トップページ > ニュース速報+ > 2011年01月11日 > M8HHcndz0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/12081 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001000000850268101070500062



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十一周年
おせちネット通販苦情問題 消費者庁、「外食文化研究所」社長を事情聴取へ
おせち総合の★3
【民主党】小沢氏は万策尽きたか 単独離党の寂しい末路?
STV世論調査  菅内閣支持率18.8%  
波紋呼ぶ「1人当たり排出量」 首相発言に異論噴出
【経済】世界の食料価格が高騰 異常気象、中国などの需要拡大で過去最高に
【社会】原材料の表示もない「お粗末なお節」―農水省と神奈川県が調査
リッター44km!トヨタ新型HV世界最高
【大分】 べろんべろん…横断歩道でダウン
仙谷氏続投なら開会拒否も=西岡議長、本会議対応

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
おせちネット通販苦情問題 消費者庁、「外食文化研究所」社長を事情聴取へ
719 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/11(火) 03:34:49 ID:M8HHcndz0
さあさあ事情聴取の朝ですよ
おせちネット通販苦情問題 消費者庁、「外食文化研究所」社長を事情聴取へ
873 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/11(火) 10:00:05 ID:M8HHcndz0
グルポン火消しに必死だな
やればやるだけ炎上するぞ(笑
おせちネット通販苦情問題 消費者庁、「外食文化研究所」社長を事情聴取へ
881 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/11(火) 10:03:12 ID:M8HHcndz0
どうして日本のネット寵児は次から次へと新しいビジネスをぶっ壊すかね
日本が沈むわけ
おせちネット通販苦情問題 消費者庁、「外食文化研究所」社長を事情聴取へ
884 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/11(火) 10:05:23 ID:M8HHcndz0
>880
仕様確認した後で、その仕様を承知で結婚したなら自己責任
今回は提示された仕様と、納品された仕様が全く異なることが問題点
おせちネット通販苦情問題 消費者庁、「外食文化研究所」社長を事情聴取へ
896 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/11(火) 10:11:02 ID:M8HHcndz0
広告費と割り切って、
赤字覚悟で出す店が、
無限に続くことを前提としたビジネス
それ以外にはまともなものが作れる訳が無い
典型的な ねずみ講ビジネス だよ

おせちネット通販苦情問題 消費者庁、「外食文化研究所」社長を事情聴取へ
926 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/11(火) 10:25:06 ID:M8HHcndz0
今度はマクドで話題逸らしかね
関西ではマクド、
関東ではマック
これマメな
おせちネット通販苦情問題 消費者庁、「外食文化研究所」社長を事情聴取へ
947 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/11(火) 10:31:28 ID:M8HHcndz0
こんなとこで油売ってないで、
今日から学校行けよ
おせち総合の★3
863 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/11(火) 10:48:54 ID:M8HHcndz0
>862
確実に終わる
おせち総合の★3
879 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/01/11(火) 10:57:59 ID:M8HHcndz0
>クレカの口座に入ってる金
?何のことだ??
おせち総合の★3
884 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/11(火) 11:01:26 ID:M8HHcndz0
どっかにフラッシュビジネスの比較サイト無いの?

【民主党】小沢氏は万策尽きたか 単独離党の寂しい末路?
443 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/11(火) 11:05:28 ID:M8HHcndz0
民主党は上にいる連中が全員辞めないと無理だろう
10年間顔ぶれ変わらず  澱んだ水は腐るだけ
自民の10年前は小渕だよ小渕  蕪上がれの小渕(故人、親)
おせち総合の★3
911 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/11(火) 11:31:40 ID:M8HHcndz0
>898
典型的なトカゲのしっぽ切りですな
ここまで本体が炎上してしまうと手遅れですが
おせち総合の★3
920 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/11(火) 11:44:20 ID:M8HHcndz0
光通信の残党がやってるようなサイトにクレカの情報をよく出すもんだな
楽天ですら信用してない者からすればキチガイ沙汰  そりゃいつかは被害にあうでしょう


おせち総合の★3
925 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/11(火) 11:48:16 ID:M8HHcndz0
>921
意味が分からんな
安易にクレカを使うことが本質で、今回の犯罪行為はそれを顕在化した要因にしか過ぎない
両方語ることに意味がある


STV世論調査  菅内閣支持率18.8%  
235 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/11(火) 13:43:04 ID:M8HHcndz0
ズブッ、ズブッ、ズブッ
(底なし沼に沈む音)
波紋呼ぶ「1人当たり排出量」 首相発言に異論噴出
908 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/11(火) 13:45:16 ID:M8HHcndz0
>907
ほらよ
ttp://www.yamabukiiro.com/
【経済】世界の食料価格が高騰 異常気象、中国などの需要拡大で過去最高に
452 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/11(火) 14:20:49 ID:M8HHcndz0
食料の国内生産にとってはいい話だな
現状コストは国産食材が3.5倍高い
この手のコモディティーは上げだせば早いが、10〜20年で輸入する意味が無くなる
【経済】世界の食料価格が高騰 異常気象、中国などの需要拡大で過去最高に
459 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/11(火) 14:26:05 ID:M8HHcndz0
中国には国土の割りに農耕地が少ない
当面は輸入だが、その行為が価格を上げてしまうため限度がある
中国はタイの肥沃な大地を狙ってる  最終的には武力侵略するだろう

波紋呼ぶ「1人当たり排出量」 首相発言に異論噴出
918 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/11(火) 14:31:15 ID:M8HHcndz0
いろいろあるが、根底に流れる日本を貶める思想だけは揺るぎが無い
騙されない方がいい
【経済】世界の食料価格が高騰 異常気象、中国などの需要拡大で過去最高に
477 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/11(火) 14:36:47 ID:M8HHcndz0
日本の食の現状;
  過剰摂取 約3割
  廃棄食材 約3割
要するに本当に必要な量は0.7x0.7≒0.5
現状の半分くらい  100%自給へのハードルはさらに下がる
国際的な食料価格の上昇は日本にプラスの効果をもたらす

波紋呼ぶ「1人当たり排出量」 首相発言に異論噴出
921 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/11(火) 14:39:03 ID:M8HHcndz0
>920
その程度じゃ済まない

Q. CO2 25%カットってそんなに難しいの?
A. どのくらい困難かというと、自動車、バイク、バス、電車を全て禁止にした上、
  一般家庭の電気・ガスを完全停止してもまだ足りない

Q. ソースは?
A. http://www.jccca.org/content/view/1047/787/
  1990年のCO2排出量が11.44億トン 25%削減した値は11.44億x0.75=8.58億トン
  現在は13.04億トンだから4.5億トン削減が必要
  2007年度の温室効果ガス排出量はこんな内訳
  エネルギー転換部門  0.83億トン
  産業部門        4.71億トン
  運輸部門        2.49億トン
  業務 その他部門    2.36億トン
  家庭部門        1.80億トン
  工業 プロセス      0.537億トン
  廃棄物         0.308億トン

【経済】世界の食料価格が高騰 異常気象、中国などの需要拡大で過去最高に
491 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/11(火) 14:45:46 ID:M8HHcndz0
TPPとかまだ狂った寝言言ってるのかよ
日本にメリット全く無し
新たな揺すりたかりにしかならん(COPと同じ)
【経済】世界の食料価格が高騰 異常気象、中国などの需要拡大で過去最高に
508 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/11(火) 15:01:20 ID:M8HHcndz0
米国はリーマンショック直後の3ヶ月間で約1兆ドル刷ってばらまいた、
1兆ドルとはそれまでの200年間に刷ったドルの合計を超える
それを吸収してないんだからドルベースの価格はドンドン上がるよ

【社会】原材料の表示もない「お粗末なお節」―農水省と神奈川県が調査
606 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/11(火) 15:06:45 ID:M8HHcndz0
管理体制無しに拡大するとこうなる典型事例だな
もう収拾が付かないだろう
一旦更地にしたほうが早そう
【社会】原材料の表示もない「お粗末なお節」―農水省と神奈川県が調査
616 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/11(火) 15:09:11 ID:M8HHcndz0
役人は新年早々大喜びだな

【社会】原材料の表示もない「お粗末なお節」―農水省と神奈川県が調査
682 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/11(火) 15:27:22 ID:M8HHcndz0
ところで水口は現れたのか?
海に浸かったりして
【経済】世界の食料価格が高騰 異常気象、中国などの需要拡大で過去最高に
560 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/11(火) 15:38:47 ID:M8HHcndz0
>550
価格差3.5倍程度だからいつまでも輸入が安いとは言い切れない
【社会】原材料の表示もない「お粗末なお節」―農水省と神奈川県が調査
727 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/11(火) 15:44:26 ID:M8HHcndz0
徐々にグルポン包囲網が狭まってるようだね
結構結構

【経済】世界の食料価格が高騰 異常気象、中国などの需要拡大で過去最高に
576 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/11(火) 15:49:14 ID:M8HHcndz0
日本は既に貿易立国じゃないんだから貿易議論は意味が無い
実態を貿易依存度(=輸出/GDP比率)で見てみる;(2008年、比較のため他国を並べた)
  韓国  46%
  中国  42%
  ----------
  日本  15%
  米国  10%
結論から言えば日本はすでに貿易立国ではなくほぼ内需の国になっている。
【経済】世界の食料価格が高騰 異常気象、中国などの需要拡大で過去最高に
589 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/11(火) 15:59:39 ID:M8HHcndz0
>583
2003年までは貿易黒字が稼ぎ頭だった(過去の話)  それが今じゃ年数兆円規模
変わってドンドン増えてるのが所得収支
日本が投資した見返りだね  年20兆延期でまだまだ増える
いまや日本は世界一の投資立国といってもいい
ウソだと思ったら調べてみ
【経済】世界の食料価格が高騰 異常気象、中国などの需要拡大で過去最高に
591 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/11(火) 16:02:29 ID:M8HHcndz0
>590
それを考えるなら↓を理解しないと難しい

ここ10年間で経済環境が激変している
2002〜2007年の5年間見ても↓のとおり
          実体経済(GDP合計)    金融経済
2002年       40兆ドル           50兆ドル
 ↓         ↓              ↓ 
2007年       50兆ドル          250兆ドル(2京5000兆円!)

ほとんどの日本人は理解していないがGDP(経済)はすでに世界経済の主役ではない
単に世界経済の(50/300≒)2割弱を構成する一要素にすぎなくなっている
【経済】世界の食料価格が高騰 異常気象、中国などの需要拡大で過去最高に
604 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/11(火) 16:13:10 ID:M8HHcndz0
>597
貿易立国を前提とした合理性の無い話が続いていたからだろjk

日本の貿易依存度の経過くらいは調べろよ  いくらでも情報がある
重要なのは過去じゃなく現在が15%で、今後も増えないことを認識すること
その理由もはっきりしてる  これすら知らなかったらしいな
【経済】世界の食料価格が高騰 異常気象、中国などの需要拡大で過去最高に
612 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/11(火) 16:19:33 ID:M8HHcndz0
原油価格の上昇も、食料価格の上昇も日本にとっては有利な話
それだけの効率化と余裕を溜め込んできてる
価格が上がって最初に餓死するのは間違っても日本じゃないということ

【経済】世界の食料価格が高騰 異常気象、中国などの需要拡大で過去最高に
615 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/11(火) 16:21:58 ID:M8HHcndz0
>613
タイを狙ってる
あそこには300km四方の既に農業している大地がある

【経済】世界の食料価格が高騰 異常気象、中国などの需要拡大で過去最高に
623 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/11(火) 16:26:17 ID:M8HHcndz0
>617
より困るのは日本より効率の悪い国

>618
日本でネジ締めしようとするから雇用問題になる
日本人がその高い給料に見合う仕事はすでに別のものになってる
そこは人手が足りない


【経済】世界の食料価格が高騰 異常気象、中国などの需要拡大で過去最高に
626 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/11(火) 16:29:52 ID:M8HHcndz0
農業も既存農家への補助金とかじゃなく、
小さい農家をまとめて株式会社化して効率化するとか、
工場農業の開発とかなら意味がある金の使い方なんだけどね
いつも目先の問題に行くから基本部分がおいていかれる

【社会】原材料の表示もない「お粗末なお節」―農水省と神奈川県が調査
853 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/11(火) 16:33:11 ID:M8HHcndz0
>850 広告宣伝とわりきっての赤字
こういうのが無限に続かないと成り立たないビジネスモデルだね
ようするに ねずみ講
 
【経済】世界の食料価格が高騰 異常気象、中国などの需要拡大で過去最高に
631 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/11(火) 16:35:30 ID:M8HHcndz0
>628
山岡さん?
【社会】原材料の表示もない「お粗末なお節」―農水省と神奈川県が調査
888 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/11(火) 16:53:58 ID:M8HHcndz0
>883
収入側というより経費側のごまかしだろうな
社員用リゾートマンションとかだろ
実際には自分たちだけで使い、社員には存在すら説明してない
【社会】原材料の表示もない「お粗末なお節」―農水省と神奈川県が調査
895 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/11(火) 16:56:42 ID:M8HHcndz0
>887 書類上は高い食材費
普通は無理だけどね
経理資料は納品業者側にも同じものがあるから、税務署は前後関係でチェックする
グルポン含め納入業者と結託するだけの力は無いだろう
まあ、御節見るとそのような稚拙なレベルをやってるかも知れないが

【経済】世界の食料価格が高騰 異常気象、中国などの需要拡大で過去最高に
674 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/11(火) 17:09:27 ID:M8HHcndz0
>657
あのね実体経済(GDP合計)はすでに世界経済合計のわずか17%しかないんだよ >591見ろ
その実体経済も新興国に追い上げられて日本はジリ貧から脱出する可能性は極めて低い

だったら83%に打って出るのが日本の基本スタンスだと主張してるんだよ
おまいさんも偉そうなことを書く前に、ちょっとは世界経済の全体像を俯瞰しろよ!
貿易立国とかGDPとか言ってる限り抜け出せないトラップに嵌ってるんだよ
まずはその認識を持つこと  全てはその認識から始まる

【経済】世界の食料価格が高騰 異常気象、中国などの需要拡大で過去最高に
700 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/11(火) 17:27:36 ID:M8HHcndz0
食料自給率で39%と言われるのはカロリーベース
大半はカロリーの高い小麦粉と大豆油だ
 小麦粉は米粉でおつりが来るくらいの生産能力がある
 大豆油は昔のような菜種油、魚油、鯨油だけでなく、それらの再精製油で可能
さらに過剰摂取とか廃棄食材が減れば必要量が減るから、かなり条件は緩くなるね
特に大きな問題があるとは思われない

ついでにいうと、支払いベースでは日本人は国産食材に70%を支出している
【経済】世界の食料価格が高騰 異常気象、中国などの需要拡大で過去最高に
705 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/11(火) 17:31:12 ID:M8HHcndz0
>699
イギリスがいい例になる
ざっくり日本の半分の国(GDP半分、人口半分)  しかし納税額は日本とほぼ同じ
だがイギリス人に重税感は無い  あれば大挙して日本に来るからね

こんな感じ↓
月給20万円のネジ締め工が、翌月から月給2000万円稼ぐようになった
ただしそれは1/100人程度の割合
それでも総収入は約2倍になるでしょ  当然消費(GDP経済)も増える
これがここ10年間先進国のGDPを押し上げてきた主要因

【経済】世界の食料価格が高騰 異常気象、中国などの需要拡大で過去最高に
716 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/11(火) 17:37:30 ID:M8HHcndz0
>710 中国の内乱
放って置いてもそうなる
毒性政治体制+資本主義経済の結末について人類は実験済み

>713
別にいいんじゃねーの
日本だけが狙い打ちされるわけじゃないだろ
前に書いてあるように、この手の値段が上がるのは日本にとって有利な条件だよ

【経済】世界の食料価格が高騰 異常気象、中国などの需要拡大で過去最高に
722 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/11(火) 17:40:11 ID:M8HHcndz0
反応の遅い ID:R93KByiV0さんは逃げたのかな?

>719
価格が上がれば自動的にそうなるね

【経済】世界の食料価格が高騰 異常気象、中国などの需要拡大で過去最高に
731 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/11(火) 17:44:32 ID:M8HHcndz0
>720
ドルを刷れるだけ刷ったからね  回収もせずに
当然そうなる

>721
中国のリン産出量は世界の約3割程度
価格は上がるだろうが他から買えばいいだけ

>727
全然、元気なもんだよ
悪い悪いといって相場を動かすのも技のうち
ようは動かして儲ければいいんだよ
【経済】世界の食料価格が高騰 異常気象、中国などの需要拡大で過去最高に
737 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/11(火) 17:47:12 ID:M8HHcndz0
大きなトレンドと目先の相場価格を分けた方がいい
今記事なっているのは100%目先の相場価格の話、それをマスゴミが煽ってるだけ

ただし大きなトレンドを見逃してはいけない
中国とインドの20億人を越える人間が先進国並みの生活をするだけの資源は無い
これははっきりしていること


【経済】世界の食料価格が高騰 異常気象、中国などの需要拡大で過去最高に
742 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/11(火) 17:49:41 ID:M8HHcndz0
今時点で日本に輸入される食糧が完全に止まってもだれも餓死しない、
そればかりか価格も下がる
そのシミュレイションが↓
ttp://homepage3.nifty.com/yarisan/keizai/shokuryojikyu/newpage3.html

【経済】世界の食料価格が高騰 異常気象、中国などの需要拡大で過去最高に
753 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/11(火) 17:56:18 ID:M8HHcndz0
>744
補足すると貿易黒字で儲けた3兆ドルは大半(7割くらい)が米国債になってる
米国債を買うと債権が手元に来ると考えてるのがいるが完全な間違い
実際には債権はFRBの金庫保管で、換金するにも米国の許可がいる
だから中国はドルをユロに変えたがっているが、ドルをうることになるので暴落する
すでに米国のトラップに引っかかった蝶々状態だな
【経済】世界の食料価格が高騰 異常気象、中国などの需要拡大で過去最高に
762 :名無しさん@十一周年[]:2011/01/11(火) 17:59:35 ID:M8HHcndz0
>755
だね  ドル売って円を買えばいいだけ
円高が困るのは自動車業界だけ
1995年の79円の時に対応してこなかった罰
弱電はその時に対応してすでに円高の方が利益が増える構造
強電もそろそろドル円の利益影響は無くなりつつある(東芝の事例)


次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。