トップページ > ニュース速報+ > 2010年12月26日 > tNzWb85f0

書き込み順位&時間帯一覧

91 位/16312 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数87251500000000000310100538



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十一周年
【政治】 11年度の国債発行額が過去最大の170兆円に膨らむ見通し 財政再建険しく★2
【国際】ロシア大統領「北方四島すべてロシア領」 北方領土に日本との「自由経済圏」の創設提案
【日中関係】空襲から奈良を救った中国人、銅像設置計画が白紙に
【サウジアラビア】 女子高の運動会は「違法」 保守的なイスラム社会で初の試みに「スポーツは男だけがするものだ」と教育省が問題視 
【社会】太平洋戦争末期の激戦地だった硫黄島…遺骨収容事業、来年度から民間ボランティアを公募する方針・政府
【国際】日本の若者の「米国離れ」を懸念…米、邦人留学生増加へ対策強化 同盟弱体化に危機感
【論調観測】民主党政権「来年度予算」…読売「お寒い内容」毎日、朝日、産経「異常」日経「強い懸念」
【ウィキリークス】「米大手銀行の不正暴露」を予告 アサンジ氏「1行や2行はつぶれる」

書き込みレス一覧

【政治】 11年度の国債発行額が過去最大の170兆円に膨らむ見通し 財政再建険しく★2
505 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 00:12:12 ID:tNzWb85f0

日本政府の債務は所詮”自国通貨建て”でなおかつ実質100%”対内債務”。

そもそも破綻は有り得ない
【政治】 11年度の国債発行額が過去最大の170兆円に膨らむ見通し 財政再建険しく★2
508 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 00:15:52 ID:tNzWb85f0
>>501
その手の、国家財政を家計と同一視した議論ってまったくもってナンセンスなんだがw
(誰だよw為替王とか言う頭の悪そうなハンドルネームはw)

いいか、国家と、家計(あるいは企業法人会計でも同じだが)との決定的な違い、
それは、国家は究極的に”通貨発行権を持つ”ということ。

日本政府の債務は所詮自国通貨建ての債務に過ぎない以上、
その気なれば金を刷って返せばいいだけの話。
【政治】 11年度の国債発行額が過去最大の170兆円に膨らむ見通し 財政再建険しく★2
514 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 00:24:39 ID:tNzWb85f0
>>509
おいおいwいつから日銀が国家の上に位置する不可侵の存在になったんだ?w
日銀法を定めてるのはあくまで政府なわけだが?w
【政治】 11年度の国債発行額が過去最大の170兆円に膨らむ見通し 財政再建険しく★2
523 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 00:33:33 ID:tNzWb85f0
>>512
はい、お約束の今度は日本とギリシャを同列視するスットコドッコイきたこれw

あのね、日本の債務は、すでに>>505でも言ったように所詮、
”自国通貨建て”の”対内債務”。
一方、ギリシャを初め今問題になってるEUユーロ導入国でデフォルトの危機に陥ってる国のそれは、
ユーロという、実質的な”外貨建て債務”
実質的な外貨建てという意味は本来の外貨建てとは違うけど、
ユーロ導入によって自国通貨発行権を放棄してしまってる以上、
日本のように、いざとなれば金を刷ればいいというわけには行かないから。

さらにかつてデフォルトしたアルゼンチンやロシアのような国や、
デフォルトに至る前にIMFや日本の支援でデフォルトを免れた韓国のような国の場合は、
それこそ純然たる”外貨建て”の債務だったからだ。
【政治】 11年度の国債発行額が過去最大の170兆円に膨らむ見通し 財政再建険しく★2
535 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 00:39:43 ID:tNzWb85f0
>>521
>1122兆円の国債残高を埋めるほどのインフレって相当の痛みを伴う、
>つか生活や社会保障の破壊が起こる様な気もするぞ

そりゃ、一時に1122兆すべてをそっくり金刷って返済しようとすれば、
さすがに万年デフレ体質の日本でも相当なインフレになるだろう。
(もっとも平時に置いてのインフレとは所詮名目上のモノに過ぎない。つまり個人所得や資産価値もインフレになるから。)
だから、実際にはなにもすべてを金刷って返済する必要はさらさらない、
ただ、その都度の償還期限を迎えた国債と金利分を刷ればいいだけの話だ。

>基礎財政収支均衡を保てるかが問題な訳で
それまったくの嘘。基礎的財政均衡を保つというドーマー定理なんてのは、
あくまで通貨増刷という手段をタブー視した上での議論でしか無い。

>つまり、借金はあるが新たな借金はしない様なバランスを作る事が急務
大不況期にその発想で財政再建を最優先し、増税と緊縮財政路線を取れば、
その先に待ってるのは、未曾有の大不況の果ての大恐慌だw

ま、資本主義にトドメを指したければそれもまたいいだろう"( ´,_ゝ`)プッ"
【政治】 11年度の国債発行額が過去最大の170兆円に膨らむ見通し 財政再建険しく★2
540 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 00:45:36 ID:tNzWb85f0
>>536
アメリカはリーマンショック以降、倍以上の通貨増刷に走ってるわけだが、
それで、ドルは紙切れになったんだろうか?w
たしかに、ドルの価値は低下している。
が、不況とは、デフレとは、通貨価値の、通貨への信頼が過剰に高まった状態に他ならず、
(みんながカネを求めてカネを貯めこみ、結果世の中の金回りが停滞し景気は悪化する)
むしろ、不況期・デフレ時には、それこそ”通貨の信頼を失わせる”とまでは行かないまでも、
その信頼を貶める必要があるのだ
【政治】 11年度の国債発行額が過去最大の170兆円に膨らむ見通し 財政再建険しく★2
549 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 00:51:32 ID:tNzWb85f0
>>539
>対内債務だから問題ないって言うやつは頭沸いてるわけ?

対内債務だから問題ないという主張は、一番穏健派の主張なんだけどなw
(この時点の議論でも十分日本は対応可能なわけだが。日本の個人金融資産が1500兆円しかないから、
もうほとんど国債増刷の余地はないみたいな主張がまかり通ってるが、国債発行によって国に移転した現金は、
結局、各種公共投資や社会保障その他政府の財政出動を通して結局誰かの所得に移転し、
結局、誰かの金融資産になる。問題になるとすれば、一度の金利や元本の償還額が1500兆円を超えた場合だろう)

俺はむしろ、よりラディカルに自国通貨建てである限り問題ないという立場。
これは上の議論の次の段階の話。ま、日本はデフレスパイラルに陥ってる以上、
インフレ誘導のためにもカネを刷ったほうがてっとり早いがw
【政治】 11年度の国債発行額が過去最大の170兆円に膨らむ見通し 財政再建険しく★2
555 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 00:58:11 ID:tNzWb85f0
>>548
端的に言って、金持ちにとって、金貸し、金融屋にとって不都合だからだろw
通貨増刷による通貨価値の下落は、彼らの支配力を脅かすことに他ならないからw

下の動画を見れば、中央銀行の正体が、
そして現代の金融通貨システムの欺瞞がよくわかるよw


Money As Debt(日本語字幕版)47:10 - 3 年前
知られざるお金の仕組みと、その問題点を丁寧に教えてくれます。
http://video.google.com/videoplay?docid=-446781510928242771#

『Monopoly Men』〜Federal Reserve Fraud〜日本語字幕版47:22 - 3 years ago
詐欺的な手口で世界を支配する国際金融資本を告発しています!
http://video.google.com/videoplay?docid=-845461387975920288&hl=en#
【政治】 11年度の国債発行額が過去最大の170兆円に膨らむ見通し 財政再建険しく★2
563 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 01:03:08 ID:tNzWb85f0
>>552
>なんで国債の投資先に社会保障があるんだ?
>税収による回収が見込めない社会保障に投資する意味ないだろ

社会保障の拡充による将来不安の緩和こそ消費拡大の大前提だから。
失業したら路頭に迷わざるを得ないような社会で、
老後もろくな保証がないような社会で、どうして旺盛な消費活動に励めるんだ?

>>554
おいおいwなんで金利が上がるんだよw

日銀(中央銀行)がカネを刷るということは、国債を買うということなんだぞ?w
日銀が、国債を刷ったカネで買い支えることに他ならないのになんで金利が上がるんだよw
【政治】 11年度の国債発行額が過去最大の170兆円に膨らむ見通し 財政再建険しく★2
576 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 01:09:53 ID:tNzWb85f0
>>545
日銀がようやく10兆円そこいらの量的緩和もどきをやった頃には、
アメリカを筆頭に世界各国の中央銀行はその何倍モノ大規模な量的緩和をやってたから。
ただそれだけの話w

日米欧中のマネタリーベース比の推移(2007年1月〜2010年5月)
http://monja.sakura.ne.jp/sblo_files/kiracchi-serendipity/image/201005_money-base_juec.jpg
【政治】 11年度の国債発行額が過去最大の170兆円に膨らむ見通し 財政再建険しく★2
582 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 01:14:11 ID:tNzWb85f0
>>562
>借りた金は返さないといけないのは当然なのに
>紙幣刷ればいいとか言うヤツが必ず出て来るんだよな

とかなんとか言ってる金貸し、金融屋こそ、
さんざん好き勝手なマネーゲームに現を抜かしたあげくにサブプライムショック、リーマンショックのような、
世界経済をどん底に突き落とすような金融危機を引き起こしながら、
金融システムという経済の血液を支配してることをいい事に大きすぎて潰せないの論理で、
巨額の公的資金注入を受け救済され、
そのくせ何食わぬ顔で巨額のボーナス貰ったりする厚顔無恥の銭ゲバ、クズの集まり。

勘違いしてるのは貴様らだ( ゚д゚)、ペッ

【政治】 11年度の国債発行額が過去最大の170兆円に膨らむ見通し 財政再建険しく★2
599 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 01:20:52 ID:tNzWb85f0
>>578
>社会保障の拡充は、安定した財政で実現するものだ
それはバブル崩壊後、分けても小泉政権以降台頭した新自由主義的経済ドグマに洗脳された幻想。

そもそも国家財政は自国通貨建てである限り、そして健全なインフレ率を維持してる限り、
なにも安定してる必要などない。
むしろ、不況期にも関わらず国家財政の安定=健全化を最優先して、緊縮財政に走れば、
さらなる不況の底抜けを招き、税収も落ち込んで財政は悪化する。
(事実これはかつての橋本政権や小泉政権後に起きたこと)

不況期には政府は財政赤字を拡大してでも社会保障の拡充によって、
国民の将来不安を緩和するべきなのだ。
そうしなければ、国民は将来不安からますます財布のヒモを固くし、
内需は落ち込むだけだ。(企業も需要がない以上投資しようとしはしない)
【政治】 11年度の国債発行額が過去最大の170兆円に膨らむ見通し 財政再建険しく★2
616 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 01:28:22 ID:tNzWb85f0
>>592
へぇwなんだ、おまいは社会保障は否定するけど、公共事業は良しとするんだw

ま、俺は別に公共事業も全否定はしてないけどね。
だから>>549でも社会保障と並んで公共投資と記してるわけで。
(もっとも、>>549ではあまり深く考えずに公共投資を先に記したが、
どちらかといえば社会保障をより重視する立場だがw)

で、一方おまいは社会保障はなんかもうほとんど全否定な勢いみたいだけどw

なんか中国人がどうたら朝鮮人がどうたら、どこにでもいる愛国保守気取りのネトウヨさんのようだが、
土建業界にはソッチ系の奴らはいないのか?w土建業と言えばヤクザ系の企業もごまんとあるわけで、
そのヤクザもその多くが実は朝鮮系や中華系だという主張をそれこそおまいらネトウヨソースでよく目にするわけだが、
そこはスルーか?w

ただ、もう一度言っておく。俺は別に必ずしも公共事業は否定していないぞw
【政治】 11年度の国債発行額が過去最大の170兆円に膨らむ見通し 財政再建険しく★2
622 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 01:35:46 ID:tNzWb85f0
ちなみに俺が一番スマートだと思う社会保障政策

それはいわゆる一つの”ベーシック・インカム”の導入だ!m9(`・ω・´)シャキーン

(ただ現金だと預金に回されたり、ギャンブルや酒タバコ薬物等に使われる可能性もあるから、
用途をある程度限定した商品券や、いっそのこと電子マネーの形で支給したほうがいいかなと思う)
【政治】 11年度の国債発行額が過去最大の170兆円に膨らむ見通し 財政再建険しく★2
642 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 01:49:25 ID:tNzWb85f0
>>624
>やっぱり外貨を獲得しないと、納税額なんて上がらんし、
>国債の償還だってできないな。

え?それはちょっと壮絶な勘違いw日本の債務はあくまで”自国通貨建て”なわけでw
というか、日本はむしろ外貨を常に持て余すぐらい持ってる国なわけだが。
(その多くは米国債初め世界各国に貸し付けられ、日本は対外的には今持って世界最大の”債権国”w)



【政治】 11年度の国債発行額が過去最大の170兆円に膨らむ見通し 財政再建険しく★2
654 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 02:02:14 ID:tNzWb85f0
>>627
>お前の言う社会保障が労働を促さない
俺の言う社会保障ってなんのことを想定してるんだ?ベーシックインカム(BI)のことか?
BIは既存の生活保護制度と違って労働の有無に関わらず最低限の所得を保証する制度なわけだが、
生活保護のように働いたらもらえなくなるような制度ではない以上、労働意欲を阻害しないが?

>つまり消費を活性化させない社会保障の拡充だからだよ

”つまり”消費需要を活性化させないって、ちょっと意味がわからないんだがw
なにがどう”つまり”なんだ?論理的に意味不明w
むしろ、BIは労働の有無と所得が切り離されてる分、確実な消費需要を保証するわけだが?

>保育所増設が社会保障の拡充に見えないのか?

あぁ、別にそれはぜんぜん反対しないけど?
もし限りある予算で、子育て支援のための社会保障整備に力を入れるなら、
民主党の子ども手当よりも、保育所増設とかのほうが急務だろうねぇ。

>自衛隊を増強して国防面で治安の安定を図ることも国家として重要だろう
>同様に警察組織も増強して外国人犯罪者を片っ端から国外追放して社会不安を無くすのも大事

俺は基本的に左寄りの人間だから、
こういうあからさらに外国への敵対心や外国人の排斥主義を煽る主張には安易には同調できないね。
とはいえ、現実問題として最近の極東のキナ臭い動きや、不況に伴う治安の悪化に対しては、
ある程度の対応は必要だろうけど、ただ俺は常にそういう国家権力の肥大化には警戒せざるを得ない。
そこには同時に国家権力の暴走を抑止、監視する枠組みが必要だろう。

【政治】 11年度の国債発行額が過去最大の170兆円に膨らむ見通し 財政再建険しく★2
685 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 02:58:56 ID:tNzWb85f0
>>664

マイナス金利とは、経済の血液たる金を必要以上に貯めこみ、
金の流れを停滞させ景気を悪化させる者たちに対するペナルティな罠。

言わば貨幣退蔵税であり、当然の報いだ。それが嫌ならカネを使え。
【政治】 11年度の国債発行額が過去最大の170兆円に膨らむ見通し 財政再建険しく★2
687 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 03:09:08 ID:tNzWb85f0
>>669
あのさ、日本政府の債務は所詮”自国通貨建て”に過ぎない以上、IMFの出る幕じゃないんだよw

日本は必要なら自国通貨円を刷ればいいだけの話だ。


ま、それ以前に、そもそもその手の外務省初め、財政破綻論者の垂れ流す財政危機を煽るデータは、
政府の持つ金融資産を無視した粗債務だけで大騒ぎしてる時点でまやかしなんだよ!
本来、国の債務評価は、国の保有する金融資産を差し引いた純債務で見るべきなのだ。

日本財政を考える
http://zaisei.jugem.jp/?eid=7

だいたい、バブル崩壊ご、日本の財政危機が喧伝され続けてはや十余年、
その間一貫して、国際的にも歴史的にも異常な低金利を維持し続け、
あまつさえ、サブプライムショック、リーマンショック以降に至っては(それ以前にも)急激な円高になってる現実を、
おまえら財政破綻論者はどう説明するんだ?
【政治】 11年度の国債発行額が過去最大の170兆円に膨らむ見通し 財政再建険しく★2
690 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 03:14:45 ID:tNzWb85f0
>>686
中立貨幣ってシルビオ・ゲゼルのかwそれは大賛成だなw
そのほうが、カネを退蔵してる者のみにピンポイントなペナルティを課すことが可能だからねw

って、なんだwよくよく過去レス読んだら君はむしろマイナス金利とか中立貨幣とか、
こっちサイドの人だったかw
【政治】 11年度の国債発行額が過去最大の170兆円に膨らむ見通し 財政再建険しく★2
691 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 03:22:22 ID:tNzWb85f0
>>689
だからもし日本政府の債務が原因で為替相場が暴落しても(そうなれば日本は一気に輸出競争力を取り戻すわけだがw)、
単に自国通貨円を刷れば(日銀に刷らせれば)いいだけの話なんだから、IMFの出る幕じゃないことに変わりはない罠。

IMFが必要とされるのはあくまで外貨建ての債務返済に行き詰った国に限った話な罠。

今のギリシャやアイスランド・アイルランドしかり、
(ユーロ加盟国は自国通貨発行権を放棄してECUに金融政策を委ねてる以上、本質的に外貨建てと変わらない)
かつてのアルゼンチンやロシア、韓国etcしかり。
(こっちは純然たる外貨建て債務)
【政治】 11年度の国債発行額が過去最大の170兆円に膨らむ見通し 財政再建険しく★2
695 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 03:41:19 ID:tNzWb85f0
>>692
アイルランドの政府収支なんて、それこそサブプライムショック、リーマンショック以前までは、
ユーロ圏の中でも、”優等生”だったわけだからねw

それがひとたび金融危機が起きればご覧のありさまw
(民間の外貨建て債務が大きかったわけだが)

今回の金融危機まで、さんざんアイルランドみたいな金融立国を諸手を挙げて賞賛し、
これからは日本も金融立国だとかほざいてた連中(新自由主義者)が、
まさに日本の財政危機を声高に煽ってきた急先鋒でもあったわけで、
いかに奴らが欺瞞に満ちた机上の空論を振りかざしていたかを物語る、
笑える経済エピソードだなw

【政治】 11年度の国債発行額が過去最大の170兆円に膨らむ見通し 財政再建険しく★2
699 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 03:58:19 ID:tNzWb85f0
>>693
日本は膨大なデフレギャップを抱えてんだから、
社会保障の財源をカバーする程度の通貨増刷なら、
名目でも、実質でも引き下げる必要なんてないでしょw
【政治】 11年度の国債発行額が過去最大の170兆円に膨らむ見通し 財政再建険しく★2
713 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 04:44:01 ID:tNzWb85f0
>>702
>名目でここまで膨らむと、何かのきっかけで急に信用不安に陥る可能性はある。
>理由は別になくてもいい。ファンダメンタル的な理由はなくてもいいところが名目債務額の
>増大の怖いところ。
ちょっとよくわからないな。
仮に何かのきっかけとやらで信用不安になったら、
それはすなわち国債価格の暴落を意味するわけで、そしてらそこで透かさず金刷って、
暴落した国債を買戻して繰上償却すればめでたしめでたしじゃんw

>また、植田氏の懸念は長期では労働投入量の低下がインフレギャップをもたらすということ。
そんな心配はまず、短期の雇用情勢を解決してからしろよとw
足元の雇用環境が改善し、将来不安も改善すれば、若い世代も安心して結婚し子供を作れるようになるだろう。

>しかし世の中のGDPやの多くを占めるサービス産業はどうするか?
>人間の不足を機械で補えなくなると給料が上がる。
大いにけっこうなことじゃないwそうして労働者の給料が増えて初めて需要拡大も期待できる。

>貿易収支が悪化する。経常収支が悪化する。
むしろ、日本は貿易収支、経常収支の慢性的な黒字による円高によって輸出競争力が阻害されてるんだから、
むしろ悪化するぐらいでちょうどいい罠w
悪化したところでそれによって輸出競争力が回復すれば、貿易収支は改善し、ひいては経常収支も改善する。

>それを助長する高度な社会保障は日本の将来的な成長の足かせになるというわけ。
なにがどう助長してるのかよくわからないんだが。
むしろ、社会保障の軽視が人々の将来不安を助長して、内需主導の経済成長を阻害してる罠

>クルーグマンがデフレ要因を別にすれば、日本の停滞は人口動態だと言っているのを知ってるかね?
だったらそれはクルーグマンの大きな間違いだろうな。
日本のように極度に過剰生産力を持て余してる国にとって人口減少なんて大した問題じゃない罠。

【政治】 11年度の国債発行額が過去最大の170兆円に膨らむ見通し 財政再建険しく★2
730 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 05:05:22 ID:tNzWb85f0
>>716
なんかマスコミや新自由主義者にまんまと騙されてるようだけど、
日本の公務員数って国際的にはむしろぜんぜん少ないんけど?w

公務員数の国際比較(2005年)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5190.html

んで、こういうと、問題は公務員の人件費だ!って返されるのがオチだから先に言っておくと、
日本の公務員の総人件費にしても、対GDP、対全雇用者報酬比、そして対歳出比で見ても、
国際的にぜんぜん低いほうな罠w

対GDP、対全雇用者報酬比は以下資料2ページ目参照のこと

公務員人件費の国際比較  
http://www.dir.co.jp/souken/research/report/capital-mkt/capmkt/05093001capmkt.pdf

対歳出比は以下21ページ目参照のこと(対GDP比もある)

公務員数の国際比較に関する調査 報告書本文2
http://www.esri.go.jp/jp/archive/hou/hou030/hou21-2.pdf

【政治】 11年度の国債発行額が過去最大の170兆円に膨らむ見通し 財政再建険しく★2
733 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 05:09:59 ID:tNzWb85f0
>>722
あ、ガイシュツだったかw
【政治】 11年度の国債発行額が過去最大の170兆円に膨らむ見通し 財政再建険しく★2
743 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 05:19:59 ID:tNzWb85f0
731
>同じ税率を違う所得連中に当てはめても、
>使う額が違うから、結局は再分配効果を生むんだよ?

もし、消費税を一律の中立負担で引き上げた場合、
所得が少ない低所得者層にとっては、
生きていく上で欠く事のできない食料を初めとする日常物資の消費だけで、
大きな負担を追うことになる罠。(低所得者層ほど消費性向やエンゲル係数は高くなることを考えろ)

【国際】ロシア大統領「北方四島すべてロシア領」 北方領土に日本との「自由経済圏」の創設提案
295 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 05:24:43 ID:tNzWb85f0
日本にとって何得?w
【政治】 11年度の国債発行額が過去最大の170兆円に膨らむ見通し 財政再建険しく★2
767 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 05:56:34 ID:tNzWb85f0
>>748
>徴税効率を犠牲にして軽減税率を適用した場合と、
>それを適用せずに効率を維持し、低所得者に他の手段で軽減税率による分配効果と同じ分だけ分配した場合(手当て等で)、
>後者の方が再分配効果が大きいってことを見逃してしまうんだよね。

”他の手段で低減税率による分配効果と同じ分だけ分配した場合”と言うが、どうやってその”同じ分”を算出するんだ?

>ちまちまと各品目に軽減税率を適用するかどうか議論したり、
>その膨大な品目の入力を行ったりする手間分だけ、費用が浮いて他に使えるんだ。

実際のところ、それによってどの程度の費用が浮くんだ?
また、浮いた費用が、低所得者層の手当に使われる保証はどこにあるんだ?

最後に、おまいは、重要な問題を見逃している。
それは、”消費者心理”だ。
仮に、おまいの言う通りだったとしても、消費税が高くなれば、
例えその分の手当が支給されたとしても、日々の生活物資を買うその都度その都度、
その額面上の値上がりを前にして消費を躊躇させることになるだろう。
結果、低所得者層が獲得できる生活物資は減少することになるだろう。

また、このような心理的な負担感は、低所得者層に関わらず、
マクロレベルで個人消費需要を抑制することになるだろう。
結果税収も落ち込み、それは手間の簡略化によって浮くとされる費用を上回る可能性が高いだろう。
【日中関係】空襲から奈良を救った中国人、銅像設置計画が白紙に
51 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 17:33:27 ID:tNzWb85f0
なんかこういう大人気ない反応ってまるでレベルが中国と変わらないな┐(´д`)┌ ヤレヤレ
【サウジアラビア】 女子高の運動会は「違法」 保守的なイスラム社会で初の試みに「スポーツは男だけがするものだ」と教育省が問題視 
528 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 17:38:57 ID:tNzWb85f0
サウジアラビアってアメリカにぶっ潰されたフセイン・イラクなんて可愛く見えるぐらいの、
人権無視のガチガチの独裁国家なのに、アメリカはだんまりスルーでズブズブの関係w

なにこのダブスタ"( ´,_ゝ`)プッ"
【社会】太平洋戦争末期の激戦地だった硫黄島…遺骨収容事業、来年度から民間ボランティアを公募する方針・政府
74 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 17:55:33 ID:tNzWb85f0
戦後半世紀以上経つというのに未だ1万3000人の遺骨が眠ってるとか・・・
これまで愛国だの、国のために死んだ戦死者への追悼だのと御託を並べ、
ただ形式的に靖国参拝してただけの自称愛国保守気取りの自民党ってなんだったんだろうねぇ"( ´,_ゝ`)プッ"
【社会】太平洋戦争末期の激戦地だった硫黄島…遺骨収容事業、来年度から民間ボランティアを公募する方針・政府
139 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 18:12:02 ID:tNzWb85f0

で、当然、常日頃自称愛国者を気取ってるおまいらは行くんだよな?"( ´,_ゝ`)プッ"
【国際】日本の若者の「米国離れ」を懸念…米、邦人留学生増加へ対策強化 同盟弱体化に危機感
412 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 20:09:19 ID:tNzWb85f0
>>1
そりゃ小泉やケケ中みたいなアメポチ工作員を常に一定数洗脳育成しないと困るだろうからな"( ´,_ゝ`)プッ"
【論調観測】民主党政権「来年度予算」…読売「お寒い内容」毎日、朝日、産経「異常」日経「強い懸念」
212 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 23:20:24 ID:tNzWb85f0
>>1
異常なのはおまいらマスコミだ。
未曾有の大不況期にあっては、政府は赤字財政などなんら気にすることなく、積極財政路線で行くべきなんだよ!
この大不況下、財政再建優先して緊縮財政に走れば、その先に待ってるのは大恐慌だ!
はっきり行って民主のこの程度の予算など、緊縮財政の部類だ。
(そもそも管政権・管派は、小沢派と違い、財政再建優先の新自由主義者の集まりだ)

だいたい、日本の財政危機なんてもんがそもそも詭弁に満ちた幻想でしかない。
日本の債務は所詮、自国通貨建ての対内債務に過ぎないのだから。
より、重要なのは”自国通貨建て”ということであって、
端的に言ってカネが無ければ端的に刷ればいいだけの話なんだYO!m9( ゚д゚)ビシッ
【ウィキリークス】「米大手銀行の不正暴露」を予告 アサンジ氏「1行や2行はつぶれる」
103 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 23:30:00 ID:tNzWb85f0

資本主義の崩壊来ちゃうの?w
【ウィキリークス】「米大手銀行の不正暴露」を予告 アサンジ氏「1行や2行はつぶれる」
164 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 23:42:34 ID:tNzWb85f0
>>95 >>110
単におまいの情報収集能力がウンコなだけだからw
もしくはおまいが自分にとって不都合な情報(ウィキリークスは中国にとって不利な情報も開示している)から、
目を背けてるだけだからw"( ´,_ゝ`)プッ"


中国政府、チベット人拘束に報奨金
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/101220/asi1012201904004-n1.htm
中国チベット自治区からネパールへ逃れてくるチベット人の摘発強化に向け、
中国政府がネパール側に報奨金を出しているとの情報を在インド米国大使館が得ていたことが、
内部告発ウェブサイト「ウィキリークス」が入手した外交公電で20日までに分かった。

ウィキリークス:米公電暴露 グーグル攻撃、中国高官2人が関与か
http://mainichi.jp/select/world/news/20101206ddm002030107000c.html
北米総局】内部告発サイト「ウィキリークス」が暴露した米外交公電の中で、
インターネット検索最大手の米グーグルへのサイバー攻撃は
中国最高指導部の共産党政治局が指示した疑いがあるとされた問題で、
米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は4日、攻撃には李長春・政治局常務委員(宣伝担当)と
周永康・常務委員(治安担当)が関与した疑いがあると報じた。

ウィキリーク、またまた超弩級の暴露
  スイスに中国共産党幹部、5000人の秘密口座
http://www.melma.com/backnumber_45206_5051813/
 漏洩ルートはスイス銀行の勤務するフランス人だった。
 顧客リストのなかから中国人の秘密口座保持者150名をピックアップした。
大半が中央委員クラスで、漏洩を知ったスイス当局からフランス法務省へ連絡が行き、機密はいったん抑えられた筈だった。
 名前のリークはまだない。総体では5000名ほどが中国人だろう、という。




【ウィキリークス】「米大手銀行の不正暴露」を予告 アサンジ氏「1行や2行はつぶれる」
185 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 23:47:34 ID:tNzWb85f0
ま、サブプライムショック、リーマンショックを待つまでもなく、
まずは予備知識として、下の動画でも見て、
いかに現代の銀行システムが、金融通貨システムが欺瞞に満ちた犯罪的的システムかを認識しましょうw


Money As Debt(日本語字幕版)47:10 - 3 年前
知られざるお金の仕組みと、その問題点を丁寧に教えてくれます。
http://video.google.com/videoplay?docid=-446781510928242771#


『Monopoly Men』〜Federal Reserve Fraud〜日本語字幕版47:22 - 3 years ago
詐欺的な手口で世界を支配する国際金融資本を告発しています!
http://video.google.com/videoplay?docid=-845461387975920288&hl=en#
【ウィキリークス】「米大手銀行の不正暴露」を予告 アサンジ氏「1行や2行はつぶれる」
198 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 23:50:30 ID:tNzWb85f0
>>155
未だかつて自国通貨高で終わった国とか聞いたこと無いんだがw

強烈な円高が来たなら、もはや日本は働く必要なんて無い。
適当に円を刷って世界中から生活物資は元より、優良資産を買い漁ればいいのだw

むしろ日本の夜明けぜよ!!wwwヽ(゚∀゚)ノ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。