トップページ > ニュース速報+ > 2011年04月24日 > oQIuuL4l0

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/16510 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00004130002210000003765034



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十一周年
放射線”管理”区域の6倍
【原発問題】「最初から国民負担の東電救済はダメだ。逆立ちして鼻血も出ない状況まで賠償させるべき」自民党・河野太郎氏 [11/04/21]★7
【原発問題】正気を疑う文科省の学校線量基準 校庭が放射線管理区域の6倍でも「平常どおり使え」★4
【放射能関連】福島県の小中学校の基準は年間20ミリシーベルトに&13校に屋外活動制限通知&放射能モニタリングは夏休み終了まで★3
【毎日新聞】菅の言葉には、心がない…岩見隆夫
【大震災】民主・玄葉氏、自身の選挙区にガソリンを配給するよう指示→タンクローリー35台が集結…利益誘導の疑い★4
【原発問題】「もう国信用できない」 福島県飯舘村で被災証明書交付開始、住民殺到
【原発問題】東電担当者が土下座で避難住民説明会「来るだけ政府よりまし」でも埋まらぬ溝(写真有り) ★2
【原発問題】警戒区域内の家畜、殺処分開始へ 福島県、衛生上の理由 [04/24 18:17]
【原発問題】福島第一原発「排気の遅れ、水素爆発招いた」…米紙ウォールストリート・ジャーナルが事故分析★4
【社会】「日本の選挙はうるさい」立候補者のマイクつかみ怒鳴る 英国人を選挙妨害容疑で逮捕・埼玉★3

書き込みレス一覧

【原発問題】「最初から国民負担の東電救済はダメだ。逆立ちして鼻血も出ない状況まで賠償させるべき」自民党・河野太郎氏 [11/04/21]★7
472 :名無しさん@十一周年[]:2011/04/24(日) 04:41:06.98 ID:oQIuuL4l0
【東京電力】安全をうたった福島原発CM集
http://www.youtube.com/watch?v=OET6nusv1Sg
【原発問題】「最初から国民負担の東電救済はダメだ。逆立ちして鼻血も出ない状況まで賠償させるべき」自民党・河野太郎氏 [11/04/21]★7
478 :名無しさん@十一周年[]:2011/04/24(日) 04:45:57.24 ID:oQIuuL4l0
大門氏は、清水社長が「津波対策はしかるべき基準(土木学会の手法)に沿って
やってきた」(13日の会見)と発言していることを批判。「日本共産党や
市民団体が危険性を指摘してきたのに耳を傾けなかった。事故を起こした責任を
認めるべきだ」とただしました。
 清水社長は「14、15メートルの津波は想定できなかった。原因がどこに
あるのかは徹底した分析をしたい」などと人ごとのような発言をしました。
 大門氏は、安全対策を怠った責任を認めないと同じ事故をくり返すと批判。
菅直人首相は、「予想の甘さが原因になったことは免れない。政府もチェック
できなかったことをおわびしたい」と述べました。
 事故後の対応についても、大門氏は、昨年10月の原子力安全基盤機構の報告では、
全電源喪失の16・5時間後に原子炉格納容器が破損し、放射性物質が流出すると
予測していることを指摘。ところが、東電が政府に命じられ、海水の注入を
始めたのは約30時間後だったと批判しました。
 「最善の努力をした」と述べた清水氏に対し、大門氏は「海水を入れれば廃炉に
なると恐れたのではないか。(大地震・津波被害に対して備えもせず、事故対応で
海水もいれない)二重の人災だ」と批判しました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-04-19/2011041901_01_1.html
【原発問題】「最初から国民負担の東電救済はダメだ。逆立ちして鼻血も出ない状況まで賠償させるべき」自民党・河野太郎氏 [11/04/21]★7
483 :名無しさん@十一周年[]:2011/04/24(日) 04:48:39.10 ID:oQIuuL4l0
【原発問題】「電源喪失約3時間半で容器破損」昨年10月の「報告書」東電検討せず[04/04 03:08]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301867509/l50


「電源喪失で容器破損」東電報告書検討せず

 東京電力福島第一原子力発電所2、3号機で使われている型の原発は、電源が
全て失われて原子炉を冷却できない状態が約3時間半続くと、原子炉圧力容器が
破損するという研究報告を、原子力安全基盤機構が昨年10月にまとめていた
ことがわかった。
 東電は報告書の内容を知りながら、電源喪失対策を検討していなかったことを
認めている。
 国は2006年に「原発耐震設計審査指針」を改定し、地震の想定規模を引き
上げた。これを受け、国の委託で原発の安全研究に取り組む基盤機構が、09年度
から様々な地震被害を想定した研究を始めた。
 1970年前後に開発された、2、3号機の型の沸騰水型原発(出力80万キロ
・ワット)については、地震で電源喪失した場合、原子炉内の温度や水位、圧力
などがどう変化するかを計算した。
 その結果、3時間40分後には圧力容器内の圧力が上がって容器が破損し、
炉心の核燃料棒も損傷。格納容器も高圧に耐えきれず、6時間50分後に破損
して、燃料棒から溶け出した放射性物質が外部へ漏れるとした。
(2011年4月4日03時08分 読売新聞)
【原発問題】「最初から国民負担の東電救済はダメだ。逆立ちして鼻血も出ない状況まで賠償させるべき」自民党・河野太郎氏 [11/04/21]★7
488 :名無しさん@十一周年[]:2011/04/24(日) 04:53:37.89 ID:oQIuuL4l0
悲劇を増幅させた同質社会と官僚体質【後編】
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2011/03/post-2020.php

 ウォールストリート・ジャーナル紙は元東電社員で現在は内閣府原子力委員会の
委員を務める尾本彰の話として、東電は地震の翌日に海水注入で原子炉を冷やす
ことを考えたが、海水を使うと原子炉が永久に使えなくなり資産価値が損なわれる
ため躊躇したと報じている。結局、原子炉建屋が最初の爆発を起こし菅直人首相
から命じられるまで、海水注入は行われなかった。
 ある政府関係者は言う。「この事故は60%は人災だ。東電は初動対応に失敗した。
10円玉を拾おうとして100円玉を落としたようなものだ」
 福島第一原発からわずか80キロの場所にいた自衛隊も、地震後5日目まで事故
対策に本格的に参加しなかった。東電側から要請がなかったからだという。実際
ある時点では、いったいどういうつもりかと菅が東電に詰め寄る場面もあったという。


本震7時間後に燃料露出寸前の状態にもかかわらず、東電は資産保全を優先し、
海水注入が大幅に遅れたために大惨事になった。
【原発問題】「最初から国民負担の東電救済はダメだ。逆立ちして鼻血も出ない状況まで賠償させるべき」自民党・河野太郎氏 [11/04/21]★7
506 :名無しさん@十一周年[]:2011/04/24(日) 05:11:44.43 ID:oQIuuL4l0
全電源喪失、国は「考慮する必要はない」と解説

国や電力会社は、原子炉制御の“命綱”ともいえる電源を、どう位置づけて
きたのだろうか。
 規制当局である内閣府の原子力安全委員会は、1990年に定めた発電用軽水炉の
安全設計審査指針の解説に、長時間の全電源喪失について「考慮する必要はない」と
明記している。
 理由は「送電線の復旧または非常用交流電源設備(非常用ディーゼル発電機)の
修復が期待できるため」としており、国は外部電源を失ってもすぐに非常用発電機が
作動すると想定してきた。
 各原発は、同指針に基づいて設計されており、非常用電源を含むすべての電源喪失
に対して万全の備えをしてきたとは言い難い。東北電力関係者は「外部送電線など
電源確保の方法はたくさんあると考え、これまでは全電源喪失は想定していなかった」
と話す。東京電力は急きょ、11日に柏崎刈羽原発で全電源喪失などを想定した訓練を
行うことにした。(2011年4月9日08時33分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110409-OYT1T00156.htm

全電源喪失は想定外でした。(笑)
【原発問題】正気を疑う文科省の学校線量基準 校庭が放射線管理区域の6倍でも「平常どおり使え」★4
470 :放射線”管理”区域の6倍[]:2011/04/24(日) 06:00:44.57 ID:oQIuuL4l0
小出裕章助教(京大原子炉実験所) 2011年4月1日
http://iwakamiyasumi.com/archives/8030

放射線管理区域とは、私のような特殊な仕事の人間がどうしても仕事の都合で
入らなければいけないような場所。水を飲んではいけない、食べてもいけない。
そこで寝てもいけない。タバコを吸ってもいけない。子供を連れ込んではいけない。
それが放射線管理区域。一般の人が接する放射線管理区域は一般の人がX線撮影を
行うような場所。関係者以外無断立ち入りを禁ず、妊娠中の人はちかよれないと
いうような場所。
【原発問題】正気を疑う文科省の学校線量基準 校庭が放射線管理区域の6倍でも「平常どおり使え」★4
471 :名無しさん@十一周年[]:2011/04/24(日) 06:04:16.87 ID:oQIuuL4l0
確実に広がる放射能、福島県内学校の75%が放射能「管理区域」レベルの汚染(1) - 11/04/14
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/77b1f6c632e436b9bd3d14d5796877ee

【放射能関連】福島県の小中学校の基準は年間20ミリシーベルトに&13校に屋外活動制限通知&放射能モニタリングは夏休み終了まで★3
570 :名無しさん@十一周年[]:2011/04/24(日) 06:10:38.88 ID:oQIuuL4l0
バスを降りた観光客らは、被爆防止の諸規則を厳守する旨の誓約書を手渡
される。「飲食ならびに喫煙は厳禁」「中のものには決してさわらないこと」
「地面に座らないこと」「所持品を地面に置かないこと」などと書かれている。
観光客らは、引きつった笑みを浮かべながら誓約書にサインする。心理学者
だというベルギー人の若い女性は、「おじけづいた」ことを素直に認めた。
「今履いている靴はここを出る時に捨てるわ」  
一団は、現在はコンクリートで覆われている問題の原子炉に近づいていく。
なお、コンクリートは所々ひび割れている。ガイドが携えた放射能測定器は、
3.9マイクロシーベルトを指している。通常の0.12マイクロシーベルトの30倍
以上だ。
http://karapaia.livedoor.biz/archives/51775538.html

3.9マイクロシーベルトのチェルノブイリと大して変わらない
【毎日新聞】菅の言葉には、心がない…岩見隆夫
693 :名無しさん@十一周年[]:2011/04/24(日) 10:43:35.20 ID:oQIuuL4l0
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::ノ ヽ:::::::::::::::::::::ヽ
   /:::::::::|    ´´´""‐....;;;i
   |::::::::|     。    |;ノ         
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, |
   ,ヘ;;|  ,,=・‐,  ‐・= .|
  (〔y     -ー'_ | ''ー  |
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ  | 「歩く風評被害」が、ちょっとここを通りますよ・・・・
    ヾ.   ヽ-----ノ /
     \   ̄二´ /
     /       \
   ((⊂  )      ノ\つ))
      (_  ⌒ ヽ
       ヽ  ヘ  }
  ε≡Ξ ノ ノ ` J
「東日本つぶれる」「20年住めない」…首相は「歩く風評被害」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110422/plc11042223130035-n1.htm
【大震災】民主・玄葉氏、自身の選挙区にガソリンを配給するよう指示→タンクローリー35台が集結…利益誘導の疑い★4
251 :名無しさん@十一周年[]:2011/04/24(日) 10:50:51.95 ID:oQIuuL4l0
震災対策法案も準備できない菅政権の無能について 2011/04/21 11:46
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/2252181/

 昨夜、官邸スタッフと会話していたところ、彼は菅直人首相の横暴と無能とに
我慢がならない様子で、菅首相のことを何度も「クズ人間」と呼んでいました。
私も橋本龍太郎首相の末期から、官邸担当として小渕、森、小泉、安倍、鳩山と
計6代の首相を間近で見てきましたが、いわゆる「身内」から「クズ人間」と
吐き捨てられる首相は初めて見ました。
 民主党議員の中にも、すでに自民党議員に対して「内閣不信任案を出して
くれたら賛成する」と自分から言ってくる人が少なくないようです。菅首相と
その政権の無能ぶりは、もう誰もかばいようがないレベルに達しているという
ことでしょう。
【原発問題】「もう国信用できない」 福島県飯舘村で被災証明書交付開始、住民殺到
565 :名無しさん@十一周年[]:2011/04/24(日) 11:52:13.63 ID:oQIuuL4l0
計画的避難区域の飯舘村、被災証明書発行始まる

 東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、全域が計画的避難区域になった福島県飯舘村で
23日、全村民を対象とした被災証明書の発行が始まった。
 村によると、避難先の自治体によって条件は異なるが、被災証明書を示すと、見舞金や住宅補助が
受けられる。村はこれまで、屋内退避区域だった30キロ圏内の村民を対象にしていたが、計画的避難
区域となり、全村民(約6200人)を対象とした。
 村役場に証明書を受け取りにきた会社員(33)は「『避難しろ』と言われても、避難先で家を借りるにも
被災証明が必要なので困っていた。発行が遅すぎる」と話していた。
(2011年4月23日11時42分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110423-OYT1T00344.htm
【原発問題】「もう国信用できない」 福島県飯舘村で被災証明書交付開始、住民殺到
582 :名無しさん@十一周年[]:2011/04/24(日) 11:58:23.37 ID:oQIuuL4l0
少なくとも自民政権のときはまともな国だった。民主党政権は日本人の敵だ。
【原発問題】東電担当者が土下座で避難住民説明会「来るだけ政府よりまし」でも埋まらぬ溝(写真有り) ★2
282 :名無しさん@十一周年[]:2011/04/24(日) 12:05:13.26 ID:oQIuuL4l0
震災対策法案も準備できない菅政権の無能について 2011/04/21 11:46
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/2252181/

 昨夜、官邸スタッフと会話していたところ、彼は菅直人首相の横暴と無能とに
我慢がならない様子で、菅首相のことを何度も「クズ人間」と呼んでいました。
私も橋本龍太郎首相の末期から、官邸担当として小渕、森、小泉、安倍、鳩山と
計6代の首相を間近で見てきましたが、いわゆる「身内」から「クズ人間」と
吐き捨てられる首相は初めて見ました。
 民主党議員の中にも、すでに自民党議員に対して「内閣不信任案を出して
くれたら賛成する」と自分から言ってくる人が少なくないようです。菅首相と
その政権の無能ぶりは、もう誰もかばいようがないレベルに達しているという
ことでしょう。

【原発問題】警戒区域内の家畜、殺処分開始へ 福島県、衛生上の理由 [04/24 18:17]
91 :名無しさん@十一周年[]:2011/04/24(日) 19:31:06.51 ID:oQIuuL4l0
何で死にそうなか、エサ不足、それとも放射能か
【原発問題】福島第一原発「排気の遅れ、水素爆発招いた」…米紙ウォールストリート・ジャーナルが事故分析★4
46 :名無しさん@十一周年[]:2011/04/24(日) 19:53:31.19 ID:oQIuuL4l0
炉心溶融を震災当日予測 応急措置まで半日も 2011/03/28 08:20【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032701000673.html

 溶融の前段である「炉心損傷」を示すヨウ素検出で、政府内専門家の間では危機感が
高まり、応急措置の即時実施が迫られる局面だった。

 しかし菅直人首相は12日早朝、原子力安全委員会の班目春樹委員長と予定通り現地を
視察。政府与党内からは、溶融の兆候が表れた非常時の視察敢行で、応急措置の実施を
含めた政策決定に遅れが生じたとの見方も出ている。初動判断のミスで事態深刻化を
招いた可能性があり、首相と班目氏の責任が問われそうだ。

 政府原子力災害対策本部の文書によると、保安院は11日午後10時に「福島第1
(原発)2号機の今後のプラント状況の評価結果」を策定。炉内への注水機能停止で
50分後に「炉心露出」が起き、12日午前0時50分には炉心溶融である「燃料溶融」
に至るとの予測を示し、午前3時20分には放射性物質を含んだ蒸気を排出する応急措置
「ベント」を行うとしている。

 事態悪化を受け、東電幹部と班目氏らが協議し、1、2号機の炉内圧力を下げるため、
ベントの必要性を確認、4時には保安院に実施を相談した。また菅首相は5時44分、
原発の半径10キロ圏内からの退避を指示した。
 だが東電がベント実施を政府に通報したのは、首相の視察終了後の8時半で、作業着手
は9時4分。排出には二つの弁を開く必要があるが、備え付けの空気圧縮ボンベの不調で
一つが開かなかった上、代替用の空気圧縮機の調達に約4時間を費やし、排出が行われた
のは午後2時半だった。
 与党関係者は「首相の視察でベント実施の手続きが遅れた」と言明。政府当局者は
「ベントで現場の首相を被ばくさせられない」との判断が働き、現場作業にも影響が出た
との見方を示した。
 政府に近い専門家は「時間的ロスが大きい」とし、ベントの遅れが海水注入の遅延も
招いたと解説。1号機では排出開始から約1時間後、水素爆発で同機建屋の外壁が吹き飛んだ。
【原発問題】福島第一原発「排気の遅れ、水素爆発招いた」…米紙ウォールストリート・ジャーナルが事故分析★4
61 :名無しさん@十一周年[]:2011/04/24(日) 19:59:14.91 ID:oQIuuL4l0
平成23年3月12日(土)午前2-内閣官房長官記者会見:
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html

東電は原子炉格納容器の健全性を保つため緊急措置として圧力弁開放を申請。
それに対する民主党政府の対応を枝野が説明。

「これ(圧力弁開放)を行う前にしっかりと国民の皆様にあらかじめ
ご報告しなければならない、ということを東京電力に指示」
「(圧力弁開放は)安全確保のためのやむを得ない措置であるので、
総理自ら(現地視察によって)その安全性をしっかりと把握しなければならない」
「原発の事態を把握するため、本日の朝、総理自らヘリコプターにて現地を訪ねる」
「総理は専門的な素養をお持ちでございます(中略)、
現地では状況その他具体的な説明を現地の当事者専門家から受ける」
【原発問題】福島第一原発「排気の遅れ、水素爆発招いた」…米紙ウォールストリート・ジャーナルが事故分析★4
69 :名無しさん@十一周年[]:2011/04/24(日) 20:01:33.73 ID:oQIuuL4l0
菅ワガママ視察で原発危機!もうウンザリ…閣僚・官僚は仙谷詣で2011.03.28
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110328/plt1103281619003-n1.htm

>政府当局者は「ベントで現場の菅首相を被曝させられない」との判断が働き、現場作業にも影響が出た
>政府当局者は「ベントで現場の菅首相を被曝させられない」との判断が働き、現場作業にも影響が出た
>政府当局者は「ベントで現場の菅首相を被曝させられない」との判断が働き、現場作業にも影響が出た
【原発問題】福島第一原発「排気の遅れ、水素爆発招いた」…米紙ウォールストリート・ジャーナルが事故分析★4
99 :名無しさん@十一周年[]:2011/04/24(日) 20:13:59.37 ID:oQIuuL4l0

原子炉用規制法により、ベント開放(放射性物質を施設外に放出)は、
政府の命令がない限り実行できません。

ようやく、政府からの命令が出たのが午前6時50分(経産省の地震被害情報(第17報))
http://www.meti.go.jp/press/20110313001/20110313001.pdf

そして、午前7時30分に管首相が現地到着し原発を視察開始。

管首相が現場に来るのだから、管首相が視察を終わらすまで放射能を出すベントは
出来ないので、ベントを遅らしたということ。

【原発問題】福島第一原発「排気の遅れ、水素爆発招いた」…米紙ウォールストリート・ジャーナルが事故分析★4
123 :名無しさん@十一周年[]:2011/04/24(日) 20:25:08.84 ID:oQIuuL4l0
午前2時頃にベントしなきゃいけなくなったのに、出来る状態になったのは、
菅が視察終わった午前8時30分頃だから、その時点で6時間30分遅れた。
その後、圧力が高くなりすぎたりして、手動ベントがうまくゆかずに
ベントに手間取りさらに大きく遅れた。
【原発問題】福島第一原発「排気の遅れ、水素爆発招いた」…米紙ウォールストリート・ジャーナルが事故分析★4
138 :名無しさん@十一周年[]:2011/04/24(日) 20:28:37.86 ID:oQIuuL4l0
>>129
放射能の量は関係ないよ。総理が来るのに、総理に放射能浴びせられるわけがないだろ。
【原発問題】福島第一原発「排気の遅れ、水素爆発招いた」…米紙ウォールストリート・ジャーナルが事故分析★4
162 :名無しさん@十一周年[]:2011/04/24(日) 20:35:47.06 ID:oQIuuL4l0
>>152
電動ベントができないなら、手動ベントをやるのは当たり前。電動ベントができないから、ベントを渋るなんてありえない。
電源回復の見込みもないのに。
【原発問題】福島第一原発「排気の遅れ、水素爆発招いた」…米紙ウォールストリート・ジャーナルが事故分析★4
199 :名無しさん@十一周年[]:2011/04/24(日) 20:47:53.83 ID:oQIuuL4l0
>>170
かならずしも手動ベントは事故と直結しいない。放射能は浴びることになるが。電源回復できない以上、手動ベントしかない。
菅視察がなければ、許可がでた時点でベント開始できた。
【原発問題】福島第一原発「排気の遅れ、水素爆発招いた」…米紙ウォールストリート・ジャーナルが事故分析★4
218 :名無しさん@十一周年[]:2011/04/24(日) 20:53:16.01 ID:oQIuuL4l0
【福島第1原発事故】ベントと海水注入は東電社長が判断 2011/04/13 16:55
 東電の清水社長は、福島第1原発事故発生後のベントと海水注入の実施について、
清水社長自身が判断したことを明らかにした。(共同通信)
http://www.47news.jp/47topics/e/204853.php

清水社長が菅政権にベントの許可をもらい現場にベントの指示を出した。
菅が現場に視察に行って、ベントの指示を出したのではない。
東電は一刻も早くベントしたかったんだから、菅が渋る東電をせかして
ベントさせたなんてストーリーは考えられん。
【原発問題】福島第一原発「排気の遅れ、水素爆発招いた」…米紙ウォールストリート・ジャーナルが事故分析★4
256 :名無しさん@十一周年[]:2011/04/24(日) 21:04:06.92 ID:oQIuuL4l0
 政府は原子炉等規制法に基づき、東電にベントをするよう命令した。午前6時50分だった。
 午前6時過ぎ、首相は班目委員長らと官邸ヘリポートから陸上自衛隊の要人輸送ヘリ・
スーパーピューマで福島第1原発へ飛び立った。首相は線量計を携帯していた。午前7時過ぎ、
同原発に着いた首相は大地震に耐えられる免震重要棟に移った。
 「そんな悠長な話か。早くベントをやれ」
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110404ddm010040035000c.html

このストリーなら、なんで総理がいる間にベント開始しないのか。総理もベントが行われるのを
確認してから、帰るだろうに。

【原発問題】福島第一原発「排気の遅れ、水素爆発招いた」…米紙ウォールストリート・ジャーナルが事故分析★4
274 :名無しさん@十一周年[]:2011/04/24(日) 21:08:44.28 ID:oQIuuL4l0
午前6時50分に命令がでたんだから、東電は総理に放射能を浴びせるぐらいのつもりで、すぐにベント開始すべきだったな。
【原発問題】福島第一原発「排気の遅れ、水素爆発招いた」…米紙ウォールストリート・ジャーナルが事故分析★4
316 :名無しさん@十一周年[]:2011/04/24(日) 21:20:11.92 ID:oQIuuL4l0
>>296

世界を震撼させたレベル5「原発大パニック」御用メディアが絶対に報じない 東京電力の「大罪」
ttp://d.hatena.ne.jp/maachang/20110326/1301236125
【原発問題】福島第一原発「排気の遅れ、水素爆発招いた」…米紙ウォールストリート・ジャーナルが事故分析★4
404 :名無しさん@十一周年[]:2011/04/24(日) 21:42:44.95 ID:oQIuuL4l0
菅首相の視察も遅れの一つだが、午前6時50分のベント命令も明らかに遅すぎる。
もっと早い段階でベント命令を出すべきだった。
手動ベントは作業員が被爆する可能性が高い。せっかく総理が視察に来たのだから、
作業員は総理も連れていって手動ベントして総理にも放射能を浴びせてやれば
良かったのに。
【原発問題】福島第一原発「排気の遅れ、水素爆発招いた」…米紙ウォールストリート・ジャーナルが事故分析★4
461 :名無しさん@十一周年[]:2011/04/24(日) 21:56:40.73 ID:oQIuuL4l0
>>369
>G松本外相が米へ支援要請 米国からの支援拒否の事実はなし 米国側も会見等で同じ認識

米「菅政権の反応が鈍い」…支援提供打診も

 「もっと我々を信用してほしい」

 福島第一原発事故への対応を巡り、米政府関係者は民主党幹部の一人に最近、
こうもらした。米国は当初から強い危機感を持ち、原子炉冷却のための様々な
機材や人員の提供を打診したが、米側は「官邸側の反応が鈍い」と感じ、
「菅政権には米国への不信感がある」との臆測も呼んだ。
 29日付の米紙ニューヨーク・タイムズによると、米原発業界は極秘に発電機
やポンプ、ホースなどの冷却機材一式を備蓄しており、いざというとき米空軍が
全米どこでも運搬する態勢になっている。テロ攻撃などで機能不全に陥った原発
の安全確保が目的で、2001年の米同時テロ以後に態勢が整えられたという。
 クリントン国務長官が地震直後、「在日米空軍の装備を使い、冷却材を日本の
原発に運ばせた」と発言したのは、これに関連しているとみられる。しかし、
日本側は「水なら海にいくらでもあるが……」(日本政府関係者)と危機意識が
薄く、結局、この緊急計画は発動はされなかった。
(2011年4月1日08時44分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110401-OYT1T00137.htm

菅政権は米国からの原子炉冷却のための発電機やポンプ、ホースなどの冷却
システム一式を拒否していた。
【原発問題】福島第一原発「排気の遅れ、水素爆発招いた」…米紙ウォールストリート・ジャーナルが事故分析★4
470 :名無しさん@十一周年[]:2011/04/24(日) 21:59:17.28 ID:oQIuuL4l0
>>369
>G松本外相が米へ支援要請 米国からの支援拒否の事実はなし 米国側も会見等で同じ認識

 天川氏は先週まで1カ月、訪米していた。米政府高官から「大震災に対するお見舞いや
同情の言葉をたくさんもらったが、それに匹敵するくらい『原発対応はひどい』
『菅政権は何をやっているのか』という言葉を聞かされました」といい、こう続ける。
「米国は事故直後から無人偵察機などを飛ばしてデータを収集し、『全面的に協力する』
『(原発処理の)ノウハウがある』と申し出たが、菅政権は『自分たちで解決できる』と
断ったそうです。ところが、しばらくして『助けてほしい』と言い始めた。米政府高官は
『最初の判断ミスだ』『危機管理能力がなさ過ぎる』とウンザリしていました」
http://news.livedoor.com/article/detail/5498580/
【原発問題】福島第一原発「排気の遅れ、水素爆発招いた」…米紙ウォールストリート・ジャーナルが事故分析★4
495 :名無しさん@十一周年[]:2011/04/24(日) 22:06:28.82 ID:oQIuuL4l0
>>467
停電でベントが出来ないなら原子炉が爆発してるよ。
手動ベントに切り替える判断が遅れたか、手動ベントが遅れたか、ベント命令が遅れたかどれかだ。
【原発問題】福島第一原発「排気の遅れ、水素爆発招いた」…米紙ウォールストリート・ジャーナルが事故分析★4
532 :名無しさん@十一周年[]:2011/04/24(日) 22:16:24.72 ID:oQIuuL4l0
>>513
この写真は本物なのか
【原発問題】福島第一原発「排気の遅れ、水素爆発招いた」…米紙ウォールストリート・ジャーナルが事故分析★4
567 :名無しさん@十一周年[]:2011/04/24(日) 22:28:12.58 ID:oQIuuL4l0
――その後の事故対応で問題なのは?

 「いまだに東京電力が前面に出て対応している点です。電力会社だけで止められ
なくなった瞬間に国が動くべきだった。すぐ水を入れればよかったのに、一刻一秒を
争う処理を誤ったから、まだ止まらない。処理を東電に預けた菅政権の判断は
犯罪的なぐらいにまずかった」

 ――判断を誤った理由は

 「役人の知恵を生かせないという民主党政権の弱点が最悪の形で出ました。経済
産業省にはIAEA(国際原子力機関)に出向しているプロもいるし、原子力委員会には
IAEAで原子力部長を務めた委員もいる。(核燃料再処理施設のある)青森県
六ケ所村にもIAEAの人間はたくさんいます。彼ら原発のプロになぜ任せなかったのか」

 ――菅直人首相は指導力をアピールしたがっているが

 「何もできない人ほど何でも自分で決めたがるものです。大きなトラブルのとき、
決裁権は現場に下ろすのがルールなのに、菅政権は自分が決めたいけど決められない
のでたくさんブレーンを入れるだけ。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110416/plt1104161545002-n1.htm

廃炉を恐れて海水注入が遅れに遅れたことが致命的なミスで空前の大惨事に
つながった。結局、菅政権は海水注入を東電判断にまかせ傍観していただけ。
【社会】「日本の選挙はうるさい」立候補者のマイクつかみ怒鳴る 英国人を選挙妨害容疑で逮捕・埼玉★3
416 :名無しさん@十一周年[]:2011/04/24(日) 22:33:53.80 ID:oQIuuL4l0
逮捕はやりすぎ
【原発問題】福島第一原発「排気の遅れ、水素爆発招いた」…米紙ウォールストリート・ジャーナルが事故分析★4
629 :名無しさん@十一周年[]:2011/04/24(日) 22:58:37.63 ID:oQIuuL4l0
菅のせいで遅れたのでなければ、菅が視察している間も、電動ベントで悪戦苦闘していたことになるよ。
本当にそうなのか。手動ベントに切り替えればいつでもベント開始できた。
しかし、菅に原発の説明をあれこれしているときも、電動ベントで悪戦苦闘していたことになる。
現地の所長はこの二つのことを同時に進めていたことになる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。