トップページ > ニュース速報+ > 2010年12月29日 > xdk6LEmWO

書き込み順位&時間帯一覧

79 位/17453 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000005991010000000000000043



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十一周年
665
【政治】地方公務員281万人、過去最少を更新[10/12/28]

書き込みレス一覧

【政治】地方公務員281万人、過去最少を更新[10/12/28]
393 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/29(水) 06:00:21 ID:xdk6LEmWO
俺公務員だけど人件費下げられたら絶対に士気低下するぞ
変なミス出てきそう
【政治】地方公務員281万人、過去最少を更新[10/12/28]
396 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/29(水) 06:09:51 ID:xdk6LEmWO
役所だって優秀なやつ欲しいからなあ
人件費が高くてもそれを消費して循環する仕組みを設けたほうがいいんじゃないか?
イタリアみたいに昼休みの時間長くして買い物させるとか役所内に店舗入れるとかさ

【政治】地方公務員281万人、過去最少を更新[10/12/28]
405 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/29(水) 06:19:56 ID:xdk6LEmWO
>>393
証明すると個人情報いくらかばらさんとならないしなあ、さすがにそこまでは…
人件費が無駄という考えが分からない
たとえどんな費用でも投資は投資だよ、それが人件費であっても
流れが淀んだり少なくなってるのが問題
相続税を上げて消費税を下げるとか流れを調整してくれないかなあ

【政治】地方公務員281万人、過去最少を更新[10/12/28]
414 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/29(水) 06:32:36 ID:xdk6LEmWO
政治屋が糞過ぎるなとは思う

俺が常々思うのはもともと税金って
政治家「君たち、税の分配は面倒くさいし専門的な知識がいるから俺らが代わりにやるよ」
ということで原則的に一任してるよな
もし仮に
個人「いや、面倒くさいかもしれないけど自分でやるわ」
ということなら俺ら個人でも税金を使い道を決めれるんじゃない?代わりにやってもらってるだけで本来は自分でやるもんなんだから
払う税の1割はどの企画や事業に使うか自分で決めることもできるしくみがほしい

【政治】地方公務員281万人、過去最少を更新[10/12/28]
420 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/29(水) 06:43:03 ID:xdk6LEmWO
>>407

人件費は財布を豊かにするため以外にも不正や汚職を防ぐ役割もあるんだよ
こんだけ行政国家化が進んだ以上公務員は重要な役割を占めてしまったんだから。それに比例して給与も上がらなきゃならない
下げるには小さな政府にしていく必要があるが、これからは福祉が重要になるから厳しいと思う
【政治】地方公務員281万人、過去最少を更新[10/12/28]
427 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/29(水) 07:00:42 ID:xdk6LEmWO
>>422

下げたらもっともっと不正が頻発するぞ
あれは人事よりそいつらの力が強すぎてパワーバランスが崩壊した結果起こった
給与を高くしつつ、給与以外では金が手に入らない仕組みにして、不正をやったら厳罰
という構造が必要だと思う
今度は人事の力を強め、組合の力を減らし、両者が結託しないようにしていかなきゃな

【政治】地方公務員281万人、過去最少を更新[10/12/28]
434 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/29(水) 07:04:14 ID:xdk6LEmWO
>>425

事務職もピンキリだよ、経理から企画全部事務
経理なんかは臨時職員雇うとかアウトソーシングがだいぶ進んだよ

【政治】地方公務員281万人、過去最少を更新[10/12/28]
438 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/29(水) 07:06:32 ID:xdk6LEmWO
>>403
雇用や福祉政策を民間に丸投げていいならそれもあり
【政治】地方公務員281万人、過去最少を更新[10/12/28]
442 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/29(水) 07:12:49 ID:xdk6LEmWO
>>437

国家公務員の給与は人事院が決めて地方もそれに習っとる
でもみんな人事院の力を削れって言ってるやん…
その最たるとこに投票したやん…
【政治】地方公務員281万人、過去最少を更新[10/12/28]
447 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/29(水) 07:25:06 ID:xdk6LEmWO
>>445

実はあそこは露見しただけで特に厚生省本省なんかはあわわわわ…

監視するはずの人事院が民意とやらで力削られてるし、かといってオンブズマンやるかい?
任命じゃ結局体制に組み込まれるだけだし、試験制だとチュンやチョンや反日思想家が血眼になって勉強してくるぞ
監視するにも方法が…
【政治】地方公務員281万人、過去最少を更新[10/12/28]
456 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/29(水) 07:36:48 ID:xdk6LEmWO
公務員の給与を下げるなら、公務員の重要性を減らさないと
水道から福祉までやってる現状のままでは…
【政治】地方公務員281万人、過去最少を更新[10/12/28]
462 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/29(水) 07:42:37 ID:xdk6LEmWO
>>457

おそらく窓口や経理を見てあれが公務員だと思ってるかもしれないけどあれかなり臨時職員だぞ
まあ関西のほうじゃ童話採用はかなりあるらしいが
【政治】地方公務員281万人、過去最少を更新[10/12/28]
465 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/29(水) 07:51:42 ID:xdk6LEmWO
よくわからんが
公務員=無能
って印象はどっからきたの?
みんなに聞いてみたい
【政治】地方公務員281万人、過去最少を更新[10/12/28]
472 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/29(水) 07:59:08 ID:xdk6LEmWO
あとさ、年収600万って高いと思う?
自慢とかじゃなくて、まじに
【政治】地方公務員281万人、過去最少を更新[10/12/28]
474 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/29(水) 08:08:30 ID:xdk6LEmWO
えー…こっちも優秀なやつ欲しいから人気職業になってほしい
【政治】地方公務員281万人、過去最少を更新[10/12/28]
478 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/29(水) 08:11:45 ID:xdk6LEmWO
引きこもりかどうかはおいといて
年喰うと家族持つ奴増えるんだからそれに伴って年収増えないと
若いうちなら300くらいで十分だけど家族がねえ…
【政治】地方公務員281万人、過去最少を更新[10/12/28]
487 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/29(水) 08:17:14 ID:xdk6LEmWO
>>476

地方が高いのは職員が高齢化したため
国家は地方より新陳代謝いいからそんなもん


平均給与下げたいなら採用多くして定年引き下げなきゃならんけど世論で定年引き上げになってしまった
【政治】地方公務員281万人、過去最少を更新[10/12/28]
495 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/29(水) 08:21:55 ID:xdk6LEmWO
>>486

なら水道、観光、環境、総務、労働、福祉、税務たくさんやらせんな
いわゆる底辺でこんなんできるか!
【政治】地方公務員281万人、過去最少を更新[10/12/28]
501 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/29(水) 08:31:18 ID:xdk6LEmWO
俺は人件費じゃなくて他に問題があると思ってる
定年引き下げて年金もらうまで民間に再就職唱えてくれるとこを応援するつもり
そんな定年を迎える頃には身軽になってるだろうから年収400万くらいで
【政治】地方公務員281万人、過去最少を更新[10/12/28]
506 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/29(水) 08:36:38 ID:xdk6LEmWO
>>503
上からそういう仕事をしろとお達しが来ていてだな
その一番上は政治家なわけで…
【政治】地方公務員281万人、過去最少を更新[10/12/28]
518 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/29(水) 08:46:42 ID:xdk6LEmWO
>>508

なんか勘違いないか?

いい仕事すれば給与があがりわるい仕事すれば給与が下がるのが民間

いい仕事してもわるい仕事しても変動がないのが公務員

責任がないとはいわんが、その代わりにいい仕事しても給与上がんないというのもあんだぞ?
あと公務員は自己責任じゃなくて代位責任なんだぞ?
民間と同じにはならんわ
【政治】地方公務員281万人、過去最少を更新[10/12/28]
528 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/29(水) 08:55:52 ID:xdk6LEmWO
民間にはホリエモンとか年収いくらだよってレベルがたくさんいるじゃん、でも公務員にはまずいないだろ?
それが責任だろ、自分の責任で年収を上下できる、公務員にはできない
公務員が恵まれてるってのがいまいちわからない
階層が違う(階級ではない)人を妬むとかおかしいような…

【政治】地方公務員281万人、過去最少を更新[10/12/28]
533 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/29(水) 08:59:01 ID:xdk6LEmWO
>>523
ちょっとまってくれ、40後半で年収600万が高額なのか?
【政治】地方公務員281万人、過去最少を更新[10/12/28]
538 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/29(水) 09:02:16 ID:xdk6LEmWO
>>529
それは公務員じゃなくて経営者に言うべきじゃないか?
仮に俺の給与下がったって君の給与が上がるとは思えないんだが…
【政治】地方公務員281万人、過去最少を更新[10/12/28]
550 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/29(水) 09:08:53 ID:xdk6LEmWO
公務員の給与下げたって民間は幸せにならんと思うよ
富の遍在が問題であって最低給与でこき使われている人がいるかたわら、何十億もらってる株主がいるんだから
直接税累進税引き上げて消費税とかの間接税引き下げて解消しつつ、スト権行使して経営者株主脅さないと


【政治】地方公務員281万人、過去最少を更新[10/12/28]
568 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/29(水) 09:16:39 ID:xdk6LEmWO
公務員の給与下げても全体の幸福に繋がるのかなあ?
確かに回りに回って民間の給与回復に繋がるかもしれんけど、でも俺はまじに民間が仮に景気よくなったとしても給与据え置きにする気がしてならないんだが

どっちにしろ労働者がもっと経営者に声を上げないと解決しないと思うよ

【政治】地方公務員281万人、過去最少を更新[10/12/28]
575 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/29(水) 09:21:10 ID:xdk6LEmWO
>>565
言っちゃ悪いが豊田の社長が土壌が良くなって労働環境をよくする余裕ができたとしてもその余裕は海外や内部留保に使われる気がするぞ

なんでこうなるかわかってるか?

【政治】地方公務員281万人、過去最少を更新[10/12/28]
588 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/29(水) 09:28:45 ID:xdk6LEmWO
だーからな
そんな来年から給与二割減な、って現実的にできるわきゃねーだろ
公務員だって人間なんだから反発するわい

定年引き下げて年功序列型高給取りを退職させて若い奴入れることで平均給与も人件費も下がる。構造的に下げてかんとならんだろ
人件費の下げ方が問題

【政治】地方公務員281万人、過去最少を更新[10/12/28]
598 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/29(水) 09:34:54 ID:xdk6LEmWO
お前らほんとに上に心までいい様にされてんな

本来は公務員と労働者が結託して年収何十億クラスの奴に税金払え給与よくしろと一緒に立ち向かわなきゃならんところをルサンチマンやマスコミを駆使されていい様にされてる
公務員にも問題がないとはいわないけど、もっと大きな問題に立ち向かわなきゃならんのに
【政治】地方公務員281万人、過去最少を更新[10/12/28]
605 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/29(水) 09:40:38 ID:xdk6LEmWO
俺の公務員のモデルはこう

定年を50くらいまでにして年功序列に給与上がる。それから民間再就職コースか若い奴に技術伝承コースにわかれる。後者は年収400万で固定
こんな感じにしてほしい
【政治】地方公務員281万人、過去最少を更新[10/12/28]
613 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/29(水) 09:49:20 ID:xdk6LEmWO
上の階級じゃなくて違う階層を批判しても…
【政治】地方公務員281万人、過去最少を更新[10/12/28]
614 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/29(水) 09:51:50 ID:xdk6LEmWO
年収600万の奴を批判して年収億単位の奴には逆らわない時点で一生幸せになれないと思うよ
【政治】地方公務員281万人、過去最少を更新[10/12/28]
616 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/29(水) 09:56:12 ID:xdk6LEmWO
お前はほんと頭悪いな
仮に公務員の人件費が削減され、公共事業に費やされ、企業の景気がよくなったとする


俺が経営者なら絶対にお前らの給与なんぞあげないね、上げたとしても最低限にとどめるね。あまったぶんを海外市場に投資したり内部留保するね、なんでかわかるやつここにいるか?
【政治】地方公務員281万人、過去最少を更新[10/12/28]
620 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/29(水) 10:01:41 ID:xdk6LEmWO
ちゃんと話し聞け

削減できないんじゃなくて削減したとしてもお前らの幸せに結び付かないって言ってるの
お前らが公務員の人件費削減を求めるのは引いては自分たちの幸せのためだろ?

【政治】地方公務員281万人、過去最少を更新[10/12/28]
622 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/29(水) 10:04:34 ID:xdk6LEmWO
>>621
お前は じゃなくて お前らだった

対象は公務員の人件費削減して自分たちの幸せを得ようとしてる民間労働者
【政治】地方公務員281万人、過去最少を更新[10/12/28]
628 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/29(水) 10:07:28 ID:xdk6LEmWO
自分たちの給与裁定権握ってる経営陣と結局戦わなきゃならんのよ、公務員の人件費引き下げ据え置きに関係なくな


そうしないと給与絶対に上がらんぞ、まじで!
【政治】地方公務員281万人、過去最少を更新[10/12/28]
632 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/29(水) 10:11:17 ID:xdk6LEmWO
人件費に余裕ができたらそのぶん税金が下がると思ってるのが純粋だなあと思うよ
そんな仕組みになってない、一番力のある奴の懐に入るだけだ
【政治】地方公務員281万人、過去最少を更新[10/12/28]
640 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/29(水) 10:17:45 ID:xdk6LEmWO
>>630
みんなのおっしゃる通り経営者も人件費が無駄金だと思っててな、公務員は300万で働けとみんなが思ってるようにおまえたちを低賃金で働かせたい。そうして余った金をもっと効率よく稼げる市場に落としたいんだ、つまり日本市場はもうだめだと思ってるんだな

声挙げないからこんなことがまかり通る、つまりなめられてんだよ、経営者に
【政治】地方公務員281万人、過去最少を更新[10/12/28]
646 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/29(水) 10:24:11 ID:xdk6LEmWO
経営者ってひとくくりにしてしまったが、悪かった。ちょっと経営者に説明させてな、今書いてるから


あと人件費はその人や国民への投資だよ…

【政治】地方公務員281万人、過去最少を更新[10/12/28]
656 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/29(水) 10:37:10 ID:xdk6LEmWO
組織ってのは大きくなればなるほど官僚化、合理化していく
そこまで大きくない会社だと経営陣と労働者は関係が近いけど、大きくなるにつれて距離も出てくる。派遣労働者から大会社の社長まで繋がるには何人も人挟まなきゃならないだろ
そうするとどういう現象が起こるか、端的に言えば経営陣はいちいちしたっぱまで気が回らなくなる、労働環境とかのこまいとこまで見てられないんだよ。数値でしか見ていられなくなる、環境改善が利益に繋がらなければ切り捨てられるだけだ
それを解決(直接トップに繋がる)のがストとかなんだよ

完全ライン組織に限定したが、みんなこうやって合理化し、官僚化してしまう


信長の野望やったことある奴いない?あれで例えるともっと分かりやすい自信があるんだが
【政治】地方公務員281万人、過去最少を更新[10/12/28]
665 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/29(水) 10:46:34 ID:xdk6LEmWO
信長の野望で例える、最新の天道で

初期は自分で街を作ったり、武将を選抜して攻めたり、雇う武将も自分で吟味する

でも勢力が大きくなるといろいろと面倒くさくなって手間を省くために町の開発やいくさもコンピュータ武将に任せるようになる。
超有能武将以外はもう数も増えてきて知ったこっちゃないし、たまに裏切ったりするけどたいして影響ないからほっとく
自分は直接いくさをすることなく武将の配置や切り替えに終始することになるんだ

あれが経営者の気持ち
【政治】地方公務員281万人、過去最少を更新[10/12/28]
672 :665[]:2010/12/29(水) 10:53:25 ID:xdk6LEmWO
で、不遇な武将が仮に俺に対してもっと働く環境よくしろと訴えたとしても、俺はほっとくし、暴れれば潰しにかかる
だけど反乱武将が何百ともなれば俺も考える、こいつらと争ったら国力下がるし、他の国が勢いづく。潰しにかかるか要求を飲むか考えさせることができるわけだ

俺が言いたいのは、お前らがアクション起こさないと経営陣は「考える」こともできないし、しないんだよ
【政治】地方公務員281万人、過去最少を更新[10/12/28]
679 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/29(水) 10:58:10 ID:xdk6LEmWO
民間労働者は勝ち取るしかないな、なんだかんだ一番弱い立場なんだもん
能力のある奴は自分で稼げるけど、自信がないやつは団結するしかないだろうな

そんな合理的な経営者にとっちゃ公務員批判は万々歳だ、懐も業務も痛まないんだもの


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。