- 【円高】NY円、戦後最高値を更新…1ドル=75円台に
400 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 00:03:05.05 ID:zYQ9UK5x0 - >>389
お前もミスリードしているんじゃねーよ^^ 公共事業やりまくれば済む話なんだよ^^ 日本は外資からの投資なんて不要の国だから 円高という事は、喜んで公共事業をやりまくれるってことだ! これは経済の基本中の基本!
|
- 【円高】NY円、戦後最高値を更新…1ドル=75円台に
432 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 00:05:21.21 ID:zYQ9UK5x0 - × 円を刷る
◎ 公共事業をやりまくって民間銀行融資をどんどん拡大する
|
- 【円高】NY円、戦後最高値を更新…1ドル=75円台に
477 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 00:08:13.59 ID:zYQ9UK5x0 - >>427
ミスリードするなよ^^ 何で泥沼に入った状態のアメリカのオバマと比較する? 日本は債権国で戦後最高値の円高だよ^^ 同時に技術力も生産力もマックスですから^^ 適当な事言うなボケーー^^ 公共事業やりまくれば、日本企業と日本国民だけの利益になります^^ それで充分なんだよ^^ 日本の民間銀行は国内に公共事業やりまくれば信用創造で資金調達余裕ですから^^
|
- 【円高】NY円、戦後最高値を更新…1ドル=75円台に
539 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 00:11:33.13 ID:zYQ9UK5x0 - >>508
嘘はやめましょう^^ 付加価値なんて為替の不正操作で一瞬で飛びます^^ 人民元の不正操作が付加価値ですか^^ おもしれー珍説だな^^ おとなしく円高なんでごっちゃんです!と感謝して公共事業やりまくればOK
|
- 【円高】NY円、戦後最高値を更新…1ドル=75円台に
587 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 00:14:10.23 ID:zYQ9UK5x0 - >>531
だったら公共事業受注資格企業の要件厳しくすればいいだろ^^ お前の主張は経済の基本というか目的そのものを否定している珍説だよ^^ 日本経済は公共事業やりまくって日本国民に金を回せば済む話だ^^ 円高なんだからそれは権利なんだよね^^ 勉強して出直せ^^ 学生ニート^^
|
- 【円高】NY円、戦後最高値を更新…1ドル=75円台に
631 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 00:17:14.39 ID:zYQ9UK5x0 - >>617
はい大嘘^^ 日本は中小企業だけで公共事業できますから^^ じゃあさあ次善の策で公務員の年収半分にしろ^^ それでもいいぞ^^ どっちか選べ^^
|
- 【円高】NY円、戦後最高値を更新…1ドル=75円台に
657 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 00:19:39.28 ID:zYQ9UK5x0 - >>643
公共事業否定するならさ、公務員の年収半分にしろよ こういうと、公務員の年収を減らすと地方経済ガーとかww その時点で主張崩壊しているから^^ 公務員には円刷って税収以上の年収与えているじゃないの^^
|
- 【円高】NY円、戦後最高値を更新…1ドル=75円台に
696 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 00:22:00.65 ID:zYQ9UK5x0 - 公共事業やりまくれば大丈夫だから^^
円高進行は、公共事業どんどん増やしていいですよと同意ですよ^^ これ経済の基本ですから。
|
- 【円高】NY円、戦後最高値を更新…1ドル=75円台に
733 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 00:25:28.40 ID:zYQ9UK5x0 - >>707
そんなことはない 公務員も追い込まれているぞ^^ 公共事業やら無いので税収が増えない 当たり前だ^^ 国内の貨幣流通量の絶対量が毎年減っている、つまりデフレだな。 財務省は無能なんで解体して、亀井首相の独裁政権ならすぐに好景気になるし税収も激増だよ^^ 財務省はね、実は税収増やしても評価されないのさ^^ それよりも新しい税金作るとか税率上げると評価されて出世する組織なんだよ。 馬鹿だろ? だから解体しないとね^^
|
- 【円高】NY円、戦後最高値を更新…1ドル=75円台に
761 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 00:28:14.26 ID:zYQ9UK5x0 - >>745
馬鹿じゃないの^^ お前さあ、この20年社会で何を見てきたの? 少しは銀行営業とかして勉強すれば? このままアンタのような珍説続けたら、メガバン一行以外全部潰れるよ^^ いいのかい?
|
- 【円高】NY円、戦後最高値を更新…1ドル=75円台に
811 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 00:32:02.05 ID:zYQ9UK5x0 - >>778
あり得ない珍説だよな^^ メガバンでさえ、健全な収益取れないほど無策な日本社会なのにな^^ おとなしく公共事業をやりまくるのは、円高の権利なんでやればいいのにね^^ それで民間銀行の信用創造が健全に働き、金利収入や収益で日本経済が回復するのにな。 近いうちに銀行が苦しくて自治体の債権まで含めバサーット手放す危機目前なのわからんらしいわ^^
|
- 【円高】NY円、戦後最高値を更新…1ドル=75円台に
839 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 00:34:52.45 ID:zYQ9UK5x0 - >>832
銀行潰れますよ^^ 冗談抜きで某メガバン一行以外は、風前の灯ですけど^^
|
- 【円高】NY円、戦後最高値を更新…1ドル=75円台に
876 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 00:37:56.67 ID:zYQ9UK5x0 - >>836
円高の影響じゃないよ^^ 馬鹿な洗脳で公共事業はダムと道路だけという大嘘を吹聴して、一方地方公務員に毎年40兆円近くも借金支給し ているのが20年の正体。 それから団塊世代の退職金や定年まで勤める為に、上下の世代を生贄にした。 そんなの個人資産の年代分布見れば一目瞭然じゃないの^^ それはさあ、インフレ経済だからこそできた対価だよ^^ お前の主張は、過去と現在で動いている数字の説明も矛盾してできないだろーー^^ 整合性とれやーー^^ 馬鹿なお前にわかるように説明するとだな、明日から公務員の年収半分にすると住宅ローンが^!とか泣くだろ? それが20年の答えだよ^^
|
- 【円高】NY円、戦後最高値を更新…1ドル=75円台に
923 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 00:41:09.36 ID:zYQ9UK5x0 - >>895
このままだと某一行以外は全て破滅です^^ この2年でも相当きつい事になっております。 おとなしく公共事業やりまくって全国銀行の収益を健全な貸し出し業務で稼がせないと大変です。
|
- 【円高】NY円、戦後最高値を更新…1ドル=75円台に
959 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 00:44:29.30 ID:zYQ9UK5x0 - >>939
だけど税収は減るよ^^ 何で1980年代のバブル水準のままで公務員年収はいるのかと^^ その理論だと、半分にしないと。 今ある円で国内を回す説の珍説さんの理論で行くならば、当然公務員年収は半分にしないとな ゼロサムゲームで信用創造しないというルールなんだろ^^ それから公務員は海外旅行禁止な^^
|
- 【円高】NY円、戦後最高値を更新…1ドル=75円台に
995 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 00:47:14.27 ID:zYQ9UK5x0 - >>967
そんなのは法整備で対応できるルールの話じゃないか^^ 公共事業をやりまくるのは経済の基本だから^^ これが無いと貧血の患者というか虚血状態の患者に輸血しませんと同意だぜー^^ 企業が給料に払うかどうかは、税制や法整備でいくらでも方向付けできる。
|
- 【円高】NY円 一時75円93銭 戦後最高値を更新★2
8 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 00:49:31.17 ID:zYQ9UK5x0 - 公共事業やりまくれ。
参加企業の要件に、中国と関係しない企業にしとけ。 公共事業やりまくれば、すぐに労働者不足になる。 賃金はどんどん上がりますよ^^
|
- 【円高】NY円 一時75円93銭 戦後最高値を更新★2
17 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 00:51:54.60 ID:zYQ9UK5x0 - >>13
そんなことないよ^^ 実はこの後は新しいバーゼルが控えている。 金はもっと想像を絶する上がり方するから
|
- 【円高】NY円 一時75円93銭 戦後最高値を更新★2
29 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 00:54:04.68 ID:zYQ9UK5x0 - >>19
上がり続けるよ^^ 世界中の中央銀行がどんどんのたうち回っているわけで。 世界の中央銀行が健全になると思う?
|
- 【円高】NY円 一時75円93銭 戦後最高値を更新★2
48 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 00:56:42.40 ID:zYQ9UK5x0 - >>30
あんたもミスリードやめろよ。 ドルと円の相関関係で見合うだけの量を刷るのは輸血だよ。 介入ならば米国債購入だが、公共事業ならば何の問題も無い。 参加要件も国内企業と日本人に限定すれば本物の国民経済だ。 これを否定するなら、すぐに公務員の給料を半分にすること。 そうすれば毎年16兆円財源できるから公共事業を10年で160兆円できる。 これでも充分だ。
|
- 【円高】NY円 一時75円93銭 戦後最高値を更新★2
73 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 01:00:41.96 ID:zYQ9UK5x0 - >>52
それが今は違うんだよ。 地方公務員のOBとかが自作自演でやっているオンブズマンとかがこの20年で厳しく監視体制つくりましたから。 結局ダムや道路だけを批判して、実は地方公務員の年収を法外にする為の詐欺なんだけどね。 財布を全部公務員に持たせているので、本来地方経済のために公共事業すべき財源は、全部公務員の懐に入って いる。外郭団体もOBや出向で完全にインサイダーのインチキだ。 今は、派遣やヤクザよりも地方公務員自体がヤクザですよ。 地方を見てください。 福島だってそうです。原発で儲けていたのは地方公務員ですよ。 人がいないような村役場の役人も年収800万とかですから。
|
- 【円高】NY円 一時75円93銭 戦後最高値を更新★2
88 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 01:02:51.70 ID:zYQ9UK5x0 - >>77
じゃあ、地方交付税交付金の管理は自治体から切り離そうね。 これは中央省庁が直接介入し、それぞれの自治体の民間企業や民間住民との合同組織で管理配分しましょう。
|
- 【円高】NY円 一時75円93銭 戦後最高値を更新★2
112 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 01:06:06.93 ID:zYQ9UK5x0 - >>95
その文章の中で既に答えアルよ。 国債を何時までも銀行はもてません。 早く公共投資をどんどんやって、銀行が健全な収益を貸し出しによって出せるようにしないと某一行以外は全滅しま す。 また米国債格下げや米住宅債権の影響もモロに来るでしょうから、一刻も早く公共事業やりまくらないと手遅れ。
|
- 【円高】NY円 一時75円93銭 戦後最高値を更新★2
142 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 01:09:13.18 ID:zYQ9UK5x0 - >>127
それ洗脳だよ^^ 国民の大半は、平凡から馬鹿が多数 そいつらが出来る仕事が含まれている公共事業をやりまくるのが経済の目的だから^^ それがあってやっと少数のエリートが高給をもらえる環境になる。
|
- 【円高】NY円 一時75円93銭 戦後最高値を更新★2
155 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 01:11:38.41 ID:zYQ9UK5x0 - >>146
だから生活保護やめて、公共事業やりまくれば済む話なんだよ。 20年前に大嘘洗脳でダムと道路ばかり強調してテレビや新聞使ってやったから、今公共事業が一番重要でしたと 言えないだけさ。 労働して給料で配るんだよ。
|
- 【円高】NY円 一時75円93銭 戦後最高値を更新★2
172 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 01:14:29.88 ID:zYQ9UK5x0 - >>162
道路、ダムや空港以外にもいくらでもやるべき事あるから。 それこそ都心の渋滞や通勤地獄だってどんどん新線作って解消すればよろしい。 これは土木系の有用なネタな。 それからハイテクだって、一杯アル。 省エネ関連やエネルギー、軍事など。 50年あってもまだやることあるな。
|
- 【円高】NY円 一時75円93銭 戦後最高値を更新★2
187 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 01:16:40.21 ID:zYQ9UK5x0 - >>178
介護? いらねーよそんなもの。 介護に金使うくらいなら、子作り補助金の方が有用 何で労働で何も生み出せないし、子種も無い老人に国富をつぎ込む必要があるのかと。 国家には順番があるだろ。
|
- 【円高】NY円 一時75円93銭 戦後最高値を更新★2
206 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 01:19:49.99 ID:zYQ9UK5x0 - >>195
だめ。 乗数効果がない。 銀行融資拡大が最優先。 介護にはそれこそ付加価値ないから^^ 死ぬの待つだけの老人に労力かけたら国は滅びますよ。 それよりも幼児教育、青年教育などの教育産業にかけるならば投資効果もある。
|
- 【円高】NY円 一時75円93銭 戦後最高値を更新★2
221 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 01:22:41.85 ID:zYQ9UK5x0 - >>212
その通りだ。 老人、団塊票欲しさに日本経済や税体系を破壊してしまった。 目の前で氷河期世代が派遣労働やら自殺やらしているのには自己責任と言い放ち、一方では介護保険やら男女 共同参画に毎年何十兆もかけた。 国家としてあり得ない自殺行為だよ。
|
- 【円高】NY円 一時75円93銭 戦後最高値を更新★2
251 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 01:27:43.60 ID:zYQ9UK5x0 - >>224
目的が介護サービスの給料が低いからだったらば、それは補助金と一緒だ。 そもそもサービス業というのは一番給料が低いんだよ。 この点公務員の給料が高いのもおかしいわけ。 これは経済上常識なんだよ。 また介護した相手は老人だろ? この人達は長生きすればするほど今の日本では国家に負担をかけているんだよ。 本来老人介護は、家族が家族の資産で賄うのが歴史だ。 一番の贅沢なんだよ。家族の感謝や人情でやるものだ。 それを公金使って介護をやろうという発想自体があり得ないわけ。 団塊世代の利己思想の結晶だよ。
|
- 【円高】NY円 一時75円93銭 戦後最高値を更新★2
283 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 01:32:58.47 ID:zYQ9UK5x0 - >>257
だからな、乗数効果で言うと、洗脳されているダムや道路のほうが全然高いのよ^^ これは納得できないかもしれないけど、そういうものなの^^ スウェーデンとか良く日本の理想のように嘘言われているのね。 実際は福祉志向はさ、単に公務員の椅子を増やす方便なのよ。 つまりサービス業だーと嘘をいう事により、一番経済効果の無いサービス業に公金回すシステムやるとな国家が ボロボロになるの。 今スウェーデンはさ、公務員と生活保護(つまり介護も生活保護と同じなんだよ^^)、それ以外は大量の失業者と 麻薬中毒社会なんだ。 これが本当の世界の真実
|
- 【円高】NY円 一時75円93銭 戦後最高値を更新★2
297 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 01:36:36.70 ID:zYQ9UK5x0 - >>292
だったらね、介護ロボットとかを開発して普及事業としてやるとかは価値があるのよ。 要はさあ、介護サービスは主婦の余暇でパートでやるくらいのレベルにしないと。 それを事業としてやるとさ、他の産業でバンバン金稼げる日本なら良いけどね。 順番としては一番最後ですよ。 サービス業なんていうのは贅沢産業。
|
- 【円高】NY円 一時75円93銭 戦後最高値を更新★2
312 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 01:38:53.36 ID:zYQ9UK5x0 - >>302
そうなんだよ。 スウェーデンが終わっているのは、公務員と生活保護(つまり福祉享受者)が多数派になり、税収は減るけど票は 持っているから自己改革できない泥沼になってしまった。 このままでいくと日本もすぐにそうなる。 ボロボロだよ。 未来が無い
|
- 【円高】NY円 一時75円93銭 戦後最高値を更新★2
565 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 02:47:19.80 ID:zYQ9UK5x0 - >>487
そんなことないよ。 介在する人数は3倍以上になるから、当然民間銀行融資も効率的に拡大する。 また貯蓄率も3分の1に減る。 3倍は違うね。
|
- 【円高】NY円 一時75円93銭 戦後最高値を更新★2
578 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 02:52:46.87 ID:zYQ9UK5x0 - >>573
公共事業やりまくれるから、円高は歓迎でしょ。 無理して輸出しないで、ガラパゴスで良いのでハイテクなんかでも公共事業で国内でやらせておけばよい。
|
- 【経済】負の連鎖に無策の政府・日銀 世界同時株安、円高も戦後最高値に迫る
763 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 02:59:38.51 ID:zYQ9UK5x0 - 円高なんで喜んで公共事業やりまくればよろしい。
日本が一人勝ちだ
|
- 【円高】NY円 一時75円93銭 戦後最高値を更新★2
611 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 03:07:17.98 ID:zYQ9UK5x0 - >>606
あんたもわかっていないねえ^^ 円安にならなければ更に喜んで公共事業増やせばいいんだよ^^ 経済わかっていないし、円高の意味や権利もわかっていないようだなあ^^
|
- 【円高】NY円 一時75円93銭 戦後最高値を更新★2
614 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 03:10:59.28 ID:zYQ9UK5x0 - >>613
それね理由があるんだよ。 財務省の官僚は、税収が増えても出世できない。 税収が減っても良いので新しい税金や既存税の税率を上げるのに成功すると評価されて出世できる基地外官庁。
|
- 【円高】NY円 一時75円93銭 戦後最高値を更新★2
622 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 03:13:43.94 ID:zYQ9UK5x0 - >>618
そう思うのは君に何の経験も知識もないからだよ^^ ^^とかwとかって指摘しているということは、お前が俺の書いた内容を理解できないと白状している事と同意。
|
- 【円高】NY円 一時75円93銭 戦後最高値を更新★2
633 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 03:16:06.82 ID:zYQ9UK5x0 - >>620
君も勉強しなというか、全然世の中知らないね。 日本の財政は、君の行っている税収とかは一部の話なんだよ。 公租公課収入とか理解している? この巨額の税金は毎年政府に入っております。 だけども一般会計には組み込まれておりません。 各省庁が独自の金ずるで金庫に入れていきます。 全国自治体もその一部を金庫に入れます。 もっと日本国民は税金を勉強するべき。 増税とかもってのほかなの^^
|
- 【円高】NY円 一時75円93銭 戦後最高値を更新★2
650 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 03:21:22.37 ID:zYQ9UK5x0 - >>628
財源が無いとか増税とか言い訳するならば、地方自治体は地方交付税交付金の管理を民間住民と中央省庁に 分離すればいいだけでしょ? そうすれば毎年地方交付税は16兆円あるわけ。 別に公務員の給与半額は単に財政支出の用途を公務員給与ではなく、より多くの国民が介在できるように分散させ るだけだ。 それにより貯蓄率は減るわけ。 これが一番先に来る効果だろ? 次に民間市場により多く資金が出る事により、民間銀行の信用創造が増えるわけ。 この信用創造が鍵を握るわけよ。 いいかい? 今このスレで議論されている話は、実は小渕内閣や橋本内閣、小泉内閣時から言われていた事なの。 はっきり言うと、ここで公共事業否定している連中は、あの時赤字国債は300兆円以下だったのに今は1000兆円に なったという既に答えが出ている事を認めていない。 あの時から日銀はほぼゼロ金利ですよ^^ 金融緩和していたので民間銀行では資金がだぶついていたわけ。
|
- 【経済】負の連鎖に無策の政府・日銀 世界同時株安、円高も戦後最高値に迫る
807 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 03:30:58.72 ID:zYQ9UK5x0 - >>776
はいはい。 公共事業反対の洗脳は、地方公務員の陰謀ですよ。 道路やダムをスケープゴートにして、実はサービスとか民力注入とか言葉遊びして、全国津々浦々まで自治体職員 出向の席や自治体OBの再就職の席を作っては遊んで給料貰っております。 最大の無駄で、経済効果ゼロです。 今はね、地方公務員のOBや息のかかった人間が背後にいるオンブズマンが自作自演で30年近く騒いだから物凄く 透明化されております。 つまり公共事業と利権構造とか天下りは別の話なんですよ。 利権構造とか天下りはね、例えば地方自治体も人事委員会はこれ公務員です。それから監査委員も殆ど公務員 OBや息のかかった人が選ばれます。 つまりコンプライアンスゼロなんです。 これは公共偉業とは無関係にこの30年ずっと肥大しております。
|
- 【円高】NY円 一時75円93銭 戦後最高値を更新★2
681 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 03:33:58.93 ID:zYQ9UK5x0 - >>671
朝鮮戦争のお陰とインフレ基調のお陰だけど。 大体1998年で昔の官僚は絶滅した。 今の官僚は昔とは違う無能集団だよ。 大蔵省は優秀だったが財務省は無能。
|
- 【円高】NY円 一時75円93銭 戦後最高値を更新★2
691 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 03:41:21.26 ID:zYQ9UK5x0 - >>684
その舵取りが大失敗したじゃないか^^ そもそも日本は外資の投資なんか不要で、民間銀行の融資だけで資金調達できる債権国なのに馬鹿みたいに 前近代な金融市場開放した。 結果外から不要な物の流入を招いて、国民経済の最重要目的である国家の未来を殺しただろ? 官僚は切腹しても逃れられない大失敗したではないか。 結果税収は毎年減るし、赤字国債は増えるでどうにもならない状態だ。 そりゃあ馬鹿の一つ覚えで間違い続ければ、デフレ止まらなくて税収減るのは当たり前だよ^^
|
- 【円高】NY円 一時75円93銭 戦後最高値を更新★2
701 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 03:44:46.98 ID:zYQ9UK5x0 - >>696
そんな難しく考える必要はないのさ。 公共事業を喜んで増やして、日本国内に需要創出すれば済む話。 円高は喜べるようになるよ。 そもそも企業がどうとかは二の次で、日本国民が普通に暮らせて子供を沢山持て、高等教育を受けさせるだけの ものを最低限やるというのは国家の責任だから。 同時にそれで税収が増えるわけ。
|
- 【円高】NY円 一時75円93銭 戦後最高値を更新★2
706 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 03:47:06.99 ID:zYQ9UK5x0 - >>704
今の官僚はアメリカの犬の癖に^^ 昔の官僚はもっと骨がありましたよ 中国共産党の役人のほうが優秀だよね。 日本の官僚はダッセー^^
|
- 【円高】NY円 一時75円93銭 戦後最高値を更新★2
713 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 03:49:43.61 ID:zYQ9UK5x0 - >>709
間違いなく世界はそういう流れになると思います。 だから人民元変動相場移行が一つの大きなイベントですよ 日本は公共事業しまくって、その参加資格は日本人だけという事にすればOKです。 それで世界で一人勝ちです。
|
- 【経済】負の連鎖に無策の政府・日銀 世界同時株安、円高も戦後最高値に迫る
831 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 03:51:53.08 ID:zYQ9UK5x0 - >>826
いやいや^^ 騙されていますよ。 日本国民は一般予算以外に、公租公課収入という巨額の税金を毎年納めている事を知らないのかと。 これは一般予算には組み込まれておりません^^
|
- 【円高】NY円 一時75円93銭 戦後最高値を更新★2
725 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 03:54:02.88 ID:zYQ9UK5x0 - >>721
どうでもいいが、この20年毎年税収が減っているのはどういうことよ^^ デフレじゃそりゃあ税収減るわな^^ 官僚さんよー
|
- 【経済】負の連鎖に無策の政府・日銀 世界同時株安、円高も戦後最高値に迫る
836 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 03:56:13.73 ID:zYQ9UK5x0 - >>833
何か目的履き違えているよ 公共事業の目的は日本国民の所得向上だ。 それで税収も増える。 円安とかはどうでもいいんだよ。そんなのは結果論だから。 円安にするためにという時点で経済の基本や目的に相反しているから。 円高だから喜んで公共事業やりまくれる権利をゲットなんだよ。
|