トップページ > ニュース速報+ > 2011年02月12日 > 71x106Vy0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/18291 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数14141615161510040000000000004173128



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十一周年
【政治】 「日米共同防衛、憲法9条が障害だ」…米議会調査局、改憲の期待示唆★2
【経済】牛丼大手3社、1月の売上高増 値下げ、松屋再び「牛めし」240円
【国際】西洋人男性からみた中国人女性とは?「優雅」「可愛い」「スタイルが良い」「誠実」―中国メディア
【朝生】ホリエモン「尖閣諸島を明け渡しちゃえばいいじゃない。何か問題ありますか?」★6
【国際】イギリスでハート形のキュウリが発売
【国際】英国の動物保護団体が中国を非難、「中国がパンダを外国に貸与することは『動物搾取』だ!」
【国際】「CoCo壱番屋」が米本土に進出、ロサンゼルスに第1号店をオープン
【国防】 「日本に対する制空権を確保するためだ」 韓国がステルス戦闘機を60機購入  KFX計画も早期着手か
【国際】中国、インターネット上でエジプト関連の情報を制限…反政府デモに共感する意見が…
【東京】新宿テロ予告、雪が降る中ヤジ馬1000人も 近くには機動隊のバスも待機し、一部店舗は通常よりも早く閉店 異変はなし

その他4スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
【政治】 「日米共同防衛、憲法9条が障害だ」…米議会調査局、改憲の期待示唆★2
659 :名無しさん@十一周年[]:2011/02/12(土) 00:13:01 ID:71x106Vy0
>>654
日本、中国、台湾が尖閣諸島を自国領だと主張している。
この時点で領土問題は存在しているし、アメリカはどの国の主張にも与しない。
これが現在の状態だよ。
立派に領土問題が存在しているよw

もちろん日本の立場として領土問題が存在しないと主張するのは正しいが、他国から見れば領土問題は明確に存在している。
グーグルマップで検索しても「尖閣諸島」はヒットしない。Googleもやはりどこの主張にも同調しないって事だろw

【政治】 「日米共同防衛、憲法9条が障害だ」…米議会調査局、改憲の期待示唆★2
662 :名無しさん@十一周年[]:2011/02/12(土) 00:19:58 ID:71x106Vy0
>>661
そう。だから領土問題は国際的にはちゃんと存在している。
別に俺は中国の立場を代弁しているわけじゃなくて、単に現実を見ろと言っているだけなんだがどうしても分かってもらえないw
【政治】 「日米共同防衛、憲法9条が障害だ」…米議会調査局、改憲の期待示唆★2
665 :名無しさん@十一周年[]:2011/02/12(土) 00:24:54 ID:71x106Vy0
>>664
いや国際的に見て尖閣諸島に領土問題が存在するかどうかという話しをしてるんだからw
何の話をしてるかも理解しないで横レス入れるなw
【政治】 「日米共同防衛、憲法9条が障害だ」…米議会調査局、改憲の期待示唆★2
670 :名無しさん@十一周年[]:2011/02/12(土) 00:30:56 ID:71x106Vy0
>>667
アメリカは日本が尖閣諸島の主権をもつと認めたことは一度もないよw
更にアメリカは尖閣諸島を「領土権係争地」と定義している。
【政治】 「日米共同防衛、憲法9条が障害だ」…米議会調査局、改憲の期待示唆★2
674 :名無しさん@十一周年[]:2011/02/12(土) 00:34:11 ID:71x106Vy0
>>672
何が嘘?
【政治】 「日米共同防衛、憲法9条が障害だ」…米議会調査局、改憲の期待示唆★2
677 :名無しさん@十一周年[]:2011/02/12(土) 00:36:57 ID:71x106Vy0
>>671
だから、アメリカは尖閣諸島の領有権が日本にあると認めたことは一度もないよw
アメリカは領土問題には原則介入しないという立場を取っているので、尖閣諸島の問題でも領有権が
どの国にあるとも絶対に言わないw
【政治】 「日米共同防衛、憲法9条が障害だ」…米議会調査局、改憲の期待示唆★2
678 :名無しさん@十一周年[]:2011/02/12(土) 00:38:55 ID:71x106Vy0
>>676
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%96%E9%96%A3%E8%AB%B8%E5%B3%B6%E5%95%8F%E9%A1%8C#.E3.82.A2.E3.83.A1.E3.83.AA.E3.82.AB.E3.81.AE.E7.AB.8B.E5.A0.B4

アメリカが認めているのは日本の領有権ではなく「施政権」、つまり実効支配しているということを認めているに過ぎない。

【政治】 「日米共同防衛、憲法9条が障害だ」…米議会調査局、改憲の期待示唆★2
679 :名無しさん@十一周年[]:2011/02/12(土) 00:43:05 ID:71x106Vy0
>>676
なぜ日本の領有権、主権をアメリカが認めないかと言えば、尖閣諸島が領有権係争地であるとアメリカが認定し、
日本、中国、台湾のどの国にも与しないという立場を取っているから。

このように国際的に見て尖閣諸島に領土問題が存在していることは明確な事実。
【政治】 「日米共同防衛、憲法9条が障害だ」…米議会調査局、改憲の期待示唆★2
686 :名無しさん@十一周年[]:2011/02/12(土) 00:45:45 ID:71x106Vy0
>>680
だから、アメリカは「施政権」と「主権」、つまり「領有権」は別のものであると言っているんだよ。
そして日本の「領有権」は認めるが「主権」の存在は一度も認めたことがない。
お前に取って施政権=主権であっても国際的にそんな等式が存在しないんだから意味が無い。
【政治】 「日米共同防衛、憲法9条が障害だ」…米議会調査局、改憲の期待示唆★2
688 :名無しさん@十一周年[]:2011/02/12(土) 00:48:24 ID:71x106Vy0
>>682
>>685
だから、それは日本の領有権を認めているからだってばw
アメリカはちゃんと言質を取られないように利口に立ちまわってるよw
【政治】 「日米共同防衛、憲法9条が障害だ」…米議会調査局、改憲の期待示唆★2
689 :名無しさん@十一周年[]:2011/02/12(土) 00:49:05 ID:71x106Vy0
>>687
ああ間違えたw

だから、アメリカは「施政権」と「主権」、つまり「領有権」は別のものであると言っているんだよ。
そして日本の「施政権」は認めるが「主権」の存在は一度も認めたことがない。
お前に取って施政権=主権であっても国際的にそんな等式が存在しないんだから意味が無い。
【政治】 「日米共同防衛、憲法9条が障害だ」…米議会調査局、改憲の期待示唆★2
692 :名無しさん@十一周年[]:2011/02/12(土) 00:51:51 ID:71x106Vy0
>>690
俺が言っているのは日本が「領土問題は存在しない」とアナウンスしても、他国はそんな主張を聞き入れないということだけなんだがねw

【政治】 「日米共同防衛、憲法9条が障害だ」…米議会調査局、改憲の期待示唆★2
693 :名無しさん@十一周年[]:2011/02/12(土) 00:53:20 ID:71x106Vy0
>>691
馬鹿すぎて日本語理解出来ないのか?w
>>678の「アメリカの立場」ってところを読んでこいよw
そうすりゃ判るw
【政治】 「日米共同防衛、憲法9条が障害だ」…米議会調査局、改憲の期待示唆★2
697 :名無しさん@十一周年[]:2011/02/12(土) 00:59:13 ID:71x106Vy0
>>694
1、アメリカは尖閣諸島の「施政権」が日本にあることを認め、実効支配を認めている。
2、だからアメリカは尖閣諸島が日米安保の対象に含まれると言っている。
3、ただし、アメリカは尖閣諸島の「主権」「領有権」が日本にあると認めたことは一度もない。つまり日本の領土だと認めたことは一度もない。

こういうふうに箇条書きにすれば判るかな?w

【政治】 「日米共同防衛、憲法9条が障害だ」…米議会調査局、改憲の期待示唆★2
698 :名無しさん@十一周年[]:2011/02/12(土) 01:00:37 ID:71x106Vy0
>>696
そうだよ。それが正しい。
ただ対外的に領土問題が存在しないとアナウンスすることと国際的に見て領土問題が存在しないということとは別問題だと言ってるだけ。
なんか勘違いした愛国の士が噛み付いてきてるけどw
【政治】 「日米共同防衛、憲法9条が障害だ」…米議会調査局、改憲の期待示唆★2
702 :名無しさん@十一周年[]:2011/02/12(土) 01:02:44 ID:71x106Vy0
>>699
実際にアメリカがそう言ってるんだから仕方ないだろw
お前がいくら気に入らなくとも現実がそうなんだから諦めろw
【政治】 「日米共同防衛、憲法9条が障害だ」…米議会調査局、改憲の期待示唆★2
709 :名無しさん@十一周年[]:2011/02/12(土) 01:06:23 ID:71x106Vy0
>>706
2009年3月、アメリカのオバマ政権は、「尖閣諸島は沖縄返還以来、日本政府の施政下にある。日米安保条約は
日本の施政下にある領域に適用される」とする見解を日本政府に伝えた。同時に、アメリカ政府は尖閣諸島の
領有権(主権)については当事者間の平和的な解決を期待するとして、領土権の主張の争いには関与しないという
立場を強調している[18]。すなわち、アメリカ政府は、尖閣諸島に対する日本の「施政権」を認めているが「主権」に
ついては不明にしている。
【政治】 「日米共同防衛、憲法9条が障害だ」…米議会調査局、改憲の期待示唆★2
713 :名無しさん@十一周年[]:2011/02/12(土) 01:10:03 ID:71x106Vy0
>>711
統治権(対内主権) [編集]

「国家が内に対して最高至上である」ということが、「主権」の内容として語られる。近代国家においては、
国家は、自らの領土において、いかなる反対の意思を表示する個人・団体に対しても、最終的には、
物理的実力(physische Gewalt)を用いて、自己の意思を貫徹することができる。この意味で、
国家は対内的に至高の存在であり、これを「主権的」と表現するのである。この意味で用いる場合には、
「主権」という語は、領土に対する統治権、即ち「領土高権」とほぼ同じ意味内容を持つ[2

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%BB%E6%A8%A9
【政治】 「日米共同防衛、憲法9条が障害だ」…米議会調査局、改憲の期待示唆★2
715 :名無しさん@十一周年[]:2011/02/12(土) 01:14:34 ID:71x106Vy0
>>711
だいたいこの文章は俺が書いたんじゃなくてwikipediaからのコピペだからw
文句があったらそっちに言えば?
【政治】 「日米共同防衛、憲法9条が障害だ」…米議会調査局、改憲の期待示唆★2
717 :名無しさん@十一周年[]:2011/02/12(土) 01:15:34 ID:71x106Vy0
>>714
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%96%E9%96%A3%E8%AB%B8%E5%B3%B6%E5%95%8F%E9%A1%8C#.E3.82.A2.E3.83.A1.E3.83.AA.E3.82.AB.E3.81.AE.E7.AB.8B.E5.A0.B4

だからさあ、文句があったらこの文章書いた奴に言えば?
俺はただコピペしただけだから。
【政治】 「日米共同防衛、憲法9条が障害だ」…米議会調査局、改憲の期待示唆★2
719 :名無しさん@十一周年[]:2011/02/12(土) 01:18:33 ID:71x106Vy0
>>718
お前が主権という日本語の意味に付いて普通の人と違う独自の見解を持っているというのはよく分かったw
でもそんなの他人に押し付けるのはどうかと思うよw
【政治】 「日米共同防衛、憲法9条が障害だ」…米議会調査局、改憲の期待示唆★2
726 :名無しさん@十一周年[]:2011/02/12(土) 01:25:50 ID:71x106Vy0
>>720
http://blog.goo.ne.jp/dentotsu/e/487361bef90af969844779cf155cd881

http://www.google.co.jp/search?q=%E9%A0%98%E6%9C%89%E6%A8%A9+%E4%B8%BB%E6%A8%A9&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a

もう面倒臭いからこの辺適当に読んでくれば?
お前がどんなに言い張っても領有権と主権を同義語として使うのはごく普通だからw

【政治】 「日米共同防衛、憲法9条が障害だ」…米議会調査局、改憲の期待示唆★2
732 :名無しさん@十一周年[]:2011/02/12(土) 01:30:02 ID:71x106Vy0
>>731
統治権と領有権も同義だけど?
【政治】 「日米共同防衛、憲法9条が障害だ」…米議会調査局、改憲の期待示唆★2
736 :名無しさん@十一周年[]:2011/02/12(土) 01:36:50 ID:71x106Vy0
>>735
根拠も何も日本語でそう決まってるんだから仕方ないだろw
お前だけ人と違う意味で使っても馬鹿と思われるだけだよ?w

【政治】 「日米共同防衛、憲法9条が障害だ」…米議会調査局、改憲の期待示唆★2
738 :名無しさん@十一周年[]:2011/02/12(土) 01:38:55 ID:71x106Vy0
>>737
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%B1%E6%B2%BB%E6%A8%A9

統治権(とうちけん)とは、国際法や国内法で有する国土や国民など国家を治める権利のことである。主権や国権ともいう。
【政治】 「日米共同防衛、憲法9条が障害だ」…米議会調査局、改憲の期待示唆★2
742 :名無しさん@十一周年[]:2011/02/12(土) 01:44:39 ID:71x106Vy0
>>739

お前が統治権というから当治験を出したんだろ?
何を錯乱してるんだよ?w


http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&client=firefox-a&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&q=%22%E9%A0%98%E6%9C%89%E6%A8%A9%22+%E4%B8%BB%E6%A8%A9&aq=f&aqi=&aql=&oq=

このへん適当に拾い読みして来いよw
領有権も主権も同義だよw
【政治】 「日米共同防衛、憲法9条が障害だ」…米議会調査局、改憲の期待示唆★2
748 :名無しさん@十一周年[]:2011/02/12(土) 01:51:52 ID:71x106Vy0
>>745
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%B1%E6%B2%BB%E6%A8%A9
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%BB%E6%A8%A9

負けを認めたくないというだけで引き伸ばしにかかってるだろお前w
【政治】 「日米共同防衛、憲法9条が障害だ」…米議会調査局、改憲の期待示唆★2
751 :名無しさん@十一周年[]:2011/02/12(土) 01:58:17 ID:71x106Vy0
>>750
http://blog.goo.ne.jp/dentotsu/e/487361bef90af969844779cf155cd881

1.主権とは、自らの意思を除いて、いかなる権力にも従属しない権利である。
2.主権は国内的な権利と国外的な権利から成る。
3.国内的な権利は統治権または領有権という。
4.国外的な権利は独立権という。


> 706 返信:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/12(土) 01:05:16 ID:9I3LHvsT0 [13/24]
> >>702
> 主権についてはお前さんが勝手に追加したものだよwww
> 領有権は主権とは何ら関係がない、財産権
> 主権は施政のもとで保障される権利
> 憲法が国民の主権を保障しているようにね

ちなみにお前の最初の主張はこれねw
【政治】 「日米共同防衛、憲法9条が障害だ」…米議会調査局、改憲の期待示唆★2
754 :名無しさん@十一周年[]:2011/02/12(土) 02:03:24 ID:71x106Vy0
>>753
語義というのは法律で決まるものじゃないだろw
馬鹿かお前はw

> 706 返信:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/12(土) 01:05:16 ID:9I3LHvsT0 [13/24]
> >>702
> 主権についてはお前さんが勝手に追加したものだよwww
> 領有権は主権とは何ら関係がない、財産権
> 主権は施政のもとで保障される権利
> 憲法が国民の主権を保障しているようにね

ちなみにこの珍説のソースは?w
【政治】 「日米共同防衛、憲法9条が障害だ」…米議会調査局、改憲の期待示唆★2
756 :名無しさん@十一周年[]:2011/02/12(土) 02:05:40 ID:71x106Vy0
>>755
ああこれ施政権の間違いw

> 706 返信:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/12(土) 01:05:16 ID:9I3LHvsT0 [13/24]
> >>702
> 主権についてはお前さんが勝手に追加したものだよwww
> 領有権は主権とは何ら関係がない、財産権
> 主権は施政のもとで保障される権利
> 憲法が国民の主権を保障しているようにね

で、この珍説のソースは?
【政治】 「日米共同防衛、憲法9条が障害だ」…米議会調査局、改憲の期待示唆★2
758 :名無しさん@十一周年[]:2011/02/12(土) 02:09:09 ID:71x106Vy0
>>757
ネット上で普通に同義語として使われてるからねえw
お前がどんなにワガママぶっこいても言葉ってのは多数決だから仕方ないw

> 706 返信:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/12(土) 01:05:16 ID:9I3LHvsT0 [13/24]
> >>702
> 主権についてはお前さんが勝手に追加したものだよwww
> 領有権は主権とは何ら関係がない、財産権
> 主権は施政のもとで保障される権利
> 憲法が国民の主権を保障しているようにね

それでこの珍説のソースは?w
【政治】 「日米共同防衛、憲法9条が障害だ」…米議会調査局、改憲の期待示唆★2
762 :名無しさん@十一周年[]:2011/02/12(土) 02:11:54 ID:71x106Vy0
>>760
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%96%E9%96%A3%E8%AB%B8%E5%B3%B6%E5%95%8F%E9%A1%8C

健忘症なのか?w

> 706 返信:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/12(土) 01:05:16 ID:9I3LHvsT0 [13/24]
> >>702
> 主権についてはお前さんが勝手に追加したものだよwww
> 領有権は主権とは何ら関係がない、財産権
> 主権は施政のもとで保障される権利
> 憲法が国民の主権を保障しているようにね

それでこの珍説のソースは?w

【政治】 「日米共同防衛、憲法9条が障害だ」…米議会調査局、改憲の期待示唆★2
766 :名無しさん@十一周年[]:2011/02/12(土) 02:16:20 ID:71x106Vy0
>>765
一般的に指しませんw

国民主権は主権の下位概念ですw
【政治】 「日米共同防衛、憲法9条が障害だ」…米議会調査局、改憲の期待示唆★2
768 :名無しさん@十一周年[]:2011/02/12(土) 02:19:55 ID:71x106Vy0
>>767
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&client=firefox-a&hs=NFx&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&q=%E9%A0%98%E6%9C%89%E6%A8%A9+%E4%B8%BB%E6%A8%A9&aq=f&aqi=&aql=&oq=

そうかそうか、主権とその下位概念である国民主権とが同義だと思い込んでたから変なことを言ってたわけねw
ようやく理解したw
【政治】 「日米共同防衛、憲法9条が障害だ」…米議会調査局、改憲の期待示唆★2
771 :名無しさん@十一周年[]:2011/02/12(土) 02:23:42 ID:71x106Vy0
>>770
> 706 返信:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/12(土) 01:05:16 ID:9I3LHvsT0 [13/24]
> >>702
> 主権についてはお前さんが勝手に追加したものだよwww
> 領有権は主権とは何ら関係がない、財産権
> 主権は施政のもとで保障される権利
> 憲法が国民の主権を保障しているようにね

ほらここに動かぬ証拠がw
【政治】 「日米共同防衛、憲法9条が障害だ」…米議会調査局、改憲の期待示唆★2
774 :名無しさん@十一周年[]:2011/02/12(土) 02:27:07 ID:71x106Vy0
>>772
それはもう散々出したw
お前はどうせ都合の悪いところは読まないのでこれ以上は意味が無いw

> 706 返信:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/12(土) 01:05:16 ID:9I3LHvsT0 [13/24]
> >>702
> 主権についてはお前さんが勝手に追加したものだよwww
> 領有権は主権とは何ら関係がない、財産権
> 主権は施政のもとで保障される権利
> 憲法が国民の主権を保障しているようにね

笑っちゃうよねwwwwwww
【政治】 「日米共同防衛、憲法9条が障害だ」…米議会調査局、改憲の期待示唆★2
779 :名無しさん@十一周年[]:2011/02/12(土) 02:30:07 ID:71x106Vy0
>>776
まあまあそう熱くなるなw

「主権」と「国民主権」がイコールでないことが分かっただけ今日は君にとって有意義だったじゃないかw
良かったねw

> 706 返信:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/12(土) 01:05:16 ID:9I3LHvsT0 [13/24]
> >>702
> 主権についてはお前さんが勝手に追加したものだよwww
> 領有権は主権とは何ら関係がない、財産権
> 主権は施政のもとで保障される権利
> 憲法が国民の主権を保障しているようにね
【政治】 「日米共同防衛、憲法9条が障害だ」…米議会調査局、改憲の期待示唆★2
781 :名無しさん@十一周年[]:2011/02/12(土) 02:33:39 ID:71x106Vy0
>>780
> 1 国民および領土を統治する国家の権力。統治権。
> 2 国家が他国からの干渉を受けずに独自の意思決定を行う権利。国家主権。
> 3 国家の政治を最終的に決定する権利。「国民―」

これを見ただけで少なくとも「主権」という言葉が「国民主権」以外の意味を持っているということが判るよねw
君はどうも3以外の意味を持たない言葉だと思ってたようだけどw

> 706 返信:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/12(土) 01:05:16 ID:9I3LHvsT0 [13/24]
> >>702
> 主権についてはお前さんが勝手に追加したものだよwww
> 領有権は主権とは何ら関係がない、財産権
> 主権は施政のもとで保障される権利
> 憲法が国民の主権を保障しているようにね

ほらここに動かぬ証拠がw
自分の恥を強調して楽しいの?w

【政治】 「日米共同防衛、憲法9条が障害だ」…米議会調査局、改憲の期待示唆★2
783 :名無しさん@十一周年[]:2011/02/12(土) 02:40:28 ID:71x106Vy0
>>782
> それに付随して良いものをはってやろう
> http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/96932/m0u/%E3%81%97%E3%81%9B/
> しせい‐けん【施政権】

はぁ?これがどうしたの?
意味わかんないんですけど?w

> 706 返信:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/12(土) 01:05:16 ID:9I3LHvsT0 [13/24]
> >>702
> 主権についてはお前さんが勝手に追加したものだよwww
> 領有権は主権とは何ら関係がない、財産権
> 主権は施政のもとで保障される権利
> 憲法が国民の主権を保障しているようにね

勝手に追加したとか被害妄想の傾向もあるよねw
【経済】牛丼大手3社、1月の売上高増 値下げ、松屋再び「牛めし」240円
193 :名無しさん@十一周年[]:2011/02/12(土) 02:42:06 ID:71x106Vy0
>>192
日によるのかも知れないがこの間食った吉野家の牛丼は不味かった。
固くて噛んでると口の中で粉になっていくような不味い肉で。
しかも肉少ないし。
【政治】 「日米共同防衛、憲法9条が障害だ」…米議会調査局、改憲の期待示唆★2
786 :名無しさん@十一周年[]:2011/02/12(土) 02:45:00 ID:71x106Vy0
>>785
> そうか
> 可哀想な子だな

で、どういう意味があるの?w
可哀想な子に教えてちょうだいw

> 706 返信:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/12(土) 01:05:16 ID:9I3LHvsT0 [13/24]
> >>702
> 主権についてはお前さんが勝手に追加したものだよwww
> 領有権は主権とは何ら関係がない、財産権
> 主権は施政のもとで保障される権利
> 憲法が国民の主権を保障しているようにね

いい味出してるよねw
【政治】 「日米共同防衛、憲法9条が障害だ」…米議会調査局、改憲の期待示唆★2
788 :名無しさん@十一周年[]:2011/02/12(土) 02:49:51 ID:71x106Vy0
>>787
だからそれがなんなの?w

> 706 返信:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/12(土) 01:05:16 ID:9I3LHvsT0 [13/24]
> >>702
> 主権についてはお前さんが勝手に追加したものだよwww
> 領有権は主権とは何ら関係がない、財産権
> 主権は施政のもとで保障される権利
> 憲法が国民の主権を保障しているようにね

本当に主権=国民主権という思い込みに自信があったんだねw
少しも自分の無知を疑わなかった君は素晴らしいよw
【国際】西洋人男性からみた中国人女性とは?「優雅」「可愛い」「スタイルが良い」「誠実」―中国メディア
143 :名無しさん@十一周年[]:2011/02/12(土) 02:52:34 ID:71x106Vy0
中国滞在で実名入り報道というだけで本音を言うという選択肢は消えているよな。
誰だって死にたくはないし。
【政治】 「日米共同防衛、憲法9条が障害だ」…米議会調査局、改憲の期待示唆★2
791 :名無しさん@十一周年[]:2011/02/12(土) 02:57:09 ID:71x106Vy0
>>789
主権という言葉は国民主権という言葉とイコールじゃないよw
主権という言葉は国民主権という言葉を含む複数の意味を持つんだからw
ここから説明してやらないといけないほど可哀想な子だったんだねw

> 706 返信:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/12(土) 01:05:16 ID:9I3LHvsT0 [13/24]
> >>702
> 主権についてはお前さんが勝手に追加したものだよwww
> 領有権は主権とは何ら関係がない、財産権
> 主権は施政のもとで保障される権利
> 憲法が国民の主権を保障しているようにね

まあ可哀想な子なのはこれ見れば分かるけどさw
【政治】 「日米共同防衛、憲法9条が障害だ」…米議会調査局、改憲の期待示唆★2
793 :名無しさん@十一周年[]:2011/02/12(土) 03:01:32 ID:71x106Vy0
>>792
で、施政権の話はなんだったの?w

> 706 返信:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/12(土) 01:05:16 ID:9I3LHvsT0 [13/24]
> >>702
> 主権についてはお前さんが勝手に追加したものだよwww
> 領有権は主権とは何ら関係がない、財産権
> 主権は施政のもとで保障される権利
> 憲法が国民の主権を保障しているようにね

主権と国民主権がイコールだと思ってた君に聞いてるんだけど?w
【政治】 「日米共同防衛、憲法9条が障害だ」…米議会調査局、改憲の期待示唆★2
795 :名無しさん@十一周年[]:2011/02/12(土) 03:07:51 ID:71x106Vy0
>>794
まだ理解してないのかwwwwwww
本当に可哀想な子だねw

> http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/105271/m0u/%E4%B8%BB%E6%A8%A9/
> しゅ‐けん【主権】
>
> 1 国民および領土を統治する国家の権力。統治権。
> 2 国家が他国からの干渉を受けずに独自の意思決定を行う権利。国家主権。
> 3 国家の政治を最終的に決定する権利。「国民―」

> 706 返信:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/12(土) 01:05:16 ID:9I3LHvsT0 [13/24]
> >>702
> 主権についてはお前さんが勝手に追加したものだよwww
> 領有権は主権とは何ら関係がない、財産権
> 主権は施政のもとで保障される権利
> 憲法が国民の主権を保障しているようにね

主権と国民主権は同義語だけどイコールじゃないんだよ?w
主権という言葉には3の他に1や2という意味もあるのw
君が今日歯ぎしりしながら俺に教わったとおりにw
【朝生】ホリエモン「尖閣諸島を明け渡しちゃえばいいじゃない。何か問題ありますか?」★6
719 :名無しさん@十一周年[]:2011/02/12(土) 03:10:14 ID:71x106Vy0
>>715
日本のどこが斜陽なの?
【国際】イギリスでハート形のキュウリが発売
40 :名無しさん@十一周年[]:2011/02/12(土) 03:11:14 ID:71x106Vy0
>>37
女が男にというルールがあるのが日本独自。
他の国じゃ適当に知り合いとか友達になんかやる日。
【政治】 「日米共同防衛、憲法9条が障害だ」…米議会調査局、改憲の期待示唆★2
799 :名無しさん@十一周年[]:2011/02/12(土) 03:16:19 ID:71x106Vy0
>>796
どこで赤面していいんだか全然分かんないw

> 706 返信:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/12(土) 01:05:16 ID:9I3LHvsT0 [13/24]
> >>702
> 主権についてはお前さんが勝手に追加したものだよwww
> 領有権は主権とは何ら関係がない、財産権
> 主権は施政のもとで保障される権利
> 憲法が国民の主権を保障しているようにね

こういうどこで赤面すればいいかすぐに分かる奴を引用してよw
【政治】 「日米共同防衛、憲法9条が障害だ」…米議会調査局、改憲の期待示唆★2
802 :名無しさん@十一周年[]:2011/02/12(土) 03:21:44 ID:71x106Vy0
>>800
> 語形異なってませんwwwwww

語形異なってますけどw
二文字熟語と四字熟語はどうやっても異なる語形にしかなりませんw
アタマおかしいの?w


> 706 返信:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/12(土) 01:05:16 ID:9I3LHvsT0 [13/24]
> >>702
> 主権についてはお前さんが勝手に追加したものだよwww
> 領有権は主権とは何ら関係がない、財産権
> 主権は施政のもとで保障される権利
> 憲法が国民の主権を保障しているようにね

まあちょっと可哀想な子なのはこれ見れば分かるけどさw
で、あの施政権の話はなんだったの?w
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。