トップページ > ニュース速報+ > 2011年01月28日 > c0fvfYng0

書き込み順位&時間帯一覧

91 位/14977 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数200000001211102000100047738



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十一周年
【宮崎/鹿児島】霧島連山新燃岳 爆発的な噴火 [1/27]
【話題】 いまそこにある危機! 人口減少社会ニッポン! 幼稚園も小学校も図書館もなくなる!
【名古屋】 市議会報酬1633万円→816万円 野中広務氏「半減は乱暴で、地方自治を破壊する」 河村前市長を批判…検討機関準備会合 
【政治】 増税キャンペーンに惑わされないように! 財政再建=消費税増税ではない “大きな政府”路線は経済の活力を削ぐだけ…岸博幸
【陸山会事件】 冤罪であることが明白でも検察審査会の議決で、小沢一郎を強制起訴できるのか?
【自衛官監視】「保全隊」問題さらに拡大 別の自民参院議員でも潜入調査 菅首相「通達撤回しない」[11/01/26]
【政治】菅直人首相と蓮舫大臣、「野党の質問通告遅い」と愚痴←民主党も野党時代は審議直前まで質問内容を通告しないことしばしば
【食品】無農薬野菜は本当に安全なのか? 行き過ぎた“オーガニック信仰”★2
【山口】宇部女児メッタ刺し事件 容疑者宅包丁についていた血痕、女児のDNA型と一致するものみつかる
【山形】 強制わいせつ事件 “6歳女児”を出張尋問へ 証言の信用性争点に 山形地裁

その他3スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【宮崎/鹿児島】霧島連山新燃岳 爆発的な噴火 [1/27]
24 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/28(金) 00:24:23 ID:c0fvfYng0
マグマはまだか?
【話題】 いまそこにある危機! 人口減少社会ニッポン! 幼稚園も小学校も図書館もなくなる!
798 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/28(金) 00:28:52 ID:c0fvfYng0
なぜ危機なのか?
工場ではロボットが、農業は機械化されたし・・・

【話題】 いまそこにある危機! 人口減少社会ニッポン! 幼稚園も小学校も図書館もなくなる!
917 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/28(金) 08:16:39 ID:c0fvfYng0
人口が少なくなって、土地が安くなって広い家に住めるようにならないと・・・

【話題】 いまそこにある危機! 人口減少社会ニッポン! 幼稚園も小学校も図書館もなくなる!
922 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/28(金) 09:16:00 ID:c0fvfYng0
どうみても人口の多いほうが危機なんだが。
エネルギーやら肥料やら資源を世界中から買いあさらなければならなくなったら
大変だよ。

【名古屋】 市議会報酬1633万円→816万円 野中広務氏「半減は乱暴で、地方自治を破壊する」 河村前市長を批判…検討機関準備会合 
2 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/01/28(金) 09:43:57 ID:c0fvfYng0
それは財政が黒字なら言っていい。
【話題】 いまそこにある危機! 人口減少社会ニッポン! 幼稚園も小学校も図書館もなくなる!
927 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/28(金) 10:47:14 ID:c0fvfYng0
今までと同じやり方で維持しようとするのは間違ってる。
人口が減れば人口をもってくればいいとかは愚の骨頂。
維持できないものや、消滅すべきもはどんどんさせればいい。
必要最低限コンパクトな効率のよいシステムをつくり上げることそが、
環境問題の解決につながる。

【政治】 増税キャンペーンに惑わされないように! 財政再建=消費税増税ではない “大きな政府”路線は経済の活力を削ぐだけ…岸博幸
10 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/28(金) 11:35:18 ID:c0fvfYng0
膨らんだ官組織を整理統合、効率化コンパクトにできない時点で終わってるわ。
【名古屋】 市議会報酬1633万円→816万円 野中広務氏「半減は乱暴で、地方自治を破壊する」 河村前市長を批判…検討機関準備会合 
410 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/28(金) 12:02:42 ID:c0fvfYng0
貧乏人が議員なんてするなよw
【陸山会事件】 冤罪であることが明白でも検察審査会の議決で、小沢一郎を強制起訴できるのか?
321 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/28(金) 12:06:48 ID:c0fvfYng0
>冤罪であることが明白

冤罪って、一度有罪になったの?
【自衛官監視】「保全隊」問題さらに拡大 別の自民参院議員でも潜入調査 菅首相「通達撤回しない」[11/01/26]
830 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/28(金) 12:11:13 ID:c0fvfYng0
国民総監視時代が来るなw
【政治】菅直人首相と蓮舫大臣、「野党の質問通告遅い」と愚痴←民主党も野党時代は審議直前まで質問内容を通告しないことしばしば
4 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/28(金) 12:17:49 ID:c0fvfYng0
熟議=官僚答弁を熟成させたい。
【食品】無農薬野菜は本当に安全なのか? 行き過ぎた“オーガニック信仰”★2
27 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/28(金) 12:39:46 ID:c0fvfYng0
この話もねえ、
前提条件があって、
すべての農場で農薬使用がきちんと管理されていればの話だからねえw
【山口】宇部女児メッタ刺し事件 容疑者宅包丁についていた血痕、女児のDNA型と一致するものみつかる
11 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/01/28(金) 12:39:48 ID:c0fvfYng0
さっさと認めれば殺人未遂で10年もたたずに戻ってこれるだろ。
【食品】無農薬野菜は本当に安全なのか? 行き過ぎた“オーガニック信仰”★2
29 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/28(金) 12:43:06 ID:c0fvfYng0
使ってる限り、間違いや事故はあるし、
病気や害虫の発生具合によっては、とうぜん使われる量は多くなる。
【食品】無農薬野菜は本当に安全なのか? 行き過ぎた“オーガニック信仰”★2
33 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/28(金) 12:46:04 ID:c0fvfYng0
それに、安全に農薬を使ってる農場でも間違いなく小さな生き物はいなくなる。

【食品】無農薬野菜は本当に安全なのか? 行き過ぎた“オーガニック信仰”★2
39 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/28(金) 12:49:43 ID:c0fvfYng0
人間だって小さな生物、細胞の集合体なんだぜ。
田んぼの小さな生き物がいなくなるってことはどういうことか?よく考えろ。
【食品】無農薬野菜は本当に安全なのか? 行き過ぎた“オーガニック信仰”★2
43 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/28(金) 12:52:24 ID:c0fvfYng0
農薬に対して無頓着、寛容になれというのは間違い。
【食品】無農薬野菜は本当に安全なのか? 行き過ぎた“オーガニック信仰”★2
64 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/28(金) 13:01:09 ID:c0fvfYng0
もうひとつ、減農薬ってのがあるからね。
【食品】無農薬野菜は本当に安全なのか? 行き過ぎた“オーガニック信仰”★2
68 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/28(金) 13:04:17 ID:c0fvfYng0
>>63
それって、
農薬を使っても生き物はいなくならないと言いたいのかな?w
【山形】 強制わいせつ事件 “6歳女児”を出張尋問へ 証言の信用性争点に 山形地裁
3 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/01/28(金) 17:12:23 ID:c0fvfYng0
うーん、でもこういうのはちゃんと有罪にしないとロリコンが人目さえなければ好き放題やっても逮捕されないって確信して犯罪が増えるだろ。
【食品】無農薬野菜は本当に安全なのか? 行き過ぎた“オーガニック信仰”★2
306 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/28(金) 21:37:37 ID:c0fvfYng0
>オーガニック信仰に警鐘を鳴らす

何か恣意的な表現だなあ
オーガニック信仰に警鐘を鳴らす必要なんてないんだよ。
好きなようにさせればいいだけなのにw

【社会】生活保護費出ないと勘違い、頭突きで壁壊す…シリワルダナ容疑者逮捕 - 栃木
465 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/28(金) 21:40:44 ID:c0fvfYng0
外国人に生活保護とかふざけるな!
【食品】無農薬野菜は本当に安全なのか? 行き過ぎた“オーガニック信仰”★2
308 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/28(金) 21:48:30 ID:c0fvfYng0
様々な食物の成分でアレルギーになるひとが多いけど、
農薬成分に対しても同じことが言えないか?
農薬に細胞が過敏に反応する人が病気になりやすいとか?免疫力が低下するとか?

まだまだ目に見えないことが多い気がする。


【政治】国債格下げは「消費税引き上げを早くやれという催促だ」=与謝野経財相★2
779 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/28(金) 21:51:33 ID:c0fvfYng0
与謝野、馬鹿丸出しw
何の説得力も持たない我田引水的なことを言うから信用がなくなるんだよ。


【食品】無農薬野菜は本当に安全なのか? 行き過ぎた“オーガニック信仰”★2
318 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/28(金) 22:03:28 ID:c0fvfYng0
>安全な農薬を適量で使ってます

>農薬なんて危ないモノは使いません
もダメ。

農薬の有無に限らず、
農薬の種類、散布回数、肥料は何を使ってるの?等、栽培履歴を添付して販売すべき。
後は消費者の判断、選択
【食品】無農薬野菜は本当に安全なのか? 行き過ぎた“オーガニック信仰”★2
324 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/28(金) 22:20:06 ID:c0fvfYng0
食物アレルギーがあるなら、
残留農薬アレルギーがあってもおかしくない。
アレルギーというか、特異な反応をする体質の人がいないとは限らない。

【食品】無農薬野菜は本当に安全なのか? 行き過ぎた“オーガニック信仰”★2
326 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/28(金) 22:22:38 ID:c0fvfYng0
>もし日本国民全員がオーガニック食べ始めてみろ。

さすがにこれはないだろw
【食品】無農薬野菜は本当に安全なのか? 行き過ぎた“オーガニック信仰”★2
334 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/28(金) 22:29:56 ID:c0fvfYng0
>>327
農薬に対してアレルギーを起こす可能性を完全否定できないなら、、、、、
栽培履歴を表示するってことはものすごく大事なことになるはずだが?

【食品】無農薬野菜は本当に安全なのか? 行き過ぎた“オーガニック信仰”★2
349 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/28(金) 22:45:00 ID:c0fvfYng0
>>341
そうかな?
水を張るようになったのは、除草剤を使わないで草を生やさないようにするためだけど。
【食品】無農薬野菜は本当に安全なのか? 行き過ぎた“オーガニック信仰”★2
353 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/28(金) 22:47:59 ID:c0fvfYng0
>>341
「除草剤を使わない+水を張る」ということで生物が増えるんじゃないか?
「農薬+水を張る」で生物が増えるかな?

【食品】無農薬野菜は本当に安全なのか? 行き過ぎた“オーガニック信仰”★2
359 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/28(金) 22:52:59 ID:c0fvfYng0
>>352
たしかに自然農法って難しいけど、、、、、
農薬の安全が高まったからといって、自然農法は簡単に放棄していいのか?
そうじゃないだろ。
【食品】無農薬野菜は本当に安全なのか? 行き過ぎた“オーガニック信仰”★2
365 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/28(金) 23:03:48 ID:c0fvfYng0
農薬の安全性を高めた栽培方法を研究することも大事だけど、
一方、自然農法を極めようとする努力もとても大事なことなんだよ。

>>1のように「オーガニック信仰に警鐘を鳴らす」とかいうような記事は
無責任でデタラメもいいところだ。
【食品】無農薬野菜は本当に安全なのか? 行き過ぎた“オーガニック信仰”★2
376 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/28(金) 23:10:30 ID:c0fvfYng0
>>370
「オーガニック信仰に警鐘を鳴らす」ってとこ。
警鐘鳴らす必要なんて絶対に無いだろ?
こんな言葉を引用してイメージ操作するような記事はどうか?と思うよ
【食品】無農薬野菜は本当に安全なのか? 行き過ぎた“オーガニック信仰”★2
383 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/28(金) 23:27:07 ID:c0fvfYng0
「現代農業において農薬野菜でも100%と安全」と言えないんだよ。
すべての販売野菜に残留農薬検査しているわけでもない。
農家が厳格に使用量、用法を守っている補償なんてどこにもない。
農薬の安全性は使用量、用法を守って初めて保たれるだよ。
出荷間じかに農薬を散布されても、残留農薬が無ければ、あとは確かめようが無く
消費者の口に入るだけだ。


【食品】無農薬野菜は本当に安全なのか? 行き過ぎた“オーガニック信仰”★2
384 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/28(金) 23:29:36 ID:c0fvfYng0
ていせい
>383
出荷間じかに農薬を散布されても、残留農薬検査が無ければ、あとは確かめようが無く
消費者の口に入るだけだ。


【食品】無農薬野菜は本当に安全なのか? 行き過ぎた“オーガニック信仰”★2
392 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/28(金) 23:36:46 ID:c0fvfYng0
>>389
>>391
だから、>>318


【食品】無農薬野菜は本当に安全なのか? 行き過ぎた“オーガニック信仰”★2
401 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/28(金) 23:48:10 ID:c0fvfYng0
>>391
というかさあ、できるだけのことをシステム上に取り入れることは悪いことじゃない。
それでも守られないならしょうがないけど、それはもう犯罪レベル。
【経済】ゆうパック、年1千億損失の恐れ 顧客離れで、抜本策が急務に
13 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/01/28(金) 23:59:54 ID:c0fvfYng0
>>10
それは日本国のことをいってるのかい?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。