トップページ > ニュース速報+ > 2011年05月05日 > fA5bff5t0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/25953 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1191620171711112524181210000001250600224



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十一周年
【国際】スーパーマン国籍捨てる「私は米政府の手先じゃない」
【政治】自民・谷垣氏、打つ手なし 菅政権を攻めあぐね 政局優先なら世論の批判とのジレンマ
【普天間問題】 「民主党の5閣僚、前進を得られなかったのは社民党のせい」 「県外移設の検討は形だけ」〈米公電分析〉…民主党政権
【政治】 「菅政権の命脈が尽きるか見極めたいため」 〜“2プラス2”6月下旬開催を米が打診 菅首相訪米は断念へ
【政治】「菅退陣」 朝日と西岡 大ゲンカ (週刊現代)
【東日本大震災】菅首相、約5時間のど根性訪問も…「昨日来たボビー・オロゴンのほうが元気をくれた」被災者
【普天間】 「鳩山総理大臣は移設先見つからなければ、辺野古移設案に戻すことを約束した」 米の外交文書が明らかに
【ウィキリークス】「北朝鮮、拉致被害者の何人かを殺害している」…斎木前アジア大洋州局長の発言をニューヨーク・タイムズが報道
【政局/民主党】小沢一郎「原発に決死隊を送り込んで完全に抑え込まなければ。政治決断で」と対応批判★2
【ユッケ食中毒】 重症だった70代女性死亡 4人目は4日に亡くなった女性の家族★8

その他3スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
【国際】スーパーマン国籍捨てる「私は米政府の手先じゃない」
975 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/05/05(木) 00:42:44.09 ID:fA5bff5t0
>>69
権利の問題だと思うけどテレビ版だとスーパーマン→バードマンになってたしね。
【政治】自民・谷垣氏、打つ手なし 菅政権を攻めあぐね 政局優先なら世論の批判とのジレンマ
711 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/05/05(木) 01:03:50.05 ID:fA5bff5t0
×自民・谷垣氏、打つ手なし 
  菅政権を攻めあぐね 政局優先なら世論の批判とのジレンマ

○民主・マスコミ、打つ手なし 
  自公と連立作戦失敗 予算関連法不成立で政権の危機


本当は、こういうこと。
【政治】自民・谷垣氏、打つ手なし 菅政権を攻めあぐね 政局優先なら世論の批判とのジレンマ
714 :名無しさん@十一周年[]:2011/05/05(木) 01:05:01.17 ID:fA5bff5t0
>>708
メチャクチャすぎて笑ったw
【政治】自民・谷垣氏、打つ手なし 菅政権を攻めあぐね 政局優先なら世論の批判とのジレンマ
717 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/05/05(木) 01:09:11.79 ID:fA5bff5t0
>>716
菅を殺したところで民主党のメリットになるだけだよ?

仙谷はご機嫌で、違う奴を総理にするだろうし。
犯人は何が何でも右翼ということにされてしまうし。
【政治】自民・谷垣氏、打つ手なし 菅政権を攻めあぐね 政局優先なら世論の批判とのジレンマ
724 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/05/05(木) 01:13:51.60 ID:fA5bff5t0
「政局優先なら世論の批判とのジレンマ 」とか書いてるけど、
これ本当は、

「予算関連法を通してくれないなら『政局優先』と報道しまくってやるぞ」

という、マスコミの恫喝にすぎない。
【政治】自民・谷垣氏、打つ手なし 菅政権を攻めあぐね 政局優先なら世論の批判とのジレンマ
726 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/05/05(木) 01:15:21.36 ID:fA5bff5t0
>>723
愚行の結果は、敵に利用されるだけだと知りなさい。

>しかも政治的思想の背景云々の人間がやるわけない
断言するけど、マスコミは決してそんな扱いはしない。
【政治】自民・谷垣氏、打つ手なし 菅政権を攻めあぐね 政局優先なら世論の批判とのジレンマ
732 :名無しさん@十一周年[]:2011/05/05(木) 01:19:31.33 ID:fA5bff5t0
>>731
「脱却できてないんだね」もクソもないって。

菅を殺したら、何がどう良くなるの?
言ってごらんなさい?
【政治】自民・谷垣氏、打つ手なし 菅政権を攻めあぐね 政局優先なら世論の批判とのジレンマ
737 :名無しさん@十一周年[]:2011/05/05(木) 01:24:30.48 ID:fA5bff5t0
>>736
ようするにお前は、
被災者の誰かが菅を殺せばいいと思ってるのだろ?

糞みたいな奴だな。
【政治】自民・谷垣氏、打つ手なし 菅政権を攻めあぐね 政局優先なら世論の批判とのジレンマ
739 :名無しさん@十一周年[]:2011/05/05(木) 01:26:14.39 ID:fA5bff5t0
>>738
知ってるけどそれが何?
【政治】自民・谷垣氏、打つ手なし 菅政権を攻めあぐね 政局優先なら世論の批判とのジレンマ
741 :名無しさん@十一周年[]:2011/05/05(木) 01:27:19.24 ID:fA5bff5t0
>>740
いいや。 理解してるからこそ、そう言ってるんだよ。
お前はそういうことを期待してるんだろ?
【政治】自民・谷垣氏、打つ手なし 菅政権を攻めあぐね 政局優先なら世論の批判とのジレンマ
746 :名無しさん@十一周年[]:2011/05/05(木) 01:31:24.59 ID:fA5bff5t0
>>742
お前、さっきから、
「被災地の人は追い詰められてる!
 被災地の人の心理からすれば、菅を殺しちゃうかもしれないよ!」
と繰り返してるじゃん。

被災地の人にそういうことを期待してるとしか見えないんだが。

【政治】自民・谷垣氏、打つ手なし 菅政権を攻めあぐね 政局優先なら世論の批判とのジレンマ
749 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/05/05(木) 01:33:00.00 ID:fA5bff5t0
>>744
>総理だけはアメリカみたいに個人で国民選挙で決めたいね。

アメリカで大統領制がまがりなりにも実現できているのは、
大手メディアが、自分達の主義思想を明確にしていて、
対抗勢力同士がほぼ拮抗してるから。

日本でそれをやったらどうなると思う? 想像してみろ。
【政治】自民・谷垣氏、打つ手なし 菅政権を攻めあぐね 政局優先なら世論の批判とのジレンマ
750 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/05/05(木) 01:33:25.54 ID:fA5bff5t0
>>748
だから民主党だろ。
【政治】自民・谷垣氏、打つ手なし 菅政権を攻めあぐね 政局優先なら世論の批判とのジレンマ
756 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/05/05(木) 01:37:09.36 ID:fA5bff5t0
>>753
>総理は国民が選ぶべき。

テレビ全局の応援で、いつも民主党の勝利だなw
【政治】自民・谷垣氏、打つ手なし 菅政権を攻めあぐね 政局優先なら世論の批判とのジレンマ
758 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/05/05(木) 01:39:49.02 ID:fA5bff5t0
>>757
お前みたいなバカぞろいだから、テレビ局は安泰なのさw

可能な限りの擁護をしてるじゃん。
いま、どのテレビ局が、菅の献金のことを言ってるのさ?
これが自民党の時だったら、ぜんぜん違うとは思わないのか?
【政治】自民・谷垣氏、打つ手なし 菅政権を攻めあぐね 政局優先なら世論の批判とのジレンマ
763 :名無しさん@十一周年[]:2011/05/05(木) 01:44:40.82 ID:fA5bff5t0
>>760
>どうみても民主党が勝利するように見えない。

それは、単に失策が続いたからに他ならない。

どこの局が、菅の献金のことを言ってる?
どこの局が、統一地方選の民主党の敗退のことを言ってる?

可能な限り守ってるじゃないか。
「もし自民党の時だったら」という想像は、最近は誰もがするが、
お前にはできないらしいなw
【政治】自民・谷垣氏、打つ手なし 菅政権を攻めあぐね 政局優先なら世論の批判とのジレンマ
770 :名無しさん@十一周年[]:2011/05/05(木) 01:50:45.49 ID:fA5bff5t0
>>765
>テレビ全局の応援で、いつも民主党の勝利だなw

それは、「今の日本で大統領制みたいなことをしたらどういうことになるか」
という問いに対する、俺の答え。

対して、「お前はテレビ局が民主党を応援したりはしてない」と言ってる(>>757)
なので、「そんなことはない。テレビ局は今も全力で民主党を擁護してる」
と俺は答えている。

理解できないか?

【政治】自民・谷垣氏、打つ手なし 菅政権を攻めあぐね 政局優先なら世論の批判とのジレンマ
771 :名無しさん@十一周年[]:2011/05/05(木) 01:51:47.40 ID:fA5bff5t0
>>769
その人は俺じゃないよ、おちつけwww
【政治】自民・谷垣氏、打つ手なし 菅政権を攻めあぐね 政局優先なら世論の批判とのジレンマ
776 :名無しさん@十一周年[]:2011/05/05(木) 01:55:27.89 ID:fA5bff5t0
>>773
答えになってるはずだけど。
お前が理解を拒否してるだけよw

「いま解散したら、現に民主党が負けるだろう」
という、お前の言い分は正しい。
しかしそれは、テレビが民主党の味方をしてることとは関係ない。
民主党が、マスコミが隠せないほどの失策をしでかしてるからにすぎない。
【政治】自民・谷垣氏、打つ手なし 菅政権を攻めあぐね 政局優先なら世論の批判とのジレンマ
777 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/05/05(木) 01:56:36.00 ID:fA5bff5t0
>>774
>いずれ近い時期に1年も存命できない糞が禅譲で総理大臣になるだけ。

それが一番ありそうなのが、憂鬱なところだよね。
【政治】自民・谷垣氏、打つ手なし 菅政権を攻めあぐね 政局優先なら世論の批判とのジレンマ
782 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/05/05(木) 02:00:44.18 ID:fA5bff5t0
>>778
お前が、自分に都合が悪いことをぜんぶ
「論点を外してる」と言ってるだけ。
子供だなお前? 子供の匂いする。

>テレビ全局の応援で、いつも民主党の勝利だなw
>は否定済み。総理を国民が選んでも問題なし。

どこでそういう結論になってるかわからないんだがw
今の日本で大統領制をしてはいけない。
テレビが全部、新左翼思想色に染まってるような国で。
【政治】自民・谷垣氏、打つ手なし 菅政権を攻めあぐね 政局優先なら世論の批判とのジレンマ
783 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/05/05(木) 02:02:51.43 ID:fA5bff5t0
>>781
「どこを向いてるか」は明らかだと思うけど。

連立は再三にわたり拒否してきたはず。
内閣不信任案は、出してみてもしょうがない。

決め手は、予算関連法案なんだよ。
はじめっから、そうなの。
【政治】自民・谷垣氏、打つ手なし 菅政権を攻めあぐね 政局優先なら世論の批判とのジレンマ
788 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/05/05(木) 02:09:02.91 ID:fA5bff5t0
>>785
俺の書いてることに、一秒も気をむけてないのは
お前の方だと思うけど・・・

>テレビ全局の応援で、いつも民主党の勝利だなw
>ではないので、問題なし

「それは、大統領選挙の話だ」と言ってるのを、どうか聞いてくれ。
今の民主党の支持率が落ちてることと、
「だから大統領選挙をやっても同じだろ」ということは、
まったく成立しない。

マスコミが片方の思想にばかりバイアスをかけてるような国で、
大統領選挙なんて、決してやってはいけない。

お前は、「日本の偏ったマスコミをどうにかしよう」 と、まず言うべきだ。
大統領選挙が可能になるのは、その後だよ。
【政治】自民・谷垣氏、打つ手なし 菅政権を攻めあぐね 政局優先なら世論の批判とのジレンマ
791 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/05/05(木) 02:13:57.50 ID:fA5bff5t0
>>789
「ちっとも人の話聞いてない」のは、お前だっちゅうのに・・・
脊髄反射で書きやがって・・・

>テレビ全局で民主党応援してないし
してる。
どこの局が「民主党に批判的」なの?
言ってごらんなさい?

>そういう話をするなら自民党とくっつけて話すべきだな

「大統領選挙」の話をしてるんだろ?
マスコミのバランスが偏ってる国では、
大統領選挙みたいなことをしちゃいけないんだよ。
大統領選挙で、2009年衆院選のようなことを起こしちゃいけない。
【政治】自民・谷垣氏、打つ手なし 菅政権を攻めあぐね 政局優先なら世論の批判とのジレンマ
793 :名無しさん@十一周年[]:2011/05/05(木) 02:15:00.24 ID:fA5bff5t0

 いいか、書く前に人の話を吟味しろよ?w

【政治】自民・谷垣氏、打つ手なし 菅政権を攻めあぐね 政局優先なら世論の批判とのジレンマ
795 :名無しさん@十一周年[]:2011/05/05(木) 02:18:34.38 ID:fA5bff5t0
>>794
>政権批判をテレビから聞いたことないなんてバイアスかかりすぎww

どこの局が今、菅の献金を話題にしている?

お前は、 「あるか、ないか」 だけで話をしている。
テレビが政権批判をまったくしないわけないだろ?
俺が言ってるのは、自民党の時とは言い方がまるで違うということ。
「レベル」の話をしている。
【政治】自民・谷垣氏、打つ手なし 菅政権を攻めあぐね 政局優先なら世論の批判とのジレンマ
798 :名無しさん@十一周年[]:2011/05/05(木) 02:23:02.91 ID:fA5bff5t0
ID:OPZZ/c+p0
お前が言うべきは、
「テレビが偏った政治報道をすべきではない」ってことだよ。

そしたら、お前の好きな大統領選挙のようなことも可能になる。
今は、やっちゃダメ。 危険すぎる。
【政治】自民・谷垣氏、打つ手なし 菅政権を攻めあぐね 政局優先なら世論の批判とのジレンマ
800 :名無しさん@十一周年[]:2011/05/05(木) 02:25:43.92 ID:fA5bff5t0
>>797
>なにいってんのおまえwおまえが聞いたんだろ。

俺は「どのテレビ局も民主党の批判を一切何もしてない」
などとは言ってないぞ?
はじめから、「自民党政権の時とはあまりに報道内容が違う」
と言ってる。

白か黒か?、0か100か?なんて言ってないよ。
そういう考え方は、子供に特有のものだよ?
【政治】自民・谷垣氏、打つ手なし 菅政権を攻めあぐね 政局優先なら世論の批判とのジレンマ
803 :名無しさん@十一周年[]:2011/05/05(木) 02:29:01.92 ID:fA5bff5t0
>>802
>危険じゃないつーの。既にマスコミの影響で選んでるといってるだろ。党を知事を。

何度も何度も言ってるけど、今、民主党の支持が落ちてるのは、
民主党自身が、庇いきれないほどの失策をしてるからにすぎない。

「今、民主党の支持が落ちてるから、大統領選挙もして大丈夫」
というお前の意見は、危険きわまりない。

まずは、テレビマスコミの偏りを直さないと、そんなことは出来ない。
【政治】自民・谷垣氏、打つ手なし 菅政権を攻めあぐね 政局優先なら世論の批判とのジレンマ
805 :名無しさん@十一周年[]:2011/05/05(木) 02:32:27.92 ID:fA5bff5t0
>>804
お前が言う「論点の軸」とは、
「マスコミが民主党を応援している今でも、民主党の支持は落ちているのだから、
 大統領選挙のようなことも、して大丈夫だ」
ということだろ?

まずそれは良いか?
【政治】自民・谷垣氏、打つ手なし 菅政権を攻めあぐね 政局優先なら世論の批判とのジレンマ
807 :名無しさん@十一周年[]:2011/05/05(木) 02:35:21.26 ID:fA5bff5t0
>>806
>>「今、民主党の支持が落ちてるから、大統領選挙もして大丈夫」
>これをいってるのはお前な。勝手に結びつけるな。支持落ちてることと関係ないから。

じゃあ、お前の言う「論点の軸」ってなに?w
【政治】自民・谷垣氏、打つ手なし 菅政権を攻めあぐね 政局優先なら世論の批判とのジレンマ
814 :名無しさん@十一周年[]:2011/05/05(木) 02:40:08.31 ID:fA5bff5t0
>>810
>国民に選ばれてない・支持されてない総理が居座るのはおかしいといってる。

つまり、国民が直接、総理大臣を選ぶべきだというのがお前の意見でしょ?
「大統領制のようなやり方」と呼ぶ分には、構わないよね?

>この理由付けはどこから出てきたんだ??

民主党の支持率落ちてるでしょw  マスコミ各社の出してる数字で。
民主党の支持が落ちているから統一地方選にも負けたのでしょ?
【政治】自民・谷垣氏、打つ手なし 菅政権を攻めあぐね 政局優先なら世論の批判とのジレンマ
817 :名無しさん@十一周年[]:2011/05/05(木) 02:45:28.71 ID:fA5bff5t0
>>815
>権限が大統領ってわけじゃないので。
細かいことを言ってるんじゃない。
「国民がじかに総理大臣を指名すべきだ」
といいうのがお前の意見でしょ?

そのためには、国民投票のようなことが必要だよね?
そこまではいいか?
【政治】自民・谷垣氏、打つ手なし 菅政権を攻めあぐね 政局優先なら世論の批判とのジレンマ
821 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/05/05(木) 02:50:40.99 ID:fA5bff5t0
>>819
そこで、俺は、
「国民直接投票のような行為で総理大臣を決めるとすれば、
 今の日本のテレビマスコミのように偏っていてはダメだ。
 せめてアメリカのように、大メディアが2大政党の応援で拮抗するような、
 そういう状態でなければ危険だ」
と言ってるの。

それをお前はさっきから「論点をずらしてる」と言ってるが、
論点は何もずらしてない。

お前は、お前の意見に対する反論を聞きたくないだけなのよ。

【政治】自民・谷垣氏、打つ手なし 菅政権を攻めあぐね 政局優先なら世論の批判とのジレンマ
824 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/05/05(木) 02:56:48.29 ID:fA5bff5t0
>>823
お前の意見としては、日本のテレビマスコミには、
バイアスがかかってると思う?思わない? どっち?

話をはぐらかしているのではないからな?
おまえが「国民が直接、総理をえらぶべきだ」という論旨はわかっている。
【政治】自民・谷垣氏、打つ手なし 菅政権を攻めあぐね 政局優先なら世論の批判とのジレンマ
827 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/05/05(木) 02:58:55.61 ID:fA5bff5t0
>>825
>自民の時のメディアは、酷かったヨナ

同感だ。
ところが、そう思ってないっぽい子が今いてね・・・w
【政治】自民・谷垣氏、打つ手なし 菅政権を攻めあぐね 政局優先なら世論の批判とのジレンマ
831 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/05/05(木) 03:02:12.99 ID:fA5bff5t0
>>826
お前、まず文章の読解力に問題あるわw
「話をはぐらかすために、いきなりこんな質問をするわけじゃないからね?」
と言ってるんだよ。 >>824
お前に気をつかってるんだよ。

バイアスがかかってることは認めるわけだね?
【政治】自民・谷垣氏、打つ手なし 菅政権を攻めあぐね 政局優先なら世論の批判とのジレンマ
834 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/05/05(木) 03:03:43.17 ID:fA5bff5t0
>>828
いままでの話を聞いてると、
お前は、マスコミ報道に偏りがあること自体認めてないように見えたからさ。
【政治】自民・谷垣氏、打つ手なし 菅政権を攻めあぐね 政局優先なら世論の批判とのジレンマ
836 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/05/05(木) 03:05:18.63 ID:fA5bff5t0
>>830
>ガッキーは、逆に、オザワ派と連携するふりだけしておいて、

「連携するふり」って、どういうことしろってさ?
【政治】自民・谷垣氏、打つ手なし 菅政権を攻めあぐね 政局優先なら世論の批判とのジレンマ
840 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/05/05(木) 03:07:39.40 ID:fA5bff5t0
>>835
つまり、お前の主張をまとめると、こういうことになると俺は思う。

「日本でも、総理大臣を国民が直接投票で選ぶべきだ。
 日本のマスコミには特定政党などへの偏りがあるけど、
 総理大臣の直接選挙には影響しないだろう」

良いか?
【政治】自民・谷垣氏、打つ手なし 菅政権を攻めあぐね 政局優先なら世論の批判とのジレンマ
845 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/05/05(木) 03:11:29.58 ID:fA5bff5t0
>>843
>批判したいようにわざとまとめてるだろ。
そんなことないだろw 

>バイアスはかかってるといってるのに、それと合わないし。

「バイアスがかかってる」という意味、わかってるか?
「バイアスがかかってる」から、特定政党などへの偏りがあるということだろ?
【政治】自民・谷垣氏、打つ手なし 菅政権を攻めあぐね 政局優先なら世論の批判とのジレンマ
847 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/05/05(木) 03:14:38.39 ID:fA5bff5t0
>>846
よし、じゃあ、これで良いだろ?
お前の主張をまとめると、

「日本でも、総理大臣を国民が直接投票で選ぶべきだ。
 日本のマスコミには特定政党などへの偏り(バイアス)がある。
 その影響を国民は受けてるけど、
 それでも総理大臣の直接選挙をすべきである」

どうよ?
【政治】自民・谷垣氏、打つ手なし 菅政権を攻めあぐね 政局優先なら世論の批判とのジレンマ
852 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/05/05(木) 03:16:39.87 ID:fA5bff5t0
>>849
選挙絶対主義の小沢さんがそれを聞いたら泣くぞw
【政治】自民・谷垣氏、打つ手なし 菅政権を攻めあぐね 政局優先なら世論の批判とのジレンマ
857 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/05/05(木) 03:21:21.76 ID:fA5bff5t0
>>853
>そもそも纏める必要あんの。

まとめちゃダメなのか?w
論旨を簡潔、明確にするってことは、いつも大事なことだよ?

>結局、どうあっても俺がすでに論破してる>>821を持ち出してきてリセットするんじゃないの?w

お前に反論することは、許されないのか?w
お前は>>821をぜんぜん論破してないよ。
「今でもマスコミの影響下で選挙が行われて、
 自民党が勝ったり、民主党が負けたりしてるじゃないか
 だからマスコミの影響なんて関係ないんだ」
というのが、「論破」なのか?

【政治】自民・谷垣氏、打つ手なし 菅政権を攻めあぐね 政局優先なら世論の批判とのジレンマ
859 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/05/05(木) 03:23:00.27 ID:fA5bff5t0
>>855
「連携の可能性」とは、どういうこと。
「小沢さんとだったら連立しちゃおうかな♥」 
と言えばよかった、と?
【政治】自民・谷垣氏、打つ手なし 菅政権を攻めあぐね 政局優先なら世論の批判とのジレンマ
861 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/05/05(木) 03:24:26.88 ID:fA5bff5t0
>>858
「今でもマスコミの影響下で選挙が行われて、
 自民党が勝ったり、民主党が負けたりしてるじゃないか
 だからマスコミの影響なんて関係ないんだ」

お前そう言ってるじゃんw
ちがうなら、どう違うのか教えて。
【政治】自民・谷垣氏、打つ手なし 菅政権を攻めあぐね 政局優先なら世論の批判とのジレンマ
863 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/05/05(木) 03:33:42.81 ID:fA5bff5t0
>>862

「今でもマスコミの影響下で選挙が行われて、
 自民党が勝ったり、民主党が負けたりしてるじゃないか
 だからマスコミの影響なんて関係ないんだ。
 だから、総理大臣の直接選挙しても問題ない」

というのは、お前の意見のまとめとしては間違ってるのか?
だとしたら、
訂正して書いてみてくんない?
【政治】自民・谷垣氏、打つ手なし 菅政権を攻めあぐね 政局優先なら世論の批判とのジレンマ
866 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/05/05(木) 03:38:10.24 ID:fA5bff5t0
>>864
>総理だけはアメリカみたいに個人で国民選挙で決めたいね。

と言うのがお前の言いたいことでしょ?
それは、わかってるって。

俺は、それに対して、「今の日本で大統領選挙をする危険」を
取り返しお前に言ってるわけ。

それを「話をすりかえてる」とか言ってるけど、
何も話はすりかえてないよ。
お前の意見の問題点を指摘してるだけ。
【政治】自民・谷垣氏、打つ手なし 菅政権を攻めあぐね 政局優先なら世論の批判とのジレンマ
868 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/05/05(木) 03:40:24.22 ID:fA5bff5t0
>>865
>連立を否定しないぐらいにしか言えないけど、

今の自民党では、民主党と連立を「におわす」だけでも
支持の低下に繋がるのがわかるか?
政治的なことを考えるなら、なおさら小沢派と組むとか言うべきではない。

>今は本当に打つ手なし
だから、予算関連法の時まで何もする必要ないでしょ?
追い詰められてるのは民主党の方だって。
【政治】自民・谷垣氏、打つ手なし 菅政権を攻めあぐね 政局優先なら世論の批判とのジレンマ
870 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/05/05(木) 03:42:57.52 ID:fA5bff5t0
>>867
>危険じゃないということ示してるのに。
>マスコミの影響のこととクローズアップしたり無視したり主張がおかしいよ。
>今も国民が選んでるでしょ、といってるでしょ。

だから、それはつまり、
「マスコミの影響があっても関係なく、総理大臣を直接選挙で決めたい」
ということでしょ?
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。