トップページ
>
ニュース速報+
>
2011年08月20日
>
Rw19k+hM0
書き込み順位&時間帯一覧
126 位
/21054 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
3
1
9
6
6
12
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
38
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@12周年
【政治】「『子ども手当』の存続が決定しました」との記事を掲載-民主党機関誌の最新号で
【人物】太陽光発電などの普及を目指す「自然エネルギー協議会」発足させたソフトバンクの孫社長、自宅に太陽光パネルなかった
【政治】 菅首相の「解散権」行使を恐れ、野党は攻撃を徹底できなかった 菅内閣で図らずも示された日本の首相の強力な“権限”
【野党】 「子ども手当は存続します」 自民党、民主党のチラシを回収し廃棄するよう求めました★2
【政治】「3月中に作成した復興ビジョン、首相に握りつぶされた」松本内閣官房参与が激白[11/08/18]
【原発問題】枝野官房長官「ある意味当然。もし他国で起これば(日本も)同じような検討をしただろう」 米国人9万人避難検討について
【シリア】デモ弾圧、軍艦からの艦砲射撃で市民26人が死亡
【政治】 菅首相の政策引き継ぐ人を支援 「利権政治や官僚主導の政治に戻さない」と首相に近い議員のグループ…民主党代表選
【民主党】3党合意をまたも軽視 「『子ども手当』の存続が決定しました」との記事を掲載-民主党機関誌の最新号で★2
【論説】現実の人間を見ていない民主党 代表選やる前に「あのマニフェストはペテンでした」と国民に謝り、総選挙やり直す方が先 産経抄
書き込みレス一覧
【政治】「『子ども手当』の存続が決定しました」との記事を掲載-民主党機関誌の最新号で
782 :
名無しさん@12周年
[]:2011/08/20(土) 06:36:06.91 ID:Rw19k+hM0
2012年4月からは、児童手当が復活。日本中の報道機関も、
育児制度に関わる団体も、そう表現している。
子ども手当てと言う用語にこだわっているのは、日本で民主党ただ1つだけ。
来年になったら、児童手当という用語が正式に使用され、
子ども手当てと言う用語は、歴史の中に消え去っていくだろう。
【人物】太陽光発電などの普及を目指す「自然エネルギー協議会」発足させたソフトバンクの孫社長、自宅に太陽光パネルなかった
641 :
名無しさん@12周年
[]:2011/08/20(土) 06:51:47.65 ID:Rw19k+hM0
気になるのは、むしろ法人上の自宅の登記を、
「20平方m。おそらくワンルーム」にしていることだな。
何のためだ。税金逃れ?。借金逃れ?。
【政治】 菅首相の「解散権」行使を恐れ、野党は攻撃を徹底できなかった 菅内閣で図らずも示された日本の首相の強力な“権限”
588 :
名無しさん@12周年
[]:2011/08/20(土) 06:56:13.23 ID:Rw19k+hM0
何で政党支持率が、菅内閣の内閣支持率よりも高く、
民主党よりも約2倍も政党支持率が高い自民党が、
わざわざ選挙を避けるんだよ?選挙をやれば、
100%自民党への政権交代じゃないか。
ビビッているのは、民主党。こんなんで本当に
大学の教授なのか?
【野党】 「子ども手当は存続します」 自民党、民主党のチラシを回収し廃棄するよう求めました★2
133 :
名無しさん@12周年
[]:2011/08/20(土) 07:18:09.71 ID:Rw19k+hM0
そもそも、来年から法律上子ども手当てはなくなり、
児童手当と公式に呼称されるようになるのに、
子ども手当てと言う、必ず消滅する呼び名に一人でこだわっている
民主党はアホなのか?
【政治】「『子ども手当』の存続が決定しました」との記事を掲載-民主党機関誌の最新号で
831 :
名無しさん@12周年
[]:2011/08/20(土) 08:02:14.17 ID:Rw19k+hM0
民主党がどんな屁理屈をこねようが、根拠法が児童手当となる以上、
正式の制度の呼称は児童手当となり、子ども手当てと言う呼び名は
社会から消滅する。消滅するものにこだわる民主党が哀れだ。
【政治】 菅首相の「解散権」行使を恐れ、野党は攻撃を徹底できなかった 菅内閣で図らずも示された日本の首相の強力な“権限”
616 :
名無しさん@12周年
[]:2011/08/20(土) 08:10:25.95 ID:Rw19k+hM0
菅内閣になってから、民主党より自民党の方が明らかに
政党支持率がずっと高かった。選挙をすれば、確実に
負けるのは、民主党の方。
民主党に投票する人間など、命知らずの、自分から死にたい人間だけだろう。
最新の政党支持率調査で、東北地方の民主党支持率は、
6.3%しかないことが分かっている。
【政治】 菅首相の「解散権」行使を恐れ、野党は攻撃を徹底できなかった 菅内閣で図らずも示された日本の首相の強力な“権限”
618 :
名無しさん@12周年
[]:2011/08/20(土) 08:13:39.50 ID:Rw19k+hM0
>>616
訂正 東北地方の民主党支持率は6.3%→
東北地方の民主党内閣支持率は6.3%
【政治】「『子ども手当』の存続が決定しました」との記事を掲載-民主党機関誌の最新号で
845 :
名無しさん@12周年
[]:2011/08/20(土) 08:21:13.76 ID:Rw19k+hM0
民主党以外に、子ども手当てが存続すると
報道している報道機関は一つももない。
すべて、来年の4月で子ども手当ては廃止され、
新児童手当へ移行すると報道されている。
来年になって、改正児童手当法が施行されたら、
今度は民主党はなんて言うんだろうね。
日本中で、どこにも子ども手当てと言う呼び名はなくなる。
やっぱり隠れてビラをまくのかな?
【政治】「『子ども手当』の存続が決定しました」との記事を掲載-民主党機関誌の最新号で
850 :
名無しさん@12周年
[]:2011/08/20(土) 08:26:06.63 ID:Rw19k+hM0
>>848
報道が多いから、正しいんじゃない。来年4月からは、
児童手当と言う制度により子どもに支給されるようになるから、
「児童手当」と正式名称で呼んでいるだけ。
法律や制度を無視して、話をゆがめているのは、民主党一人だけ。
【政治】「『子ども手当』の存続が決定しました」との記事を掲載-民主党機関誌の最新号で
853 :
名無しさん@12周年
[]:2011/08/20(土) 08:33:23.52 ID:Rw19k+hM0
>>852
改正児童手当法が施行されたら、役所では児童手当の呼称を使うし、
報道も児童手当と報道する。世の中の誰も、子ども手当てと言う
言葉は使わなくなる。民主の活動は、無意味な活動。
【政治】「『子ども手当』の存続が決定しました」との記事を掲載-民主党機関誌の最新号で
862 :
名無しさん@12周年
[]:2011/08/20(土) 08:40:42.22 ID:Rw19k+hM0
民主党は結局、自公時代の児童手当を超える、恒久的な制度を
自力では作れなかったって事だよ。だから、児童手当制度を
復活させ、それを拡充する方式を取らざるを得なくなった。
それを、子ども手当てが続くと言うのは強弁。
児童手当という法律・制度で行われるものは、児童手当でしかない。
そして、そんなこと(民主党には子ども手当てと言う制度は、
能力不足で作れない)は、2009年の選挙のときから分かっていた話だ。
【政治】「『子ども手当』の存続が決定しました」との記事を掲載-民主党機関誌の最新号で
865 :
名無しさん@12周年
[]:2011/08/20(土) 08:45:33.62 ID:Rw19k+hM0
自分は、2009年の衆議院選挙のときから、
民主党には財源の根拠がないから、子ども手当てと言う制度は
絶対に作れないと主張していた。それなのに、民主党の子ども手当てを
支持する人間は多く(まるで「高速道路無料化」のように)、
民主党は子ども手当てを「強行採決」した。
結果は、ご覧の通り、2年で消滅。結局、最初から児童手当を拡充して
いた方が、受給者も役所も混乱せず、無意味に制度を変えるための
無駄なコスト(=税金)も発生しなかった。
【政治】「『子ども手当』の存続が決定しました」との記事を掲載-民主党機関誌の最新号で
874 :
名無しさん@12周年
[]:2011/08/20(土) 08:52:20.16 ID:Rw19k+hM0
民主党が、ビラをまいて主張すべき成果は、
「あの自公政権すら達成できなかった、控除制度の廃止に成功しました!!」
だろ。
【政治】「3月中に作成した復興ビジョン、首相に握りつぶされた」松本内閣官房参与が激白[11/08/18]
697 :
名無しさん@12周年
[]:2011/08/20(土) 09:01:16.42 ID:Rw19k+hM0
あったね。「復興構想会議」。五百旗頭とか言う人の名前だけが
有名になって。散々時間を掛けて、結局6月25日(!)まで
構想が決まらなくて、決まったのがこれ↓だから。
3ヶ月も掛けてこんなもの(失礼を承知で言うが)を作るのなら、
土建屋に金をまいていた方が、よっぽど早く復興しただろう。
復興への提言 〜 悲惨のなかの希望 〜
http://www.cas.go.jp/jp/fukkou/pdf/kousou12/teigen.pdf
【政治】「『子ども手当』の存続が決定しました」との記事を掲載-民主党機関誌の最新号で
887 :
名無しさん@12周年
[]:2011/08/20(土) 09:06:02.32 ID:Rw19k+hM0
>>885
こんな未曾有の災害時に、民主党は無駄な金(政党助成金?)を使って
ビラをまくな、と言えばいいのにな。しかも、書いてある内容が嘘だし。
残るのは、児童手当なんだから。
【政治】 菅首相の「解散権」行使を恐れ、野党は攻撃を徹底できなかった 菅内閣で図らずも示された日本の首相の強力な“権限”
641 :
名無しさん@12周年
[]:2011/08/20(土) 09:14:26.32 ID:Rw19k+hM0
民主党内閣の、東北地方での支持率が「6.3%」。
これが、民主党政権の「本当の評価」だよ。
東北地方以外の人たちは、まだ民主党に対する評価が甘い。
それは、民主党政権のむごさを、まだ直接感じる立場にないからだ。
でも、政治に自分たちの「命が掛かっている」地域の人たちは、
民主党では駄目だと、はっきり評価している。
自分たちが生きていたかったら(死にたくなかったら)、
民主党という選択肢は、日本国民にはあり得ない。
民主党内閣で最低の支持率 東北ではわずか6・3%
http://www.kyodo.co.jp/articles/2011-08-01_21123/
【原発問題】枝野官房長官「ある意味当然。もし他国で起これば(日本も)同じような検討をしただろう」 米国人9万人避難検討について
435 :
名無しさん@12周年
[]:2011/08/20(土) 09:27:18.06 ID:Rw19k+hM0
確かアメリカは、菅内閣の出す情報が全く信用できないから、
自国民の引き上げを考えたけど、アメリカ国民が一気に日本から引き上げてしまうと、
日本国内がパニックになって、それが日米関係に悪影響を与えるから、
止めたって言っているんだよね。
こんなことを言われて、政府の人間として恥ずかしくないのかね。
恥ずかしくないから、しらを切れるんだろうけど。
【政治】「『子ども手当』の存続が決定しました」との記事を掲載-民主党機関誌の最新号で
930 :
名無しさん@12周年
[]:2011/08/20(土) 09:36:37.73 ID:Rw19k+hM0
>>923
来年の3月までは、暫定的に子ども手当てを継続して、
来年の4月からは、子ども手当てが廃止されて、児童手当が復活する。
これが、日本中の公的(法律・制度的)な結論。
マスコミも、すべてそう報道している。子ども手当てが続くと言っているのは、
日本で民主党だけ。
【原発問題】枝野官房長官「ある意味当然。もし他国で起これば(日本も)同じような検討をしただろう」 米国人9万人避難検討について
483 :
名無しさん@12周年
[]:2011/08/20(土) 09:44:57.20 ID:Rw19k+hM0
>>459
米政府、在京米国人9万人の避難を一時検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110817-00000872-yom-int
読売新聞 8月17日(水)20時51分配信
東京電力福島第一原子力発電所の事故直後、米政府が、東京在住の米国人9万人全員を
避難させる案を検討していたことが分かった。
元米国務省日本部長のケビン・メア氏が、19日に出版する「決断できない日本」(文春新書)で明らかにした。
9万人避難が実行されていれば、他国の政府対応はもとより、日本人にもパニックを引き起こしかねないところだった。
メア氏は震災直後、国務省内の特別作業班で日本側との調整にあたり、著書にその内幕をつづった。
米国人の避難が提起されたのは、3月16日未明(現地時間)の会議だった。米側は無人偵察機グローバルホークの情報から
原子炉の温度が異常に高いことを把握し、「燃料が既に溶融している」と判断。
菅政権が対応を東電任せにしているとみて、「不信感は強烈」な状況だったという。
米国人の避難を求めた政府高官に対し、メア氏らは「日米同盟が大きく揺らぐ事態になる」と反論し、
実行に移さなかったとしている。.
最終更新:8月17日(水)22時30分
【シリア】デモ弾圧、軍艦からの艦砲射撃で市民26人が死亡
163 :
名無しさん@12周年
[]:2011/08/20(土) 10:13:18.31 ID:Rw19k+hM0
>>161
飛距離が違い過ぎるからね。
【政治】 菅首相の政策引き継ぐ人を支援 「利権政治や官僚主導の政治に戻さない」と首相に近い議員のグループ…民主党代表選
17 :
名無しさん@12周年
[]:2011/08/20(土) 10:33:48.67 ID:Rw19k+hM0
土建や利権、官僚主義より、無能な方が国民には有害であることを、
自分たちが完全に証明したと言うことに、まだ気付かないのか。
【政治】 菅首相の政策引き継ぐ人を支援 「利権政治や官僚主導の政治に戻さない」と首相に近い議員のグループ…民主党代表選
31 :
名無しさん@12周年
[]:2011/08/20(土) 10:36:58.69 ID:Rw19k+hM0
>>19
しかもその代表が、あの韓国で日本の竹島の領有権放棄の
文書に署名して、記者会見を開いたと言うあの土肥氏だからね。
【原発問題】枝野官房長官「ある意味当然。もし他国で起これば(日本も)同じような検討をしただろう」 米国人9万人避難検討について
651 :
名無しさん@12周年
[]:2011/08/20(土) 10:40:32.03 ID:Rw19k+hM0
>>626
素人の自分ですら、3月12日〜15日は、家で
「日野のガイガーカウンター」のサイトを見て、
刻一刻と東京地方の放射線量が上昇しているのが
分かったぐらいだからね。普段の何倍にもなっているのに、
民主党政府は何も警告しなかった。
そして、その数日後に、水道水から放射線が検出されて、
ようやく東京の放射能汚染がばれた。
【民主党】3党合意をまたも軽視 「『子ども手当』の存続が決定しました」との記事を掲載-民主党機関誌の最新号で★2
21 :
名無しさん@12周年
[]:2011/08/20(土) 10:44:12.72 ID:Rw19k+hM0
※来年の2012年3月までは、暫定的に子ども手当てを継続し、
その後4月で子ども手当ては廃止され、児童手当が復活します。
子ども手当てが継続すると言っているのは、日本では民主党だけです。
来年4月には、この世から子ども手当ては消滅します。
【原発問題】枝野官房長官「ある意味当然。もし他国で起これば(日本も)同じような検討をしただろう」 米国人9万人避難検討について
672 :
名無しさん@12周年
[]:2011/08/20(土) 10:51:56.16 ID:Rw19k+hM0
>>661
今年は4月に、統一地方選挙があったからね。
民主党政権は、統一地方選挙への影響を恐れて、
放射能の被害を国民に知らせたくなかったのだろう。
ちなみに、民主党は、原発事故が起きたと言うのに、
「東京電力労組の候補者」を、統一地方選挙で「公認」している。
【民主党】3党合意をまたも軽視 「『子ども手当』の存続が決定しました」との記事を掲載-民主党機関誌の最新号で★2
41 :
名無しさん@12周年
[]:2011/08/20(土) 11:01:58.29 ID:Rw19k+hM0
民主党は、子ども手当てが恒久化されたと言っているが、
もともと何十年も続いていた児童手当に戻るのだから、
恒久化は当たり前。
民主党は、「子ども手当て」を、結局作れなかったんだよ。
強行採決までしたのに、恒久的な財源がなかった。
だから、来年4月に子ども手当てが廃止され、児童手当が
復活する。
【原発問題】枝野官房長官「ある意味当然。もし他国で起これば(日本も)同じような検討をしただろう」 米国人9万人避難検討について
699 :
名無しさん@12周年
[]:2011/08/20(土) 11:11:01.28 ID:Rw19k+hM0
>>688
自分は、東京近辺に住んでいるんだが、3月の当時は有休を取って、
4日間ぐらい、東京(日野)のガイガーカウンターのサイトの値が
急上昇していくのを家で眺めていた。知り合いには、電話でマスクをすることと、
なるべく外に出歩かないことを伝えていた。現実に放射線濃度が
高くなっていることが分かっていたから。
民主党内閣は、自分の知る限り、全く警告や警戒情報を出さなかったね。
そして、自体が収束してから、「あれはレベル7の放射性物質の放出事故でした」と
発表した。そのときには、発表されてももう遅いのに。
【論説】現実の人間を見ていない民主党 代表選やる前に「あのマニフェストはペテンでした」と国民に謝り、総選挙やり直す方が先 産経抄
19 :
名無しさん@12周年
[]:2011/08/20(土) 11:18:12.33 ID:Rw19k+hM0
候補者の乱立を見ても分かるだろ。民主党は、組織として
意思が統一された政党じゃないんだよ。
それぞれが勝手な「思い」を抱いた、個人の集合体。
だから、これまで全くと言っていいほど、ものごとを
きちんと決めて来れなかった。このまま民主党に新代表が決まっても、
内紛は絶対に止まらない。
そもそも、もはや野党(自民党)の政党支持率の、ほぼ半分の
支持率になってしまった民主党から、これ以上首相を出すことは、
民意の無視以外の、何ものでもない。
【論説】現実の人間を見ていない民主党 代表選やる前に「あのマニフェストはペテンでした」と国民に謝り、総選挙やり直す方が先 産経抄
29 :
名無しさん@12周年
[]:2011/08/20(土) 11:23:41.17 ID:Rw19k+hM0
>>24
利権・官民の癒着と、無能・異常と、どちらを選ぶかと言う
選択だったのに、国民の多くが、無能・異常を選んでしまった。
でも、利権・官民の癒着の方が、まだ人は生きていける。
無能・異常では、人は生きていけない。
【論説】現実の人間を見ていない民主党 代表選やる前に「あのマニフェストはペテンでした」と国民に謝り、総選挙やり直す方が先 産経抄
38 :
名無しさん@12周年
[]:2011/08/20(土) 11:26:07.74 ID:Rw19k+hM0
>>31
既得権益層が抵抗がなかったとしても、
成功したとはとても思えないんだけど。
既得権益層がもし抵抗しなかったとして、
いったいどこに財源があったの?
【論説】現実の人間を見ていない民主党 代表選やる前に「あのマニフェストはペテンでした」と国民に謝り、総選挙やり直す方が先 産経抄
44 :
名無しさん@12周年
[]:2011/08/20(土) 11:28:55.71 ID:Rw19k+hM0
いまだに菅を擁護している人は、被災地が菅内閣を
どう評価しているか、理解するべき。
そして、菅内閣を擁護することが、どれぐらい罪深いことかを
痛感するべき。
民主党内閣で最低の支持率 東北ではわずか6・3%
http://www.kyodo.co.jp/articles/2011-08-01_21123/
【原発問題】枝野官房長官「ある意味当然。もし他国で起これば(日本も)同じような検討をしただろう」 米国人9万人避難検討について
715 :
名無しさん@12周年
[]:2011/08/20(土) 11:37:10.47 ID:Rw19k+hM0
>>706
意味があるのかどうか分からないけど、国として、
国民に警告を出すべきだと思うんだよね。
仮にパニックになったとしても。屋内に可能な限り退避し、
どうしても外に出るときは、マスクをする。
それを政府が言わないと、もう政府の言うことが信用できなくなるから。
【論説】現実の人間を見ていない民主党 代表選やる前に「あのマニフェストはペテンでした」と国民に謝り、総選挙やり直す方が先 産経抄
55 :
名無しさん@12周年
[]:2011/08/20(土) 11:40:10.20 ID:Rw19k+hM0
>>49
一まとめにできない集団を政権につける事の不幸を、
完全に証明したのが、この数ヶ月の復興の混乱だろ。
【政治】 菅首相の政策引き継ぐ人を支援 「利権政治や官僚主導の政治に戻さない」と首相に近い議員のグループ…民主党代表選
122 :
名無しさん@12周年
[]:2011/08/20(土) 11:44:17.59 ID:Rw19k+hM0
ぶっちゃけ、自民党時代の利権と官僚主導の政治の方が、
被災地の復興は、少なくとも2ヶ月は早かったよ。
民主党政権で、日本の時間が止まっているよ。
【論説】現実の人間を見ていない民主党 代表選やる前に「あのマニフェストはペテンでした」と国民に謝り、総選挙やり直す方が先 産経抄
68 :
名無しさん@12周年
[]:2011/08/20(土) 11:49:34.89 ID:Rw19k+hM0
そう言えば、経産省を批判して、辞職の圧力を
古賀さんが受けているのも、民主党政権になってからだっけ。
【論説】現実の人間を見ていない民主党 代表選やる前に「あのマニフェストはペテンでした」と国民に謝り、総選挙やり直す方が先 産経抄
70 :
名無しさん@12周年
[]:2011/08/20(土) 11:52:05.21 ID:Rw19k+hM0
根絶どころか…民主政権で天下り4240人
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110224-OYT1T00041.htm
民主党政権が「天下り根絶」を掲げる中、2009年9月の政権発足から約1年間で、
政府とつながりの深い法人に再就職した中央省庁出身者と現役出向した国家公務員が
4240人に上ることが23日、明らかになった。
【論説】現実の人間を見ていない民主党 代表選やる前に「あのマニフェストはペテンでした」と国民に謝り、総選挙やり直す方が先 産経抄
84 :
名無しさん@12周年
[]:2011/08/20(土) 11:57:37.47 ID:Rw19k+hM0
散々批判されていた小泉・竹中の郵政民営化批判も、
結局ゆうちょのお金で初めてアメリカ国債を買ったのが、
民主党政権でしたと言うのも笑えたな。
【経済】 ゆうちょ銀行が米国債3000億円購入 民営化後で初(1001)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268653880/
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★ 2010/03/15(月) 20:51:20 ID:???0
日本郵政グループのゆうちょ銀行が2009年10〜12月期に、
07年10月の郵政民営化後で初めて米国債を 約3千億円購入していたことが分かった。
同行は190兆円に上る資金運用の8割を日本国債が占めており、
運用先の多様化を進めるのが狙いだ。
ただ、鳩山政権下で民営化路線の修正が進む中で、為替リスクを伴う外債投資を
どこまで進めるべきかは意見が分かれている。
【論説】現実の人間を見ていない民主党 代表選やる前に「あのマニフェストはペテンでした」と国民に謝り、総選挙やり直す方が先 産経抄
97 :
名無しさん@12周年
[]:2011/08/20(土) 12:03:59.06 ID:Rw19k+hM0
現職総理大臣の秘書が、政治資金規正法違反で、
有罪の確定判決を受けると言う異常事態もあったな。
民主党政権は、日本の恥だ。それにしても、マスコミの追求が
異常なほど弱いんだが。
【政治】鳩山首相、母親からの提供資金は12億円★3(1001)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259658933/
1 出世ウホφ ★ 2009/12/01(火) 18:15:33 ID:???0
鳩山総理の資金管理団体をめぐる虚偽記載問題で、
実の母親から総理側に提供された資金は、 7年間でおよそ12億円にのぼることが、
関係者の話で明らかになりました。
【偽装献金事件】 鳩山首相元秘書の有罪判決が確定(132)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273163123/
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★ 2010/05/07(金) 01:25:23 ID:???0
鳩山首相の資金管理団体「友愛政経懇話会」の偽装献金事件で、
政治資金規正法違反(虚偽記入)に問われた同会の元事務担当者で
首相の元公設第1秘書・勝場啓二被告(59) について、
検察、弁護側とも控訴期限の6日までに控訴せず、東京地裁で言い渡された
禁固2年、執行猶予3年の有罪判決が確定した。
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。