トップページ > ニュース速報+ > 2011年03月12日 > 1sv0NwqO0

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/40551 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数6780000160810101317000751300102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
名無しさん@十一周年
【東北・太平洋沿岸地震】米空母「ロナルド・レーガン」三陸沖へ 被災者収容拠点
【東北・太平洋沿岸地震】想定の90倍規模「日本海溝のほぼ全域が同時に壊れた」
【東北地方太平洋沖地震】「気仙沼港が火の海」 市街地の民家へ延焼、爆発音も
東北地方太平洋沖地震】死者110人、不明350人、負傷544人 警察庁発表 3/12 0:00
【地震】 "画像あり" 泣き叫ぶ職員、津波10m、3階まで呑まれるビル、走行中に流される車…岩手・宮城等で被害大★15
【東北地方太平洋沖地震】 空自・松島基地、航空機「全機」水没
【東北地方太平洋沖地震】福島原発炉内蒸気、外に逃す作業検討 放射能漏れの恐れ
【東北地方太平洋沖地震】 中央制御室で放射線量が通常の1000倍 避難指示拡大 福島第一原発周辺★3
【東北地方太平洋沖地震】 福島第一原発1号機 放出開始
【東北地方太平洋沖地震】 米空母「ロナルド・レーガン」三陸沖へ 被災者収容拠点★3

その他18スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
【東北地方太平洋沖地震】セシウム検出 福島第一原発 燃料溶け出たか
430 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU [sage]:2011/03/12(土) 14:30:30.99 ID:1sv0NwqO0
>>173
原子炉内部が高熱により溶け出している状態。
10を破滅だとすると6くらいの段階。


【東北地方太平洋沖地震】セシウム検出 福島第一原発 燃料溶け出たか
935 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU [sage]:2011/03/12(土) 14:34:49.51 ID:1sv0NwqO0
>>491
廃炉&建屋封鎖は決定だね。
後の問題は、周辺に放射性物質をばらまかないで収束させること。


【東北地方太平洋沖地震】福島第一原発1号機、セシウム確認 溶融か 爆発的な反応の恐れも
58 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU [sage]:2011/03/12(土) 14:37:01.74 ID:1sv0NwqO0
だからお前ら安心しろ。
メルトダウン自体なら大した脅威にはならないぞ。
【東北地方太平洋沖地震】福島第一原発1号機、セシウム確認 溶融か 爆発的な反応の恐れも
344 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU [sage]:2011/03/12(土) 14:40:22.83 ID:1sv0NwqO0
>>95
メルトダウンは炉心が高熱による融解すること
臨界は核燃料が核分裂を起こしている状態。

>>137
セシウム自体は柏崎の地震でも検出されたし、検出された事自体が
すぐさま重大なダメージを示す訳じゃない。
あくまでも可能性の問題。
【東北地方太平洋沖地震】福島第一原発1号機、セシウム確認 溶融か 爆発的な反応の恐れも
547 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU [sage]:2011/03/12(土) 14:42:41.48 ID:1sv0NwqO0
>>441
確か30キロ圏内。
ただし、20キロ圏内で居住している人間も存在している。
【東北地方太平洋沖地震】福島第一原発1号機、セシウム確認 溶融か 爆発的な反応の恐れも
941 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU [sage]:2011/03/12(土) 14:46:49.60 ID:1sv0NwqO0
>>626
格納容器内に漏出しているから、今のところは環境に影響はない。
【東北地方太平洋沖地震】福島第一原発1号機、炉内の燃料溶融か セシウム検出
396 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU [sage]:2011/03/12(土) 14:49:53.67 ID:1sv0NwqO0
まだ最悪の状況じゃないんだから、おまえらはおちつけ。
セシウム検出じたいが燃料棒溶融の可能性を示すだけであって
実際の所はまだわからない。

柏崎地震でもセシウム自体は見知されたわけだし。

最悪炉心が溶融したところで、格納容器があるから周辺には漏れ出さない。
【東北地方太平洋沖地震】福島第一原発1号機、炉内の燃料溶融か セシウム検出
623 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU [sage]:2011/03/12(土) 14:52:58.61 ID:1sv0NwqO0
>>447
臨界は停止している。
それと、まだ大気解放して炉心に注水するという最終手段があるし
3重の格納容器+タービン建屋で保護されている。

【東北地方太平洋沖地震】福島第一原発1号機、炉内の燃料溶融か セシウム検出
825 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU [sage]:2011/03/12(土) 14:55:51.25 ID:1sv0NwqO0
>>696
制御しているから、臨界が止まっているんだろ。
崩壊熱による冷却水の圧力が高まっているだけだから、基本的にはまだ大丈夫。
【チャイナシンドローム】福島第一原発 燃料棒1.5メートル露出 消防から注水
277 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU [sage]:2011/03/12(土) 14:59:20.91 ID:1sv0NwqO0
スレタイ、次はチャイナシンドロームかよw
今の時点じゃメルトダウンの可能性が指摘されてだけなのに
いきなりの飛躍だなあw

お前らは落ち着け。
まだまだ大丈夫だ。
【チャイナシンドローム】福島第一原発 燃料棒1.5メートル露出 消防から注水
422 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU [sage]:2011/03/12(土) 15:01:50.62 ID:1sv0NwqO0
>>276
爆発しないから安心しろ。
最悪でも格納容器から放射性物質が漏出するだけだから、環境被害は限定的で
距離が離れてしまえば問題ない。

場所も太平洋沿岸なだけに、陸地に降下する放射性物質も少ないはずだ。

>>334
保安院
【チャイナシンドローム】福島第一原発 燃料棒1.5メートル露出 消防から注水
704 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU [sage]:2011/03/12(土) 15:06:17.41 ID:1sv0NwqO0
>>486
核分裂じゃないよ。
不安定な生成物が放射性崩壊をするさいに副次的に出る熱のことだよ。


【チャイナシンドローム】福島第一原発 燃料棒1.5メートル露出 消防から注水
844 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU [sage]:2011/03/12(土) 15:08:34.41 ID:1sv0NwqO0
>>725
一般論では、臨界停止済みの原子炉が激しく溶融するとは考えづらい。
【チャイナシンドローム】福島第一原発 燃料棒1.5メートル露出 消防から注水
995 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU [sage]:2011/03/12(土) 15:10:50.19 ID:1sv0NwqO0
>>892
大気解放して炉心に海水を注入する。
漏れたぶんは格納容器で密閉する。
【東北地方太平洋沖地震】福島第一原発1号機、蒸気放出 大気中に放射性物質
454 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU [sage]:2011/03/12(土) 15:13:15.77 ID:1sv0NwqO0
決死隊を編成したのか?

とりあえず、これで今以上よりも最悪な状況からは脱することに成功したな。

お前らは落ち着け。
発電所の所員が命をかけて制御してくれたぞ。
【東北地方太平洋沖地震】福島第一原発1号機、蒸気放出 大気中に放射性物質
680 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU [sage]:2011/03/12(土) 15:16:26.24 ID:1sv0NwqO0
>>526
東電のプレスリリースだから信用は出来る。
蒸気を解放できれば注水による冷却が可能になるから、メルトダウンの危険性は下がる。
【東北地方太平洋沖地震】福島第1原発、炉心溶融 放射性物質が周辺に拡散
596 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU [sage]:2011/03/12(土) 15:26:43.32 ID:1sv0NwqO0
炉心が2700度って本当かよ?

【東北地方太平洋沖地震】福島第1原発、炉心溶融 放射性物質が周辺に拡散
863 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU [sage]:2011/03/12(土) 15:28:55.39 ID:1sv0NwqO0
圧力低下したか。
これで最悪の事態は脱したな。

【東北地方太平洋沖地震】福島第1原発、炉心溶融 放射性物質が周辺に拡散★2
101 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU [sage]:2011/03/12(土) 15:31:54.63 ID:1sv0NwqO0
格納容器内の減圧が成功!
これで最悪の状態は脱することが出来たぞ。

命をかけてバルブ操作をしてくれた決死隊の皆さんの勇気をたたえます。
【東北地方太平洋沖地震】福島第1原発、炉心溶融 放射性物質が周辺に拡散★2
432 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU [sage]:2011/03/12(土) 15:34:51.92 ID:1sv0NwqO0
>>272
冷却水を注入しつづけているから大丈夫
【東北地方太平洋沖地震】福島第1原発、炉心溶融 放射性物質が周辺に拡散★2
691 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU [sage]:2011/03/12(土) 15:37:02.60 ID:1sv0NwqO0
つか炉心2700度って、どこからの数字だよ。
2700度あったら、普通に格納容器まで溶融するぞ。
【東北地方太平洋沖地震】福島第1原発、炉心溶融 放射性物質が周辺に拡散★3
45 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU [sage]:2011/03/12(土) 15:41:03.49 ID:1sv0NwqO0
結局、お前らは朝日に釣られたんだなw
【東北地方太平洋沖地震】福島第1原発、炉心溶融 放射性物質が周辺に拡散★3
272 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU [sage]:2011/03/12(土) 15:43:39.18 ID:1sv0NwqO0
>>72
圧が下がれば水が沸騰しやすくなって熱を奪うから、より一層冷却しやすくなる。
圧力解放+冷却水投入により、すでに勝ったも同然。

【東北地方太平洋沖地震】福島第1原発、炉心溶融 放射性物質が周辺に拡散★3
582 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU [sage]:2011/03/12(土) 15:46:45.68 ID:1sv0NwqO0
>>412
ここまで温度が上がったのは容器内の圧力を放出できなかったからで
これからは温度は下がる一方になる。

日本人の大勝利だよ。
【東北地方太平洋沖地震】福島第1原発、炉心溶融 放射性物質が周辺に拡散★3
819 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU [sage]:2011/03/12(土) 15:49:43.07 ID:1sv0NwqO0
>>708
複数の格納容器に炉が収められているから、基本的には問題ない
【東北地方太平洋沖地震】福島第1原発、炉心溶融 放射性物質が周辺に拡散★4
21 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU [sage]:2011/03/12(土) 15:53:10.79 ID:1sv0NwqO0
メルトダウン厨は釈明の言葉を言うように
【東北地方太平洋沖地震】福島第1原発、炉心溶融 放射性物質が周辺に拡散★4
194 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU [sage]:2011/03/12(土) 15:55:35.82 ID:1sv0NwqO0
>>30
炉内の圧力が上がると冷却水が沸騰しずらくなるから分裂が低下して温度が下がり
圧力が下がる。

完全に炉を停止する場合には制御棒と注入する。
【原発爆発】 原子力安全保安院会見 「情報収集中」「確認中」…放射線量などは伏せる
926 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/12(土) 19:22:03.46 ID:1sv0NwqO0
テレビを見ていると気が滅入る。
それでも生きているだけで幸せなんだなと感じる。

俺も何か役に立ちたいのだが、義捐金を払う事くらいしかないわ。
【原発爆発】 避難指示、「半径20キロ圏内」に拡大…国が要請★2
36 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/12(土) 19:29:12.18 ID:1sv0NwqO0
大丈夫か日本
【原発爆発】 避難指示、「半径20キロ圏内」に拡大…国が要請★2
247 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/12(土) 19:34:13.45 ID:1sv0NwqO0
有る程度の現金と免許証や保険証などの貴重品は、いつでも持ち出せるようにまとめて手元に置いておけ。
3日分の着替えと日常品もザックやバッグなどに入れておくべきだが、あくまで身軽に動ける程度にまとめておくこと。

避難の際には車が役に立たない可能性があるので、動きやすい服装、靴でいるように。
【原発爆発】 福島原発1号機の中央制御室は無事
31 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/12(土) 19:42:53.40 ID:1sv0NwqO0
まだ一縷の望みがつながっているって事か・・・
管制室に籠っている人たちって玉砕覚悟で頑張って居るんだろうなあ。
【原発爆発】 福島原発1号機の中央制御室は無事
107 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/12(土) 19:46:26.26 ID:1sv0NwqO0
格納容器は健在なのか?
何とかスリーマイル程度の被害で済みそうだな。
【原発爆発】 福島原発1号機の中央制御室は無事
201 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/12(土) 19:49:28.10 ID:1sv0NwqO0
>>162
建家の外壁はペラペラのパネルだよ。
【原発爆発】 福島原発1号機の中央制御室は無事
279 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/12(土) 19:51:37.91 ID:1sv0NwqO0
>>241
東電の発表では、爆発したのは冷却用水素タンク


【東北地方太平洋沖地震】 放射線の計測装置すべてダウン…東京電力
703 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU [sage]:2011/03/12(土) 20:47:22.78 ID:1sv0NwqO0
最悪の事態は避けられた。
みんな頑張った。

【東北地方太平洋沖地震】 放射線の計測装置すべてダウン…東京電力
753 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU [sage]:2011/03/12(土) 20:50:15.28 ID:1sv0NwqO0
昼間に煽っていた馬鹿どもは死ね。
【東北地方太平洋沖地震】 放射線の計測装置すべてダウン…東京電力
779 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU [sage]:2011/03/12(土) 20:52:25.43 ID:1sv0NwqO0
>>766
廃炉にするってことだろ。
このまま封印しても、二度と臨界させないための措置。

しかし本当に良かった。
【東北地方太平洋沖地震】 放射線の計測装置すべてダウン…東京電力
831 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU [sage]:2011/03/12(土) 20:55:58.65 ID:1sv0NwqO0
>>810
そうだよ。

>>821
外に爆風を逃がすために、建屋はペラペラのパネル張りで作っている

【東北地方太平洋沖地震】 放射線の計測装置すべてダウン…東京電力
870 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU [sage]:2011/03/12(土) 20:58:47.67 ID:1sv0NwqO0
>>848
前人未踏の閉塞作業の費用もかかるし、周辺にばらまく金額まで含めたら兆単位の費用がかかる
【東北地方太平洋沖地震】 放射線の計測装置すべてダウン…東京電力
885 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU [sage]:2011/03/12(土) 21:00:23.20 ID:1sv0NwqO0
>>851
>>866
頑丈に作られているのは原子炉本体

【東北地方太平洋沖地震】 放射線の計測装置すべてダウン…東京電力
908 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU [sage]:2011/03/12(土) 21:02:39.38 ID:1sv0NwqO0
>>879
格納容器の内圧を下げるために放出された蒸気由来と思われる
【東北地方太平洋沖地震】 放射線の計測装置すべてダウン…東京電力
945 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU [sage]:2011/03/12(土) 21:07:43.89 ID:1sv0NwqO0
>>938
枝野が記者会見で鋼鉄製の外壁と言っているのですが?
【政治】官房長官「原子炉格納容器の爆発ではない。水素が酸素と合わさって起きたもの」…福島第一原発1号機
304 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU [sage]:2011/03/12(土) 21:12:14.48 ID:1sv0NwqO0
>>249
外壁まで頑丈にしたら、メンテナンスや燃料交換の時に死ぬほど困るでしょ。
【政治】官房長官「原子炉格納容器の爆発ではない。水素が酸素と合わさって起きたもの」…福島第一原発1号機
438 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU [sage]:2011/03/12(土) 21:14:36.40 ID:1sv0NwqO0
>>257
合っているよ。

>>311
水蒸気爆発が起こらないように注意しているから大丈夫

>>337
一気に注入したら爆発する。
【政治】官房長官「原子炉格納容器の爆発ではない。水素が酸素と合わさって起きたもの」…福島第一原発1号機
1000 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU [sage]:2011/03/12(土) 21:22:02.38 ID:1sv0NwqO0
>>718
格納容器内にたまって止まるから大丈夫
【福島第一原発1号機】海水注入開始 圧力容器冷却へ
27 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU [sage]:2011/03/12(土) 21:25:11.67 ID:1sv0NwqO0
これで廃炉が確定だな。

【福島第一原発1号機】海水注入開始 圧力容器冷却へ
178 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU [sage]:2011/03/12(土) 21:28:34.26 ID:1sv0NwqO0
今回の騒ぎで思ったのだが、自称状況である2chねらーすらマスコミやデマに流されて
過剰にオロオロするんだから笑える。
この国民にしてこのマスコミや政治家ありなんだね。
【福島第一原発1号機】海水注入開始 圧力容器冷却へ
358 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU [sage]:2011/03/12(土) 21:32:18.92 ID:1sv0NwqO0
>>216
不明。
世界中で海水を注入した原子炉を封印した経験がないから、人類にとっては新たな経験になる。
チェルノブイリでは慌てて封印したから、崩壊の危険性があると言うが。
【福島第一原発1号機】海水注入開始 圧力容器冷却へ
692 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU [sage]:2011/03/12(土) 21:37:58.87 ID:1sv0NwqO0
>>503
格納容器は室蘭の日本製鋼製
【福島第一原発1号機】海水注入開始 圧力容器冷却へ
826 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU [sage]:2011/03/12(土) 21:40:12.43 ID:1sv0NwqO0
>>568
炉に海水を入れるのは元から想定されているよ。

<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。