トップページ
>
ニュース速報+
>
2011年03月12日
>
tjoFRDHu0
書き込み順位&時間帯一覧
10 位
/40551 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
9
8
11
14
2
0
0
0
0
0
0
7
5
5
0
0
2
9
9
9
10
4
8
8
120
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十一周年
【原子力緊急事態宣言発令】 政府、福島第1原発3km以内の住民に避難要請→避難指示へ
【東北・太平洋沿岸地震】想定の90倍規模「日本海溝のほぼ全域が同時に壊れた」
【社会】経産副大臣が福島へ 福島第1原発に対応するため、自衛隊ヘリで現地に
【東北地方太平洋沖地震】福島原発 放射能漏れ可能性 3キロ圏避難 初の緊急事態宣言 陸上自衛隊「中央特殊武器防護隊」の要員が出発
【東北地方太平洋沖地震】福島原発炉内蒸気、外に逃す作業検討 放射能漏れの恐れ
【東北地方太平洋沖地震】福島原発炉内蒸気、外に逃す作業検討 放射能漏れの恐れ★2
【東北地方太平洋沖地震】【東北地方太平洋沖地震】福島原発炉内蒸気、外に逃す作業検討 放射能漏れの恐れ★3
【地震】 今度は長野で震度6強が発生…12日・3時59分ごろ
【東京電力】 海江田経産相、福島第1原発で蒸気放出を指示 圧力が高いままだと、容器が壊れる危険性があるため
【政治】 菅首相 「国民の生命、生活、財産を守るのが使命だ」
その他19スレッド
すべて表示する
書き込みレス一覧
次へ>>
【原子力緊急事態宣言発令】 政府、福島第1原発3km以内の住民に避難要請→避難指示へ
671 :
名無しさん@十一周年
[]:2011/03/12(土) 00:11:58.04 ID:tjoFRDHu0
>>659
映画の題材にされるようなこと自体が起こらない方が良いなあ
【原子力緊急事態宣言発令】 政府、福島第1原発3km以内の住民に避難要請→避難指示へ
717 :
名無しさん@十一周年
[]:2011/03/12(土) 00:15:33.56 ID:tjoFRDHu0
>>696
ああ、今年の夏が地獄だな。電力消費的な意味で
【原子力緊急事態宣言発令】 政府、福島第1原発3km以内の住民に避難要請→避難指示へ
761 :
名無しさん@十一周年
[]:2011/03/12(土) 00:18:28.41 ID:tjoFRDHu0
>>743
・安全装置を解除して実験を行った
も加えてくれ
【原子力緊急事態宣言発令】 政府、福島第1原発3km以内の住民に避難要請→避難指示へ
839 :
名無しさん@十一周年
[]:2011/03/12(土) 00:23:49.99 ID:tjoFRDHu0
>>787
発生確率が恐ろしく低くても、発生した場合の被害が甚大である事故があるなら、
設計の時にその事故のリスクを回避する手段を講ずるべき、という考えがあるからなあ
【原子力緊急事態宣言発令】 政府、福島第1原発3km以内の住民に避難要請→避難指示へ
972 :
名無しさん@十一周年
[]:2011/03/12(土) 00:30:26.61 ID:tjoFRDHu0
>>927
M98って今の地震の約1000の45乗倍じゃねーか
地球割れるんじゃねえの
【東北・太平洋沿岸地震】想定の90倍規模「日本海溝のほぼ全域が同時に壊れた」
419 :
名無しさん@十一周年
[]:2011/03/12(土) 00:34:57.27 ID:tjoFRDHu0
M7.5=1.12×10^16J
M8.8=1.00×10^18J
確かに約90倍だ
【東北・太平洋沿岸地震】想定の90倍規模「日本海溝のほぼ全域が同時に壊れた」
483 :
名無しさん@十一周年
[]:2011/03/12(土) 00:39:33.72 ID:tjoFRDHu0
>>466
そっちの方がわかりにくいわ
【社会】経産副大臣が福島へ 福島第1原発に対応するため、自衛隊ヘリで現地に
434 :
名無しさん@十一周年
[]:2011/03/12(土) 00:42:53.64 ID:tjoFRDHu0
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110312/dst11031200310005-n1.htm
復旧見通し立った
【東北・太平洋沿岸地震】想定の90倍規模「日本海溝のほぼ全域が同時に壊れた」
584 :
名無しさん@十一周年
[]:2011/03/12(土) 00:47:15.35 ID:tjoFRDHu0
M8.8=広島型原爆18181発分
M7.5=広島型原爆203発分
ふむ
【東北地方太平洋沖地震】福島原発 放射能漏れ可能性 3キロ圏避難 初の緊急事態宣言 陸上自衛隊「中央特殊武器防護隊」の要員が出発
179 :
名無しさん@十一周年
[]:2011/03/12(土) 01:01:36.54 ID:tjoFRDHu0
>>167
そもそも水がないと発電できない件
水がなくても発電できるのは風力と太陽光ぐらいじゃろ
【東北地方太平洋沖地震】福島原発 放射能漏れ可能性 3キロ圏避難 初の緊急事態宣言 陸上自衛隊「中央特殊武器防護隊」の要員が出発
324 :
名無しさん@十一周年
[]:2011/03/12(土) 01:16:47.53 ID:tjoFRDHu0
>>296
その間に本来のディーゼル発電装置を修理するしかねえ
まあ、炉自体は止まってんだから崩壊熱が収まるまで、そうムチャクチャ長くはあるまい
【東北地方太平洋沖地震】福島原発 放射能漏れ可能性 3キロ圏避難 初の緊急事態宣言 陸上自衛隊「中央特殊武器防護隊」の要員が出発
376 :
名無しさん@十一周年
[]:2011/03/12(土) 01:19:46.39 ID:tjoFRDHu0
>>314
メインの反応は止まってるから臨界なんて起こらねえよ
【東北地方太平洋沖地震】福島原発 放射能漏れ可能性 3キロ圏避難 初の緊急事態宣言 陸上自衛隊「中央特殊武器防護隊」の要員が出発
421 :
名無しさん@十一周年
[]:2011/03/12(土) 01:23:01.01 ID:tjoFRDHu0
>>412
22時までバッテリーでポンプ動かしてただろ
【東北地方太平洋沖地震】福島原発 放射能漏れ可能性 3キロ圏避難 初の緊急事態宣言 陸上自衛隊「中央特殊武器防護隊」の要員が出発
692 :
名無しさん@十一周年
[]:2011/03/12(土) 01:43:59.59 ID:tjoFRDHu0
>>665
そろそろ第9報来るのかね。
おおざっぱにみると一時間おきに出してるし。
【東北地方太平洋沖地震】福島原発 放射能漏れ可能性 3キロ圏避難 初の緊急事態宣言 陸上自衛隊「中央特殊武器防護隊」の要員が出発
783 :
名無しさん@十一周年
[]:2011/03/12(土) 01:50:22.64 ID:tjoFRDHu0
>>748
特報は確かにでかでかと書いてるが、記事自体は今まで見たソースと大差ないんじゃねえかこれ
【東北地方太平洋沖地震】福島原発 放射能漏れ可能性 3キロ圏避難 初の緊急事態宣言 陸上自衛隊「中央特殊武器防護隊」の要員が出発
825 :
名無しさん@十一周年
[]:2011/03/12(土) 01:52:35.65 ID:tjoFRDHu0
>>785
何を言っているんだお前は
【東北地方太平洋沖地震】福島原発 放射能漏れ可能性 3キロ圏避難 初の緊急事態宣言 陸上自衛隊「中央特殊武器防護隊」の要員が出発
948 :
名無しさん@十一周年
[]:2011/03/12(土) 01:56:49.59 ID:tjoFRDHu0
>>912
待機中にぶっ放すんじゃなくてそれ用の容器に逃がすからじゃないのか?
【東北地方太平洋沖地震】福島原発炉内蒸気、外に逃す作業検討 放射能漏れの恐れ
210 :
名無しさん@十一周年
[]:2011/03/12(土) 02:13:36.37 ID:tjoFRDHu0
少し調べたが、炉内蒸気を外へ逃がすの外ってのは「圧力容器とは別の密閉容器」の事じゃあないのか?
【東北地方太平洋沖地震】福島原発炉内蒸気、外に逃す作業検討 放射能漏れの恐れ
521 :
名無しさん@十一周年
[]:2011/03/12(土) 02:23:22.12 ID:tjoFRDHu0
参考までに主蒸気逃がし安全弁系統概略図
http://www.tohoku-epco.co.jp/whats/news/2004/40805b1.pdf
【東北地方太平洋沖地震】福島原発炉内蒸気、外に逃す作業検討 放射能漏れの恐れ
581 :
名無しさん@十一周年
[]:2011/03/12(土) 02:25:38.46 ID:tjoFRDHu0
>>560
テメー1人水蒸気爆発しとけや
【東北地方太平洋沖地震】福島原発炉内蒸気、外に逃す作業検討 放射能漏れの恐れ
702 :
名無しさん@十一周年
[]:2011/03/12(土) 02:29:24.91 ID:tjoFRDHu0
>>676
自家発電じゃなくてバッテリー
【東北地方太平洋沖地震】福島原発炉内蒸気、外に逃す作業検討 放射能漏れの恐れ
831 :
名無しさん@十一周年
[]:2011/03/12(土) 02:33:34.84 ID:tjoFRDHu0
>>801
むしろそれが出来りゃ蒸気逃すなんてマネしなくて済む
【東北地方太平洋沖地震】福島原発炉内蒸気、外に逃す作業検討 放射能漏れの恐れ
985 :
名無しさん@十一周年
[]:2011/03/12(土) 02:39:19.17 ID:tjoFRDHu0
>>956
地震と津波で散り散りになってんじゃねえの?
外にいた奴らが招集できないとか
【東北地方太平洋沖地震】福島原発炉内蒸気、外に逃す作業検討 放射能漏れの恐れ★2
30 :
名無しさん@十一周年
[]:2011/03/12(土) 02:44:10.05 ID:tjoFRDHu0
主蒸気逃し安全弁概略図。福島の原発にもついてる。
http://www.tohoku-epco.co.jp/whats/news/2004/40805b1.pdf
見る限り、直接に蒸気を待機中へ放出するわけじゃあない。
【東北地方太平洋沖地震】福島原発炉内蒸気、外に逃す作業検討 放射能漏れの恐れ★2
93 :
名無しさん@十一周年
[]:2011/03/12(土) 02:47:45.20 ID:tjoFRDHu0
>>62
冷却装置不調のため、が抜けてるな
【東北地方太平洋沖地震】福島原発炉内蒸気、外に逃す作業検討 放射能漏れの恐れ★2
143 :
名無しさん@十一周年
[]:2011/03/12(土) 02:50:17.69 ID:tjoFRDHu0
>>92
ンなもん放出する程度によるわい。
手榴弾と1t爆弾はどちらも爆弾だが、効果範囲はケタ違いだろ?
【東北地方太平洋沖地震】福島原発炉内蒸気、外に逃す作業検討 放射能漏れの恐れ★2
189 :
名無しさん@十一周年
[]:2011/03/12(土) 02:53:07.76 ID:tjoFRDHu0
>>153
オナニーで出すモンは一応ティッシュを使って受け止めるつもりだがな
【東北地方太平洋沖地震】福島原発炉内蒸気、外に逃す作業検討 放射能漏れの恐れ★2
270 :
名無しさん@十一周年
[]:2011/03/12(土) 02:58:16.22 ID:tjoFRDHu0
福島第一原発、バッテリーが止まった2号機がヤバいのかと思ったら
今はむしろ1号機の方がヤバいってことか。2,3号機は復旧見込みらしいな
ソース
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110312/biz11031202160002-n1.htm
【東北地方太平洋沖地震】福島原発炉内蒸気、外に逃す作業検討 放射能漏れの恐れ★2
313 :
名無しさん@十一周年
[]:2011/03/12(土) 03:01:20.14 ID:tjoFRDHu0
>>253
MPaの間違いかと
>>254
安全率というパラメータがあってな、物理的限界の何分の1かを許容できる限界値として設定して設計するんだ。
具体的な安全率がわからんから何とも言えんが、普通は設計値よりも在る程度はみ出しても大丈夫なように設計している。
【東北地方太平洋沖地震】福島原発炉内蒸気、外に逃す作業検討 放射能漏れの恐れ★2
446 :
名無しさん@十一周年
[]:2011/03/12(土) 03:09:05.28 ID:tjoFRDHu0
>>430
ほい安全弁の概略図
http://www.tohoku-epco.co.jp/whats/news/2004/40805b1.pdf
【東北地方太平洋沖地震】福島原発炉内蒸気、外に逃す作業検討 放射能漏れの恐れ★2
502 :
名無しさん@十一周年
[]:2011/03/12(土) 03:11:49.47 ID:tjoFRDHu0
>>456
圧力逃がす先は別の容器ですがね
>>485
その電池がなけりゃとっくの昔に炉内蒸気の排出作業やることになっとったわ
【東北地方太平洋沖地震】福島原発炉内蒸気、外に逃す作業検討 放射能漏れの恐れ★2
579 :
名無しさん@十一周年
[]:2011/03/12(土) 03:15:37.52 ID:tjoFRDHu0
>>553
変電所ってご存知?
というか冷却装置がうまく働かねえ原発を動かせるわきゃねーだろ馬鹿か
【東北地方太平洋沖地震】福島原発炉内蒸気、外に逃す作業検討 放射能漏れの恐れ★2
646 :
名無しさん@十一周年
[]:2011/03/12(土) 03:18:54.83 ID:tjoFRDHu0
>>619
電気系統がやられてると昨日の14時からバッテリーで駆動させてたことの説明がつかんわい
【東北地方太平洋沖地震】福島原発炉内蒸気、外に逃す作業検討 放射能漏れの恐れ★2
726 :
名無しさん@十一周年
[]:2011/03/12(土) 03:21:48.81 ID:tjoFRDHu0
>>678
バッテリーが切れた後に電気系統がやられたとでも言うのか?
【東北地方太平洋沖地震】福島原発炉内蒸気、外に逃す作業検討 放射能漏れの恐れ★2
912 :
名無しさん@十一周年
[]:2011/03/12(土) 03:29:43.96 ID:tjoFRDHu0
>>781
あいや、第一の一号機もきちんとバッテリーで冷却されとりました。
まあ、こちらの方がむしろ恐ろしい事かもしれませんがね。
【東北地方太平洋沖地震】【東北地方太平洋沖地震】福島原発炉内蒸気、外に逃す作業検討 放射能漏れの恐れ★3
18 :
名無しさん@十一周年
[]:2011/03/12(土) 03:36:38.19 ID:tjoFRDHu0
主蒸気逃がし蒸気弁概略図。外部放出とて直接に待機中へ蒸気を放出するわけではない。
http://www.tohoku-epco.co.jp/whats/news/2004/40805b1.pdf
【東北地方太平洋沖地震】【東北地方太平洋沖地震】福島原発炉内蒸気、外に逃す作業検討 放射能漏れの恐れ★3
50 :
名無しさん@十一周年
[]:2011/03/12(土) 03:39:11.54 ID:tjoFRDHu0
>>17
冷却装置も満足に働かんのにか?
ラジエータを切った状態で車を走らせるのかね?
【東北地方太平洋沖地震】【東北地方太平洋沖地震】福島原発炉内蒸気、外に逃す作業検討 放射能漏れの恐れ★3
85 :
名無しさん@十一周年
[]:2011/03/12(土) 03:42:37.10 ID:tjoFRDHu0
>>64
変電所が稼働できないと無理だろうな
【東北地方太平洋沖地震】【東北地方太平洋沖地震】福島原発炉内蒸気、外に逃す作業検討 放射能漏れの恐れ★3
128 :
名無しさん@十一周年
[]:2011/03/12(土) 03:45:31.74 ID:tjoFRDHu0
>>98
単位はマグニチュードじゃないかね
【東北地方太平洋沖地震】【東北地方太平洋沖地震】福島原発炉内蒸気、外に逃す作業検討 放射能漏れの恐れ★3
182 :
名無しさん@十一周年
[]:2011/03/12(土) 03:49:10.67 ID:tjoFRDHu0
>>147
世界中の記録をあさっても手でランクが数えられる圏内の大規模だし>M8.8
90倍の規模なら異常が起きても仕方あるまいよ。
【東北地方太平洋沖地震】【東北地方太平洋沖地震】福島原発炉内蒸気、外に逃す作業検討 放射能漏れの恐れ★3
262 :
名無しさん@十一周年
[]:2011/03/12(土) 03:54:45.07 ID:tjoFRDHu0
>>247
昨日はバッテリーで冷却装置駆動させてたから、あれから壊れたりして無けりゃ動くだろう
【東北地方太平洋沖地震】【東北地方太平洋沖地震】福島原発炉内蒸気、外に逃す作業検討 放射能漏れの恐れ★3
325 :
名無しさん@十一周年
[]:2011/03/12(土) 03:58:55.04 ID:tjoFRDHu0
>>306
人員が集まらんだの、配電盤がおかしいだの言われとったが……
確たるソースはないのう
【地震】 今度は長野で震度6強が発生…12日・3時59分ごろ
383 :
名無しさん@十一周年
[]:2011/03/12(土) 04:08:46.36 ID:tjoFRDHu0
そういや、今日は国公立大学の後期試験じゃあないか?
【地震】 今度は長野で震度6強が発生…12日・3時59分ごろ
924 :
名無しさん@十一周年
[]:2011/03/12(土) 04:13:21.52 ID:tjoFRDHu0
眠らせてくれー
【東京電力】 海江田経産相、福島第1原発で蒸気放出を指示 圧力が高いままだと、容器が壊れる危険性があるため
707 :
名無しさん@十一周年
[]:2011/03/12(土) 11:04:20.72 ID:tjoFRDHu0
>>695
火災が消化されて以降、特に追加情報は無いから変に心配しなくても良いんじゃないか。
http://kinkyu.nisa.go.jp/kinkyu/2011/03/930-12.html
【東京電力】 海江田経産相、福島第1原発で蒸気放出を指示 圧力が高いままだと、容器が壊れる危険性があるため
790 :
名無しさん@十一周年
[]:2011/03/12(土) 11:14:37.06 ID:tjoFRDHu0
>>780
∩_∩
/ \ /\
| (^)=(^) | 人人人人人人人人人人
| ●_● | < 氏ねってことだよ >
/ // ///ヽ <言わせんな恥ずかしい>
| 〃 ------ ヾ | YYYYYYYYYYYYYY
\__二__ノ
【東京電力】 海江田経産相、福島第1原発で蒸気放出を指示 圧力が高いままだと、容器が壊れる危険性があるため
813 :
名無しさん@十一周年
[]:2011/03/12(土) 11:19:05.76 ID:tjoFRDHu0
>>793
あいつが現地で何かするより東京から必要な指示を飛ばす方がずっと有益じゃね
【東京電力】 海江田経産相、福島第1原発で蒸気放出を指示 圧力が高いままだと、容器が壊れる危険性があるため
838 :
名無しさん@十一周年
[]:2011/03/12(土) 11:25:00.55 ID:tjoFRDHu0
>>818
想定を超えればヤバイし、越えなければ「設計上は」耐えられるだろう。
どんだけの規模を想定しているかは知らんが。
【東京電力】 海江田経産相、福島第1原発で蒸気放出を指示 圧力が高いままだと、容器が壊れる危険性があるため
853 :
名無しさん@十一周年
[]:2011/03/12(土) 11:28:00.80 ID:tjoFRDHu0
そういや、いつまで電源車はケーブル繋ぎこみ作業やってんのかねー
4時以降情報が更新されてないんだけど
【東京電力】 海江田経産相、福島第1原発で蒸気放出を指示 圧力が高いままだと、容器が壊れる危険性があるため
908 :
名無しさん@十一周年
[]:2011/03/12(土) 11:39:31.36 ID:tjoFRDHu0
>>891
第一で動いてたのは1-3号機だっぺ
次へ>>
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。