- 【東日本大震災】 福島第一原発1号機爆発時、3人被曝 県発表★2
352 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/12(土) 22:42:12.58 ID:12DpU2gz0 - >>53
吹き飛んだのは原子炉の囲いの壁だよ。 原子炉のコンクリ壁は残ってる。 海水は知らん。 容器と言うか、配管の腐食防止の為に調整した水はつかってるだろうけど。 >>291 ゆっくり出てたのが一気に吹き飛んだんだろうね。
|
- 【東日本大震災】 福島第一原発1号機爆発時、3人被曝 県発表★2
577 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/12(土) 22:46:19.90 ID:12DpU2gz0 - >>330
戦闘機突っ込んでも戦闘機が消えちゃう位だぜw >格納容器 解放爆発だから派手には見えるけど、戦闘機が突っ込むほどの衝撃は無いだろう、アレ。
|
- 【東日本大震災】 福島第一原発1号機爆発時、3人被曝 県発表★2
810 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/12(土) 22:50:38.39 ID:12DpU2gz0 - >>593
おれ厨卒DQNだけど、燃料容器と反応して出来た水素が、 圧力解放作業で建屋の中に溜まって爆発だとおもう。 枝野は多分、厨学校も卒業してないんじゃないのかな?
|
- 【東日本大震災】 福島第一原発1号機爆発時、3人被曝 県発表★2
934 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/12(土) 22:53:17.94 ID:12DpU2gz0 - >>597
鉄骨の内側。 厚さ2mのコンクリの中に埋まってるから外からじゃ見えないよ。多分 鉄骨程度で残ってるだもの。2m厚のコンクリ壁が吹き飛ぶと思って?
|
- 【福島第一原発1号機】海水注入開始 圧力容器冷却へ★2
245 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/12(土) 22:58:07.49 ID:12DpU2gz0 - >>188
建屋何て飾りですよ。 厚さ2メートル、コンクリ被覆鋼鉄容器の中での出来事ですよ。 ま、どうなるかわかりませんけどw
|
- 【福島第一原発1号機】海水注入開始 圧力容器冷却へ★2
601 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/12(土) 23:06:56.41 ID:12DpU2gz0 - >>399
原発1基分くらいは変換能力無かったっけかね。 焼け石に何とかと言えばアレだけど。 >>430 中性子をブロックして核分裂反応を止めます。 おれ、厨卒だから良くわからねぇケドw
|
- 【福島第一原発1号機】海水注入開始 圧力容器冷却へ★2
801 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/12(土) 23:11:31.31 ID:12DpU2gz0 - >>494
点検中の原子炉がどうなんのかねぇ? 大間原発も何やら揉めているようだし、東通村の原発は・・・
|
- 【福島第一原発1号機】海水注入開始 圧力容器冷却へ★2
966 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/12(土) 23:15:59.40 ID:12DpU2gz0 - >>834
情報出せ出せ言っても、バカに情報出してもムダに混乱するだけ の象徴やね。 恥ずかしくないのかねぇ、あいつら。死ねばいいのに
|
- 【社会】原発事故の対応後手…東電の経営責任問う声も
290 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/12(土) 23:19:51.82 ID:12DpU2gz0 - >>35
国の電力政策の絡みもあるだろうし、一企業の責任云々も、 所詮は他人事のクズ紙屋の戯言だと思う。
|
- 【社会】原発事故の対応後手…東電の経営責任問う声も
320 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/12(土) 23:22:41.90 ID:12DpU2gz0 - >>291
とりあえず嫁売新聞関連は福島原発完全復帰まで送電拒否で良いだろうな。 事態が収束した訳でも無しにホント、クズ紙屋の放言にもあきれるわ。 情報出したって、手前らじゃ消化しきれずゲリ便垂れ流しの癖に何様だと。
|
- 【社会】原発事故の対応後手…東電の経営責任問う声も
390 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/12(土) 23:29:19.85 ID:12DpU2gz0 - >>371
停電絡みの熱射病で死人が出たらまたブーブー叩くんだろうな。このクズ共は。 ほんと反吐が出る。
|
- 【社会】原発事故の対応後手…東電の経営責任問う声も
422 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/12(土) 23:31:33.95 ID:12DpU2gz0 - >>385
蒸気抜いてたんだから被曝は想定内だろうね。 何を以って終わってる のか分からんけど。 原発としては終わってるし、原発事故としてはまだ終わってないし。
|
- 【社会】原発事故の対応後手…東電の経営責任問う声も
510 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/12(土) 23:37:38.36 ID:12DpU2gz0 - >>412
とりあえず、原子炉の周りの建屋ですね。 まぁ、思ってたよりは派手だったね、アレw >>414 PETか。お金持ちだなぁ。
|
- 【社会】原発事故の対応後手…東電の経営責任問う声も
707 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/12(土) 23:51:16.35 ID:12DpU2gz0 - >>585
夏場でもあるまいし、関西圏はまだ余力あるでしょ。 送れるのは変換設備の容量の関係で原発1基分程度だと思ったし。
|