+SmLvMlp0
>>620
正論だね。

民主党が国家公務員の給与を下げる。

そして、民主以外の政党が政権を取れば、地方公務員の給与を下げる。

こうして少しづつ、国が良くなれば良い。

自民党は、官僚が大好きだから、両方下げるなと言っている・・・腐っているね。

【政治】自民反発…人勧見送りは「違憲」 公務員給与削減に関する政府決定
627 :名無しさん@12周年[]:2011/10/27(木) 09:03:00.53 ID:+SmLvMlp0
>>623
公務員にとっての正義は、自分たちの省益を守ることだけだかねw

公務員は、国のために良かれと行動するという幻想は抱かないほうが良い。
つまり、世の中の実情をわかっていた所で、目先の省益にかなわない給与削減は
絶対悪となりうる。

・・・公務員というのは、基本、アホな組織だから、長期的視野に立てない。
【政治】自民反発…人勧見送りは「違憲」 公務員給与削減に関する政府決定
631 :名無しさん@12周年[]:2011/10/27(木) 09:07:10.55 ID:+SmLvMlp0
>>630
そういうこと。

公務員は、国民全体の平均給与で十分。
【政治】自民反発…人勧見送りは「違憲」 公務員給与削減に関する政府決定
633 :名無しさん@12周年[]:2011/10/27(木) 09:10:17.36 ID:+SmLvMlp0
>>632
>>568
【政治】自民反発…人勧見送りは「違憲」 公務員給与削減に関する政府決定
635 :名無しさん@12周年[]:2011/10/27(木) 09:14:59.63 ID:+SmLvMlp0
>>634
>>568を読んでも分からないバカには、説明するだけムダ。

教えて君ばかり続けていないで、もう少し自分で考えろ。
【政治】自民反発…人勧見送りは「違憲」 公務員給与削減に関する政府決定
639 :名無しさん@12周年[]:2011/10/27(木) 09:17:10.09 ID:+SmLvMlp0
>>636
自民党は公務員が大好きなのだよ。昔からだけどね。
今も体質は変わっていないということ。
【政治】自民反発…人勧見送りは「違憲」 公務員給与削減に関する政府決定
645 :名無しさん@12周年[]:2011/10/27(木) 09:21:03.39 ID:+SmLvMlp0
>>638
田中角栄が作ったのは、天下りシステムだね。
政官財の癒着体質を作って、集票マシーンの支持母体を創り上げた。

まあ、当時は功と罪があったわけだが、高度経済成長期が終わった現在は
罪ばかりに・・・国家の経済を食いつぶしているなぁ。
【政治】自民反発…人勧見送りは「違憲」 公務員給与削減に関する政府決定
650 :名無しさん@12周年[]:2011/10/27(木) 09:24:12.41 ID:+SmLvMlp0
>>644
そのとおり。
算定根拠を、国民全体の平均給与を基準にすれば良い。

しかし、一気にそこまでするのは無理。民主党には国家公務員の給与を下げてもらって、
次の政党が政権をになった時に、地方公務員の給与を下げてもらう。
その時だろうな、抜本的改革のチャンスが来るのは・・・
【政治】自民反発…人勧見送りは「違憲」 公務員給与削減に関する政府決定
657 :名無しさん@12周年[]:2011/10/27(木) 09:28:35.96 ID:+SmLvMlp0
>>655
それよりは、公務員給与を国民の平均給与水準と同じにする方が良い。
【政治】自民反発…人勧見送りは「違憲」 公務員給与削減に関する政府決定
662 :名無しさん@12周年[]:2011/10/27(木) 09:31:29.02 ID:+SmLvMlp0
>>658
そんなことをしたら、日本は大増税が始まるぞw

大増税すれば公務員給与が上がるのだからw
【政治】自民反発…人勧見送りは「違憲」 公務員給与削減に関する政府決定
667 :名無しさん@12周年[]:2011/10/27(木) 09:34:07.99 ID:+SmLvMlp0
>>660
もう少し勉強してから書きこめと言っているだろ。

>その場合、逆に高すぎる状況が生じますが。

今の「50名の事業所のある会社の平均給与を基準」にしている給与体系と、
国民全体の平均給与を基準にしたのとどちらが給与が高いかは、馬鹿でもわかる。

その馬鹿でもわかることが分からないのがお前。だから、相手にしていないのだよ。
【政治】自民反発…人勧見送りは「違憲」 公務員給与削減に関する政府決定
673 :名無しさん@12周年[]:2011/10/27(木) 09:36:39.21 ID:+SmLvMlp0
>>664
意味不明w
資産運用、何の話?

公務員の平均給与の体系は、無職も合わせた国民の平均給与で十分だよ。
【政治】自民反発…人勧見送りは「違憲」 公務員給与削減に関する政府決定
688 :名無しさん@12周年[]:2011/10/27(木) 09:41:45.58 ID:+SmLvMlp0
>>682
民主は、国家公務員の給与を削減してくれるんだ。
その点だけはありがたがっておけw

自民党は国家公務員も地方公務員も給与を下げてくれないよ。
【政治】自民反発…人勧見送りは「違憲」 公務員給与削減に関する政府決定
696 :名無しさん@12周年[]:2011/10/27(木) 09:44:15.24 ID:+SmLvMlp0
>>683
前にも書いたが、アメリカの警官の給与は400万円くらい。
日本の国民の平均給与を公務員給与にすれば、その額に近づく。
【政治】自民反発…人勧見送りは「違憲」 公務員給与削減に関する政府決定
713 :名無しさん@12周年[]:2011/10/27(木) 09:50:34.04 ID:+SmLvMlp0
>>702
>国会議員は地方公務員の給与なんか下げる力はないよ

現行法で難しいなら、法を作れば良い。
ある意味、それが国会議員の仕事だからね。

ただし、今は無理だけどね。
民主には、国家公務員の給与削減をしてもらうだけで、一応、ヨシとしておかないと・・・
自民では、それすら出来なかったのだから、一歩前進だね。
【政治】自民反発…人勧見送りは「違憲」 公務員給与削減に関する政府決定
719 :名無しさん@12周年[]:2011/10/27(木) 09:52:50.79 ID:+SmLvMlp0
>>706
>どうやったら高すぎるようになるんだw

その通り。
ID:rr/VeT4y0はアホだから、無視したほうが良いよw

ただ絡んでくるだけで、頭の中は空っぽw
【政治】自民反発…人勧見送りは「違憲」 公務員給与削減に関する政府決定
731 :名無しさん@12周年[]:2011/10/27(木) 09:59:21.26 ID:+SmLvMlp0
>>726
そうでもないさw
むしろ、地方交付税をケチられて財政破綻を起こすような地方の自治体は、
必然的に、公務員給与を下げるしかなくなるからなぁ。

ただし、住民サービスを徹底的に切ったあとになるだろうけどw
【政治】自民反発…人勧見送りは「違憲」 公務員給与削減に関する政府決定
735 :名無しさん@12周年[]:2011/10/27(木) 10:02:44.45 ID:+SmLvMlp0
>>729
>アメリカは物価が日本の半値以下だから、あいつら日本で言うと年収800万位の生活してるぞ。

・・・そんな訳無いだろ。iPhoneにしても、アメリカでは日本の値段の半分以下で売られているとでも思っているの?

さらに日本の警察とか公務員は、宿舎などのサービスが充実していて、給与に現れない役得もある。
【政治】自民反発…人勧見送りは「違憲」 公務員給与削減に関する政府決定
746 :名無しさん@12周年[]:2011/10/27(木) 10:05:24.70 ID:+SmLvMlp0
>>732
日本の公務員給与および天下り天国のシステムを作ってきたのは自民党ですぜw

自民党に公務員給与を下げる意思があるなら、戦後、長期政権を取っていた時期にいくらでも
機会がありましたよ。それをしなかったのは、自民党は公務員が大好きな証拠だよw
【政治】自民反発…人勧見送りは「違憲」 公務員給与削減に関する政府決定
754 :名無しさん@12周年[]:2011/10/27(木) 10:08:24.74 ID:+SmLvMlp0
>>740
そもそも、人事院勧告の基準が「50名以上の事業所のある企業の平均給与」だから、
最初の制度設計自体が誤りだね。

最初から、国民全体の平均給与を基準にすべきだったわけだ。
【政治】自民反発…人勧見送りは「違憲」 公務員給与削減に関する政府決定
762 :名無しさん@12周年[]:2011/10/27(木) 10:10:33.56 ID:+SmLvMlp0
>>756
せめて、みんなの党にでもしておけよw
【政治】自民反発…人勧見送りは「違憲」 公務員給与削減に関する政府決定
770 :名無しさん@12周年[]:2011/10/27(木) 10:13:50.16 ID:+SmLvMlp0
>>766
変な労働形態?であろうとなかろうと、国民の平均所得を割り出して基準にすれば良い。
【国際】 「日本に行ったら放射線で汚染された…子供が産めない体に。日本は外国人旅行者を騙してる」…ネット投稿、中国で話題に★2
70 :名無しさん@12周年[]:2011/10/27(木) 11:17:53.61 ID:+SmLvMlp0
>>1
>環球網の取材を受けた日本大使館は「情報を確認中です。事実が確認されるまでは
>この手の情報を信じないで欲しい」とコメントした。

・・・むしろ、事実を確認するまでは、この情報を信じて行動しろと呼びかけるほうが、人々のためになるけどな。
まあ、そんなことをしたら、日本大使館は日本から袋叩きにされるだろうけどw
【マスコミ】 「読売バカ記者!」 民主・小沢氏会見後の"小沢氏追及の読売記者vsジャーナリスト"バトルで、読売記者批判多数届く
105 :名無しさん@12周年[]:2011/10/27(木) 11:27:26.36 ID:+SmLvMlp0
>>1
ソースは当事者の読売新聞だなwwwwww

読売新聞社会部の恒次(つねつぐ)を庇おうとしているのが見え見えw
【マスコミ】 「読売バカ記者!」 民主・小沢氏会見後の"小沢氏追及の読売記者vsジャーナリスト"バトルで、読売記者批判多数届く
123 :名無しさん@12周年[]:2011/10/27(木) 11:31:58.07 ID:+SmLvMlp0
>>111
むしろ、フリージャーナリストの会見に、記者クラブの読売を入れたら、
会見自体をぶっ潰そうとした・・・という方が、まだ信ぴょう性があるね。

もっとも、ただ恒次という社会部次長がアホなだけだけどね。

読売新聞は、次長を守るために社会部を上げて、応援記事をいっぱい書いているw
【マスコミ】 「読売バカ記者!」 民主・小沢氏会見後の"小沢氏追及の読売記者vsジャーナリスト"バトルで、読売記者批判多数届く
130 :名無しさん@12周年[]:2011/10/27(木) 11:34:22.38 ID:+SmLvMlp0
>>128
記事>>1は当事者のゴミ売新聞の記事な。

喧嘩の当事者が記事を出しているわけでw
【マスコミ】 「読売バカ記者!」 民主・小沢氏会見後の"小沢氏追及の読売記者vsジャーナリスト"バトルで、読売記者批判多数届く
147 :名無しさん@12周年[]:2011/10/27(木) 11:38:10.46 ID:+SmLvMlp0
>>131
自由勝手に、記者クラブの会員に、記者会見を潰されたらかなわんということだろう。

そうなれば、記者クラブのゴミ売たちの利益にしかならないからねぇ

>>134
>あそこまで、人格・能力批判をされる謂れは無い。

あの小学生にも劣るような恒次徹の言い訳を聞いて、激昂したということだろうよ。
恒次徹が素直に誤っていれば、すぐに終わっただけの話。
【マスコミ】 「読売バカ記者!」 民主・小沢氏会見後の"小沢氏追及の読売記者vsジャーナリスト"バトルで、読売記者批判多数届く
153 :名無しさん@12周年[]:2011/10/27(木) 11:40:26.47 ID:+SmLvMlp0
>>137
恒次徹の幼稚な言い訳の論旨は完全に省いているのが>>1の記事だよ。

都合の悪いことは書かないのが、喧嘩の当事者の常套手段w
【マスコミ】 「読売バカ記者!」 民主・小沢氏会見後の"小沢氏追及の読売記者vsジャーナリスト"バトルで、読売記者批判多数届く
161 :名無しさん@12周年[]:2011/10/27(木) 11:42:52.28 ID:+SmLvMlp0
>>156
守りたいのは、反記者クラブの記者会見だよw
【マスコミ】 「読売バカ記者!」 民主・小沢氏会見後の"小沢氏追及の読売記者vsジャーナリスト"バトルで、読売記者批判多数届く
172 :名無しさん@12周年[]:2011/10/27(木) 11:46:41.11 ID:+SmLvMlp0
>>160
持ち時間が多かろうが少なかろうが、質問をする相手の発言を遮って、
記者の主張ばかりをぶつけても意味のない話。
会見を荒らしに来ているとしか見られないわな。

そこが問題。

それを指摘して怒られたら、「俺も話をしたかったんだよ・・・」とか、小学生並みの
言い訳を繰り返していたのが読売の馬鹿記者。

それなら、個別に記者会見を設けるなり、読売主催で記者会見をしろよと言っていたのが上杉たちだな。
大勢の記者が着ているのだから、ルールを守れというわけだ。
【マスコミ】 「読売バカ記者!」 民主・小沢氏会見後の"小沢氏追及の読売記者vsジャーナリスト"バトルで、読売記者批判多数届く
176 :名無しさん@12周年[]:2011/10/27(木) 11:48:51.44 ID:+SmLvMlp0
>>170

そこじゃない。司会者の進行に従わず、小沢の発言を遮って言葉をかぶせて発言した行動に対し、
「俺も話をしたかったんだよ・・・」などという小学生並みの言い訳を指定いた部分。
【マスコミ】 「読売バカ記者!」 民主・小沢氏会見後の"小沢氏追及の読売記者vsジャーナリスト"バトルで、読売記者批判多数届く
184 :名無しさん@12周年[]:2011/10/27(木) 11:51:00.28 ID:+SmLvMlp0
>>177
根本はそこだな。

そして、読売新聞社の恒次という権威主義のアホが、現れて具現化したことで
その問題が表面化した。
【マスコミ】 「読売バカ記者!」 民主・小沢氏会見後の"小沢氏追及の読売記者vsジャーナリスト"バトルで、読売記者批判多数届く
188 :名無しさん@12周年[]:2011/10/27(木) 11:53:41.70 ID:+SmLvMlp0
>>182
おかしかろうがおかしくなかろうが、今回のルールはひとり一問に決めたのだから、
読売新聞だけが好き勝手に振舞って良いという事ではない。

「俺は天下の読売新聞社だ! フリージャーナリストが決めたルールなんか、破ってもへっちゃらだゼェ」
とはならないw
朝日や毎日なども守っているのだからね。
【マスコミ】 「読売バカ記者!」 民主・小沢氏会見後の"小沢氏追及の読売記者vsジャーナリスト"バトルで、読売記者批判多数届く
208 :名無しさん@12周年[]:2011/10/27(木) 11:59:28.24 ID:+SmLvMlp0
>>192
>記者会見することだけが目的の記者会見だな

新聞社の記者会見は記事を書くためにすることw
読売や毎日、朝日もちゃんと記事を書いている。
主な話は会見目的のTPPの話だけどね。TPPの動向ための会見なんだからw

またネットメディアは、ちゃんと放送もしているし、意味のない(銭にもならない)会見をしているわけじゃないw
【マスコミ】 「読売バカ記者!」 民主・小沢氏会見後の"小沢氏追及の読売記者vsジャーナリスト"バトルで、読売記者批判多数届く
220 :名無しさん@12周年[]:2011/10/27(木) 12:05:11.85 ID:+SmLvMlp0
>>202
>「一社一個の質問」で打ち切ろうとするのがおかしいし、

全然おかしくない。それが今回のルールで読売以外は守っていた。
読売だけ、天下のゴミ売新聞だから、特別待遇しろといっても通らない。
自分で会見を主催しているのならともかく、ただの間借り身分。

>「俺も話がしたかった」ってのはそもそも記者会見の場の発言じゃないし、
>その発言があったかどうかも確認できないし

ちゃんと動画がある。調べてみな。記者会見後に上杉たちに詰め寄られていた部分だよ。

とにかく、司会者の進行に従わず、小沢の発言を遮って言葉をかぶせて発言した行動に対し、
「俺も話をしたかったんだよ・・・」などという小学生並みの言い訳をしていたのはアホ丸出しだね。

【マスコミ】 「読売バカ記者!」 民主・小沢氏会見後の"小沢氏追及の読売記者vsジャーナリスト"バトルで、読売記者批判多数届く
234 :名無しさん@12周年[]:2011/10/27(木) 12:10:49.44 ID:+SmLvMlp0
>>224
読売新聞の記者の質問自体がトンチンカンで、他の記者たちからも失笑を買っていたじゃないかw

笑われる度に、小沢の言葉を遮ったりして、質問を変えるなどしてな。

あれが真のジャーナリズムだというのなら、高校生の新聞部のほうがはるかにマシだよ。
【マスコミ】 「読売バカ記者!」 民主・小沢氏会見後の"小沢氏追及の読売記者vsジャーナリスト"バトルで、読売記者批判多数届く
242 :名無しさん@12周年[]:2011/10/27(木) 12:13:13.40 ID:+SmLvMlp0
>>228
どちらにせよ、あの記者会見の現場にいる者たちが許容出来るレベルのものなら問題ない。

読売の場合は、何度質問した?
質問する度に、他の記者から失笑を買っているような低レベルの質問ばかり。
そしてついには、司会者の進行に逆らって、不規則発言を続ける始末。

レベルが違うよ。

プロ失格のレベルが読売のアホ記者。
【マスコミ】 「読売バカ記者!」 民主・小沢氏会見後の"小沢氏追及の読売記者vsジャーナリスト"バトルで、読売記者批判多数届く
260 :名無しさん@12周年[]:2011/10/27(木) 12:24:00.09 ID:+SmLvMlp0
>>248
>会見で真実を求めるなら、ルールも質問者の質問が終わるまでは
>他の記者は、静かに待つ程度のルールが妥当と思うが。

そんなことをしていたら、一社だけが延々と質問して、他の記者が質問できずに記者会見が終わるだろ。
限られた時間の中で、記者会見が行われるのだから、1社1問を原則としたのだろうよ。

さらに読売の酷いところは、そのルールを守れなかったのみならず、質問をして、小沢がしゃべりだすと
別の質問をかぶせて、言葉を遮り続けたことだな。

もっとも、読売の記者がバカすぎる質問をだして、他の記者から失笑を浴びたのも事実だが、それは
つい笑ってしまったというレベルで、ヤジでも何でもない。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。