トップページ > ニュース速報+ > 2011年03月19日 > VfQ+A7uW0

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/38242 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数522118140141601211770000000003121



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十一周年
【原発問題】政府筋「東電がアメリカの支援は不要と」…判断遅れ批判★4[03/18/15:20]
【菅首相】震災後初 公邸で休息 3/18夜
【大震災】中国救助隊「我々はまだ引き上げない。最後の最後まで踏みとどまる」
【原発問題】北沢防衛相、「任務決断」責任を統合幕僚長に丸投げ 労いもなし 現職自衛官が悲痛な寄稿 [03/19 01:15]
【原発問題】福島第一原発 東京消防庁 3号機に向け放水終了 3/19 1:21
【東日本大震災】 菅首相、震災対応で自衛官鼓舞  防衛大学校の卒業式に出席
【原発問題】菅首相「私も決死の覚悟」「知り得る事実は全て公開してきた」 震災1週間で会見 [03/18 23:38]
【大震災】中国「日本に人民解放軍医療部隊を送る」★12
【原発問題】東電関係者「『撤退は許さない』というのは『被ばくして死ぬまでやれ』と言っているようなもの」★12[03/18/02:40]
【大震災】中国救助隊「我々はまだ引き上げない。最後の最後まで踏みとどまる」★2

その他32スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
【原発問題】政府筋「東電がアメリカの支援は不要と」…判断遅れ批判★4[03/18/15:20]
222 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/19(土) 00:43:33.32 ID:VfQ+A7uW0
>>202
民主党政権になってからの国債発行額は一体何だよ?
民主党政権が続いたら、それこそ日本の破滅だろうに。
【菅首相】震災後初 公邸で休息 3/18夜
549 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/19(土) 00:47:15.27 ID:VfQ+A7uW0
「世の中には、自分よりこの事態に対応できる、よりよい適任者がいる」

何でそう言う常識的な発想が出てこないんだろ?
これは菅だけじゃなく、菅を選んだ民主党にも言える。
【大震災】中国救助隊「我々はまだ引き上げない。最後の最後まで踏みとどまる」
287 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/19(土) 00:53:51.02 ID:VfQ+A7uW0
いつ帰るんだ?
最後の最後って?
【大震災】中国救助隊「我々はまだ引き上げない。最後の最後まで踏みとどまる」
349 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/19(土) 00:57:03.65 ID:VfQ+A7uW0
理由が分からない。
目的はなんだ?
燃料が切れたら、一体どうするんだ?
【大震災】中国救助隊「我々はまだ引き上げない。最後の最後まで踏みとどまる」
394 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/19(土) 00:59:49.47 ID:VfQ+A7uW0
人命救助の段階を過ぎたら、救助隊がいる意味はない。
むしろ、燃料が切れたら、救助隊が被災する恐れすらある。
そうしたら、中国人民解放軍の日本受けれを要請するのか
この救助隊には、最初から別の意味が持たされている疑いがある。
【大震災】中国救助隊「我々はまだ引き上げない。最後の最後まで踏みとどまる」
419 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/19(土) 01:02:03.16 ID:VfQ+A7uW0
中国隊は、救助をして実績を上げているのか?
被災地のボランティアをしていると言うのなら話は分かるが。
【大震災】中国救助隊「我々はまだ引き上げない。最後の最後まで踏みとどまる」
460 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/19(土) 01:04:11.74 ID:VfQ+A7uW0
感謝の言葉は、救助隊が帰るときに言おう。
それまでは、この行動はむしろ不自然だ。
【大震災】中国救助隊「我々はまだ引き上げない。最後の最後まで踏みとどまる」
502 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/19(土) 01:08:09.36 ID:VfQ+A7uW0
>>481
救助隊(?)が救助実績も上げられないのに、
二次災害の恐れもあるのにいつまでも残り続ける不自然さは、
理由としてはそれしか考えられないな。
【大震災】中国救助隊「我々はまだ引き上げない。最後の最後まで踏みとどまる」
537 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/19(土) 01:10:57.80 ID:VfQ+A7uW0
>>521
そう言っているようにしか聞こえないね。
何をやっているのか分からないが、自分たちも被災する恐れがあるのに、
残り続ける理由がない。
物資がなくなったら、結局日本から補給を受けるしかない訳だし。
【大震災】中国救助隊「我々はまだ引き上げない。最後の最後まで踏みとどまる」
559 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/19(土) 01:13:06.54 ID:VfQ+A7uW0
>>547
この救助隊って、何をやっているの?
【大震災】中国救助隊「我々はまだ引き上げない。最後の最後まで踏みとどまる」
592 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/19(土) 01:15:39.97 ID:VfQ+A7uW0
感謝は、帰るときにする。
それまでは、人民解放軍による作戦活動の一環としか思えない。
この「最後まで踏みとどまる」と言う発言で、
逆に善意に疑いが出て来た。
【大震災】中国救助隊「我々はまだ引き上げない。最後の最後まで踏みとどまる」
619 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/19(土) 01:17:48.58 ID:VfQ+A7uW0
>>596
「測定装置を装備しており、万一の場合に対応する防護服も持参した」

救助隊と言うには、ちょっと不自然

【大震災】中国救助隊「我々はまだ引き上げない。最後の最後まで踏みとどまる」
663 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/19(土) 01:21:01.01 ID:VfQ+A7uW0
>>607
明らかにおかしいな。
「中国有難う」って言っている人は、中国が帰るときに
言った方が良いよ。その時なら、自分も感謝の言葉を言うよ。
今は、不自然な言動だ。
【大震災】中国救助隊「我々はまだ引き上げない。最後の最後まで踏みとどまる」
709 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/19(土) 01:24:44.71 ID:VfQ+A7uW0
他の国の災害救助隊は既に帰っていると言うことは、
災害救助隊の行動する局面は、もう過ぎていると言うこと。
それでも残ろうとすると言うことは、最初から次の部隊の
受け入れ準備のための部隊だった疑いがある。
感謝は、帰るときに言うべき。
【大震災】中国救助隊「我々はまだ引き上げない。最後の最後まで踏みとどまる」
743 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/19(土) 01:27:23.33 ID:VfQ+A7uW0
607 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/19(土) 01:16:47.92 ID:AHwT9PYZ0
昨日までにドイツ、スイス、フランス、シンガポールの4救助隊は
既に帰国している。特にフランスなんか130人ぐらいで来て1日
だけ救助活動して帰国してしまった。

他の国は、もう救助活動を終えている。
中国隊は、何が目的で残っているの?
【大震災】中国救助隊「我々はまだ引き上げない。最後の最後まで踏みとどまる」
762 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/19(土) 01:29:32.18 ID:VfQ+A7uW0
>>753
他の国の救助隊が帰っているのに、一体何を捜索しているの?
【大震災】中国救助隊「我々はまだ引き上げない。最後の最後まで踏みとどまる」
808 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/19(土) 01:33:01.76 ID:VfQ+A7uW0
「隊員はみな、心配していない。測定装置を装備しており、万一の場合に対応する防護服も持参した」

初動が重要な救助隊にしては、準備が周到過ぎるし、不自然に残りたがる。
そもそも、この人たちが本当に「救助隊」なのかも疑問が残る。
軍人なんじゃないの?
【大震災】中国救助隊「我々はまだ引き上げない。最後の最後まで踏みとどまる」
832 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/19(土) 01:35:22.40 ID:VfQ+A7uW0
>>820
不自然に残りたがっている以上、その意図が不明なのだから
感謝は帰るときにするべきだと言う人間と、不自然な単発IDの
工作員の2種類だろ。
【大震災】中国救助隊「我々はまだ引き上げない。最後の最後まで踏みとどまる」
855 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/19(土) 01:38:01.10 ID:VfQ+A7uW0
>>843
この時期に中国が引き上げると言うのなら、中国の救助は
本心から日本を救うためのものだったと感謝するけど、
ここで残ろうとすることは、かえって不信感をあおる。
自分は、この中国の救助隊は、最初から密命を帯びた
人民解放軍の軍人なんじゃないかと思う。
他の国の救助隊は、帰っているわけだから。
【大震災】中国救助隊「我々はまだ引き上げない。最後の最後まで踏みとどまる」
898 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/19(土) 01:43:01.91 ID:VfQ+A7uW0
>>885
この救助隊の活動を維持するために、人民解放軍に
この救助隊の支援をさせる。
人民解放軍を引き入れることが、最初からの目的の可能性もある。
そうでないと、長時間外国にいるこの救助隊自体が遭難しかねない。
【大震災】中国救助隊「我々はまだ引き上げない。最後の最後まで踏みとどまる」
923 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/19(土) 01:46:01.28 ID:VfQ+A7uW0
>>914
泥棒と言うより、軍人だな。
救助隊なら、他の国が帰国しているように、もう救助隊が
通常活動する時期を過ぎている。
【大震災】中国救助隊「我々はまだ引き上げない。最後の最後まで踏みとどまる」
952 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/19(土) 01:49:06.90 ID:VfQ+A7uW0
感謝は引き上げのときにしよう
【原発問題】北沢防衛相、「任務決断」責任を統合幕僚長に丸投げ 労いもなし 現職自衛官が悲痛な寄稿 [03/19 01:15]
204 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/19(土) 01:51:57.51 ID:VfQ+A7uW0
民主党の議員が出てくるのは
自分のテレビ映りが良い時だけ
【原発問題】福島第一原発 東京消防庁 3号機に向け放水終了 3/19 1:21
17 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/19(土) 01:53:16.63 ID:VfQ+A7uW0
東京の消防署入った人も、まさか福島の原発で消火活動するとは思ってなかっただろうな

本当に頭が下がるわ
【東日本大震災】 菅首相、震災対応で自衛官鼓舞  防衛大学校の卒業式に出席
498 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/19(土) 01:54:30.79 ID:VfQ+A7uW0
「私は、皆さんのいる組織に対し、「暴力装置」発言をした、
仙谷氏を、わざわざ官房副長官に復帰させました。」
【原発問題】菅首相「私も決死の覚悟」「知り得る事実は全て公開してきた」 震災1週間で会見 [03/18 23:38]
664 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/19(土) 01:56:47.51 ID:VfQ+A7uW0
「私も決死の覚悟」
【大震災】中国「日本に人民解放軍医療部隊を送る」★12
481 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/19(土) 01:59:44.65 ID:VfQ+A7uW0
まあ、医療団の格好をした、「精鋭部隊」が送り込まれてくる可能性があるな。
【原発問題】東電関係者「『撤退は許さない』というのは『被ばくして死ぬまでやれ』と言っているようなもの」★12[03/18/02:40]
900 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/19(土) 02:08:03.30 ID:VfQ+A7uW0
福島原発一号機の運転延長を認めたのは、2011年2月7日。
つまり、「民主党政権(菅・枝野)」

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679
東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省(時事ドットコム 2011/02/07)

東京電力は7日、運転開始から3月で40年を迎える福島第一原発1号機(福島県大熊町)について、
40年経過後さらに10年間運転を続けるための保安規定の変更認可を、
経済産業省原子力安全・保安院から得たと発表した。(2011/02/07-18:22)

【大震災】中国救助隊「我々はまだ引き上げない。最後の最後まで踏みとどまる」★2
149 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/19(土) 02:14:26.91 ID:VfQ+A7uW0
>>140
真意が不明。
他の国の救助隊は、救助活動は終了したと判断して、既に帰国している。
【大震災】中国救助隊「我々はまだ引き上げない。最後の最後まで踏みとどまる」★2
162 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/19(土) 02:16:35.47 ID:VfQ+A7uW0
>>144
今、中国隊ってどんな活動しているの?
結構救助された人がいるのかな?
【大震災】中国救助隊「我々はまだ引き上げない。最後の最後まで踏みとどまる」★2
181 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/19(土) 02:19:16.09 ID:VfQ+A7uW0
ネトウヨネトウヨ言っている奴の異常性が、これほど際立ったのは珍しいな。
ネトウヨ言っている奴って、中国人なのかも。
【原発問題】政府筋「東電がアメリカの支援は不要と」…判断遅れ批判★4[03/18/15:20]
308 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/19(土) 02:23:32.58 ID:VfQ+A7uW0
福島原発一号機の運転延長を認めたのは、2011年2月7日。
つまり、「民主党政権(菅・枝野)」

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679
東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省(時事ドットコム 2011/02/07)

東京電力は7日、運転開始から3月で40年を迎える福島第一原発1号機(福島県大熊町)について、
40年経過後さらに10年間運転を続けるための保安規定の変更認可を、
経済産業省原子力安全・保安院から得たと発表した。(2011/02/07-18:22)
【東電福島原発災害】清水正孝社長「大規模地震に伴う津波といった自然の脅威によるものとはいえ、痛恨の極み」[03/18]
164 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/19(土) 02:26:49.16 ID:VfQ+A7uW0
福島原発一号機の運転延長を認めたのは、2011年2月7日。
つまり、「民主党政権(菅・枝野)」

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679
東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省(時事ドットコム 2011/02/07)

東京電力は7日、運転開始から3月で40年を迎える福島第一原発1号機(福島県大熊町)について、
40年経過後さらに10年間運転を続けるための保安規定の変更認可を、
経済産業省原子力安全・保安院から得たと発表した。(2011/02/07-18:22)
【大震災】中国救助隊「我々はまだ引き上げない。最後の最後まで踏みとどまる」★2
254 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/19(土) 02:30:17.56 ID:VfQ+A7uW0
>>213
現地で今どんな活動しているのか教えてくれてもいいじゃん。
【大震災】中国救助隊「我々はまだ引き上げない。最後の最後まで踏みとどまる」★2
336 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/19(土) 02:40:27.82 ID:VfQ+A7uW0
>>322
そう言う情報が一番貴重だな。
余裕があったら、もっと書いてくれ。
【政治】政府・民主、「大島理森震災担当相」を打診 自民は拒否へ 亀井、仙谷両氏の入閣も検討
267 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/19(土) 02:44:09.23 ID:VfQ+A7uW0
自民は協力してやれ
【原発問題】東電関係者「『撤退は許さない』というのは『被ばくして死ぬまでやれ』と言っているようなもの」★13[03/18/02:40]
32 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/19(土) 02:48:51.04 ID:VfQ+A7uW0
福島原発一号機の40年以上の、規定以上の運転延長を認めたのは、
2011年2月7日。つまり、「民主党政権(菅・枝野)」

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679
東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省(時事ドットコム 2011/02/07)

東京電力は7日、運転開始から3月で40年を迎える福島第一原発1号機(福島県大熊町)について、
40年経過後さらに10年間運転を続けるための保安規定の変更認可を、
経済産業省原子力安全・保安院から得たと発表した。(2011/02/07-18:22)
【東電福島原発災害】清水正孝社長「大規模地震に伴う津波といった自然の脅威によるものとはいえ、痛恨の極み」[03/18]
618 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/19(土) 02:57:48.24 ID:VfQ+A7uW0
福島第一原発一号機の40年以上の、規定以上の運転延長を
政府が東電に対して認めたのは、2011年2月7日。

つまり、「民主党政権=(菅・枝野)」

民主党政権が、この時40年経った福島原発の運転の見直しを掛けていたら、
今回の福島原発の事故は、そもそも起こっていなかったのでは?


東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省(時事ドットコム 2011/02/07)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679

東京電力は7日、運転開始から3月で40年を迎える福島第一原発1号機
(福島県大熊町)について、40年経過後さらに10年間運転を続けるための
保安規定の変更認可を、経済産業省原子力安全・保安院から得たと発表した。(2011/02/07-18:22)

【大震災】中国救助隊「我々はまだ引き上げない。最後の最後まで踏みとどまる」★2
476 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/19(土) 03:02:54.74 ID:VfQ+A7uW0
外国人が多いスレだな
【原発問題】菅首相「私も決死の覚悟」「知り得る事実は全て公開してきた」 震災1週間で会見★2 [03/18 23:38]
149 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/19(土) 03:11:25.20 ID:VfQ+A7uW0
福島第一原発一号機の、40年以上の規定以上の運転延長を
東電に対して政府が認めたのは、2011年2月7日。
つまり、「民主党政権」

東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省(時事ドットコム 2011/02/07)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679

東京電力は7日、運転開始から3月で40年を迎える福島第一原発1号機
(福島県大熊町)について、40年経過後さらに10年間運転を続けるための
保安規定の変更認可を、経済産業省原子力安全・保安院から得たと発表した。(2011/02/07-18:22)

【原発問題】菅首相「私も決死の覚悟」「知り得る事実は全て公開してきた」 震災1週間で会見★2 [03/18 23:38]
181 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/19(土) 03:21:15.71 ID:VfQ+A7uW0
「原発は自民が〜」厨は、民主党政権が、東電に対し、
今年の2月、福島第一原発一号機が、この3月で40年の規定を超えるとき、
さらに延長する許可をわざわざ出していた事実をどうするの?


東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省(時事ドットコム 2011/02/07)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679

東京電力は7日、運転開始から3月で40年を迎える福島第一原発1号機
(福島県大熊町)について、40年経過後さらに10年間運転を続けるための
保安規定の変更認可を、経済産業省原子力安全・保安院から得たと発表した。
【政治】 菅首相、谷垣氏に原発問題担当相としての入閣を要請 谷垣氏は拒否
78 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/19(土) 03:25:20.13 ID:VfQ+A7uW0
福島第一原発一号機が、今年の3月で40年の運転の規定を超えるとき、
さらに10年運転を延長する許可を、2月にわざわざ出したのは、

「他ならぬ菅民主党政権」だ!!!!!!!!!!!!!

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679
東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省(時事ドットコム 2011/02/07)

東京電力は7日、運転開始から3月で40年を迎える福島第一原発1号機
(福島県大熊町)について、40年経過後さらに10年間運転を続けるための
保安規定の変更認可を、経済産業省原子力安全・保安院から得たと発表した。
【政治】 菅首相、谷垣氏に原発問題担当相としての入閣を要請 谷垣氏は拒否
220 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/19(土) 03:29:11.78 ID:VfQ+A7uW0
>>162

福島第一原発一号機の使用延長を認めたのは民主党政権なのだから、
原発は菅が責任をとるしかないだろ。


東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省(時事ドットコム 2011/02/07)

東京電力は7日、運転開始から3月で40年を迎える福島第一原発1号機
(福島県大熊町)について、40年経過後さらに10年間運転を続けるための
保安規定の変更認可を、経済産業省原子力安全・保安院から得たと発表した。

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679
【政治】菅首相、危機管理内閣検討 閣僚枠17→20人に。野党にも入閣要請 オール・ジャパンでやらないといけない
31 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/19(土) 03:37:41.82 ID:VfQ+A7uW0
菅はまず、今年の2月に、今年の3月で40年の使用規定に引っかかる
福島第一原発一号炉の使用延長許可を東電に与えた責任を取れよ。


東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省(時事ドットコム 2011/02/07)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679

東京電力は7日、運転開始から3月で40年を迎える福島第一原発1号機
(福島県大熊町)について、40年経過後さらに10年間運転を続けるための
保安規定の変更認可を、経済産業省原子力安全・保安院から得たと発表した。
【政治】 菅首相、谷垣氏に原発問題担当相としての入閣を要請 谷垣氏は拒否
748 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/19(土) 03:41:07.86 ID:VfQ+A7uW0
菅はまず、今年の2月に、今年の3月で40年の使用規定に引っかかる
福島第一原発一号炉の使用延長許可を東電に与えた責任を取れよ。

福島第一原発は、1971年の3月26日に、一番最初に営業運転を開始。
つまり、40年以上の使用延長許可を、福島第一原発に初めて与えたのは菅、
お前だ。


東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省(時事ドットコム 2011/02/07)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679

東京電力は7日、運転開始から3月で40年を迎える福島第一原発1号機
(福島県大熊町)について、40年経過後さらに10年間運転を続けるための
保安規定の変更認可を、経済産業省原子力安全・保安院から得たと発表した。

【政治】 菅首相、谷垣氏に原発問題担当相としての入閣を要請 谷垣氏は拒否
868 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/19(土) 03:44:00.99 ID:VfQ+A7uW0
>>805
入れろじゃなくて、代われ。
そして、民主党は日本から消えろ。
【政治】菅首相、危機管理内閣検討 閣僚枠17→20人に。野党にも入閣要請 オール・ジャパンでやらないといけない
392 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/19(土) 04:12:59.36 ID:VfQ+A7uW0
福島第一原発は、1971年の3月26日に、一番最初に営業運転を開始。
今年の3月で、福島第一原発は、初めて使用既定の40年間を越えた。
その福島原発に対し、使用延長許可を初めて与えたのは菅、
お前だ。
今年の3月で、40年経った福島第一原発の運用を見直していたら、
今回の原発事故は、起きていなかったかもしれない。


東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省(時事ドットコム 2011/02/07)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679

東京電力は7日、運転開始から3月で40年を迎える福島第一原発1号機
(福島県大熊町)について、40年経過後さらに10年間運転を続けるための
保安規定の変更認可を、経済産業省原子力安全・保安院から得たと発表した。



【東電福島原発災害】清水正孝社長「大規模地震に伴う津波といった自然の脅威によるものとはいえ、痛恨の極み」[03/18]★2
197 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/19(土) 05:11:45.25 ID:VfQ+A7uW0
福島第一原発は、1971年の3月26日に、一番最初に営業運転を開始。
つまり、福島第一原発で、初めて40年経過後の使用延長許可を
東電に与えたのは、菅民主党政権
この時、福島第一原発の運用のあり方を見直していたら、今回の事故は
今とは別の状態になっていたかもしれない。



東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省(時事ドットコム 2011/02/07)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679

東京電力は7日、運転開始から3月で40年を迎える福島第一原発1号機
(福島県大熊町)について、40年経過後さらに10年間運転を続けるための
保安規定の変更認可を、経済産業省原子力安全・保安院から得たと発表した。

【原発問題】菅首相「私も決死の覚悟」「知り得る事実は全て公開してきた」 震災1週間で会見★2 [03/18 23:38]
492 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/19(土) 05:14:35.01 ID:VfQ+A7uW0
福島第一原発は、1971年の3月26日に、一番最初に営業運転を開始。
菅は、福島第一原発で、初めて40年経過後の使用延長許可を
東電に与えた経緯を、すべて公開せよ。


東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省(時事ドットコム 2011/02/07)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679

東京電力は7日、運転開始から3月で40年を迎える福島第一原発1号機
(福島県大熊町)について、40年経過後さらに10年間運転を続けるための
保安規定の変更認可を、経済産業省原子力安全・保安院から得たと発表した。
【政治】 菅首相、谷垣氏に原発問題担当相としての入閣を要請 谷垣氏は拒否 ★4
378 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/19(土) 05:16:55.63 ID:VfQ+A7uW0
>>321

福島第一原発に対して、40年経過後の延長許可を、
今年の2月に東電に対して与えていたのは、自民党ではなく、
民主党(菅)政権。

東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省(時事ドットコム 2011/02/07)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679

東京電力は7日、運転開始から3月で40年を迎える福島第一原発1号機
(福島県大熊町)について、40年経過後さらに10年間運転を続けるための
保安規定の変更認可を、経済産業省原子力安全・保安院から得たと発表した。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。