トップページ > ニュース速報+ > 2011年08月20日 > IFfpJo12P

書き込み順位&時間帯一覧

162 位/21054 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000120000078551635



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@12周年
【民主党】藤井裕久首相補佐官「1対1ぐらいの勝負が限度だ」 候補者乱立の様相を呈している代表選についてTBSで
【鹿児島】「品質管理体制を強化する」 イオン姶良店と隼人国分店、セシウム汚染疑いのある栃木産牛肉17Kg販売
【徳島】 「そもそも徳島は関西なんだろうか」 関西広域連合 近畿飛び出し徳島で開催
【沖縄】仲井真知事、オスプレイが強行配備された場合、普天間飛行場が維持できなくなるほど強い反対運動が起こるとの見方示す
【国際】 台湾の高雄市、日本テレビ本社前でバナナとアンスリウムの花を無料配布 日本大震災の義援金を募るイベント

書き込みレス一覧

【民主党】藤井裕久首相補佐官「1対1ぐらいの勝負が限度だ」 候補者乱立の様相を呈している代表選についてTBSで
38 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 11:47:58.27 ID:IFfpJo12P
菅や鳩山でも指導力があった方と感じる

元々、反自民連合である民主党に、
統一的な理念はない

これまでも閣内不一致がひどかったが、
よりひどいことになりそうだ
【民主党】藤井裕久首相補佐官「1対1ぐらいの勝負が限度だ」 候補者乱立の様相を呈している代表選についてTBSで
42 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 12:22:43.82 ID:IFfpJo12P
しかし民主党だけを
責めるわけにもいかん
日本人が進む道に対してのコンセンサスがない
みなが野球のようなアメリカの真似をやっていれば
幸せな時代は終わった
【鹿児島】「品質管理体制を強化する」 イオン姶良店と隼人国分店、セシウム汚染疑いのある栃木産牛肉17Kg販売
19 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 12:30:53.01 ID:IFfpJo12P
いままで散々、イオンで汚染食品を
バラまいていたではないか
面の皮の厚いことだ
【徳島】 「そもそも徳島は関西なんだろうか」 関西広域連合 近畿飛び出し徳島で開催
702 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 18:17:03.92 ID:IFfpJo12P
>>40
百済から家系の連なる自分にとっては
日本自体が田舎ですが

>>398
江戸の玩具は凄くて
今でも玩具会社は東京に集中しているぞ
【沖縄】仲井真知事、オスプレイが強行配備された場合、普天間飛行場が維持できなくなるほど強い反対運動が起こるとの見方示す
336 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 18:26:30.69 ID:IFfpJo12P
よほどオスプレイが中国にとって不味いらしいな
【徳島】 「そもそも徳島は関西なんだろうか」 関西広域連合 近畿飛び出し徳島で開催
712 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 18:29:09.39 ID:IFfpJo12P
>>701
四国が四国でまとまりがないのは
そういう事情だったのか
陸上のつながりより、海上のつながりが重要なのね
四国は道が険しいのかしら?
【徳島】 「そもそも徳島は関西なんだろうか」 関西広域連合 近畿飛び出し徳島で開催
727 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 18:39:14.49 ID:IFfpJo12P
四国は海上交通で発達したのか
やはり日本は大陸との海上貿易ができる所が発達したのか

大阪→瀬戸内海→北九州→百済→中国
の大陸との交易ルートから外れる
山陰、南九州、新羅との
関係が悪いのは、そのせいなのか

>>716
そういえば滋賀は平均所得が高いらしいね
【徳島】 「そもそも徳島は関西なんだろうか」 関西広域連合 近畿飛び出し徳島で開催
732 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 18:42:37.55 ID:IFfpJo12P
>>717
やはり日本人は海の民であることが先で、
農耕や陸路を重視するのは後の時代のことなのか
中国では陸の繋がりの方が強い気がするが
【徳島】 「そもそも徳島は関西なんだろうか」 関西広域連合 近畿飛び出し徳島で開催
743 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 18:48:15.87 ID:IFfpJo12P
日本人は古来より海外と貿易する者が栄え、
国内で畑を耕したり、狩猟するものは
報われなかったということなのか

今も経団連は外需企業主導らしいが
あれは日本建国以前からの体質なのか

もし貿易より、農耕や狩猟の方が重要なら
中国同様、陸の繋がりの方が重要になり、
四国は一つにまとまれた気がする

>>728
というより関西が強すぎて
競合しない物しか発展できなかったということでは
沖縄と本土に似ている
【徳島】 「そもそも徳島は関西なんだろうか」 関西広域連合 近畿飛び出し徳島で開催
753 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 18:53:42.04 ID:IFfpJo12P
九州は九州でまとまれている気がするな
九州と四国の違いは何だろう?
地形が平坦なのか
中国四国に強力な都市がないからなのかな?

>>745
四国は水が足りないのかな?
【徳島】 「そもそも徳島は関西なんだろうか」 関西広域連合 近畿飛び出し徳島で開催
766 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 19:01:05.28 ID:IFfpJo12P
しかし水の管理が重要になる
農耕が主体になると
中央集権化する気がする

四国にそれができなかったのは
やはり農耕が重要でなかったという気がするが

>>755
中国地方がまとまれないのは
山のせいなら、四国もそうなのかしら?

>>759
徳島の体質が関西に近いのなら
関西も売国奴が多い気がするが
パナソニックも最近、売国体質のようだが
【徳島】 「そもそも徳島は関西なんだろうか」 関西広域連合 近畿飛び出し徳島で開催
784 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 19:10:28.15 ID:IFfpJo12P
そもそも岡山の吉備の国のような
有力な在地勢力が四国にいたのかしら?

>>760
モンロー主義って国内優先のニュアンスもある気がする
なぜ四国を大事にする人間が少ないのだろう?

>>761
水以外の原料が気にならないとは
カップ麺の話だけど
日清のどん兵衛の滋賀工場でも
福島のかまぼこが使われていたそうだが
【徳島】 「そもそも徳島は関西なんだろうか」 関西広域連合 近畿飛び出し徳島で開催
792 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 19:15:27.87 ID:IFfpJo12P
やはり「四国」というアイデンティティはないという結論で良いのか

>>770
今では京大より東大を受ける鹿児島県民の方が
多いような話を聞くが

>>783
すると日本の山の険しさが
海上交通優先の体質にしたで良いのかな?

しかし九州・関西は
平坦だったのかな?
【徳島】 「そもそも徳島は関西なんだろうか」 関西広域連合 近畿飛び出し徳島で開催
805 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 19:22:21.89 ID:IFfpJo12P
>>787
広島の立ち位置は微妙だな

中国地方というまとまりもなく、
九州のまとまりにも入れない

>>794
速かった所で利がなければ発展しない気がする
日本は朝鮮半島の文物を求めて海を渡ったではないか

やはり海上貿易の利が
四国内を開発する利を、
上回ったっていたという気がするが

>>795
むしろ東京エリートの失墜が道州制じゃないの?
東京エリートに賄賂を送るより
地方首長を落とす方が簡単ということでは?
【徳島】 「そもそも徳島は関西なんだろうか」 関西広域連合 近畿飛び出し徳島で開催
812 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 19:31:07.96 ID:IFfpJo12P
中国四国は山のせいで分断されたのに
九州・関西は、なぜ分断されなかったのだ?
山が低かったでいいのか

それとも瀬戸内海が移動しやすい海だったせいなのか
九州と関西の海は移動しづらいのか

>>808
昔は海路が危険だったのではないのかな?
やはり瀬戸内は安全な海だったのか
【徳島】 「そもそも徳島は関西なんだろうか」 関西広域連合 近畿飛び出し徳島で開催
831 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 19:40:01.01 ID:IFfpJo12P
しかし海上交通優先なら
なぜ東九州・西中国・西四国という
まとまりはないんだろう?

>>815
九州になりたい中国四国がいるんだ

>>825
というと?
【徳島】 「そもそも徳島は関西なんだろうか」 関西広域連合 近畿飛び出し徳島で開催
850 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 19:48:04.78 ID:IFfpJo12P
中国と朝鮮は鴨緑江で分かれるし、
高句麗は遼河の守りを、
三国志の呉は長江の守りを
重視していた

大陸だと河で分断されやすい気がする
なぜ日本では水は分断ではなく、まとまりを作るのだろう?
大陸では馬が重要なせいだろうか?
【徳島】 「そもそも徳島は関西なんだろうか」 関西広域連合 近畿飛び出し徳島で開催
861 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 19:55:29.73 ID:IFfpJo12P
単に日本では馬が少なかったのだろうか
そういえば新羅が倭人を馬を追い散らしたというが、
逆はなかった気がする

>>833
そういえば、なんで四国間での
海上交通が優先にならないんだろう?

海上交通で考えても徳島から関西に行くより
四国他県の方が行きやすい気がするが

>>834
でも岡山って関西弁少ない気がするけど

>>851
もうちょっと昔では?
吉備の国が大和朝廷によって
備前・備中・備後にされる前くらいで
【徳島】 「そもそも徳島は関西なんだろうか」 関西広域連合 近畿飛び出し徳島で開催
878 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 20:05:08.75 ID:IFfpJo12P
間違えた>>861の二行目は
「そういえば新羅が倭人を馬で追い散らしたというが、」ね

してみると日本に馬が普及してからは、
河で分断されることが増えた気がする
河の名前のつく合戦が多かった気がする

日本は騎兵の武力による統合より
海上貿易商人による統合の力の方が強かったということか

>>855
なるほど平穏に見える瀬戸内海も難所があるのか
しかし広島・九州が分断されるのは何故だろう?
【徳島】 「そもそも徳島は関西なんだろうか」 関西広域連合 近畿飛び出し徳島で開催
895 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 20:15:44.23 ID:IFfpJo12P
>>868
やはり四国内を開発するより関西との海上貿易の
利の方が大きかったということか

まるで英蘭戦争で
オランダ商人がイギリスにも物を売っていたかのようだ

してみると徳島の仙石や
関西のパナソニックが
中国に惹かれるのは
海上貿易商人の末裔としては
当たり前なのか
【徳島】 「そもそも徳島は関西なんだろうか」 関西広域連合 近畿飛び出し徳島で開催
920 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 20:36:46.36 ID:IFfpJo12P
じゃあ日本は侍の国と思っていたが
海上貿易商人の国だったのか

侍のような騎兵なら水で分断されないのは
おかしい気がする

中国では北方騎馬民族が、
河に阻まれたのは良くあった気がする

>>899
朝鮮も山が多いけど
陸による統合が起きた気がするが
朝鮮の川幅も日本並に狭い気がするが

中国の四川も長江で下流とつながってるが
長江下流とは繋がりが薄いような

>>902
儒教ですなぁ
東アジアでは上か下かを決めなければならない
【徳島】 「そもそも徳島は関西なんだろうか」 関西広域連合 近畿飛び出し徳島で開催
927 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 20:43:56.38 ID:IFfpJo12P
というか瀬戸内海って
中国の大抵の河よりでかいような?

中国の河で分断が起きて、
瀬戸内海で起きないのは
やっぱり不思議だな

日本のアイデンティティが海上貿易商人なら
四国をないがしろにして関西との貿易を優先したように
日本をないがしろにして中国との貿易を優先するのは
正しい日本の姿なのか

やはりオランダが似ている気がする
【徳島】 「そもそも徳島は関西なんだろうか」 関西広域連合 近畿飛び出し徳島で開催
937 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 20:57:01.00 ID:IFfpJo12P
>>928
京都人の書いた本を読むと
「大阪の侵略」「江戸時代、京都は三都に落ちた」とか書いてあったよ

どうも京都が江戸・大阪と同格でも気に入らないようだ
儒教ですな

室町時代までは大阪でも京言葉が使われていて
江戸時代に大阪弁が発達したのは
京都への対抗意識からかと思っていたが
【徳島】 「そもそも徳島は関西なんだろうか」 関西広域連合 近畿飛び出し徳島で開催
943 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 21:04:21.51 ID:IFfpJo12P
そういえば
五畿七道のように「道」で
行政区分を分けるのは
おそらく中国の騎馬民族の真似なんだろうね
陸路主義は日本っぽくない気がする
【徳島】 「そもそも徳島は関西なんだろうか」 関西広域連合 近畿飛び出し徳島で開催
960 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 21:11:34.21 ID:IFfpJo12P
>>940
滋賀の辺りも上方だったかな?

>>942
すごくうろおぼえだけど
「京都府の言葉」という本だったかなぁ

なんか大阪弁が京都に普及するのが
すごくお気に召さないようだった
【徳島】 「そもそも徳島は関西なんだろうか」 関西広域連合 近畿飛び出し徳島で開催
971 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 21:18:28.02 ID:IFfpJo12P
>>947
じゃあ侍は歩兵だったのか
朝鮮も山が多かった気がするが?
騎馬民族がいなかった方が大きいような
【徳島】 「そもそも徳島は関西なんだろうか」 関西広域連合 近畿飛び出し徳島で開催
986 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 21:26:40.91 ID:IFfpJo12P
>>968
天皇がいる所が都なのはいいでしょ
むしろ天皇がいないのに、
京都が都ヅラをする方がおかしいかと

>>969
東北は陸で東京と繋がっているではないか
水路優先なだけならば千葉南部は
東京より神奈川と結びついていないとおかしいような
【国際】 台湾の高雄市、日本テレビ本社前でバナナとアンスリウムの花を無料配布 日本大震災の義援金を募るイベント
670 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 21:56:37.42 ID:IFfpJo12P
沖縄でもバナナを作っているな
台湾が日本領だった時代は
沖縄の農業は競争力がなかったのは
本当なのか
やっぱり沖縄は日本であるべきだな
【沖縄】仲井真知事、オスプレイが強行配備された場合、普天間飛行場が維持できなくなるほど強い反対運動が起こるとの見方示す
547 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 22:18:10.21 ID:IFfpJo12P
何度も書いていることだが
オスプレイは沖縄から南シナ海まで届く
沖縄は県外ならオスプレイを容認しているようだ

沖縄とオスプレイの組み合わせだけが
問題な理由は明らかだろう
【沖縄】仲井真知事、オスプレイが強行配備された場合、普天間飛行場が維持できなくなるほど強い反対運動が起こるとの見方示す
589 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 23:09:31.05 ID:IFfpJo12P
>>583
スーパースタリオンというヘリだと
沖縄から台湾まで届くと聞いたが
【沖縄】仲井真知事、オスプレイが強行配備された場合、普天間飛行場が維持できなくなるほど強い反対運動が起こるとの見方示す
594 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 23:17:19.98 ID:IFfpJo12P
>>590
でも沖縄には中国系渡来人の子孫がたくさんいて、
中国との共存は昔からできていて、
中国を「脅威」と捉える認識は薄いみたいだ

また反米反日の沖縄人は
たいてい親中のようだ
【沖縄】仲井真知事、オスプレイが強行配備された場合、普天間飛行場が維持できなくなるほど強い反対運動が起こるとの見方示す
597 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 23:22:10.06 ID:IFfpJo12P
>>591
スーパースタリオンは米海兵隊も採用しているようだが
沖縄には配備されているのかな?

>>592
スーパースタリオンは航続距離が2000km以上あるようだが
【沖縄】仲井真知事、オスプレイが強行配備された場合、普天間飛行場が維持できなくなるほど強い反対運動が起こるとの見方示す
604 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 23:26:37.29 ID:IFfpJo12P
>>598
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/CH-53E_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
>航続距離 2,070km(空輸時)

とあるが
戦闘行動半径とは違うのかな?
【沖縄】仲井真知事、オスプレイが強行配備された場合、普天間飛行場が維持できなくなるほど強い反対運動が起こるとの見方示す
617 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 23:38:14.78 ID:IFfpJo12P
>>602
知事自身のことはよく知らんけど、
マルチビザで沖縄には中国人がたくさん来ているそうではないか

中国に媚びるのも悪くはないと考えている印象かな
この間、知事が北京に行って「沖縄に来て下さい」みたいなこと言ってたし

>>603
しかし貨物なしで届くなら
ちょっとしか積まないとかで届きそうだが

>>605
どちらも親中ではないか

>>608
戦闘機なら空中戦で余計に燃料を使うだろうけど
輸送機なら作戦行動は運ぶだけで特に消費が増加しないような?
【沖縄】仲井真知事、オスプレイが強行配備された場合、普天間飛行場が維持できなくなるほど強い反対運動が起こるとの見方示す
648 :名無しさん@12周年[sage]:2011/08/20(土) 23:54:41.32 ID:IFfpJo12P
戦闘行動半径や作戦行動半径のニュアンスが微妙な印象だが
一体どういう運用を想定しているのだ

>>618
スーパースタリオンの戦闘行動半径は定員一杯なのかな?
オスプレイと戦闘行動半径はさして差がないと

>>623
よく解りません
垂直着陸すると燃料消費が増えるとか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。