トップページ > ニュース速報+ > 2011年01月28日 > 2iycLZ3V0

書き込み順位&時間帯一覧

132 位/14977 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1513000012000000000100000032



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十一周年
【自民党】TPP方針、統一選後を示唆 石原幹事長
【野党】 自民党が先送り 統一地方選前を目指していたTPPに関する党内の意見集約 
【経済】林業はTPPのように関税ゼロにされてズタズタになった 民主・篠原農水副大臣 [11/01/25]
【政治】 「TPP参加、反対するだけでは解決しない」 市町村長から農業の再生策こそが重要との意見も★2 
【自民党】TPP、統一地方選公約では「外交力のない民主党政権の交渉方針には反対」
【男女共同参画】 TPP参加反対の決議も採択 「最大の問題は男女共同参画とTPP問題だ」とJA、第56回全国女性大会を開催
【自民党】石破政調会長「6月に何を決めるのか。(交渉次第で)気に入らないから参加をやめると言えるのか」 菅直人首相のTPP方針批判
【経済】地方議会 TPP「反対」・「慎重」意見書1100超える 農水省調べ [11/01/25]
【政治】 新成長戦略に沿った経済成長を実現するため政府、TPP念頭に農協の経営改革などを盛り込んだ規制改革の素案 
【野党】 自民党への信頼が戻ったわけではない 政策の旗印を掲げよ TPPへの参加方針を打ち出せるかが試金石だ 

その他10スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【自民党】TPP方針、統一選後を示唆 石原幹事長
164 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/28(金) 00:04:17 ID:2iycLZ3V0
>>161
小沢はコロコロ言説を変えるけど、中身は新自由主義者だしね
菅と小沢が賛成派なら民主党の大勢は動かせないだろうな
【野党】 自民党が先送り 統一地方選前を目指していたTPPに関する党内の意見集約 
41 :名無しさん@十一周年[age]:2011/01/28(金) 00:07:41 ID:2iycLZ3V0
>>38
そもそも参加国の顔ぶれを見れば日本製品の輸出先はないって分かるよ
アメリカは輸入する気なんてさらさらないしね
【経済】林業はTPPのように関税ゼロにされてズタズタになった 民主・篠原農水副大臣 [11/01/25]
397 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/28(金) 00:11:02 ID:2iycLZ3V0
>>396
手入れをする人間も減ってかなりの惨状になっているらしいな
【政治】 「TPP参加、反対するだけでは解決しない」 市町村長から農業の再生策こそが重要との意見も★2 
298 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/28(金) 00:15:49 ID:2iycLZ3V0
>>296

みんなの党はアメリカや経団連の犬だと以前から批判されていたよ
小泉路線の継承者を自認している時点で賛成で党をまとめることが分かりそうだけどね
【自民党】TPP方針、統一選後を示唆 石原幹事長
167 :名無しさん@十一周年[age]:2011/01/28(金) 00:18:38 ID:2iycLZ3V0
>>166
少なくとも自民党が反対に回らないと政界の大勢は賛成が大多数
その場合は小沢は多数派に与するすると思う。政局にもなりようがないから
【自民党】TPP、統一地方選公約では「外交力のない民主党政権の交渉方針には反対」
38 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/28(金) 00:22:52 ID:2iycLZ3V0
それにしてもTPP問題は急に出て来たよな
民主党政府はマニフェストに書かれていないことばかりに熱心だな
【男女共同参画】 TPP参加反対の決議も採択 「最大の問題は男女共同参画とTPP問題だ」とJA、第56回全国女性大会を開催
43 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/28(金) 00:26:36 ID:2iycLZ3V0
>>1
農業は再生すべきだが、TPPに参加することとは別問題だしね
日本国民がTPPの実態をほとんど理解していない状況でもあるし
【自民党】石破政調会長「6月に何を決めるのか。(交渉次第で)気に入らないから参加をやめると言えるのか」 菅直人首相のTPP方針批判
51 :名無しさん@十一周年[age]:2011/01/28(金) 00:31:53 ID:2iycLZ3V0
>>42
セーフティネットを張れば推進しても良いとか言ってたね
所詮、小沢も根が新自由主義者だからね
【経済】地方議会 TPP「反対」・「慎重」意見書1100超える 農水省調べ [11/01/25]
57 :名無しさん@十一周年[age]:2011/01/28(金) 00:36:25 ID:2iycLZ3V0
>>55

近代思想史の系譜では保守・復古派と自由・共和派の対立が左右対立の始まりだからね
大きく分類すれば自由主義も社会主義も左翼の系統なんだよね
そりゃ、歴史や伝統を重視し、近代主義に懐疑的な保守の立場とは異なるわな

【政治】 新成長戦略に沿った経済成長を実現するため政府、TPP念頭に農協の経営改革などを盛り込んだ規制改革の素案 
42 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/28(金) 00:40:50 ID:2iycLZ3V0
>>38

けど、生活第一で政権交代した政党が小泉路線よりも厳しい新自由主義路線を取る
とか信じられないよな
【野党】 自民党への信頼が戻ったわけではない 政策の旗印を掲げよ TPPへの参加方針を打ち出せるかが試金石だ 
284 :名無しさん@十一周年[age]:2011/01/28(金) 00:44:06 ID:2iycLZ3V0
>>281
民主党は参加でほぼ決まりだな。党内の大勢はもう動かないだろ。
少数政党なら反対するところが多いんだが、影響力が無いもんなあ。
【政治】 TPPによって新産業は生まれない 法人税減税するなら外資に対してだけ行うべきだ…野口悠紀雄氏 
72 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/28(金) 00:46:32 ID:2iycLZ3V0
448 :('A`):2011/01/27(木) 23:15:07 0
TPPで設置される24の作業部会

1 首席交渉官協議
2 市場アクセス(工業)
3 市場アクセス(繊維・衣料品)
4 市場アクセス(農業)
5 原産地規則
6 貿易円滑化
7 SPS(検疫、及びそれに付随する措置)
8 TBT(貿易上の技術的障害)
9 貿易保護
10 政府調達
11 知的財産権
12 競争政策
13 サービス(クロスボーダー)
14 サービス(電気通信)
15 サービス(一時入国)
16 サービス(金融)
17 サービス(e-commerce)
18 投資
19 環境
20 労働
21 制度的事項
22 紛争解決
23 協力
24 横断的事項特別部会(中小企業,競争,開発,規制関連協力)

TPPは農業だけを狙ったものではありません。日本を徹底的に骨抜きにするための協定です。
しかも、上の24項目が具体的に何をターゲットにするのかは日本が加盟してからでないと
設置されない作業部会があると想定されるため、その項目に関してはほとんどわからないのが実態です。
【政治】 菅首相 「消費税アップなど、国民への負担は不可避」「TPPは6月交渉参加」…施政方針演説
771 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/28(金) 00:50:55 ID:2iycLZ3V0
経団連で日本国内で日本人だけを相手にしていれば成長する企業ってのは
無いに等しいんじゃね?
日本は人口減は確実で内需の拡大も微妙、現在はまだ先進国ではあるが、
将来的には世界市場の一部に杉ないと考えるなら、グローバル化を推進
する事こそ企業メリットに。
【政治】 「国債、外国にも買っていただかないといけない」 五十嵐文彦財務副大臣、最近の長期金利の上昇に強い警戒感 
469 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/28(金) 00:57:50 ID:2iycLZ3V0
>>467
チョンはだまってろ
【論説】菅政権、「3月危機」を乗り越えても「4月危機」が TPPで政権限界露呈 花岡信昭・日経BP
44 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/28(金) 00:58:30 ID:2iycLZ3V0
穀物等の国際価格の推移てこんなんだからね
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4710.html

不作がきっかけでいっきに高騰、輸出国が売り惜しみしたのも高騰の原因みたい。
NHKのBSドキュメントでその時の状況をやってた。

不足分は強い円で購入して迷惑はお互い様で、非難されるがその時考えようて、
TPPに参加したらその程度ではすまないよね。
貧困層は死ねてことだからね。暴動おきるよね。
【自民党】26日の「TPP対応検討会」で賛成論と慎重論が交錯→政調幹部、TPP結論3月中はあり得ないと明言
48 :名無しさん@十一周年[age]:2011/01/28(金) 01:02:22 ID:2iycLZ3V0
この経済協定に入ることで逆に改革する機会を失うんじゃないかな?
農業壊滅じゃ改革することも出来ないだろうし
【自民党】TPP、統一地方選公約では「外交力のない民主党政権の交渉方針には反対」
43 :名無しさん@十一周年[age]:2011/01/28(金) 01:07:11 ID:2iycLZ3V0
>>40

無理かもな。郵政民政化ですらまとめることが出来なかった。
小泉政権より厳しい新自由主義路線を進めるなんて今の自民党にはね。
【政治】法人税は「引き上げ」、TPPは「IPP協定」 菅直人首相、代表質問の答弁で言い間違い連発
223 :名無しさん@十一周年[age]:2011/01/28(金) 01:09:43 ID:2iycLZ3V0
恥ずかしい総理だな。麻生を批判する資格はないだろ
【自民党】26日の「TPP対応検討会」で賛成論と慎重論が交錯→政調幹部、TPP結論3月中はあり得ないと明言
50 :名無しさん@十一周年[age]:2011/01/28(金) 01:15:46 ID:2iycLZ3V0
>>1
なるほどね。自分も断言していたと思っていた。
まあ、個人的には早く結論を出して欲しいが。
自民の動向次第で参加の是非が決定すると考えられるので。
【自民党】TPP、統一地方選公約では「外交力のない民主党政権の交渉方針には反対」
46 :名無しさん@十一周年[age]:2011/01/28(金) 01:19:41 ID:2iycLZ3V0
>>44

現状では自民党は反対派が多いらしいがね。党としての結論を出すまでは分からんが。
野党になったからと言っても、経団連と全く縁が切れたわけじゃないし、そういう方面からの圧力はあるでしょ。
【自民党】石破政調会長「6月に何を決めるのか。(交渉次第で)気に入らないから参加をやめると言えるのか」 菅直人首相のTPP方針批判
55 :名無しさん@十一周年[age]:2011/01/28(金) 01:23:28 ID:2iycLZ3V0
>>53
菅と小沢が賛成している時点で民主党の態度は予測できそうだけどな
普天間問題の失態をこれで挽回するという狙いもあるし
【自民党】26日の「TPP対応検討会」で賛成論と慎重論が交錯→政調幹部、TPP結論3月中はあり得ないと明言
52 :名無しさん@十一周年[age]:2011/01/28(金) 01:26:44 ID:2iycLZ3V0
>>47
マスコミは必死に農業問題へと矮小化させようとしているが
あれはやはりスポンサー様のご機嫌窺いも絡んでいるんだろうな
【政治】菅首相、施政方針演説で「自民党3月中TPP決める」と発言→自民党、方針決めてないと抗議→菅首相の発言、議事録から削除
10 :名無しさん@十一周年[age]:2011/01/28(金) 01:30:06 ID:2iycLZ3V0
>>1

こう言うからには民主党は参加で意見を統一したんだろうな。
菅と小沢が参加には賛成という立場だというのは知っているが。
まだ党内には少数派ではあるが、反対する議員が残っていると聞いたが。

【経済】林業はTPPのように関税ゼロにされてズタズタになった 民主・篠原農水副大臣 [11/01/25]
401 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/28(金) 01:33:26 ID:2iycLZ3V0
ジミンガーはもう飽きたよ
【政治】菅首相、施政方針演説で「自民党3月中TPP決める」と発言→自民党、方針決めてないと抗議→菅首相の発言、議事録から削除
19 :名無しさん@十一周年[age]:2011/01/28(金) 01:41:27 ID:2iycLZ3V0

>>11
現状では3分の2程度は賛成だそうだ。この状態がずっと続くかは分からないが。
菅と小沢が賛成している時点でもうどうしようもないけどな。

>>18
郵政民営化でもまとまらなかったのに、小泉路線より強力な新自由主義路線を
まとめることなんて自民党にできるのかね〜??
党内の新自由主義派の影響力も往年より落ちているし。

【自民党】TPP、統一地方選公約では「外交力のない民主党政権の交渉方針には反対」
49 :名無しさん@十一周年[age]:2011/01/28(金) 01:45:58 ID:2iycLZ3V0
>>47

それはどうだろうね。マスコミの世論誘導で国民の大半は賛成ということになっているから。
TPPの実態を知れば賛成する国民は少数派になると個人的には思っているけど、
マスメディアを使って世論工作されればどうしようもないよね
マスコミも大スポンサー様の意向には絶対だしさ。

【自民党】TPP方針、統一選後を示唆 石原幹事長
175 :名無しさん@十一周年[age]:2011/01/28(金) 01:49:34 ID:2iycLZ3V0
>>174

いや、それは違う。小沢は慎重だというポーズは取っているが
TPPには賛成。菅や小泉とは違うという態度を取って支持者をつなぎ止めておきたいんだろう。
最近の政治活動で賛成派の立場を表明しているよ。
小沢も根が新自由主義者だから全然驚きはしないけどな。
【政治】 日本経済の再活性化に道筋 菅直人首相、明治維新、戦後に続く「第三の開国」強調、TPPへ決意 ダボス演説案
119 :名無しさん@十一周年[age]:2011/01/28(金) 01:52:35 ID:2iycLZ3V0
鳩山みたいに国民を置いてけぼりにして先走らないことを祈るw
【自民党】26日の「TPP対応検討会」で賛成論と慎重論が交錯→政調幹部、TPP結論3月中はあり得ないと明言
54 :名無しさん@十一周年[age]:2011/01/28(金) 06:53:39 ID:2iycLZ3V0
そりゃそうだ
【野党】 自民党が先送り 統一地方選前を目指していたTPPに関する党内の意見集約 
44 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/28(金) 07:47:40 ID:2iycLZ3V0
中野の動画と自民の行動に関係あるの?
別にブレーンというわけじゃあるまいし
オタクの頭はどういう論理展開をしたんだ?w
【政治】 解散するなら予算と税・社会保障改革とTPP問題を処理してからだ 自公が主張する今解散では国民が困る…田原総一朗 
161 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/28(金) 07:53:18 ID:2iycLZ3V0
まだ生きていたんだな、ポンコツ田原w
【国際】中国メディア「洋風カンガルーVSアジア原住民…日豪戦でアジアサッカーの今後が決まる」
119 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/01/28(金) 17:02:34 ID:2iycLZ3V0
日本がスペイン(というかバルセロナ)型のサッカーを目指してるのは確かだが、
単に時流を追っていると言うより、体格や技術志向の強さから、オフェンスとデフェンスを
できるだけコンパクトにし、パス回しで相手の守備を崩す戦術が自分たちに合ってるという
判断があるんでしょう。果たして日本にそんなサッカーができるのか、昨年のW杯時点では
かなり疑問だったが、新チームになって、あながち不可能でもないという希望が見えてきた。

今回のアジア杯を見る限り、中東のチームは、どちらかというとカウンターとミドルシュートに
光るものがあり、韓国は日本と中東の中間的な戦術で、よくいえばいいとこ取り、悪く言えばどっち
つかずだった。オーストラリアはフィジカルの強さと高さを生かそうとするだろうから、
日本はこれまでにも増して、前線と中盤でどれだけボールを支配し、パワープレーの芽をつぶせるかが
重要になると思われる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。