トップページ > ニュース速報+ > 2011年01月28日 > h7oTnC9d0

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/14977 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000315200151400101345



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十一周年
【岐阜】 「適正価格と落札価格との差額」880万円の寄付、県が受け取りを断る 「談合反対」を訴える建設会社の申し出 
【社会】 日本企業は「草食男子」の日本人より、闘志ある中国人留学生を好んで採用
【国際】中国メディア「洋風カンガルーVSアジア原住民…日豪戦でアジアサッカーの今後が決まる」
【政治】 みんなの党の渡辺喜美代表 「菅首相自身の格下げだ」
【政治】 TPP参加しようがしまいが日本農業は廃れる 自給率より「稼ぐ農業」! イスラエル型農業の生産性は日本の50倍…田村耕太郎
【社会】新燃岳火口に溶岩ドームが出現…火砕流跡も確認
【政治/国会】予算審議 いきなり強行審議

書き込みレス一覧

【岐阜】 「適正価格と落札価格との差額」880万円の寄付、県が受け取りを断る 「談合反対」を訴える建設会社の申し出 
184 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/01/28(金) 10:15:19 ID:h7oTnC9d0
>>183
泥棒の根城をぶっ潰しにかかってるんだな

いいぞもっとやれ
【岐阜】 「適正価格と落札価格との差額」880万円の寄付、県が受け取りを断る 「談合反対」を訴える建設会社の申し出 
187 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/01/28(金) 10:24:26 ID:h7oTnC9d0
>>185
>>186
税金つーか、この会社が落札してたら
880万もお得だったのにな

税金よりこっちの方がでかい金額だろ
【岐阜】 「適正価格と落札価格との差額」880万円の寄付、県が受け取りを断る 「談合反対」を訴える建設会社の申し出 
195 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/01/28(金) 10:37:42 ID:h7oTnC9d0
今円高だから建設業者は儲かって儲かってしょうがないだろうな
【社会】 日本企業は「草食男子」の日本人より、闘志ある中国人留学生を好んで採用
254 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/01/28(金) 11:59:39 ID:h7oTnC9d0
>>248
滅びるって、何を持って滅びるというの?

アメリカは中国人だらけだけど滅びてるの?
【社会】 日本企業は「草食男子」の日本人より、闘志ある中国人留学生を好んで採用
259 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/01/28(金) 12:01:49 ID:h7oTnC9d0
たぶん働いてる人なら感覚的にわかるだろうけど
アメリカのギャロップ社の調査で
日本人は、自分が働いてる会社に対して
まったく愛社精神がないことが浮き彫りになってる(アメリカ以下)

それもそのはず、サビ残でもブラック企業でも、やめるわけにはいかないからな
愛社精神なんて日本人にはありません
【社会】 日本企業は「草食男子」の日本人より、闘志ある中国人留学生を好んで採用
268 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/01/28(金) 12:04:52 ID:h7oTnC9d0
>>262
んなこたないよ、デモが起きたときを契機に
中国からベトナムに工場移した企業もあるし

それに、優秀な日本人を雇わないという話じゃないからw
今回の例は、馬鹿な日本人と優秀な中国人との比較だからww
【社会】 日本企業は「草食男子」の日本人より、闘志ある中国人留学生を好んで採用
273 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/01/28(金) 12:07:13 ID:h7oTnC9d0
よく言われるのが、
今までは馬鹿な日本人を雇っても、社内で育成する体力があった

でもデフレが続いたことと韓国企業の隆盛によって
日本企業にその体力がなくなってきたということ

だから次からは、馬鹿な日本人は取れません、優秀な中国人をとりますということ
優秀な日本人はこれからもずっと採用されます
採用されないのは馬鹿な日本人です
【社会】 日本企業は「草食男子」の日本人より、闘志ある中国人留学生を好んで採用
279 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/01/28(金) 12:11:50 ID:h7oTnC9d0
今まで企業が雇ってた人たち

優秀な日本人 馬鹿な日本人


これから企業が雇う人たち

優秀な日本人 優秀な中国人


こういうことなw
馬鹿なやつは日本人だろうと中国人だろうといりませんからwwww

【社会】 日本企業は「草食男子」の日本人より、闘志ある中国人留学生を好んで採用
293 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/01/28(金) 12:20:07 ID:h7oTnC9d0
>>289
残念、今は日本人も愛社精神はない
会社のために働いてるのなんてごくごくわずか
調査会社が調べて結果出てるから
【国際】中国メディア「洋風カンガルーVSアジア原住民…日豪戦でアジアサッカーの今後が決まる」
44 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/01/28(金) 13:48:53 ID:h7oTnC9d0
原住民って別に悪い響きじゃないな
【国際】中国メディア「洋風カンガルーVSアジア原住民…日豪戦でアジアサッカーの今後が決まる」
50 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/01/28(金) 13:51:03 ID:h7oTnC9d0
>>46
そうなんだよね、日本だとそういうロジックになるから
まったく嫌な気がしない
むしろ原住民って誇り高い感じがする
【政治】 みんなの党の渡辺喜美代表 「菅首相自身の格下げだ」
53 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/01/28(金) 16:21:21 ID:h7oTnC9d0
>>52
実は自民の若手とはたびたび組んでるよ
公務員制度改革法案とか
【政治】 TPP参加しようがしまいが日本農業は廃れる 自給率より「稼ぐ農業」! イスラエル型農業の生産性は日本の50倍…田村耕太郎
163 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/01/28(金) 17:43:30 ID:h7oTnC9d0
>>161
食糧危機のときって、人口増加でか?

そんな1年で価格が超超暴騰するわけじゃあるまいし
5年もあれば田畑は再生できるわけで
【政治】 TPP参加しようがしまいが日本農業は廃れる 自給率より「稼ぐ農業」! イスラエル型農業の生産性は日本の50倍…田村耕太郎
168 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/01/28(金) 17:46:24 ID:h7oTnC9d0
>>165
んなもんどうとでもなるわ
無職は就農しようとするだろうし
地方なら自営やめて農家になる人もいるだろうね
危機なら国が金出すこともあるだろうが
そもそも儲かることが確定してるなら、企業が金を出して田畑を耕すよ
【政治】 TPP参加しようがしまいが日本農業は廃れる 自給率より「稼ぐ農業」! イスラエル型農業の生産性は日本の50倍…田村耕太郎
174 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/01/28(金) 17:49:18 ID:h7oTnC9d0
>>170
金があるうちは多少高い程度なら買える

ちなみに今天候不順だのなんだので、小麦が高騰したりしてるが
それでも世界全体で見たら、ほとんど問題ないレベルの生産量だからね

異常傾向が実際に見受けられたら対策をとればいいのであって
今は不安だけど財政を犠牲にして農家に金やろう!って話だからな
それがいいとは思わない
【政治】 TPP参加しようがしまいが日本農業は廃れる 自給率より「稼ぐ農業」! イスラエル型農業の生産性は日本の50倍…田村耕太郎
187 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/01/28(金) 17:55:34 ID:h7oTnC9d0
>>182
だから有事っていう想定があほらしいんだよ
有事って具体的にどの程度の有事を指してるのか

仮に不作の話なら、1年分備蓄しとけばいい話で、関税自由化の反対する意味にはならん
【政治】 TPP参加しようがしまいが日本農業は廃れる 自給率より「稼ぐ農業」! イスラエル型農業の生産性は日本の50倍…田村耕太郎
193 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/01/28(金) 17:59:33 ID:h7oTnC9d0
>>190
例えばアメリカやオーストラリアが横暴してきたとして
実際に輸出停止になることはまずない

カーター元大統領が同じことを某国に対してやったことがあったが
アメリカ国内の輸出農家から反発が出て、次のレーガンで即座に撤回された
【政治】 TPP参加しようがしまいが日本農業は廃れる 自給率より「稼ぐ農業」! イスラエル型農業の生産性は日本の50倍…田村耕太郎
206 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/01/28(金) 18:04:23 ID:h7oTnC9d0
有事の想定

戦争→そもそもエネルギーを外国に依存してるので意味なし
不作→備蓄しておけば問題ない
急な禁輸→相手国の農家が輸出で儲けられなく国内問題に発展するため先進国では事実上無理
       また、レアアースのように中国一国に頼るような極端なことがなければ、問題ない
人口増加→現在は人口増加以上のペースで生産量が増えており、人口増加は2050年には止まると言われている


もうさ、日本農業を莫大な財政支出で守る意味はないんだよ
【政治】 TPP参加しようがしまいが日本農業は廃れる 自給率より「稼ぐ農業」! イスラエル型農業の生産性は日本の50倍…田村耕太郎
212 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/01/28(金) 18:06:50 ID:h7oTnC9d0
>>201
だからエネルギー(燃料肥料飼料)を他国に依存してる時点で、農業もだめだって>>2にあるだろw
仮に今戦争状態になって鎖国になったら、まず間違いなくアウトだねww
食料自給率上げてもアウトwww農機が使えないからねwww
【政治】 TPP参加しようがしまいが日本農業は廃れる 自給率より「稼ぐ農業」! イスラエル型農業の生産性は日本の50倍…田村耕太郎
218 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/01/28(金) 18:09:03 ID:h7oTnC9d0
>>216
しらねーよ
同じこと何度も言いたくないなら、ブログにでも書いて貼れよ
【政治】 TPP参加しようがしまいが日本農業は廃れる 自給率より「稼ぐ農業」! イスラエル型農業の生産性は日本の50倍…田村耕太郎
236 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/01/28(金) 18:17:56 ID:h7oTnC9d0
>>224
農業を莫大な財政支出で守っても意味がないということ
戦争が起きたらときのために農業を守るという論理が破たんしてる

不作が1年で終わるという保障はないが、1年もあればいくらでも対策は打てる

アメリカの大豆もロシアの小麦も不作が原因だが
30年前どうだったかしらないが、ロシアが禁輸しても世界全体で見た生産量は全く問題ない
【政治】 TPP参加しようがしまいが日本農業は廃れる 自給率より「稼ぐ農業」! イスラエル型農業の生産性は日本の50倍…田村耕太郎
241 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/01/28(金) 18:20:06 ID:h7oTnC9d0
>>237
金かけずに自給できるならそれでもいいけどさ
今農業に何兆ぶちこんでるんだよww

それが必要ないと言ってるんだよ
【政治】 TPP参加しようがしまいが日本農業は廃れる 自給率より「稼ぐ農業」! イスラエル型農業の生産性は日本の50倍…田村耕太郎
249 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/01/28(金) 18:22:30 ID:h7oTnC9d0
>>238
ちげーよ、軍事力は必要。近くにやばい国があるからな

ただ農作物の輸出入は世界中から可能だということだよ

これがレアアースみたいに中国一国からの輸入だったら、さすがに自国でがちがちに守る必要あるが
全然そんなことないし、世界的にむしろ農作物は余る傾向にあるからな
【政治】 TPP参加しようがしまいが日本農業は廃れる 自給率より「稼ぐ農業」! イスラエル型農業の生産性は日本の50倍…田村耕太郎
257 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/01/28(金) 18:26:05 ID:h7oTnC9d0
>>247
あんたがどれだけくそじじいか知らんけど
戦後直後とはまるで状況が違うんだよ
第二次大戦後化学肥料が世界中で使われるようになって、農作物の生産性は圧倒的に向上した

そのくせ人口比での農家の割合って、諸外国に比べて高すぎるんだよ
農家が減ってるとは言うけど、逆で、農家は諸外国に比べてまだまだ多すぎるからこれだけ問題になってるわけ
多すぎるのも若者が多いわけじゃなく、年寄りの農家が多いわけだからな、さっさと辞めてもらった方がいいんだよ
【政治】 TPP参加しようがしまいが日本農業は廃れる 自給率より「稼ぐ農業」! イスラエル型農業の生産性は日本の50倍…田村耕太郎
264 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/01/28(金) 18:28:52 ID:h7oTnC9d0
めんどくせーけどじゃあちょっと統計探してくるわ
【政治】 TPP参加しようがしまいが日本農業は廃れる 自給率より「稼ぐ農業」! イスラエル型農業の生産性は日本の50倍…田村耕太郎
274 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/01/28(金) 18:34:33 ID:h7oTnC9d0
大した画像じゃねーけどこれで我慢してくれ
ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~sumida/FIG/Food2p.jpg

>>270
生産性はめちゃめちゃ上がってるよ
価格が上がらないのは日本人が食わないことと
コストを考えない兼業農家(趣味農家)が特に米で跋扈してること
【政治】 TPP参加しようがしまいが日本農業は廃れる 自給率より「稼ぐ農業」! イスラエル型農業の生産性は日本の50倍…田村耕太郎
279 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/01/28(金) 18:37:59 ID:h7oTnC9d0
ちなみに農業に不向きな土地というのは半分正解だけど甘えもある
小麦はさすがに日本では厳しい、北海道で出来るくらい
元から輸入せざるを得ない代物

オランダは面積は狭いけど、穀物を輸入して畜産やってチーズにして輸出してる
だから、自給率はガンガン下がってるけど、輸出はアメリカに次いで世界2位
オランダほどの面積でそこまでできてるのだから甘えともいえる
【政治】 TPP参加しようがしまいが日本農業は廃れる 自給率より「稼ぐ農業」! イスラエル型農業の生産性は日本の50倍…田村耕太郎
286 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/01/28(金) 18:40:21 ID:h7oTnC9d0
>>280
不可能なんだよそもそも、小麦の生産は日本では厳しいんだから
気候的な問題でな

米は守れというが、その米がいろんな問題をはらんでるんだが
頭んなかが整理されねぇwww
【政治】 TPP参加しようがしまいが日本農業は廃れる 自給率より「稼ぐ農業」! イスラエル型農業の生産性は日本の50倍…田村耕太郎
293 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/01/28(金) 18:43:58 ID:h7oTnC9d0
>>289
なるほど、兼業農家には一切金やるなということか
賛成だ

農家の多くが兼業だから、必要な金はものすごく減るだろう
【政治】 TPP参加しようがしまいが日本農業は廃れる 自給率より「稼ぐ農業」! イスラエル型農業の生産性は日本の50倍…田村耕太郎
298 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/01/28(金) 18:46:27 ID:h7oTnC9d0
>>294
現状非現実的だとは思うけど、まあそれならば全然いいとは思う
少なくとも現在のような莫大な支出はなくなるだろう
【政治】 TPP参加しようがしまいが日本農業は廃れる 自給率より「稼ぐ農業」! イスラエル型農業の生産性は日本の50倍…田村耕太郎
314 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/01/28(金) 18:56:11 ID:h7oTnC9d0
>>310
ソフホーズならだめだろ、さぼる
【社会】新燃岳火口に溶岩ドームが出現…火砕流跡も確認
25 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/01/28(金) 21:48:07 ID:h7oTnC9d0
>>22
それイボ痔じゃね?
【政治/国会】予算審議 いきなり強行審議
274 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/01/28(金) 23:25:45 ID:h7oTnC9d0
お前ら気づくのおっせーなぁ

予算委員会が始まったときニコニコで見ておかしいなと思って
Twitterで確認したら、河野太郎がつぶやいてて状況理解したわ

すでに夕方5時には入ってた情報だぞ
【政治/国会】予算審議 いきなり強行審議
297 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/01/28(金) 23:28:46 ID:h7oTnC9d0
>>292
逆に言えば自公政権は続くわけだな
ネトウヨ哀れwwww
【政治/国会】予算審議 いきなり強行審議
310 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/01/28(金) 23:30:56 ID:h7oTnC9d0
>>305>>306
通るでしょ
ただ民主は衆院で3分の2持ってないけどね
福田麻生のときは持ってたから、慎重に使った記憶がある
【政治/国会】予算審議 いきなり強行審議
329 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/01/28(金) 23:33:32 ID:h7oTnC9d0
>>322
俺は民主の味方じゃないから、自民の味方でもないけどな
唯一の思想はアンチネトウヨ
ネトウヨに言わせればネトウヨ連呼厨というやつだから気にするな
【政治/国会】予算審議 いきなり強行審議
349 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/01/28(金) 23:35:56 ID:h7oTnC9d0
これは俺の予想と違って、早くに政界再編あるかもなぁ
マスコミの連中は政界再編についてそんなに早い段階ではないと予想してるだろうし
政治家にとっても都合がいい
【政治/国会】予算審議 いきなり強行審議
374 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/01/28(金) 23:39:38 ID:h7oTnC9d0
菅は予想以上に強硬だな
強硬になる意味ないと思うんだけど

自民はベテランはどうしようもないが
一部若手に何とか手を突っ込んでうまく部分連合でやれる気がしたが
【政治/国会】予算審議 いきなり強行審議
392 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/01/28(金) 23:42:10 ID:h7oTnC9d0
>>378
普通にネットで自民や共産の議員からリークされてんじゃん
落ち着けよ

【政治/国会】予算審議 いきなり強行審議
411 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/01/28(金) 23:45:16 ID:h7oTnC9d0
>>397
そこまでアホじゃないだろうな
可能性としては、もう次の選挙で負けることが確定してるから
やりたいようにやろう、ということかな
つまり公明が無理な段階で、国会は停滞することを覚悟し
遠くない時期に解散総選挙があると読んだということかな
【政治/国会】予算審議 いきなり強行審議
424 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/01/28(金) 23:47:42 ID:h7oTnC9d0
>>414
なるほど
でも打ち合わせって普通国対同士でやって、各党に持ち帰ってみんなに話すんでしょ?
だから民主の国対、安住以下一部議員しか知らなかったんじゃないかな
【政治/国会】予算審議 いきなり強行審議
437 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/01/28(金) 23:49:53 ID:h7oTnC9d0
>>428
予算は衆議院の優越
予算関連法案は参議院で否決されたら衆議院に戻ってきて3分の2で再議決で可能
【政治/国会】予算審議 いきなり強行審議
450 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/01/28(金) 23:52:02 ID:h7oTnC9d0
俺が最初に書いたのにてめーらおせーな
どうせドヤ顔したかったんだろうけどな!w
【政治/国会】予算審議 いきなり強行審議
466 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/01/28(金) 23:55:34 ID:h7oTnC9d0
>>460
しないかもとも思うけど、する気もするw
【政治/国会】予算審議 いきなり強行審議
481 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/01/28(金) 23:58:00 ID:h7oTnC9d0
>>467
予算委員会を見てたやつはみんな驚いてたわw
共産が欠席!?って
ビビるわなぁ、まさかこんなことが起きてるとは思いもしなかった

>>474
ワラタwww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。