トップページ > ニュース速報+ > 2011年06月12日 > uF626HfH0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/17576 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010111091310000063



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@12周年
【大阪市】平松市長「100%起立している」 大阪維新の会「起立しない教師を出席させていないだけ」 「君が代起立条例案」提案へ

書き込みレス一覧

次へ>>
【大阪市】平松市長「100%起立している」 大阪維新の会「起立しない教師を出席させていないだけ」 「君が代起立条例案」提案へ
688 :名無しさん@12周年[]:2011/06/12(日) 14:09:55.97 ID:uF626HfH0
>>664
大阪の在日韓国朝鮮人のほとんどは、この運動にはかかわっていないですよ。
政治問題にしている主力は、まず日本共産党と、その影響下にあるいわゆる大衆団体と、大阪教職員組合(の幹部だけ。一般組合員はほとんどもう冷めてる)と、それとは別に新左翼系党派のメンバーになっている一部の教員。
在日韓国朝鮮籍の生徒もいるからっていうのは運動者側の言い分であって、在日の人らはダシに使われているだけです。
【大阪市】平松市長「100%起立している」 大阪維新の会「起立しない教師を出席させていないだけ」 「君が代起立条例案」提案へ
690 :名無しさん@12周年[]:2011/06/12(日) 14:15:10.61 ID:uF626HfH0
>>657
おおまかにいうと次の論理。
(1)君が代は天皇賛美の歌である。
(2)1945年以前、日本では「天皇に忠誠を尽くせ」との名目で国民を戦争に動員した。
(3)したがって、天皇を賛美すると、今後同様の事態が起こることにつながる。
(4)よって、君が代は歌わない。
【大阪市】平松市長「100%起立している」 大阪維新の会「起立しない教師を出席させていないだけ」 「君が代起立条例案」提案へ
693 :名無しさん@12周年[]:2011/06/12(日) 14:20:28.72 ID:uF626HfH0
>>656
欠勤や休暇じゃなくて、係に当ててもらっているんでしょう。
(音響、ビデオ撮影、照明、受付、警備、生徒の誘導、来賓接待等)
仕事はちゃんとしている。
その係に当たった理由が、「起立拒否者への配慮」なのか「たまたまその人に当たっただけ」
なのかは内部のことなので、学校外の誰にもわからない。
【大阪市】平松市長「100%起立している」 大阪維新の会「起立しない教師を出席させていないだけ」 「君が代起立条例案」提案へ
695 :名無しさん@12周年[]:2011/06/12(日) 14:24:50.56 ID:uF626HfH0
>>675
おおまかにいうと次の論理。
(1)左翼は君が代を歌うのをいやがっている。
(2)したがって、まず生徒に君が代を歌わせれば、生徒の左翼化を防止できる。
(3)また、いやがっている左翼教員に君が代を歌わせることで、心理的ダメージを与えることができる。
(4)それでも歌いたがらない左翼教員を炙り出せるので、集中攻撃の目標にしやすい。
【大阪市】平松市長「100%起立している」 大阪維新の会「起立しない教師を出席させていないだけ」 「君が代起立条例案」提案へ
697 :名無しさん@12周年[]:2011/06/12(日) 14:26:35.69 ID:uF626HfH0
>>692
それは簡単には無理なので、まず「君が代が国歌なのはとりあえずしかたがないとして、歌うのを強制するのはやめてくれ」というのが反対派の論理になっている。
【大阪市】平松市長「100%起立している」 大阪維新の会「起立しない教師を出席させていないだけ」 「君が代起立条例案」提案へ
703 :名無しさん@12周年[]:2011/06/12(日) 14:38:10.20 ID:uF626HfH0
>>698
起立を条例で決めるなどという発想はいままで保守派にも一般にはなかった。
つまり世の中は変化していくので、次の時代には生徒、保護者、一般人に強制という方向で
条例や法律が提案されたとしてもおかしくない。
【大阪市】平松市長「100%起立している」 大阪維新の会「起立しない教師を出席させていないだけ」 「君が代起立条例案」提案へ
705 :名無しさん@12周年[]:2011/06/12(日) 14:41:30.13 ID:uF626HfH0
>>704
簡単に言うと、敗北者の最後の抵抗っていうことです。

本当は、君が代を国歌にしたくなかった。
(それが無理になると)
→本当は、国歌斉唱を式次第に入れたくなかった。
(それが無理になると)
→せめて起立しないことで抵抗の意志を表示
【大阪市】平松市長「100%起立している」 大阪維新の会「起立しない教師を出席させていないだけ」 「君が代起立条例案」提案へ
708 :名無しさん@12周年[]:2011/06/12(日) 14:44:49.88 ID:uF626HfH0
>>707
そうですよ。将来のことは誰にもわからない。
だから、公論と選挙で物事を決めていくのが民主主義だけど、
結果として道を誤ることもある。
【大阪市】平松市長「100%起立している」 大阪維新の会「起立しない教師を出席させていないだけ」 「君が代起立条例案」提案へ
715 :名無しさん@12周年[]:2011/06/12(日) 14:51:29.76 ID:uF626HfH0
>>711
(1)学校の式典では国歌を斉唱するように指導するものと決められているが、「蛍の光」については何の規定もないので、その学校の職員が歌いたくなければ式で採用しなければそれで済む。よって、反対運動など必要ない。
(2)仮に「蛍の光」を歌うことになったとしても、軍国色のある3番と4番を歌う学校はまずないはずだ。
【大阪市】平松市長「100%起立している」 大阪維新の会「起立しない教師を出席させていないだけ」 「君が代起立条例案」提案へ
727 :名無しさん@12周年[]:2011/06/12(日) 14:58:38.11 ID:uF626HfH0
>>718
日教組はもはや大阪では不起立運動の主力ではない(形だけの声明を出したりはするが、ほとんど運動からは撤退状態になっている)。不起立は、全教系でも日本共産党員になっているぐらいの熱心な人か、あるいは新左翼の人ぐらいだろう。
【大阪市】平松市長「100%起立している」 大阪維新の会「起立しない教師を出席させていないだけ」 「君が代起立条例案」提案へ
731 :名無しさん@12周年[]:2011/06/12(日) 15:01:50.84 ID:uF626HfH0
>>729
無断でいないのなら別だが、会場外の仕事をしているのなら正常な勤務だし、年次有給休暇だったら当然、給料は引かれない。
【大阪市】平松市長「100%起立している」 大阪維新の会「起立しない教師を出席させていないだけ」 「君が代起立条例案」提案へ
734 :名無しさん@12周年[]:2011/06/12(日) 15:06:34.71 ID:uF626HfH0
>>730
逮捕でなく任意出頭→在宅起訴ですが、威力業務妨害罪。
(板橋高校卒業式事件 Wikipedia)
【大阪市】平松市長「100%起立している」 大阪維新の会「起立しない教師を出席させていないだけ」 「君が代起立条例案」提案へ
746 :名無しさん@12周年[]:2011/06/12(日) 15:15:08.80 ID:uF626HfH0
>>741
先日可決された府の条例でも、教職員は起立により斉唱するとは書いてあるが、教職員は全員出席しろとは書いていないので、維新幹部の言っていることは的外れだろう。
【大阪市】平松市長「100%起立している」 大阪維新の会「起立しない教師を出席させていないだけ」 「君が代起立条例案」提案へ
756 :名無しさん@12周年[]:2011/06/12(日) 15:30:31.03 ID:uF626HfH0
>>755 恩給制度って…いつの時代の話だよ。

【大阪市】平松市長「100%起立している」 大阪維新の会「起立しない教師を出席させていないだけ」 「君が代起立条例案」提案へ
757 :名無しさん@12周年[]:2011/06/12(日) 15:31:52.02 ID:uF626HfH0
>>754
言っていることがわからないが、「根本的な解決」って、何をどう解決したいのか?
【大阪市】平松市長「100%起立している」 大阪維新の会「起立しない教師を出席させていないだけ」 「君が代起立条例案」提案へ
759 :名無しさん@12周年[]:2011/06/12(日) 15:34:47.48 ID:uF626HfH0
>>743
そのへんの各国情勢は、国旗国歌法が制定されたときに文部科学省のサイトで詳しく説明していたけどね。今見たらもう消されていた。学校で国歌を斉唱する国はアジアに集中しているが、文部科学省は特にどこかの国を手本にとかは言っていない。
【大阪市】平松市長「100%起立している」 大阪維新の会「起立しない教師を出席させていないだけ」 「君が代起立条例案」提案へ
763 :名無しさん@12周年[]:2011/06/12(日) 15:41:10.08 ID:uF626HfH0
>>761
ズル休みは式の日だけじゃなくて普段から許容されてないだろう(もちろん処分対象だ)。
会場外の係に当てているか、もしくは年次有給休暇をとっているはずとさんざん説明されているのに。
【大阪市】平松市長「100%起立している」 大阪維新の会「起立しない教師を出席させていないだけ」 「君が代起立条例案」提案へ
765 :名無しさん@12周年[]:2011/06/12(日) 15:45:01.66 ID:uF626HfH0
>>762
基本的に負け戦が確定しているので、根性を出すメリットもない。
大阪の場合、東京とちがって「何度処分されても戦う人」を支援する勢力もない。
【大阪市】平松市長「100%起立している」 大阪維新の会「起立しない教師を出席させていないだけ」 「君が代起立条例案」提案へ
769 :名無しさん@12周年[]:2011/06/12(日) 15:50:33.16 ID:uF626HfH0
>>758
昭和天皇の没後、天皇教は急速にしぼんだように思う。
もう、保守派でも現天皇を奉賛するのに熱心さはないだろう。
【大阪市】平松市長「100%起立している」 大阪維新の会「起立しない教師を出席させていないだけ」 「君が代起立条例案」提案へ
774 :名無しさん@12周年[]:2011/06/12(日) 15:55:20.88 ID:uF626HfH0
>>770
はじめて聞く話だが、出元は何だ?
バブル崩壊以後は教員採用試験は高競争率だから、学力的には昔の教師より優秀だぞ。
戦うという話は、そもそも若い層の教員には伝わってさえいない。
【大阪市】平松市長「100%起立している」 大阪維新の会「起立しない教師を出席させていないだけ」 「君が代起立条例案」提案へ
775 :名無しさん@12周年[]:2011/06/12(日) 15:59:23.85 ID:uF626HfH0
>>773
邪馬台国ってのが実はヤマト王権そのものであるとか、あるいはヤマト王権が、当時多数分立している国家の一つにすぎない時代があった、という可能性は認めないのか?
【大阪市】平松市長「100%起立している」 大阪維新の会「起立しない教師を出席させていないだけ」 「君が代起立条例案」提案へ
779 :名無しさん@12周年[]:2011/06/12(日) 16:03:46.41 ID:uF626HfH0
>>776
コネ採用は、割合が問題だろう。
採用される教員の大部分が、低能力のコネ採用であって、その結果高能力の受験者が落とされているという実態があるのならともかく、コネ採用の割合がわずかなのであれば大勢に影響はない。
また、マスコミなど、大分であれだけ問題になったのだから他の地域でもあるはずだ、さあ探せとなって当然のはずが、そういう話が出てきていないところを見ると、大分の特殊事情だったのだろう。
【大阪市】平松市長「100%起立している」 大阪維新の会「起立しない教師を出席させていないだけ」 「君が代起立条例案」提案へ
782 :名無しさん@12周年[]:2011/06/12(日) 16:11:28.85 ID:uF626HfH0
>>777
ここ5〜6年倍率が低下しているのは定年退職者の増加に伴う大量採用のため。
それまでは非常に高倍率だよ。
あと、予備校の講師達が何を言っているかは知らないが、バブル崩壊以後の新採教員は
優秀だよ。指導熱心だし、仕事の覚えも早い。予備校の講師に聞くより、実際の学校を
見たほうがいいよ。
【大阪市】平松市長「100%起立している」 大阪維新の会「起立しない教師を出席させていないだけ」 「君が代起立条例案」提案へ
786 :名無しさん@12周年[]:2011/06/12(日) 16:16:12.37 ID:uF626HfH0
>>781
「田舎」とはどこを指す?
まあ、大阪は田舎とは言えないと思うが。
倍率が十数倍で両親兄弟が4人教員というのは、両親の時代は倍率が低かっただろうし、兄弟2人が同時に優秀という確率は低いわけではないので、十分にありえる話。
【大阪市】平松市長「100%起立している」 大阪維新の会「起立しない教師を出席させていないだけ」 「君が代起立条例案」提案へ
794 :名無しさん@12周年[]:2011/06/12(日) 16:28:27.70 ID:uF626HfH0
>>793
そんなに教員のコネ採用がまかり通っているなら、どうして大分事件以後、誰も取り上げないんだ?
【大阪市】平松市長「100%起立している」 大阪維新の会「起立しない教師を出席させていないだけ」 「君が代起立条例案」提案へ
797 :名無しさん@12周年[]:2011/06/12(日) 16:31:58.93 ID:uF626HfH0
>>792
条例を作ると仕事が増えるからな。
公正を期するため、式のたびに起立点検係を市から各校に派遣しなければならない。
式は各校が同日のことも多いだろうから、何人職員が仕事から抜けなければならない?
【大阪市】平松市長「100%起立している」 大阪維新の会「起立しない教師を出席させていないだけ」 「君が代起立条例案」提案へ
800 :名無しさん@12周年[]:2011/06/12(日) 16:35:48.35 ID:uF626HfH0
>>796
仮に民主党政権が報道統制をしたとしても、大分事件の発覚は2008年夏、民主党政権発足は2009年秋、その間、マスコミは一体何をやっていたんだ?
【大阪市】平松市長「100%起立している」 大阪維新の会「起立しない教師を出席させていないだけ」 「君が代起立条例案」提案へ
806 :名無しさん@12周年[]:2011/06/12(日) 16:40:19.73 ID:uF626HfH0
>>799
明王朝ではなくて魏王朝だけど、
それはともかく当時のヤマト王権が中国(の地域のどこかの王朝)の属国という可能性だってあるだろう。
【大阪市】平松市長「100%起立している」 大阪維新の会「起立しない教師を出席させていないだけ」 「君が代起立条例案」提案へ
816 :名無しさん@12周年[]:2011/06/12(日) 16:48:13.57 ID:uF626HfH0
>>810
今となってはもうどうでもいいだろう。あとは歴史学・考古学研究の問題だ。
右翼も左翼も、もう天皇には昔ほど関心がない。
【大阪市】平松市長「100%起立している」 大阪維新の会「起立しない教師を出席させていないだけ」 「君が代起立条例案」提案へ
822 :名無しさん@12周年[]:2011/06/12(日) 16:55:35.23 ID:uF626HfH0
>>792
あと、条例化は手間の上から見て馬鹿げているというのもある。
日の丸君が代闘争は、抵抗派の敗北という形で基本的には終結している。
残っているのは、わずかな数の敗残兵だ。それも、そう遠くないうちに
定年を迎える高齢教員がほとんど。
ほうっておいても解決する問題に条例はいらんだろう、という話。
【大阪市】平松市長「100%起立している」 大阪維新の会「起立しない教師を出席させていないだけ」 「君が代起立条例案」提案へ
824 :名無しさん@12周年[]:2011/06/12(日) 16:57:52.85 ID:uF626HfH0
>>813
ふーん、いわゆる天皇教の人たちには、中国との朝貢契約の有無というのは重大問題らしいな。
初めて知った。
【大阪市】平松市長「100%起立している」 大阪維新の会「起立しない教師を出席させていないだけ」 「君が代起立条例案」提案へ
828 :名無しさん@12周年[]:2011/06/12(日) 17:03:09.05 ID:uF626HfH0
>>827
何かよくわからないが、俺の書き込みって何をどうするための工作になっているんだ?
教えてくれ。それに、朝鮮総連を支持する書き込みをした覚えはないが…。
【大阪市】平松市長「100%起立している」 大阪維新の会「起立しない教師を出席させていないだけ」 「君が代起立条例案」提案へ
834 :名無しさん@12周年[]:2011/06/12(日) 17:12:20.59 ID:uF626HfH0
>>833
適当に書きすぎ。それでは釣りにもならないだろう。
【大阪市】平松市長「100%起立している」 大阪維新の会「起立しない教師を出席させていないだけ」 「君が代起立条例案」提案へ
836 :名無しさん@12周年[]:2011/06/12(日) 17:14:14.51 ID:uF626HfH0
>>831
結局、「『維新』は仕事やってます!」ってアピールだけが目的か。
【大阪市】平松市長「100%起立している」 大阪維新の会「起立しない教師を出席させていないだけ」 「君が代起立条例案」提案へ
858 :名無しさん@12周年[]:2011/06/12(日) 17:36:48.39 ID:uF626HfH0
>>852
生物学的確率論でいえば、今後数百年間天皇家が存続する可能性は低い。
現在の制度は、皇室が廃絶したら、とりあえず天皇制度はそれまでという前提の下だろう。
【大阪市】平松市長「100%起立している」 大阪維新の会「起立しない教師を出席させていないだけ」 「君が代起立条例案」提案へ
862 :名無しさん@12周年[]:2011/06/12(日) 17:39:42.12 ID:uF626HfH0
>>857
敗戦後、天皇を国家元首と書くのをためらった憲法草案作成者が思いついたアイデアが「国民統合の象徴」だったってだけじゃないか。政治的権能がないのだから、別に何と呼んだって実態は変わらない。
【大阪市】平松市長「100%起立している」 大阪維新の会「起立しない教師を出席させていないだけ」 「君が代起立条例案」提案へ
865 :名無しさん@12周年[]:2011/06/12(日) 17:41:17.74 ID:uF626HfH0
>>859
「神様の子孫」は宮内庁では今でもそのように称しているでしょ。
昭和天皇自身は自分は人間だと言ったけど。
【大阪市】平松市長「100%起立している」 大阪維新の会「起立しない教師を出席させていないだけ」 「君が代起立条例案」提案へ
870 :名無しさん@12周年[]:2011/06/12(日) 17:47:22.59 ID:uF626HfH0
>>864
そもそも、教員のかなりの部分(学校によって異なる)は式に出席していないんだよ。
管理職、首席(主幹教諭)などは必ずいるし、それに加えて
入学式なら、1年の学年主任と担任、卒業式なら3年の学年主任と担任は必ずいる。
だけど、それ以外の教員は相当数がもともと出席していないんだよ。
では、何をやっているかといえば、
BGMを流すなどの音響担当、外来者や生徒の動きを警戒する警備担当、保護者の受付、来賓の接待、記録係(写真とかビデオとか学校によっていろいろ)
別に出席者だけで式をやってるわけじゃない。

そして、「あいつは不起立しそうだから係に回しておこう」とかじゃなくて、自発的に係に回っているのなら、その動機は心の中のことだから誰にもわからない。

【大阪市】平松市長「100%起立している」 大阪維新の会「起立しない教師を出席させていないだけ」 「君が代起立条例案」提案へ
875 :名無しさん@12周年[]:2011/06/12(日) 17:54:41.04 ID:uF626HfH0
>>870
不起立が正しいというレスを書いた覚えがないし、橋下氏の批判も書いた覚えがないが、何かの勘違い?
【大阪市】平松市長「100%起立している」 大阪維新の会「起立しない教師を出席させていないだけ」 「君が代起立条例案」提案へ
876 :名無しさん@12周年[]:2011/06/12(日) 17:58:35.21 ID:uF626HfH0
>>872
皇室自体はそうかもしれないが、「昭和天皇」という特定の天皇に関しては、戦争にまつわるさまざまな感情が国民の間にある事を忘れてはならない。ある年齢以上の日本人なら、戦争の記憶と昭和天皇は結びついている。
【大阪市】平松市長「100%起立している」 大阪維新の会「起立しない教師を出席させていないだけ」 「君が代起立条例案」提案へ
877 :名無しさん@12周年[]:2011/06/12(日) 18:00:08.08 ID:uF626HfH0
>>871
思想調査をして公務員を採用したって、いつの時代の話だよ?(公安系、警察系は別として)
【大阪市】平松市長「100%起立している」 大阪維新の会「起立しない教師を出席させていないだけ」 「君が代起立条例案」提案へ
882 :名無しさん@12周年[]:2011/06/12(日) 18:05:15.29 ID:uF626HfH0
>>879
採用時にさかのぼるって言うのなら、今の不起立派教員のほとんどは高齢だから、採用時は君が代賛成派と反対派の勢力はもっと均衡しておったはずだ。今とは情勢が違う。
【大阪市】平松市長「100%起立している」 大阪維新の会「起立しない教師を出席させていないだけ」 「君が代起立条例案」提案へ
886 :名無しさん@12周年[]:2011/06/12(日) 18:07:05.28 ID:uF626HfH0
>>880
東京とちがって、担任になったときまで不起立を貫くほど骨のある反対派教員がいないってことだと思う。
【大阪市】平松市長「100%起立している」 大阪維新の会「起立しない教師を出席させていないだけ」 「君が代起立条例案」提案へ
889 :名無しさん@12周年[]:2011/06/12(日) 18:11:31.47 ID:uF626HfH0
>>884
皇族は遊んでばかりで暮らしているわけではないし、儀礼外交的な機能とか、人間文化財としての価値を考えれば、ただちに廃止すべきほどの諸悪の根源とはいえないと思うが。
【大阪市】平松市長「100%起立している」 大阪維新の会「起立しない教師を出席させていないだけ」 「君が代起立条例案」提案へ
892 :名無しさん@12周年[]:2011/06/12(日) 18:20:43.42 ID:uF626HfH0
>>890
平松だけじゃなくて、「自由民主党」だって抵抗しているけど?
【大阪市】平松市長「100%起立している」 大阪維新の会「起立しない教師を出席させていないだけ」 「君が代起立条例案」提案へ
894 :名無しさん@12周年[]:2011/06/12(日) 18:23:38.67 ID:uF626HfH0
>>890
それは違う。「給料をもらいながら上司はコケにするという悪徳職員を正す」は現在の地方公務員法で十分対応可能。
橋下氏の主張に沿うなら、あえていえば、完璧に仕事のできていない「上司」を正すためのもの、といったほうがいい。
【大阪市】平松市長「100%起立している」 大阪維新の会「起立しない教師を出席させていないだけ」 「君が代起立条例案」提案へ
897 :名無しさん@12周年[]:2011/06/12(日) 18:28:51.41 ID:uF626HfH0
>>883
「共同体意識を持つ」なんて心の問題は国民の義務でもないので、どうだってよろしいのです。
国家機能を支えているのは、経済活動、税金、教育等ですからそういう具体面でやるべきことをやってくれれば心の中はどうでもいい。
【大阪市】平松市長「100%起立している」 大阪維新の会「起立しない教師を出席させていないだけ」 「君が代起立条例案」提案へ
903 :名無しさん@12周年[]:2011/06/12(日) 18:36:05.61 ID:uF626HfH0
>>898
最初の2行の意味はよくわかるのだが、「北朝鮮でボランティア」の意味がわからない。
「おまえら」って誰のことかもわからない。
【大阪市】平松市長「100%起立している」 大阪維新の会「起立しない教師を出席させていないだけ」 「君が代起立条例案」提案へ
905 :名無しさん@12周年[]:2011/06/12(日) 18:41:43.66 ID:uF626HfH0
>>901
外務省のサイトの 各国・地域情勢→アジア→戦後60周年 のコーナーにそのことが詳しく書いてある。ただ、それと今回の条例は関係がないと思う。
【大阪市】平松市長「100%起立している」 大阪維新の会「起立しない教師を出席させていないだけ」 「君が代起立条例案」提案へ
908 :名無しさん@12周年[]:2011/06/12(日) 18:45:53.74 ID:uF626HfH0
>>906
今の日本政府(自民党時代も含めて)の見解でいくなら、あと数十年は土下座しなければならないでしょうね。そして、それはしかたがないこと。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。