トップページ > ニュース速報+ > 2011年06月24日 > exMhCWFT0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/21662 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数4810000004742137600015227284



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@12周年
【もんじゅ】高速増殖炉「もんじゅ」 炉内落下の「炉内中継装置」、ようやく引き上げ開始 [6/23 21:08]
【政治】麻生元首相「被災地の状況を考えると、菅直人首相の存在が復興の最大の阻害要因だ。辞めていただくことが日本のためになる」
【政治】菅首相「燃え尽きる覚悟で取り組んでいきたい」 ★2
【政治】 松本防災担当相「復興担当相は首相がやればいい」 菅首相に“助言”
【原発問題】東電と被害者間の紛争処理する「仲介機構」設置へ 政府
【政治】橋下知事「関西広域連合でまとめた方がいい。電力問題は奈良県だけの問題ではない」 10%超節電で合意の奈良に苦言
【もんじゅ】高速増殖炉「もんじゅ」 炉内落下の「炉内中継装置」、ようやく引き上げ開始 [6/23 21:08]★3
【節電】橋下知事「産業は節電不要」 関電「15%はお願いベース。本当の意味では11%」 会談議事録を公開
【原発問題】 「原子力明るい未来のエネルギー」標語作った少年当時小6→今35歳避難生活「明るい未来ではなかった・・・」 
【社会】もんじゅ炉内落下の装置、引き抜き完了★2

その他7スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
【節電】橋下知事「産業は節電不要」 関電「15%はお願いベース。本当の意味では11%」 会談議事録を公開
583 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 12:49:04.90 ID:exMhCWFT0
>>581
そんな程度でキレてたら、本当にヤヴァい時に節電なんて出来るわけ無ぇだろ。

もう少し頭の冷やし方を研究した方がいい。
【社会】もんじゅ炉内落下の装置、引き抜き完了★2
807 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 12:52:34.88 ID:exMhCWFT0
おい、爆破厨、ちょっと出てくるニダw

>>779
ただでさえ叩かれっぱなしの現場でミスしたんだからまぁ、責任感の強い人ならアレかもな、って。
面白半分の爆発厨もアレだけ沸いていたし。
【節電】橋下知事「産業は節電不要」 関電「15%はお願いベース。本当の意味では11%」 会談議事録を公開
591 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 13:02:54.00 ID:exMhCWFT0
>>589
で、あんで橋下は節電不要とか言ってるの? 意味分からんわ。
【節電】橋下知事「産業は節電不要」 関電「15%はお願いベース。本当の意味では11%」 会談議事録を公開
596 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 13:09:51.87 ID:exMhCWFT0
>>594
広域連では5〜10%の節電の必要を認めておいて、関電が15%持ち出したら節電不要!

とか、ホント意味分からんな。 コレが火病って奴なのかね。
【節電】橋下知事「産業は節電不要」 関電「15%はお願いベース。本当の意味では11%」 会談議事録を公開
600 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 13:13:49.79 ID:exMhCWFT0
>>597
そりゃ、節電不要では?原発動かすためのブラフだろ?とか言ってるのだから、
ギリギリの数字出してもアブねーな、の判断は妥当だと思うけど。

結局落ちたら文句言われるのは広域連とやらではなく、関電なのだろ?
何か責任負うのかい?広域連とやらは。
【節電】橋下知事「産業は節電不要」 関電「15%はお願いベース。本当の意味では11%」 会談議事録を公開
606 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 13:24:13.71 ID:exMhCWFT0
まぁ、+4%の根拠はお前が怪しいからw とは言えないだろうねぇw

大体さ、ヤバそうな時にエアコン切れとかお願い放送(笑)して、
どれだけ切ってくれるのか根拠も無いのに相手には根拠根拠。 面白い便誤死だね、ホントw
【節電】橋下知事「産業は節電不要」 関電「15%はお願いベース。本当の意味では11%」 会談議事録を公開
608 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 13:26:28.64 ID:exMhCWFT0
そんなこんなで室温34度・湿度53% になってしまったわw 今日は結構風はあるのになぁ・・

エアコン動くか試運転でもしてみるか・・・
【気象】猛暑 埼玉県・寄居で39・2度 6月史上最高記録を更新
38 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 13:54:34.07 ID:exMhCWFT0
風はあるけど室温34℃とか逝ったわ。

試運転を兼ねてエアコン起動。文明の利器最高だわw
【気象】猛暑 埼玉県・寄居で39・2度 6月史上最高記録を更新
73 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 13:57:45.29 ID:exMhCWFT0
>>49
クーラー快適だお。というか、4400/4790かw 東電頑張れ(藁

というか、パチンコ止めろよ、マジな話。
【気象】猛暑 埼玉県・寄居で39・2度 6月史上最高記録を更新
139 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 14:02:47.70 ID:exMhCWFT0
エアコン止めて窓開けたら、むわッっとした空気が・・・息苦しいわ。
【気象】猛暑 埼玉県・寄居で39・2度 6月史上最高記録を更新
207 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 14:06:21.99 ID:exMhCWFT0
>>192
風があっても暑いです・・・熱帯魚の水槽全然冷えねぇw
【気象】猛暑 埼玉県・寄居で39・2度 6月史上最高記録を更新
404 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 14:20:12.11 ID:exMhCWFT0
>>330
原発云々じゃなくて周波数統一はやればいいとは思うけどなぁ。
【気象】猛暑 埼玉県・寄居で39・2度 6月史上最高記録を更新
562 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 14:31:06.41 ID:exMhCWFT0
>>446
おらが買った奴はそれ以前に・・・臭かった・・・
【気象】猛暑 埼玉県・寄居で39・2度 6月史上最高記録を更新
715 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 14:43:12.33 ID:exMhCWFT0
おお、90%とか赤くなるんだな。
【気象】猛暑 埼玉県・寄居で39・2度 6月史上最高記録を更新
752 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 14:46:24.84 ID:exMhCWFT0
>>740
さっき使えるか試運転したけど止めてるよ。 貧乏だし。
【栃木】「福田屋百貨店」真岡店が8月閉店・・・跡地にパチンコ屋が出店「街の雰囲気が大きく変わるだろう」
185 :名無しさん@12周年[]:2011/06/24(金) 18:52:52.80 ID:exMhCWFT0
麻生太郎もパチンコ民主党からやられたよね

【電力問題】余力たったの9%…東京電力管内の電力需要、今夏最大に [6/24]
594 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 19:38:53.65 ID:exMhCWFT0
>>553
燃料の取引がおかしな事にならなきゃいいけどね。

それで導入した原子力なんじゃなかったのかな。 さっさと純国産エネルギーにシフトしてもらいたいもんだわさ。
【電力問題】余力たったの9%…東京電力管内の電力需要、今夏最大に [6/24]
663 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 19:43:35.50 ID:exMhCWFT0
>>624
別に限界値と原発はリンクするものではないと思うけどねぇ。 燃料買えないとかいう話なら分かるけど。
【電力問題】余力たったの9%…東京電力管内の電力需要、今夏最大に [6/24]
719 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 19:46:50.37 ID:exMhCWFT0
>>657
今日は風あったし、というか風があったけど厳しかったねw
パソコン消せばもう少し何とかなりそうなんだが、何せパソコンが熱いw

ノートでも導入した方が良さそうなのだが金が無いw
【電力問題】余力たったの9%…東京電力管内の電力需要、今夏最大に [6/24]
765 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 19:49:38.70 ID:exMhCWFT0
>>727
数字に入ってない揚水発電がスタンバってるから短期なら大丈夫なんだろうケドね。

だからと言って、余裕を食いつぶすような石潰しばっかりの国だからなぁ・・・
【電力問題】余力たったの9%…東京電力管内の電力需要、今夏最大に [6/24]
816 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 19:52:40.97 ID:exMhCWFT0
>>749
原発はピークパワーってよりは、燃料調達のリスクとかその辺の話だろうから、
夏を乗り切ったから何なの?って話だと思うけど。

別に推進派でもないけど、燃料調達リスクの分散が実用にならないうちには、
既存の設備、技術である原子力は使っておいたほうがいいと思うけどね。

燃料価格、この先どうなるのだかねぇ。
【電力問題】余力たったの9%…東京電力管内の電力需要、今夏最大に [6/24]
934 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 20:01:41.88 ID:exMhCWFT0
>>884
原発が安い、とは言ってないんだけどねw 経済性というよりは国際リスクの回避ですかねぇ。

メタンハイドレートだってまだ実用化してないのだし、オイルでパニック起こした歴史は事実なんだぜw
5年、10年先の事を言ってる訳じゃ無ぇしw
【電力問題】余力たったの9%…東京電力管内の電力需要、今夏最大に [6/24]
968 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 20:04:11.09 ID:exMhCWFT0
>>952
無意味と言うか、わざわざ油豚やら東電に貢ぐことも無いだろ。 無理する事も無いけどさw
【野党】 麻生元首相が谷垣禎一総裁に電話で陳謝 自民党麻生派の河野太郎、岩屋毅両氏、会期延長の衆院議決で党方針に造反で 
382 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 21:41:13.12 ID:exMhCWFT0
>>377
麻生も顔に似合わずw 大変だな。
【国際】中国高速鉄道「独自技術でない」 元幹部、中国紙に暴露
822 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 21:44:28.22 ID:exMhCWFT0
>>816
いやぁ、ダントツなのが日本に居るだろ。 プライム何とかやってる燃えないゴミがw
【政治】再生エネ法案 審議入りメド立たず公明も慎重審議主張 出鼻くじかれた首相
112 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 22:04:53.66 ID:exMhCWFT0
>>101
だったら福島のアレを先に直すなり、目処つけてからにしてくださいよ。
【政治】再生エネ法案 審議入りメド立たず公明も慎重審議主張 出鼻くじかれた首相
120 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 22:07:04.61 ID:exMhCWFT0
>>114
政府の認可した価格 でしょ。 この再エネやらの買取値って誰が決めるんだろうね。
【政治】再生エネ法案 審議入りメド立たず公明も慎重審議主張 出鼻くじかれた首相
126 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 22:09:20.37 ID:exMhCWFT0
>>121
先にメタンハイドレート辺りで息ついてからロングタームでやる所だよな。

エネルギー政策なんてレームダックが慌てて決めることじゃない。 ホント、禿銀行の操り人形です。
【政治】再生エネ法案 審議入りメド立たず公明も慎重審議主張 出鼻くじかれた首相
140 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 22:13:52.44 ID:exMhCWFT0
>>129
太陽禿発電の前に家庭用蓄電設備でも配ってやった方がよっぽどだと思うわ。

太陽パネルの比では無いほど高額だがw
【政治】再生エネ法案 審議入りメド立たず公明も慎重審議主張 出鼻くじかれた首相
154 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 22:17:55.60 ID:exMhCWFT0
>>143
ある種の電波はギンギンに届いてるんだけどねぇw
【政治】再生エネ法案 審議入りメド立たず公明も慎重審議主張 出鼻くじかれた首相
162 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 22:21:19.18 ID:exMhCWFT0
>>159
そろそろ原発アレルギーも忘れてきた頃なんだろうな。 福島?ウフフ、何でしたっけ?みたいなw
【日韓関係】大韓航空機が竹島上空をデモンストレーション飛行…領空侵犯到底受け入れられない 松本外相、韓国に再発防止を要請
177 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 22:23:59.41 ID:exMhCWFT0
>>1
ロシアに続いて甲殻類の餌食にしてやりゃ良かったのにw
【政治】再生エネ法案 審議入りメド立たず公明も慎重審議主張 出鼻くじかれた首相
292 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 23:52:55.38 ID:exMhCWFT0
>>290
だったら再エネだの寝言言う前に福島の石棺早くやれって言う。
【政治】再生エネ法案 審議入りメド立たず公明も慎重審議主張 出鼻くじかれた首相
299 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 23:58:07.98 ID:exMhCWFT0
>>297
メタンハイドレートや石炭あるだろ。

再生エネルギーに拘る必要は無ぇし、今の段で言い出すべきことでもない。
研究開発に金出す、ってーんなら結構だけど。
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。