- 【社会】 「この国は誰が国民守るのか」「なぜ、国と東電は刑事訴訟法に問われない」…福島・双葉町の井戸川町長が所感
781 :名無しさん@12周年[sage ]:2011/08/20(土) 00:05:51.44 ID:UeRHAL+P0 - >>778
> 奴隷制国家.... 感情論としては理解は出来るが、二葉町長の発言からは、法にてらして考えるべきだと考えている。 そういうセンセーショナルな言葉は、本質論が理解出来ないと、ミスリード、煽情的に、なつてしまうことを危惧している。
|
- 【社会】 「この国は誰が国民守るのか」「なぜ、国と東電は刑事訴訟法に問われない」…福島・双葉町の井戸川町長が所感
783 :名無しさん@12周年[sage ]:2011/08/20(土) 00:22:12.47 ID:UeRHAL+P0 - >>782
国家がなくなれば、賠償もできませんが
|
- 【社会】 「この国は誰が国民守るのか」「なぜ、国と東電は刑事訴訟法に問われない」…福島・双葉町の井戸川町長が所感
785 :名無しさん@12周年[sage ]:2011/08/20(土) 00:32:58.91 ID:UeRHAL+P0 - >>784
繰り返し言うが、 我々と言っているが
|
- 【社会】 「この国は誰が国民守るのか」「なぜ、国と東電は刑事訴訟法に問われない」…福島・双葉町の井戸川町長が所感
804 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 08:57:52.89 ID:UeRHAL+P0 - >>802
> 結局自衛隊とか利権を守る為のものであって国民は守らないから、利権>国民の命 東北で、災害救援活動した自衛隊員の前で言ってみろ 東北の自衛隊員も、自らの家族が被災しているのに、あれだけの活動を行ってくれたのは、本当に頭が下がる思いだ。 自衛隊が行った、被災民個人の救援のどこが利権を守るのか、具体的に教えて欲しい。
|
- 【震災】トラック無料化、打ち切りへ=東北地方の高速、制度悪用で―国交省
411 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 09:05:00.53 ID:UeRHAL+P0 - トラックは無料にすることが、流通コストを下げる
と、民主は言ってたよな 無料になれば、その分あがりも増えるし、事故も減るのではないのかな。 まあ、荷主はその分、単価下げろ! って言うんだろうけど
|
- 【社会】 「この国は誰が国民守るのか」「なぜ、国と東電は刑事訴訟法に問われない」…福島・双葉町の井戸川町長が所感
807 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 10:09:44.34 ID:UeRHAL+P0 - >>806
国家には主権というものがある、それぞれの国は当然国家主権を侵されないよう、 独立した国家主権というものを維持し、主張する権利がある。 福島の問題と竹島の問題は根本的に異なることなのであって、 それを意図的に一緒ににしようとする事に理解ができない。 今回の竹島の問題は、韓国の国会議員が竹島で会議を行うという、 挑発的で日本の国家主権を根底から揺るがすようなことを言い始めたのがきっかけ。 元々が韓国側からだから、自民党が不満を国外に向けるため、なんてことではない。 そして国家は常に安全保障「も」考えなければいけないわけだ。 日本の国土を放射能で汚染させたというが、その東電を監視してきたのは我々国民自身であって、 現在の法律によってしか裁けないということで、それは司法に任せなければいけない。 自然災害が主たる原因であるから、その部分をどう扱うのかは自明の理だと思う。 まあ、私は竹島スレなんてのは見たけど書き込んだりはしていないからね。 そして、私が教えて欲しいのは、さっきも書いたのだけれども 「自衛隊が行った、被災民個人の救援のどこが利権を守るのか、具体的に教えて欲しい。」 ということだ。 一行づつ開けて書くのは流行っているの?
|
- 【社会】 「この国は誰が国民守るのか」「なぜ、国と東電は刑事訴訟法に問われない」…福島・双葉町の井戸川町長が所感
809 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 10:52:32.73 ID:UeRHAL+P0 - >>808
自民党を支持して政権をとらせてきたのは、我々日本国民だろ 自民が悪い、東電が悪い。 それは、戦後に軍部が全て悪かった、という「庶民こそ善」という卑しい責任のがれと同じ。
|
- 【社会】 「この国は誰が国民守るのか」「なぜ、国と東電は刑事訴訟法に問われない」…福島・双葉町の井戸川町長が所感
817 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 12:50:39.30 ID:UeRHAL+P0 - >>816
国がグルなら、あなたも国民としてグルなわけですね。
|
- 【政治】解放感にひたる菅首相 「なでしこ」観戦では「帰れ!」のヤジも
421 :名無しさん@12周年[]:2011/08/20(土) 16:41:38.19 ID:UeRHAL+P0 - >>388
>375 ID:zW+Ah+Iv0 こいつの言っていること、一部を除いてその通りだよ。 我々国民が正式な手続きを経て民主党を選んだ。 だが、その民主党はデタラメだった。 ということだろ。 この書き込みは自民党の人間だろ。 顔文字はよく分からないし、誤字はあるけどな。
|
- 【社会】 「この国は誰が国民守るのか」「なぜ、国と東電は刑事訴訟法に問われない」…福島・双葉町の井戸川町長が所感
830 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 16:45:38.62 ID:UeRHAL+P0 - >>824
そうすると、今回の震災の時間は真っ昼間だったから、 職場で無くなった多くの人達(原発除く)に対しても、 それぞれの企業が業務上ということで、 実刑を受けなければならないと成ってしまうけれども。 それが法の下での平等でしょう。 何故東電「だけ」が、「実刑」という流れになるのか。
|
- 【政治】解放感にひたる菅首相 「なでしこ」観戦では「帰れ!」のヤジも
443 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 16:51:10.73 ID:UeRHAL+P0 - >>426
キョッポってことは、韓国に帰ってきた韓国人だろ。 私は、日本国籍を有する日本人です。帰化人でもなく、親も日本人。 しかしながら、どうしても ID:zW+Ah+Iv0 の言っていることは、一部(サポータが党首を選べる等)を除いて正しい。 それが正しいゆえに、排除しようとするおまえら自身が民主党政権を作ってきたわけ、 法律に則った正式な手続きを経て。 それを認めたくないから、騒いでいるのだろ。 俺は、同一の人間じゃないわけで、そう思いたいのならそう思えばよい。 ただ、日本人につきつけられていることを彼は明確に語っている。
|
- 【政治】解放感にひたる菅首相 「なでしこ」観戦では「帰れ!」のヤジも
460 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 17:04:58.73 ID:UeRHAL+P0 - >>455
> >>452 > 仕事をサボって見てたら怒られるに決まってるべな。 > とっとと領収書探して来いって。 同意
|
- 【政治】解放感にひたる菅首相 「なでしこ」観戦では「帰れ!」のヤジも
473 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 17:16:45.05 ID:UeRHAL+P0 - >>459
本当だから、謝罪ありがとう。素直だなおまえ そのとおりで、あの2年前の選挙の雰囲気はマスコミが散々擦り込んだ結果と言える。 しかしながら、詐欺選挙というのは、結果論でありレッテル貼り、それを言ったところで、 正規の手続きを経ている以上責任はやっぱり国民にあるわけ。 あの時の日本人の雰囲気はそのマスコミに流されていった、というか意図的に流されていったとも言える。 結果、日本人はこれまで自民党が長年政権与党にいたせいで、政治に対する意見や思索することを 放棄してきたから、単純なマスコミの操作に思考、思索してこなかった日本人はコロっとやられたということだ。 我々国民が今考えなければならないのは、目先の論理だけでの判断は危険であるということ。 単純な官僚批判は何も生み出さない、そしてその批判は国をさらに崩壊に持ち込むということだろう。 官僚が全て善だとはおもわないが、最初から「官僚なんて莫迦ばっかりですから」などと言う人間を信用しろと言われても、 そんな品性下劣な言葉を使う政治家は国民でさえ信用しない。 次の選挙では、ここまでの経緯をかんがえれば、逆に本人達の化けの皮がはがれ、 我々国民が目先の論理だけで物事を判断してはいけないということをふまえて、投票すべきだと思う。 そして、マスコミ(特にテレビと新聞)の記事は3割程度信じるくらいがちょうどいいのではないかと思う。 だからといって、ネットが正しいとも思えないがね。
|
- 【政治】「突然、用事があると前半だけで帰ってしまった」 “ダメ菅”に罵声の嵐!なでしこ観戦も途中でスゴスゴ退散
360 :名無しさん@12周年[]:2011/08/20(土) 17:33:50.98 ID:UeRHAL+P0 - >>337
まあそれは分かる、日本人も下品な連中になったということ。 しかし、その菅直人自身が野党の時には与党に対して下品だったわけで。 もう日本人の劣化が総理から大衆までを覆い尽くしているよな。
|
- 【政治】「突然、用事があると前半だけで帰ってしまった」 “ダメ菅”に罵声の嵐!なでしこ観戦も途中でスゴスゴ退散
379 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 17:38:20.29 ID:UeRHAL+P0 - >>369
そうなると、株主の責任もあるよな。 東京都なんてのはその最たるもの。 石原はそこには絶対に触れないからな、卑しい奴だよ
|
- 【政治】「突然、用事があると前半だけで帰ってしまった」 “ダメ菅”に罵声の嵐!なでしこ観戦も途中でスゴスゴ退散
407 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 17:43:09.41 ID:UeRHAL+P0 - >>394
こういう感覚って、地元の小中学校の運動会に最初だけ顔出して帰る、 地元の国会議員とかわらないよな。 いまだに、そういう感覚でやってるんだよ、だから大局がないんだろうな、この男には。
|
- 【政治】「突然、用事があると前半だけで帰ってしまった」 “ダメ菅”に罵声の嵐!なでしこ観戦も途中でスゴスゴ退散
507 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 18:05:40.14 ID:UeRHAL+P0 - >>464
このリンクのサイト、朝日だけに真っ赤っ赤の色で 目がちかちかする
|
- 【社会】 「この国は誰が国民守るのか」「なぜ、国と東電は刑事訴訟法に問われない」…福島・双葉町の井戸川町長が所感
837 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 18:16:19.40 ID:UeRHAL+P0 - >>832
たとえば、私的に自動車を普通に運転していても、業務上 つまり、常日頃に行っている行為をしているとき、ってことでいいんだよね 調べないですまん、私は法律屋ではないので教えていただければありがたい。 >被害の大小、過失の程度 これは、自然災害でもそれに応じての賠償はあるにしろ、責任は問えるのだろうか。 少なくとも国の基準をクリアしてきたわけだし。というか、そこが個別具体的ケースになるということか。 これは私的な意見、双葉町の町長をいたずらに批難する声もあるけれども、 それは東電の思ったような方向に世論を分断してしまうと思っているから、双葉町を敢えて擁護したい。 彼らだって、首都圏の為だとも思っていただろうし(もちろん自分達が潤うというのもあるが)、 そこに首都機能によってまがりなりにも支えられている日本という国家が現在も存在していることは事実だと思う。 まあ、これは話が違うんだけれども。
|
- 【政治】「突然、用事があると前半だけで帰ってしまった」 “ダメ菅”に罵声の嵐!なでしこ観戦も途中でスゴスゴ退散
567 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 18:23:37.75 ID:UeRHAL+P0 - >>90
村山だろ 彼は結構現実主義者だったしね。 「そうじゃのう」現代書館 読むとわかる。 しかし、敗戦50年の演説は酷かったな。 逆に考えると、自民党は自分ではやらずに、それを社会党に上手くおっかぶせて逃げた、 とも言えるけどな。
|
- 【社会】 「この国は誰が国民守るのか」「なぜ、国と東電は刑事訴訟法に問われない」…福島・双葉町の井戸川町長が所感
839 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 18:38:59.54 ID:UeRHAL+P0 - >>838
> >>837 > 莫大な利益も享受してきたんじゃないの? > むしろ周辺市町村、周辺県のほうが > 利益を得られなかったのに損害だけ受けた可能性が高い この思考の順序が東電の思うつぼ、いや国の思うつぼなのかもしれないと思っている。 たぶん、この論理で周辺の市町村と双葉町は軋轢を起こすことになるでしょう。 そうした憎しみ合いを避ける方が本来あるべき、国民の姿だと思う。 それを模索するのも我々国民の使命だと思うのだが。
|
- 【政治】「突然、用事があると前半だけで帰ってしまった」 “ダメ菅”に罵声の嵐!なでしこ観戦も途中でスゴスゴ退散
862 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 20:33:34.21 ID:UeRHAL+P0 - 俺にも用事が合うディ
|
- 【USA】 「進化論はずれた学説。気候変動は捏造」、米大統領選に名乗り上げたペリー氏 共和党員の過半数は天地創造説を信じている★2
842 :名無しさん@12周年[]:2011/08/20(土) 20:36:07.13 ID:UeRHAL+P0 - >>1
同じだな。 私も天皇は現人神だと信じている。
|
- 【政治】「しんぶん赤旗」存続の危機 読者数が激減し赤字年20億円、500円値上げへ
89 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 22:36:21.33 ID:UeRHAL+P0 - 代々木、立て替えたからな
かなり贅沢な作りになったよな まえまでは、シャッター半開きでうちっぱなしみたいだったのに
|
- 【政治】「しんぶん赤旗」存続の危機 読者数が激減し赤字年20億円、500円値上げへ
155 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 22:42:13.24 ID:UeRHAL+P0 - 民主集中制
|
- 【政治】「しんぶん赤旗」存続の危機 読者数が激減し赤字年20億円、500円値上げへ
174 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 22:44:37.52 ID:UeRHAL+P0 - マルクス主義ではなく、
科学的社会主義が日本共産党のテーゼ
|
- 【政治】「しんぶん赤旗」存続の危機 読者数が激減し赤字年20億円、500円値上げへ
213 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 22:47:20.57 ID:UeRHAL+P0 - 代々木から千駄ヶ谷にかけて、
共産党系の病院などがあるんだけれど、 そこでも労働組合があってワロタw 小学校の同学年の親父が日本共産党員で、アカハタの記者だった。 本人は東大理科V類を卒業した。 もしかしたら、代々木病院かなw
|
- 【政治】「しんぶん赤旗」存続の危機 読者数が激減し赤字年20億円、500円値上げへ
246 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 22:50:50.43 ID:UeRHAL+P0 - 昔、俺が一部上場企業の労働組合の代議委員だったとき、
そこの執行部に民青あがりで党員、逮捕歴有りという奴がいた。 そいつは、煽るだけ煽って最後は日和るというやり方を毎回していた これこそが全労連のやり方なのかと思った。 その会社はユニオンショップで、全労連系ではなかった。
|
- 【政治】「しんぶん赤旗」存続の危機 読者数が激減し赤字年20億円、500円値上げへ
275 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 22:54:21.76 ID:UeRHAL+P0 - おまえらこれでも拝め
尖閣諸島問題 日本の領有は歴史的にも国際法上も正当 ――日本政府は堂々とその大義を主張すべき―― ttp://www.jcp.or.jp/seisaku/2010/20101004_senkaku_rekisii_kokusaihou.html
|
- 【政治】「しんぶん赤旗」存続の危機 読者数が激減し赤字年20億円、500円値上げへ
353 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 23:00:56.41 ID:UeRHAL+P0 - >>340
前衛主義だから あたまいい奴らが、莫迦を指導して引っ張る これ、ボルシェビキからの伝統 知らない?
|