トップページ > ニュース速報+ > 2011年04月24日 > ABLK3Bok0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/16510 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00350000000000001914121011157



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十一周年
【原発問題】「最初から国民負担の東電救済はダメだ。逆立ちして鼻血も出ない状況まで賠償させるべき」自民党・河野太郎氏 [11/04/21]★7
【原発問題】 原発事故の収束に向けた工程表について藤井裕久・首相補佐官「政府も責任を負う」 
【原発問題】 それでいいのか? 原発賠償スキーム案では相当部分が国民負担に 東京電力と株主が最大限の賠償責任を負うのが大前提だ★4

書き込みレス一覧

次へ>>
【原発問題】「最初から国民負担の東電救済はダメだ。逆立ちして鼻血も出ない状況まで賠償させるべき」自民党・河野太郎氏 [11/04/21]★7
330 :名無しさん@十一周年[]:2011/04/24(日) 02:54:23.34 ID:ABLK3Bok0
>>327
そうなるならそうなるで、なんらかの対策は打たれると思うよ
上がよほど無能でなければ もしくは故意でなければ
【原発問題】「最初から国民負担の東電救済はダメだ。逆立ちして鼻血も出ない状況まで賠償させるべき」自民党・河野太郎氏 [11/04/21]★7
333 :名無しさん@十一周年[]:2011/04/24(日) 02:56:39.36 ID:ABLK3Bok0
>>331
鳩山がCO2、25%削減なんて言い出すから悪い
【原発問題】「最初から国民負担の東電救済はダメだ。逆立ちして鼻血も出ない状況まで賠償させるべき」自民党・河野太郎氏 [11/04/21]★7
337 :名無しさん@十一周年[]:2011/04/24(日) 02:58:51.54 ID:ABLK3Bok0
つか、ゴネたら天災扱いで補償を免れると思ってる東電こそ、醜い存在だと思うけどなあ
【原発問題】「最初から国民負担の東電救済はダメだ。逆立ちして鼻血も出ない状況まで賠償させるべき」自民党・河野太郎氏 [11/04/21]★7
353 :名無しさん@十一周年[]:2011/04/24(日) 03:11:09.58 ID:ABLK3Bok0
>>350
地元の国会議員のところに行くか電話するかして、働きかけろって河野太郎が言ってたよ
【原発問題】「最初から国民負担の東電救済はダメだ。逆立ちして鼻血も出ない状況まで賠償させるべき」自民党・河野太郎氏 [11/04/21]★7
366 :名無しさん@十一周年[]:2011/04/24(日) 03:21:14.92 ID:ABLK3Bok0
>>359
まだ処理スキームが決まってないのでなんとも・・・

天災扱いでで東電は免責 原発行政はそのまま温存
あるいは
東電は毎年1000億払うが、電気料金に上乗せして回収、株はそのまま、配当もそのまま、
半期ほど賃金引下げ、役員は総退陣
て、程度だったら、東電社員はかなり恨まれるだろうね

【原発問題】「最初から国民負担の東電救済はダメだ。逆立ちして鼻血も出ない状況まで賠償させるべき」自民党・河野太郎氏 [11/04/21]★7
374 :名無しさん@十一周年[]:2011/04/24(日) 03:27:15.40 ID:ABLK3Bok0
>>368
それも確定じゃないから まだ何も決まってないからな
【原発問題】「最初から国民負担の東電救済はダメだ。逆立ちして鼻血も出ない状況まで賠償させるべき」自民党・河野太郎氏 [11/04/21]★7
388 :名無しさん@十一周年[]:2011/04/24(日) 03:44:15.63 ID:ABLK3Bok0
>>382
東電も経団連も全銀協も国民を脅してんじゃん
性格悪い上にヤクザかよ?はぁあ・・・
【原発問題】 原発事故の収束に向けた工程表について藤井裕久・首相補佐官「政府も責任を負う」 
79 :名無しさん@十一周年[]:2011/04/24(日) 03:49:46.89 ID:ABLK3Bok0
こういう無責任なこと言ってもらっては、国民が困る

【原発問題】 それでいいのか? 原発賠償スキーム案では相当部分が国民負担に 東京電力と株主が最大限の賠償責任を負うのが大前提だ★4
96 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/04/24(日) 16:58:52.17 ID:ABLK3Bok0
>>72
推測だけど、東電は事業計画書で安全対策費用がを少なく見積もっていたんじゃないかな?

政府が一時金出して、とりあえず割り勘、後で事業計画書修正でも、良かったのにね。
【原発問題】 それでいいのか? 原発賠償スキーム案では相当部分が国民負担に 東京電力と株主が最大限の賠償責任を負うのが大前提だ★4
106 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/04/24(日) 17:01:37.19 ID:ABLK3Bok0
>>100
河野は東電の毛まで毟れと言ってるが…

【原発問題】「最初から国民負担の東電救済はダメだ。逆立ちして鼻血も出ない状況まで賠償させるべき」自民党・河野太郎氏 [11/04/21]★7
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303569916/
【原発問題】 それでいいのか? 原発賠償スキーム案では相当部分が国民負担に 東京電力と株主が最大限の賠償責任を負うのが大前提だ★4
119 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/04/24(日) 17:04:05.57 ID:ABLK3Bok0
>>108
営業許可取り消し、その後は政府が買い取って、他の電力会社で作った会社が乗っ取る、なんて方法も有るけど…
【原発問題】 それでいいのか? 原発賠償スキーム案では相当部分が国民負担に 東京電力と株主が最大限の賠償責任を負うのが大前提だ★4
128 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/04/24(日) 17:07:43.75 ID:ABLK3Bok0
>>121
> 政府が買い取って、自由化ってなんだよw

政府が買い取って、負債付きでその後売る。 他の電力会社は東京のシマが手に入る。
【原発問題】 それでいいのか? 原発賠償スキーム案では相当部分が国民負担に 東京電力と株主が最大限の賠償責任を負うのが大前提だ★4
140 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/04/24(日) 17:09:54.74 ID:ABLK3Bok0
>>134
JR → 第三セクターと同じ発想だよ?
【原発問題】 それでいいのか? 原発賠償スキーム案では相当部分が国民負担に 東京電力と株主が最大限の賠償責任を負うのが大前提だ★4
165 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/04/24(日) 17:17:17.40 ID:ABLK3Bok0
>>160
> で?電気使って文句言っている奴はいないよな?

電気を使ってるお客様のクレームはちゃんと聞きましょうねw
【原発問題】 それでいいのか? 原発賠償スキーム案では相当部分が国民負担に 東京電力と株主が最大限の賠償責任を負うのが大前提だ★4
200 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/04/24(日) 17:24:39.47 ID:ABLK3Bok0
>>184
原発推進派はむしろ、東電に慰謝料請求すべきでは? 東電のヘマで、とんだトバッチリ受けたんだし。
【原発問題】 それでいいのか? 原発賠償スキーム案では相当部分が国民負担に 東京電力と株主が最大限の賠償責任を負うのが大前提だ★4
220 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/04/24(日) 17:29:19.85 ID:ABLK3Bok0
>>201
経営者が破産するまで賠償して、残りは施設売却(負債つきだが東京の顧客GETの特典あり)、
足りない分は仕方ないので政府が穴埋め。

これで、よろし?
【原発問題】 それでいいのか? 原発賠償スキーム案では相当部分が国民負担に 東京電力と株主が最大限の賠償責任を負うのが大前提だ★4
252 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/04/24(日) 17:39:35.93 ID:ABLK3Bok0
>>239
株主に東京都いるから、これで少しは被災者にまわせるかな?

でも、実質は都民の損だが致し方ない… 
【原発問題】 それでいいのか? 原発賠償スキーム案では相当部分が国民負担に 東京電力と株主が最大限の賠償責任を負うのが大前提だ★4
306 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/04/24(日) 17:57:30.68 ID:ABLK3Bok0
>>1
国は被災者の支援と言う名目で賠償してるし…
【原発問題】 それでいいのか? 原発賠償スキーム案では相当部分が国民負担に 東京電力と株主が最大限の賠償責任を負うのが大前提だ★4
314 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/04/24(日) 18:01:06.21 ID:ABLK3Bok0
>>307
> 東電が握ってるのは首都圏の独占的なインフラだ

それを差し押さえして、ライバルに売ってしまえw
割高でも買い手はつくんじゃないの?
【原発問題】 それでいいのか? 原発賠償スキーム案では相当部分が国民負担に 東京電力と株主が最大限の賠償責任を負うのが大前提だ★4
325 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/04/24(日) 18:04:26.02 ID:ABLK3Bok0
>>317
責任は国と企業で割り勘なんだけど、基本的に賠償は企業持ちななんだよ…
【原発問題】 それでいいのか? 原発賠償スキーム案では相当部分が国民負担に 東京電力と株主が最大限の賠償責任を負うのが大前提だ★4
339 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/04/24(日) 18:10:13.78 ID:ABLK3Bok0
>>336
それだと、従業員が逃げて営業できないだろうw
【原発問題】 それでいいのか? 原発賠償スキーム案では相当部分が国民負担に 東京電力と株主が最大限の賠償責任を負うのが大前提だ★4
350 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/04/24(日) 18:13:16.87 ID:ABLK3Bok0
>>338
民主党が東電の利権をGETしようとしたが、とんだ失敗したので
とことん民主党政府に東電を毟らせて、二度と手を出させないようにしてるんだろw
【原発問題】 それでいいのか? 原発賠償スキーム案では相当部分が国民負担に 東京電力と株主が最大限の賠償責任を負うのが大前提だ★4
360 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/04/24(日) 18:15:48.18 ID:ABLK3Bok0
>>351
鳩山がズブズブになりたかったんだけど、菅がとんだ失敗してGETしそこなったのが そんない悔しいのか?
【原発問題】 それでいいのか? 原発賠償スキーム案では相当部分が国民負担に 東京電力と株主が最大限の賠償責任を負うのが大前提だ★4
363 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/04/24(日) 18:18:03.92 ID:ABLK3Bok0
誰か、 >>359 の この馬鹿に 東電の労組と 民主党の関係を張ってやれよ…
【原発問題】 それでいいのか? 原発賠償スキーム案では相当部分が国民負担に 東京電力と株主が最大限の賠償責任を負うのが大前提だ★4
374 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/04/24(日) 18:22:53.89 ID:ABLK3Bok0
>>331
そりゃ、微妙だな、ただし営業利益はかなりのものだから、運用してナンボだな。
「営業権」自体はかなり美味しそうw

http://www.ullet.com/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%9B%BB%E5%8A%9B/
【原発問題】 それでいいのか? 原発賠償スキーム案では相当部分が国民負担に 東京電力と株主が最大限の賠償責任を負うのが大前提だ★4
385 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/04/24(日) 18:25:30.55 ID:ABLK3Bok0
>>376
だから、その前に東電から毟るだけ毟る。
【原発問題】 それでいいのか? 原発賠償スキーム案では相当部分が国民負担に 東京電力と株主が最大限の賠償責任を負うのが大前提だ★4
404 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/04/24(日) 18:38:32.64 ID:ABLK3Bok0
>>396
今の経営で1年廻して純益が1兆だろ、一部を政府がケツ持ちしてくれれば悪い買い物じゃないね。
なにより東京のシマ取れるのが美味しいし。
【原発問題】 それでいいのか? 原発賠償スキーム案では相当部分が国民負担に 東京電力と株主が最大限の賠償責任を負うのが大前提だ★4
412 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/04/24(日) 18:41:19.33 ID:ABLK3Bok0
>>409
> 原発もゼロに出来る。

そりゃ無いわ、他の電力会社の原発が建つだけw
【原発問題】 それでいいのか? 原発賠償スキーム案では相当部分が国民負担に 東京電力と株主が最大限の賠償責任を負うのが大前提だ★4
420 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/04/24(日) 18:44:53.14 ID:ABLK3Bok0
>>415
そりゃ、民主党が自民党の利権を横取りしようとしたんだから、制裁が来るわw
【原発問題】 それでいいのか? 原発賠償スキーム案では相当部分が国民負担に 東京電力と株主が最大限の賠償責任を負うのが大前提だ★4
428 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/04/24(日) 18:50:35.30 ID:ABLK3Bok0
>>422
> 原発はすでにコスト面で割高な発電なのに、なぜ原発が立つのかわからん。

政府が推進してるからw


> 住民感情としても新規は無理

そりゃ、君が稀に見る反原発派だから
原発は雇用と国からの援助をもたらして くれ続けてるよ?

佐賀県の玄海に行って、原発反対!なんて言ってみろ、石飛んでくるから・・・
【原発問題】 それでいいのか? 原発賠償スキーム案では相当部分が国民負担に 東京電力と株主が最大限の賠償責任を負うのが大前提だ★4
435 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/04/24(日) 18:54:45.27 ID:ABLK3Bok0
>>424
> 利権を引き継ごうとした民主より利権を無理やり作った自民のほうが責任が重いだろ。

行き継ぐw
自民党が作った利権を労せず 横取りしたかったのが民主だろw

同じムジナが争って、利権はGET出来ず負け犬の遠吠え。 残念でしたw

【原発問題】 それでいいのか? 原発賠償スキーム案では相当部分が国民負担に 東京電力と株主が最大限の賠償責任を負うのが大前提だ★4
439 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/04/24(日) 18:57:27.46 ID:ABLK3Bok0
>>434
妄想www

こないだの選挙なんか、原発反対派議員は惨敗だろ、

そして、原発反対は一歩遠のいてしまったじゃねーかw
【原発問題】 それでいいのか? 原発賠償スキーム案では相当部分が国民負担に 東京電力と株主が最大限の賠償責任を負うのが大前提だ★4
445 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/04/24(日) 19:00:42.17 ID:ABLK3Bok0
>>438
政府に責任はある、ただ表向きな賠償をしないだけ。

被災者対策に金を出してるところなんか、賠償の一種だ。
【原発問題】 それでいいのか? 原発賠償スキーム案では相当部分が国民負担に 東京電力と株主が最大限の賠償責任を負うのが大前提だ★4
450 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/04/24(日) 19:04:01.38 ID:ABLK3Bok0
>>441
まあ、それは大変でしたね、

今度からそうならない様に、大金使って安全対策をしましょうね、もちろん推進派主導でね。



【原発問題】 それでいいのか? 原発賠償スキーム案では相当部分が国民負担に 東京電力と株主が最大限の賠償責任を負うのが大前提だ★4
458 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/04/24(日) 19:08:23.70 ID:ABLK3Bok0
>>454
推進してないしw

お前らが危険を煽れば煽るほど、安全対策に金が使えるから、推進派が図に乗るんだよ、馬鹿!

【原発問題】 それでいいのか? 原発賠償スキーム案では相当部分が国民負担に 東京電力と株主が最大限の賠償責任を負うのが大前提だ★4
464 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/04/24(日) 19:12:36.38 ID:ABLK3Bok0
>>460
> 原発に対する考えは??

無いよ。 反対でも推進でもない。

まんまと推進派の罠にはまってる お前の馬鹿さ加減が面白いから、からかってるだけw

その挙句、選挙はボロ負けwwww
【原発問題】 それでいいのか? 原発賠償スキーム案では相当部分が国民負担に 東京電力と株主が最大限の賠償責任を負うのが大前提だ★4
474 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/04/24(日) 19:19:07.83 ID:ABLK3Bok0
>>468
政府が安全だとかほざいてるのは、地方に給付金を出したくないからだよ、
危険だと分かった以上、金を積まなきゃならんだろ。

ズンドコ、危険を煽ったら、推進派が図に乗って、議席を確保して
反対から一歩遠のきましたねってオチ。

【原発問題】 それでいいのか? 原発賠償スキーム案では相当部分が国民負担に 東京電力と株主が最大限の賠償責任を負うのが大前提だ★4
479 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/04/24(日) 19:22:14.88 ID:ABLK3Bok0
>>472
> 地元民の大半が東電とか九州電力で働いてるんだよな。そうなったら御仕舞いだね。かわいそうだけど。

そうだよ、だから煽れば煽るほど原発の安全性が気になり、補助金を要求してくる、
実際にそこにあり、無害で利益の有るものを廃止にしようなんて、普通は思いつかないだろ?
【原発問題】 それでいいのか? 原発賠償スキーム案では相当部分が国民負担に 東京電力と株主が最大限の賠償責任を負うのが大前提だ★4
484 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/04/24(日) 19:28:42.40 ID:ABLK3Bok0
>>481
別に、俺は反対派を邪魔して反対するなとか言ってるわけじゃないだろう?

有意義な情報を教えてると思うよ?

ただね、君のやり方には無理があるし、馬鹿げてるから、からかってはいるが…

米軍基地に文句言っても、国会で文句言わないと基地は無くならないのと同じだよ?
【原発問題】 それでいいのか? 原発賠償スキーム案では相当部分が国民負担に 東京電力と株主が最大限の賠償責任を負うのが大前提だ★4
490 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/04/24(日) 19:33:40.79 ID:ABLK3Bok0
>>485
アメリカなんて飛行機が墜落しないと、飛行機の安全対策をしないよ?
【原発問題】 それでいいのか? 原発賠償スキーム案では相当部分が国民負担に 東京電力と株主が最大限の賠償責任を負うのが大前提だ★4
495 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/04/24(日) 19:36:55.21 ID:ABLK3Bok0
>>488
お前、俺の書き込み読んでないだろうw

簡単な方法は、反対派議員を多く通し原発を作れない法律を作る。
残念ながら、こないだの選挙で反対から一歩遠のいたが…
【原発問題】 それでいいのか? 原発賠償スキーム案では相当部分が国民負担に 東京電力と株主が最大限の賠償責任を負うのが大前提だ★4
509 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/04/24(日) 19:46:23.48 ID:ABLK3Bok0
>>505
大勢に支持される 立候補者が立ってれない事実をどう思う?
【原発問題】 それでいいのか? 原発賠償スキーム案では相当部分が国民負担に 東京電力と株主が最大限の賠償責任を負うのが大前提だ★4
524 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/04/24(日) 19:54:38.40 ID:ABLK3Bok0
>>518
そんな不利な状況なのに、危険を煽って推進派を喜ばせたのなら、
その洗脳とやららに、お前も一枚加わってるぞ?
【原発問題】 それでいいのか? 原発賠償スキーム案では相当部分が国民負担に 東京電力と株主が最大限の賠償責任を負うのが大前提だ★4
531 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/04/24(日) 19:59:37.85 ID:ABLK3Bok0
>>527
で、危険性を煽るのが、原発反対に有効だと思っちゃった理由は?
【原発問題】 それでいいのか? 原発賠償スキーム案では相当部分が国民負担に 東京電力と株主が最大限の賠償責任を負うのが大前提だ★4
543 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/04/24(日) 20:14:33.09 ID:ABLK3Bok0
>>535
供給能力が不十分だから、発電所を作るわけじゃないし、「発電能力が云々」と言っても意味無いし、
危険を煽るなら、安全対策を強化する方向には行くだけで、無くなりはしないでしょ?

すでに存在していて、何の問題も無く地域に利益をもたらしてるのだから、手放すわけが無い。
地域に原発反対という提案が地域に有用でも無いのに、いくら訴えても聞き入れてはくれないでしょ?

それどころか、発電所排除の意見は邪悪な存在でしかない。

こういう場合、代わりのものを用意して、そいれがどれだけ「地域に有用か」「どれだけ利益をもたらすか」を
アピールする必要がある。

まあ、俺は反対派じゃないから、知ったことではないが…
【原発問題】 それでいいのか? 原発賠償スキーム案では相当部分が国民負担に 東京電力と株主が最大限の賠償責任を負うのが大前提だ★4
705 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/04/24(日) 22:59:01.59 ID:ABLK3Bok0
>>689
> 東電次第、東電はケチって何もやりたくない会社だからな。

基準を満たしてる訳だからそれ以上やるには何らかの利益を生む必要がある、

企業とはそういうものだろ、

【原発問題】 それでいいのか? 原発賠償スキーム案では相当部分が国民負担に 東京電力と株主が最大限の賠償責任を負うのが大前提だ★4
711 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/04/24(日) 23:03:41.44 ID:ABLK3Bok0
>>560
> 今時、利益誘導型ですか?なんか時代錯誤って感じだろw

地域に頭を下げて国が押し付ける訳だから、
何らかの利益がないと市町村は受け入れませんね。

ウチの土地に発電所つくるなんて言ったら、そりゃタダじゃOKしませんし。
【原発問題】 それでいいのか? 原発賠償スキーム案では相当部分が国民負担に 東京電力と株主が最大限の賠償責任を負うのが大前提だ★4
713 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/04/24(日) 23:07:40.69 ID:ABLK3Bok0
>>560
危険を煽るなら、安全対策を強化する方向には行くだけで、無くなりはしないでしょ?

供給能力が不十分だから、発電所を建てるわけじゃないから「発電能力は十分だ」と言っても意味は無い、
そんなこと言っても、どうせ「リスク分散のメリットが生じる。」で却下されてしまう。

すでに存在していて、何の問題も無く地域に利益をもたらしてるのだから、手放すわけが無い。
原発反対という提案は、地域に有用でも無いのに、いくら訴えても聞き入れてはくれなしないでしょ?

万策、尽きてますね、他のアプローチはありますか?
【原発問題】 それでいいのか? 原発賠償スキーム案では相当部分が国民負担に 東京電力と株主が最大限の賠償責任を負うのが大前提だ★4
721 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/04/24(日) 23:18:45.86 ID:ABLK3Bok0
>>715
> 福島も女川レベルの対策をしていれば、こんな状況にはならなかったはず。
> 対策をしていれば、大きな損失にならない=利益と同じ。

結局、政府の基準満たしてるんだろ?なら、政府の落ち度だな。

その提案を政府にしたが、そういう話は来なかったんだろ?
政府の落ち度だから、政府が金を出し渋ったのかもしれないけど。

政府が「公共の福祉に反しまくってるので許可は取りさげ、もう別の方法にする」という感じで、
強い調子で臨む必要があったわけだ、だから、代わりのものを用意する必要があるわけ。

その辺りは原発反対派の課題なんじゃないかな?
【原発問題】 それでいいのか? 原発賠償スキーム案では相当部分が国民負担に 東京電力と株主が最大限の賠償責任を負うのが大前提だ★4
722 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/04/24(日) 23:22:23.78 ID:ABLK3Bok0
>>720
> 一般企業なら多くの自治体で受け入れを歓迎するし、誘致合戦になる。

問題はそもそも、政府が推進してる状況でしょ?

それを、変えなければ、嫌な顔して反対運動して、政府に金を出させることが出来るわけだし。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。