- 【円高】 1ドル=75円台 政府・日銀、円高で再度介入検討へ
184 :名無しさん@12周年[]:2011/08/20(土) 10:43:55.17 ID:LbASQF3E0 - だからカネ刷れって
日銀こそこの国の真の売国奴だわ
|
- 【円高】 1ドル=75円台 政府・日銀、円高で再度介入検討へ
229 :名無しさん@12周年[]:2011/08/20(土) 10:51:00.72 ID:LbASQF3E0 - >>199
わかっててやってるに決まってるじゃん 白川は若い頃の論文で「為替レートはマネタリーアプローチで充分説明できる」と書いてるんだぜ あえてデフレを維持してるんだよ
|
- 【円高】 1ドル=75円台 政府・日銀、円高で再度介入検討へ
246 :名無しさん@12周年[]:2011/08/20(土) 10:53:11.83 ID:LbASQF3E0 - >>228
日本の名目GDPがまったく下げ止まらないのですが
|
- 【円高】 1ドル=75円台 政府・日銀、円高で再度介入検討へ
268 :名無しさん@12周年[]:2011/08/20(土) 10:57:13.30 ID:LbASQF3E0 - >>264
ね−わ 谷垣石破じゃなあ
|
- 【円高】 1ドル=75円台 政府・日銀、円高で再度介入検討へ
288 :名無しさん@12周年[]:2011/08/20(土) 11:01:11.18 ID:LbASQF3E0 - >>276
名目GDPのピークは1997年 1998年になにがあったかと言うと日銀法が改正され独立性が強化された年だ そして2010年の名目GDPは1992年の水準
|
- 【円高】 1ドル=75円台 政府・日銀、円高で再度介入検討へ
307 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 11:04:03.51 ID:LbASQF3E0 - >>290
大成功などしていない なぜなら日銀は結局マネーサプライを収縮させているからな
|
- 【円高】 1ドル=75円台 政府・日銀、円高で再度介入検討へ
320 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 11:06:14.00 ID:LbASQF3E0 - >>307
マネーサプライじゃなくてマネタリーベースだな
|
- 【円高】 1ドル=75円台 政府・日銀、円高で再度介入検討へ
338 :名無しさん@12周年[]:2011/08/20(土) 11:09:12.01 ID:LbASQF3E0 - >>323
カネなんか刷ればいいんですyo
|
- 【円高】 1ドル=75円台 政府・日銀、円高で再度介入検討へ
351 :名無しさん@12周年[]:2011/08/20(土) 11:11:43.40 ID:LbASQF3E0 - >>339
あるよ 通過安競争は結局他国の雇用を奪うことだからな で普通は他の国も通過安政策をとり、インフレが残る しかし「日本だけ」デフレなのです
|
- 【円高】 1ドル=75円台 政府・日銀、円高で再度介入検討へ
369 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 11:16:58.60 ID:LbASQF3E0 - >>341
あのさ、信用収縮の局面で、つまり貨幣乗数が下がっている状態でベースマネーを増やさずほっておけばどうなるか 世の中に流れるカネが減りまくってしまうじゃん? 金融危機の時、カネ刷りまくったからこそ恐慌にならなかったわけよ むしろ日本が世界の足を引っ張ってる状態なんだなこれが
|
- 【円高】 1ドル=75円台 政府・日銀、円高で再度介入検討へ
406 :名無しさん@12周年[]:2011/08/20(土) 11:24:00.47 ID:LbASQF3E0 - >>391
俺は構造改革すら不要派だけどな 日本の構造問題は1970年代からあった しかしそれがバブル崩壊後いきなり顕在化し実質GDPが伸びなくなったとかどう考えてもナンセンス
|
- 【円高】 1ドル=75円台 政府・日銀、円高で再度介入検討へ
537 :名無しさん@12周年[]:2011/08/20(土) 11:53:19.75 ID:LbASQF3E0 - >>511
うん? デフレ下での実質金利高止まりを解消するにはインフレ傾向にするしかねーだろうに
|
- 【円高】 1ドル=75円台 政府・日銀、円高で再度介入検討へ
554 :名無しさん@12周年[]:2011/08/20(土) 11:56:36.42 ID:LbASQF3E0 - 「カネを刷ってもインフレにならない」なら無税国家の出来上がりだしな
|
- 【円高】 1ドル=75円台 政府・日銀、円高で再度介入検討へ
566 :名無しさん@12周年[]:2011/08/20(土) 12:00:41.79 ID:LbASQF3E0 - >>558
そもそも日銀はカネなんて刷っていない NGDPがコントロール可能なものであることは常識やろ
|
- 【円高】 1ドル=75円台 政府・日銀、円高で再度介入検討へ
589 :名無しさん@12周年[]:2011/08/20(土) 12:04:43.57 ID:LbASQF3E0 - >>576
そもそもなぜ「需要がない」のか それはデフレで実質金利が高いからだ 金利が高ければカネを借りる人間がいなくなるのは当たり前 インフレにするにはどうするかって? 長期国債買えばいいんじゃねーのw
|
- 【円高】 1ドル=75円台 政府・日銀、円高で再度介入検討へ
630 :名無しさん@12周年[]:2011/08/20(土) 12:09:23.31 ID:LbASQF3E0 - >>603
はあ? 経済学的に説明するんじゃねーの?w
|
- 【円高】 1ドル=75円台 政府・日銀、円高で再度介入検討へ
664 :名無しさん@12周年[]:2011/08/20(土) 12:13:59.35 ID:LbASQF3E0 - http://econdays.net/?p=3538
日本のQEが機能しなかった理由 by Scott Sumner(25. March 2011) http://econdays.net/wordpress/wp-content/uploads/2011/03/japanbase-e1301014344522.jpg このデータを見る幾つかの方法がある。過去20年のベースマネーの成長率はその前の20年よりもだいぶ下がっている。 よって日本のQEが効かなかったと主張するのは当たらない。 彼らはベースマネーをQEをしなかった頃の半分すら増やしていないのだから。 他方、過去18年間の日本の名目GDPは概ねフラットだった。 すなわちベースマネーの成長率が名目GDP成長率(NGDP)を上回っており、貨幣循環速度が低下したと分かる。 QEが効果的でなかったように見えるのはこのためだ。特に、ベースマネーを40%近く増やした短い期間は。 2000年と2006年のベースの下落は偶然ではなかったかどうしてわかるかって? どうして日本銀行の意思で金融引き締めされたとわかるかって?その答えは二回とも日本銀行が金利を上げていたからだ。 そんなこと、流動性の罠の中にある中央銀行がすることじゃない。決してね。
|
- 【円高】 1ドル=75円台 政府・日銀、円高で再度介入検討へ
701 :名無しさん@12周年[]:2011/08/20(土) 12:19:35.84 ID:LbASQF3E0 - >>691
経済学的におねがいしますよ
|
- 【円高】 1ドル=75円台 政府・日銀、円高で再度介入検討へ
740 :名無しさん@12周年[]:2011/08/20(土) 12:25:18.10 ID:LbASQF3E0 - http://econdays.net/?p=3538
日本のQEが機能しなかった理由 by Scott Sumner(25. March 2011) http://econdays.net/wordpress/wp-content/uploads/2011/03/japanbase-e1301014344522.jpg この事実を見て、そもそも中央銀行にはNGDPを押し上げる力がないのではないかと受け取る人もいる。バカな。 NGDPを引き上げたい中央銀行がどうしてマネタリーベースを減らす?どうして金利を引き上げる?別の見方もある。 日本銀行はインフレを防ごうとしたのだと。CPIがゼロを超えると彼らは必ず金融政策を引き締めてきたよ。 もし私の仮説が正しければ、いったいどんな経路なら日本のマネタリーベースを説明できることになるだろうか? その答えはびっくりするものになる。そして観察データとほぼ正確に符号する。理由は以下。 1. 1970-90の期間と1991-2010の期間を比較するとインフレ率のトレンドが急落しているので、 名目金利はゼロに近付いた(フィッシャー効果)。そうなるとベースマネーの実質需要が大幅に引き上がるか、貨幣循環速度が大幅に下落する。 1990年以降の日本に観察されたのは正にこれ。 2. ゼロ制約に近付くとベースマネー需要が不安定になる。景気が悪くなるとマネー需要が幾分高まり、 深刻なデフレを避けるために日本銀行は大量のベースマネーを注入しなければならなくなる。 それが1990年代末期と2002-03。状況が少し良くなるとマネー需要は下がり、 日本銀行はインフレを避けるためにかなりのベースマネーを引き上げる。これが2000年と2006年に起こったこと。 3. 彼らは注入したベースマネーを全部引き上げることはしない。ゼロ金利下では流動性需要が永続的に増加することを思い出そう。
|
- 【円高】 1ドル=75円台 政府・日銀、円高で再度介入検討へ
760 :名無しさん@12周年[]:2011/08/20(土) 12:27:54.78 ID:LbASQF3E0 - >>714
勝利宣言カッケーなw
|
- 【円高】 1ドル=75円台 政府・日銀、円高で再度介入検討へ
773 :名無しさん@12周年[]:2011/08/20(土) 12:30:08.07 ID:LbASQF3E0 - http://econdays.net/?p=3538
日本のQEが機能しなかった理由 by Scott Sumner(25. March 2011) http://econdays.net/wordpress/wp-content/uploads/2011/03/japanbase-e1301014344522.jpg ベネット・マッカラムはかつて、Fedが直前四半期における貨幣循環速度の変化を吸収するようにマネタリーベースを調整する方法を提案した。 こうするとNGDPの安定を保ちやすくなる。マッカラムはNGDPをマイルドかつ安定的な率で成長させようと提案したのではないかと思う。 日本人は基本的にこの政策を採用していたのではないか。ただしNGDPゼロ成長目標で。 いや、彼らが意識的にそんな行動をとっているとは思わない。 しかし、もし日本銀行がNGDPを安定に保ちたいとかGDPデフレーターをマイナス1%に保ちたいと思っていたならば、 まったく同じ行動をしていれば良かったと考えてみるのは興味深い。 日本のQEは機能していた。彼らは安定なNGDPを得た。次の疑問は、どうして彼らがあたかもこの奇妙な政策目標を採用してききたかのように行動したか、である。 何人かの人たちは「日本」には固定収入を好む老人がたくさんいるからだと言う。 しかし「日本」は個人ではなく、国家だ。日本銀行がやっていた安定NGDP政策に従うことを「日本」が決めたわけではない。 日本銀行が経済をデフレ化しているのと並行して、政府はNGDPを押し上げようと高額な建築プロジェクトなど積極的な財政政策を打ち、 その結果日本は多額の負債を負った。日本銀行はこの努力を妨害した。 そう、安定NGDP目標政策(もしくはマイルドなデフレ目標政策)を採用しているのは「日本」ではなく、日本銀行だった。ますます妙なことだが。
|
- 【円高】 1ドル=75円台 政府・日銀、円高で再度介入検討へ
792 :名無しさん@12周年[]:2011/08/20(土) 12:33:25.89 ID:LbASQF3E0 - >>782
すばらしく経済学的な説明ですなw
|
- 【話題】公開直前『うさぎドロップ』が酷すぎ! 原作ファンは「コレジャナイ!」★2
138 :名無しさん@12周年[]:2011/08/20(土) 14:16:10.06 ID:LbASQF3E0 - 今時の原作付きドラマや映画なんてみんなそんなもんだろ
|
- 【USA】 進化論も地球温暖化も否定、米大統領選に名乗り上げたペリー氏 共和党員の過半数は天地創造説を信じている
577 :名無しさん@12周年[]:2011/08/20(土) 16:38:14.19 ID:LbASQF3E0 - アメリカのすごいのはこういう前時代的な概念の人間もいる一方、すげー科学者も輩出するところなんだよな
均質的な日本とはえらい違いだ
|
- 【USA】 進化論も地球温暖化も否定、米大統領選に名乗り上げたペリー氏 共和党員の過半数は天地創造説を信じている
639 :名無しさん@12周年[]:2011/08/20(土) 16:48:48.35 ID:LbASQF3E0 - >>632
最初のDNAをつくったのは神とかにすればいいんじゃねーの
|
- 【USA】 進化論も地球温暖化も否定、米大統領選に名乗り上げたペリー氏 共和党員の過半数は天地創造説を信じている
721 :名無しさん@12周年[]:2011/08/20(土) 17:01:35.87 ID:LbASQF3E0 - >>681
DNAの構成する物質は宇宙から来たってやつか DNA合成の難しさはよく知られるところだし 聖書と矛盾なく解釈させるにはやはり神がDNAをつくったぐらいにしておくのが妥当なんだろうな
|
- 【USA】 進化論も地球温暖化も否定、米大統領選に名乗り上げたペリー氏 共和党員の過半数は天地創造説を信じている
754 :名無しさん@12周年[]:2011/08/20(土) 17:07:29.41 ID:LbASQF3E0 - >>641
ドーキンスの「進化の存在証明」とか読むと あちらの学者がいかにこういう人間に頭を悩ませているのかよくわかるけれども しかし日本人の感覚からすれば「本当にそんな奴らがいるのか?」とも思ってしまうw
|
- 【USA】 進化論も地球温暖化も否定、米大統領選に名乗り上げたペリー氏 共和党員の過半数は天地創造説を信じている
799 :名無しさん@12周年[]:2011/08/20(土) 17:15:24.12 ID:LbASQF3E0 - >>752
宗教的な理由付けなんだから「神は最初からいた」で十分 つーかそれを言い出せばなぜ原子が存在するのかとなってしまう どこかの時点で「最初からあった」と思考停止しないと
|
- 【USA】 進化論も地球温暖化も否定、米大統領選に名乗り上げたペリー氏 共和党員の過半数は天地創造説を信じている
885 :名無しさん@12周年[]:2011/08/20(土) 17:35:16.83 ID:LbASQF3E0 - >>835
目は三葉虫で中間種があるはずじゃ 昔読んだアンドリュー・パーカーの本にそう書いてあったような
|
- 【USA】 進化論も地球温暖化も否定、米大統領選に名乗り上げたペリー氏 共和党員の過半数は天地創造説を信じている
939 :名無しさん@12周年[]:2011/08/20(土) 17:46:00.53 ID:LbASQF3E0 - >>908
完全に羽が退化したダチョウが生き残ってるわけだから
|
- 【USA】 進化論も地球温暖化も否定、米大統領選に名乗り上げたペリー氏 共和党員の過半数は天地創造説を信じている
982 :名無しさん@12周年[]:2011/08/20(土) 17:54:06.00 ID:LbASQF3E0 - >>962
魚竜とイルカの外見が酷似しているように収斂進化でそれなりに似てくるとは思うな
|
- 【USA】 「進化論はずれた学説。気候変動は捏造」、米大統領選に名乗り上げたペリー氏 共和党員の過半数は天地創造説を信じている★2
267 :名無しさん@12周年[]:2011/08/20(土) 18:40:37.15 ID:LbASQF3E0 - >>209
例えばキリンの迂回神経とか有名な事例で 生物ってそんな完璧な設計でもないけどな
|
- 【USA】 「進化論はずれた学説。気候変動は捏造」、米大統領選に名乗り上げたペリー氏 共和党員の過半数は天地創造説を信じている★2
285 :名無しさん@12周年[]:2011/08/20(土) 18:42:48.07 ID:LbASQF3E0 - >>267
反回神経だな
|
- 【USA】 「進化論はずれた学説。気候変動は捏造」、米大統領選に名乗り上げたペリー氏 共和党員の過半数は天地創造説を信じている★2
323 :名無しさん@12周年[]:2011/08/20(土) 18:47:43.96 ID:LbASQF3E0 - >>301
行き当たりばったりというより、今までの設計を絶対に破棄できないという制約があるんだよな
|
- 【USA】 「進化論はずれた学説。気候変動は捏造」、米大統領選に名乗り上げたペリー氏 共和党員の過半数は天地創造説を信じている★2
365 :名無しさん@12周年[]:2011/08/20(土) 18:54:52.19 ID:LbASQF3E0 - たとえばwindows95の基本設計を絶対に引き継がなきゃならない、みたいなイメージなんだよな
一からXPを作り直すことはできない
|
- 【USA】 「進化論はずれた学説。気候変動は捏造」、米大統領選に名乗り上げたペリー氏 共和党員の過半数は天地創造説を信じている★2
464 :名無しさん@12周年[]:2011/08/20(土) 19:11:08.36 ID:LbASQF3E0 - >>389
いや 生命のDNAがすべて同じルールてのはすでに制約だからね そこを設計し直すことはできない
|