トップページ > ニュース速報+ > 2011年06月24日 > 0t1SeH7X0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/21662 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数8971013613500051087130000000105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@12周年
【大震災】レディー・ガガ、被災地からの感謝に思わず涙、涙「私は何もいりません。本当に、本当に日本が大好きで…」(写真有)
【原発問題】 「原子力明るい未来のエネルギー」標語作った少年当時小6→今35歳避難生活「明るい未来ではなかった・・・」 
【経済】円暴落、財政破綻を本気で信じているのは日本のマスコミだけ★4
【もんじゅ】高速増殖炉「もんじゅ」 炉内落下の「炉内中継装置」、ようやく引き上げ開始 [6/23 21:08]★2
【文化】 「日本にだけは負けたくないから」 スイーツ世界大会、韓国チームが日本チーム妨害…それでも日本が優勝★23
【原発問題】神戸市長、関電の原発撤退議案に反対 「急に原発を止めれば、街に失業者があふれ、企業も海外流出する」
【もんじゅ】高速増殖炉「もんじゅ」 炉内落下の「炉内中継装置」、ようやく引き上げ開始 [6/23 21:08]★3
【静岡】県の検査でも基準値超 仏で廃棄処分の静岡茶[06.22]
【もんじゅ】高速増殖炉「もんじゅ」 炉内落下の「炉内中継装置」、ようやく引き上げ開始 [6/23 21:08]★4
【震災関連】「宅配便1個あたり10円寄付」 ヤマトの支援活動に税制優遇 財務省、24日付の官報で告示

その他11スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
【大震災】レディー・ガガ、被災地からの感謝に思わず涙、涙「私は何もいりません。本当に、本当に日本が大好きで…」(写真有)
539 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 00:10:15.75 ID:0t1SeH7X0
>>104
> >>5
> みんな親切だからだろ自分の国の一般的な民度の低さ知ってるから
> 日本も違う意味で文化とか狂ってるしそういうとこにひかれるんじゃないかな

日本人は外国人旅行者とか、初対面の人とかには親切で優しいけど、日本人同士には厳しいんだよな。
客は店員に厳しいし、隣人になるとムラ社会が厳しいし、仕事すると仕事に厳しく、仕事できない人や人生の
レール踏み外した人は人間扱いされない。

【原発問題】 「原子力明るい未来のエネルギー」標語作った少年当時小6→今35歳避難生活「明るい未来ではなかった・・・」 
463 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 00:13:31.83 ID:0t1SeH7X0
いやそんな悲観することないだろ。十分明るい未来だろ。原子力がなければ日本の経済成長は
なかったし、今の生活はなかった。たまにはちょっと失敗することもあるって。全てが完璧にできる
わけじゃない。おおよそうまく行ってればいいんだよ。日本は十分幸せ。数十年に一回しか起こらない
事故だって歴史も証明してくれたわけだし、安心して続けられる。
【大震災】レディー・ガガ、被災地からの感謝に思わず涙、涙「私は何もいりません。本当に、本当に日本が大好きで…」(写真有)
611 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 00:17:25.31 ID:0t1SeH7X0
>>556
> 狭い国土で争わず飢饉に耐えるには、連帯感と信頼感を持って
> 互いに節度を持って接するしかなかった

そんなの嘘っぱちだろ。日本は世界的にも大きな島だし、国土は広い。
ヨーロッパに行けば日本はかなりでかい国だよ。
そして江戸以前は今ほど人口多くなかったし、狹いなんてこともない。
飢饉や貧窮問答歌のイメージがあるが、実はそんなことは例外中の例外で、
普段農民はかなり余裕のある生活をしてた。
【大震災】レディー・ガガ、被災地からの感謝に思わず涙、涙「私は何もいりません。本当に、本当に日本が大好きで…」(写真有)
681 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 00:24:00.73 ID:0t1SeH7X0
>>631
うん、居住可能面積や、耕作可能地の平地などを考慮しても、日本はでかい方。
そりゃロシアや中国やアメリカ、インドには負けるけどw それでも荒涼地や砂漠などを除けば、
大したことはない。
世界的に見たら日本は十分広い。

経済もそう。昭和の高度経済成長で世界2位になったとか言ってるが、実は江戸時代でも既に世界9位
くらいの経済規模だ。
【大震災】レディー・ガガ、被災地からの感謝に思わず涙、涙「私は何もいりません。本当に、本当に日本が大好きで…」(写真有)
703 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 00:26:51.51 ID:0t1SeH7X0
>>688
それはユダヤが勝手に勘違いして、被差別民族としてのシンパシーを感じてるから。
日本はそれほど欧米に差別されてないのに。
【大震災】レディー・ガガ、被災地からの感謝に思わず涙、涙「私は何もいりません。本当に、本当に日本が大好きで…」(写真有)
830 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 00:39:33.42 ID:0t1SeH7X0
>>699
日本の本質は江戸からあまり変わってないよw

経済もそっくり。
公務員(奉行所同心)の年収(金28両)を今の公務員給与平均の550万円という基準にして比較すると、

かけそばが480円、大工の日当が2万円、マッサージが1440円、銭湯が240円、男の散髪代が960円、
女は1500円、寺小屋(塾)の謝礼が年間30000円から、湯島天神の富くじの1等が1億二千万円。

現代とそう変わらないでしょw 人件費(サービス料)が安く、食品が高い傾向があるが。たまごとかは
高いな。一個200〜600円。豆腐は一丁180円。米は8合で3000円。食品はものによって高い安いがある。

江戸時代で生活してみたくなったw

ttp://homepage3.nifty.com/~sirakawa/Coin/J029.htm
【大震災】レディー・ガガ、被災地からの感謝に思わず涙、涙「私は何もいりません。本当に、本当に日本が大好きで…」(写真有)
866 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 00:42:48.54 ID:0t1SeH7X0
>>763
そういう個別例を出すなら、欧米人も半端ない新日はいくらでもいるよ。
小泉八雲みたいに日本人女性と結婚して帰化する人までいるしね。祖国を完全に捨てる
レベルの新日というのは半端じゃないよ。祖国で犯罪犯して逃げてきたわけでもないのにw
人間一人一人の行動と、民族や国家の単位での行動は全然違う。

各国の良心派ばかりが集まれば戦争なんて起きないのかもしれないけど、国家は有象無象が平均化されるからね。
【大震災】レディー・ガガ、被災地からの感謝に思わず涙、涙「私は何もいりません。本当に、本当に日本が大好きで…」(写真有)
906 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 00:46:10.52 ID:0t1SeH7X0
>>817
気質の変化かどうか分からないけど、
「荒んでる」という感じはするね、色々な面で。
メディアもおかしいし、政治もおかしい、経済もおかしいし、人もなんだかギスギスしてる。
【経済】円暴落、財政破綻を本気で信じているのは日本のマスコミだけ★4
598 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 01:09:43.09 ID:0t1SeH7X0
>>589
俺は目に見える形では起こらないと思うね。
原発みたいに、メルトダウンしてるのに、してないと言い続けたように、
言葉の定義を使い分けるなどの姑息なトリックで、とりあえず経済破綻してないと
錯覚させて、ズルズルと苦しみを長引かせるようなことになると思う。
【経済】円暴落、財政破綻を本気で信じているのは日本のマスコミだけ★4
600 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 01:11:52.70 ID:0t1SeH7X0
>>597
よく言われることだけどさ、マスコミもただの商売だから、国民が金出して買いたい情報、国民が知りたいこと、
を報道してるだけだよ。だから政治家の責任=マスコミの責任=国民の責任、だよ。半分や9割マスコミ、ってことはない。
【もんじゅ】高速増殖炉「もんじゅ」 炉内落下の「炉内中継装置」、ようやく引き上げ開始 [6/23 21:08]★2
811 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 01:17:02.87 ID:0t1SeH7X0
>>783
2正面作戦なら、原発は安全という印象になるだろ?

一つずつなら、もんじゅも危険だって悪印象与えかねないし、そもそも福島がいつ落ち着くか皆目
見当がつかないし。もし10年間この調子なら、もんじゅをそれまで放置しとくわけにもいかない。
【もんじゅ】高速増殖炉「もんじゅ」 炉内落下の「炉内中継装置」、ようやく引き上げ開始 [6/23 21:08]★2
852 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 01:19:46.83 ID:0t1SeH7X0
なんで夜中にこそこそやるかね。

万が一何かあった時、みんな室内で寝てるから比較的安全ってことなのかな。
【もんじゅ】高速増殖炉「もんじゅ」 炉内落下の「炉内中継装置」、ようやく引き上げ開始 [6/23 21:08]★2
892 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 01:22:29.03 ID:0t1SeH7X0
>>861
それくらいなら上出来だよ。
早朝に大震災が襲うとか、そんなことだけはならないで欲しい。家族がいる。
【もんじゅ】高速増殖炉「もんじゅ」 炉内落下の「炉内中継装置」、ようやく引き上げ開始 [6/23 21:08]★2
988 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 01:29:20.28 ID:0t1SeH7X0
>>969
失敗しないなら、今までに成功してると思うよw
状況はずっと変わってないんだから
【経済】円暴落、財政破綻を本気で信じているのは日本のマスコミだけ★4
621 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 01:33:32.84 ID:0t1SeH7X0
>>612
でも客がほしい部位を提供し、客がいらない部分が削ぎ落とされるんですよ。
結局国民の責任です。削ぎ落とすのは制作側だけど、決めるのは客の嗜好です。
【経済】円暴落、財政破綻を本気で信じているのは日本のマスコミだけ★4
630 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 01:52:34.06 ID:0t1SeH7X0
>>624
> 安いからと劣化した素材ばかり使って、理解した客から離れていってる状態。

安くて劣悪な肉を「美味い」と言って買う客が悪いのでは?
ミートホープの社長も言ってたけど。

> 小さな子供に「美味しいよ」って食べさせて、未来を意図せずとも奪ってるんだよ。

親がね
【経済】円暴落、財政破綻を本気で信じているのは日本のマスコミだけ★4
633 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 01:58:04.34 ID:0t1SeH7X0
>>626
望んでるんじゃない? 相場より遥かに安い肉とか、ちょっと考えれば、何かあると思うのが普通だから。
それでも買うのは、未必の故意というか、薄々分かってて、「まあいいや」「滅多なことは起こらないでしょ
。よほど運が悪い人だけ。俺は大丈夫。何より安いのが一番」と思考停止して買うんでしょう。

>>627
いくら悪意があっても、最終的には、客が望む売れるものを売るんですよ。
韓流ドラマも、仕入れ値が安くて、日本のドラマより利益になるからやってるのであって、
完全に赤字になるなら、いくら圧力かかっても、放映しませんよ。
もともと視聴率が低くてあまり差が出ないから、制作費を削ることで利益を出してる状況なのです。

【文化】 「日本にだけは負けたくないから」 スイーツ世界大会、韓国チームが日本チーム妨害…それでも日本が優勝★23
687 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 02:06:59.81 ID:0t1SeH7X0
>>673
別にバレてもいいからでは?

日本への妨害は当然、と世界中が考えるだろう、と連中は思ってるんだよ
日本はそれだけのこと、仕返しされてもしょうがないことを過去に韓国にしてきたわけだから
【原発問題】 「原子力明るい未来のエネルギー」標語作った少年当時小6→今35歳避難生活「明るい未来ではなかった・・・」 
650 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 02:42:10.65 ID:0t1SeH7X0
>>546
> 「石油は枯渇します。だから原子力発電」というようなCMがいっぱい流れてたような気がする。

そもそも、昔も今も石油をほとんど発電につかってないから、その理屈はおかしいんだがなw
【原発問題】 「原子力明るい未来のエネルギー」標語作った少年当時小6→今35歳避難生活「明るい未来ではなかった・・・」 
653 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 02:44:45.55 ID:0t1SeH7X0
>>546
>>650

あ、すまん。不正確だった。70年代は石油が発電の70%超えてた時期もあるな。
でも今は7%しかないから、やはり「石油が枯渇するから原子力」、という理屈は成り立たない。
【原発問題】神戸市長、関電の原発撤退議案に反対 「急に原発を止めれば、街に失業者があふれ、企業も海外流出する」
700 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 02:51:07.99 ID:0t1SeH7X0
>>672
> それ以前に原油が来なくなったらナフサもガソリンも作れないからどっちにしろ終わりだwww

いや、その気になれば、石油化学製品はリサイクルや再生できるし、自動車も電気自動車に変わる。
転換が遅れればバイオ燃料も作れる。有事の際にはどうにでもできるよ。

>>687
日本には実は資源は豊富にあるよ。
メタンハイドレートとかじゃない。
石炭が豊富にある。
日本は人件費が高いから今はほとんど輸入してるだけ。だけどいざとなったら、自前で調達できる。
当然今より電気代は高くはなるが、どうせ有事を想定した話だから。
【原発問題】 「原子力明るい未来のエネルギー」標語作った少年当時小6→今35歳避難生活「明るい未来ではなかった・・・」 
657 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 02:53:18.60 ID:0t1SeH7X0
>>655
俺はポスターを描かされたことあるけど、アホだったから単純に勘違いしてキノコ雲の絵を
描いて提出したら、なぜか俺だけ展示されなかったw 他の奴の全員公民館に展示されてたのにww
【原発問題】神戸市長、関電の原発撤退議案に反対 「急に原発を止めれば、街に失業者があふれ、企業も海外流出する」
719 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 02:56:09.97 ID:0t1SeH7X0
>>705
> >>700
> 石炭や石油に頼った発電は深刻な大気汚染をもたらす
> 世界最悪の大気汚染で有名なのがロンドンスモッグ

いつの時代の話だよ。40年前と今じゃ火力発電所もかなり進歩してる。
原発推進してた間、火力発電所は進歩が止まってたわけじゃない。
二酸化炭素以外、特に心配するようなことはないよ。
【原発問題】神戸市長、関電の原発撤退議案に反対 「急に原発を止めれば、街に失業者があふれ、企業も海外流出する」
727 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 02:58:20.97 ID:0t1SeH7X0
>>713
技術は日々進歩してるんだよ。もう人力で掘るって時代じゃないだろ。機械化ロボット化を
どんどん進めればいいんだよ。それこそ日本の得意芸だったはずだろ。そういうことに金
回さないで、派遣やバイトを安い賃金でこき使うことばかりやってきたから進歩が止まって、
経済も停滞してるんだよ。
【原発問題】 「原子力明るい未来のエネルギー」標語作った少年当時小6→今35歳避難生活「明るい未来ではなかった・・・」 
664 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 03:11:26.91 ID:0t1SeH7X0
>>662
その点は、石油産業を擁護するわけじゃないが、その時点で見つかっている埋蔵量から計算すると、
残り30年だったのは事実。しかし新規に油田が毎年見つかるわけで、採掘技術も日々進歩しているから、
採掘可能埋蔵量は年々増えてきた。それが今まで枯渇しないできた理由。

それではなぜ今になってまた枯渇するという話になっているのか。新規で油田が見つかっているのは
今でも続いてるんだけど、新規に見つかる量が明らかに減ってきていて、採掘可能埋蔵量の伸びが落ちてきているの。
需要は伸び続けているから、いずれ追いつく。それが5年以内くらい。その後は既存の埋蔵量が減る一方になって、
そのストックが無くなれば終わり。それが今のペースでは100年後だが、需要は伸び続けてるからもっと早く減って
数十年後ということになる。まあ完全に無くなる前に、残り20年分くらいになったところで、急に高騰して入手
困難になるから、枯渇するより手前で覚悟決めないといけないけどね。
【原発問題】神戸市長、関電の原発撤退議案に反対 「急に原発を止めれば、街に失業者があふれ、企業も海外流出する」
765 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 03:19:17.66 ID:0t1SeH7X0
>>761
むしろ逆だよ。福井県は核燃料税を値上げしたし、停止してる原発の核燃料に対しても課税を決めた。
【経済】円暴落、財政破綻を本気で信じているのは日本のマスコミだけ★4
643 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 03:22:19.12 ID:0t1SeH7X0
>>642
何がなんでも今金借りたい人がいるから。
その人は、「後で一割増で返すから、今すぐ貸してくれ」と懇願する。貸す方も、貸す旨みがなければリスク負ってかす訳ないしね。
それで金利というものが発生する。
一旦発生すれば、それが金利相場を決め、金利が定着して常識となるわけ。
【原発問題】神戸市長、関電の原発撤退議案に反対 「急に原発を止めれば、街に失業者があふれ、企業も海外流出する」
777 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 03:25:28.70 ID:0t1SeH7X0
>>771
でも津波や地震がなくても、人為的ミスとかで排水から放射性物質が大量に漏洩して海を汚染する
可能性だって無くはないんだよね。

日本の現状見てると、むしろこういう人為的ミスが無いことはあり得ないとすら思える。
【原発問題】 「原子力明るい未来のエネルギー」標語作った少年当時小6→今35歳避難生活「明るい未来ではなかった・・・」 
672 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 03:27:58.32 ID:0t1SeH7X0
>>669
再生可能エネルギーの研究は大事だけど、石炭や天然ガスはさしあたり200年分以上あって、
石油やウランのようにもうすぐ枯渇しそうという状況ではない。
だから変に焦らなくていい。焦って高速増殖炉を強力推進しだすとか、そういう妙なことだけは
やらないで欲しい。代替エネルギーを開発する時間は十分ある。

【原発問題】 「原子力明るい未来のエネルギー」標語作った少年当時小6→今35歳避難生活「明るい未来ではなかった・・・」 
675 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 03:34:02.05 ID:0t1SeH7X0
>>673
それは仕方ないが、よく考えたら、原発の標語やポスターを子供にかかせる教育ってのも
おかしいよな。明らかに政治的意図をもった教育じゃん。火力発電所や水力発電所については
そんなものかかせてないのだからw 洗脳教育と言っても過言じゃない。教育界と電力会社とどういう繋がりがあるんだろ。
日教組ばかりをバカにできないな。
【もんじゅ】高速増殖炉「もんじゅ」 炉内落下の「炉内中継装置」、ようやく引き上げ開始 [6/23 21:08]★3
954 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 03:37:42.68 ID:0t1SeH7X0
>>914
ナトリウムで核燃料を冷却してるんだが
崩壊熱も半端ないから、停止してても冷却し続けなければならない
【もんじゅ】高速増殖炉「もんじゅ」 炉内落下の「炉内中継装置」、ようやく引き上げ開始 [6/23 21:08]★3
969 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 03:40:05.34 ID:0t1SeH7X0
>>960
確信があって作業に移ったはずが、失敗繰り返してきたんだけどね。
さすがに過酷事故は起こさないだろうが、引き上げ失敗は大いにあり得る。
【静岡】県の検査でも基準値超 仏で廃棄処分の静岡茶[06.22]
352 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 03:53:38.71 ID:0t1SeH7X0
>>343
それならそれで、国民に頭下げて、汚染されてますが、産業のためにどうか買ってください、とお願いすべき。
当然全部検査して数値を正直に公表してね。

検査拒否したり、隠したり産地偽装したりするような国民を騙す真似は絶対に許してはいけない。
もう散々やっちまってるけど。
【もんじゅ】高速増殖炉「もんじゅ」 炉内落下の「炉内中継装置」、ようやく引き上げ開始 [6/23 21:08]★4
92 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 03:58:54.57 ID:0t1SeH7X0
>>61
>>74

ナトリウムに水ぶっかけてみろ、大爆発するぞw 「酸化してはげしく発熱するだけ」なんて生やさしいわけがない。

【もんじゅ】高速増殖炉「もんじゅ」 炉内落下の「炉内中継装置」、ようやく引き上げ開始 [6/23 21:08]★4
125 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 04:03:16.66 ID:0t1SeH7X0
>>104
今回の作業に限らず、火災があっても、当然水はぶっかけない。化学消火剤を散布するだけ。

しかし、ナトリウム流出による冷却材喪失事故があったら一貫の終わり。水で冷却できないから、海水汲み上げて
冷却するというような、緊急時の対処が不可能。
【もんじゅ】高速増殖炉「もんじゅ」 炉内落下の「炉内中継装置」、ようやく引き上げ開始 [6/23 21:08]★4
176 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 04:08:31.09 ID:0t1SeH7X0
>>150
>>150
ん? 水に入れた瞬間、僅かなナトリウムでも爆発するんだが? ほんの一欠片の金属ナトリウムでも
かなり危険だよ。実際実験したことあるし。
【もんじゅ】高速増殖炉「もんじゅ」 炉内落下の「炉内中継装置」、ようやく引き上げ開始 [6/23 21:08]★4
195 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 04:12:07.76 ID:0t1SeH7X0
>>150
>>176

これ見てみろ

ttp://www.youtube.com/watch?v=92Mfric7JUc&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=fLJ4FH7q0EQ&feature=fvwrel

【もんじゅ】高速増殖炉「もんじゅ」 炉内落下の「炉内中継装置」、ようやく引き上げ開始 [6/23 21:08]★4
213 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 04:14:48.06 ID:0t1SeH7X0
>>192
そりゃ滞り無くやればもちろん漏れはしないが、しかしどこか配管ぶつけて傷つけたりすれば何があるか分からない。
昨日の午後だって、ゴムのシールが破れてアルゴンガス漏れて作業中断してるし。
【もんじゅ】高速増殖炉「もんじゅ」 炉内落下の「炉内中継装置」、ようやく引き上げ開始 [6/23 21:08]★4
244 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 04:18:43.57 ID:0t1SeH7X0
>>217
ナトリウム漏洩による冷却材喪失事故があっても、替りに水が使えないって話をしてるの。

そして冷却材喪失事故ってのは、世界的にも、普段と違うことやってる時にわりと頻繁にある事故だ。

実際もんじゅは昔もナトリウム漏れ起こしてるしな。
【もんじゅ】高速増殖炉「もんじゅ」 炉内落下の「炉内中継装置」、ようやく引き上げ開始 [6/23 21:08]★4
279 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 04:23:11.16 ID:0t1SeH7X0
>>178
仮に地球中心を貫通するトンネルを作って鉄球を落としたとしたら、トンネルの両端を往復運動するのは事実。
空気抵抗無視すればね。

しかし溶融した核燃料ではそんなことは起こらないよw そこまで地面を溶かし続ける熱量はないし、拡散して
広がってしまうし、地面との摩擦ですぐに沈下は止まる。
【もんじゅ】高速増殖炉「もんじゅ」 炉内落下の「炉内中継装置」、ようやく引き上げ開始 [6/23 21:08]★4
306 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 04:26:56.70 ID:0t1SeH7X0
>>253
逆に水をホースでナトリウムにぶっかけてみろよ。反応熱で水が急膨張してやはり爆発する。
しかも相手は高温の溶融ナトリウムだ。個体より遥かに派手に反応する。

>>265
漏洩したら爆発するなんて話はしてないよ。冷却材喪失事故を起こしても、スリーマイルや福島原発のように冷却材として水を替りに入れる
わけにいかないから、冷却材喪失したらthe end だということを言ってる。
【もんじゅ】高速増殖炉「もんじゅ」 炉内落下の「炉内中継装置」、ようやく引き上げ開始 [6/23 21:08]★4
326 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 04:30:08.01 ID:0t1SeH7X0
>>285
福島原発は海水や真水で冷やし続けられるわけだけど、
もんじゅが冷却材喪失したら、マジでどうすんだろ

全く冷却できなければ、福島原発程度ではすまないよ。北半球はともかく、日本が終わるのはほぼ確実じゃね?
【もんじゅ】高速増殖炉「もんじゅ」 炉内落下の「炉内中継装置」、ようやく引き上げ開始 [6/23 21:08]★4
360 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 04:34:27.67 ID:0t1SeH7X0
>>299
> 昔、漏洩して空気に触れたのに爆発してないね。

空気に触れたくらいじゃ爆発はしないよ。しかし湿度が高いと激しく反応してかなり危険。

> その時は減った分の冷却剤は継ぎ足したから大丈夫だだったとか?

その時は二次冷却系のナトリウム漏れだから、炉心に直接大きな問題はない。
しかし量は640kgで、もし1次冷却系だったら相当やばかったと思う。
二次冷却系だから、レベル1の事故ですんでるけど。
【もんじゅ】高速増殖炉「もんじゅ」 炉内落下の「炉内中継装置」、ようやく引き上げ開始 [6/23 21:08]★4
383 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 04:39:03.12 ID:0t1SeH7X0
>>321
冷却材喪失して、冷却の手段がないまま炉心温度が急上昇し、メルトダウンするよ。それがthe end. もはや冷却の手段がないからね。
あちこちが溶けて、そして、大量に漏出したナトリウムが、どこかで地下水などに触れて結局爆発する。
【もんじゅ】高速増殖炉「もんじゅ」 炉内落下の「炉内中継装置」、ようやく引き上げ開始 [6/23 21:08]★4
436 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 04:47:57.64 ID:0t1SeH7X0
>>381
.>「破裂」して水とナトリウムが同時にばら撒かれた結果
それらが短時間の内に一斉に反応して、「爆発」に見えるというプロセスだよ

もちろんそういうことを言ってる。

>>321
> しかし爆発はしませんよ

一番恐ろしいのは、メルトダウンして温度が上昇し続け、原子炉容器内のナトリウムが気化すれば圧力が
急上昇して、原子炉容器が爆発する可能性じゃない?
【もんじゅ】高速増殖炉「もんじゅ」 炉内落下の「炉内中継装置」、ようやく引き上げ開始 [6/23 21:08]★4
459 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 04:50:59.21 ID:0t1SeH7X0
>>433
> メルトダウンしたところで燃料は1.4dしかありません
> 現状の福島の方が余程被害は大きいので
> あなたのロジックで言うならもうthe endなんですが?

福島は仮にも冷却できてるんだぞ

もんじゅは、冷却できず、880度超えたらナトリウムが沸騰しちゃうんだぞ
原子炉容器は急激に気化したナトリウムの蒸気圧に耐えられないだろうし、空気中に沸騰したナトリウムが
噴き出すなんてことは想像したくない。大火災や大爆発起こしても不思議はない。
【もんじゅ】高速増殖炉「もんじゅ」 炉内落下の「炉内中継装置」、ようやく引き上げ開始 [6/23 21:08]★4
498 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 04:55:34.36 ID:0t1SeH7X0
>>456
蓋をあけてるならそれはないが、いずれにしろ、ナトリウムが漏出したら日本が終わるレベルの事故になるとは思う。
万が一にもないだろうが。
【もんじゅ】高速増殖炉「もんじゅ」 炉内落下の「炉内中継装置」、ようやく引き上げ開始 [6/23 21:08]★4
570 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 05:07:50.16 ID:0t1SeH7X0
>>535
これすごいな
設計ミストとか
内部調査してた人が転落死した話とか
【もんじゅ】高速増殖炉「もんじゅ」 炉内落下の「炉内中継装置」、ようやく引き上げ開始 [6/23 21:08]★4
732 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 05:35:44.18 ID:0t1SeH7X0
>>698
> 引き上げ速度は分速5cmぐらいだってよ。

そもそも先が曲がってるから引き抜けないって話はどうなったんだろう。
ゆっくり引き上げれば抜けるってもんでもないだろ
【もんじゅ】高速増殖炉「もんじゅ」 炉内落下の「炉内中継装置」、ようやく引き上げ開始 [6/23 21:08]★4
809 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/24(金) 05:44:55.00 ID:0t1SeH7X0
>>771
無事成功したならその点はよかったが、これでもんじゅ再開加速しそうだな。
本気で2013年に出力100%目指すんだろうか。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。