トップページ > ニュース速報+ > 2010年12月26日 > Geft1jNE0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/16312 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20000000011513161132867609125116



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十一周年
【大阪】道頓堀の「大たこ」が営業再開 向かいのビルに移転 「すごくうれしい。地元がにぎわうように頑張っていきたい」
【社会】 "クリスマスイルミネーション見に…" 福岡・少女ら7人死亡のワゴン車転落、定員超過か…事故相手男性は救助に行き死亡?★2
【政治】 自民、ついに菅首相への問責決議案提出へ…可決される可能性大
【政治】小沢元代表 「明治時代のリーダーが偉かったのは、江戸幕府の中からもいい人材はどんどん登用した」 「リーダーに器量があった」
【国際】サッカーのサポーターが「中国人審判」に怒り爆発、中国人の商店破壊→本当は「日本人審判」だった―コンゴ民主共和国
【民主党】 輿石氏 「鳩山前首相と小沢元幹事長が来ているのに、菅首相も岡田幹事長もあいさつもしねえ。無礼だ!」
【政治】 自民、ついに菅首相への問責決議案提出へ…可決される可能性大★2
【世論調査】 菅内閣の支持率23%、不支持67% 衆院解散・総選挙で民意を56・2%・・・共同通信
【政治】 民主党の衆院当選1回の議員が地元で批判を浴びている 「もう次は民主党に入れない」
【論調観測】民主党政権「来年度予算」…読売「お寒い内容」毎日、朝日、産経「異常」日経「強い懸念」

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
【政治】 自民、ついに菅首相への問責決議案提出へ…可決される可能性大
988 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 13:13:06 ID:Geft1jNE0
>>986
>全く限定無しに決め付けておいて開き直るなよ
その箇所、出して?
?とか、ついてなかった?
頭に血が上っちゃったか?

ほら、●もってるんだろ?やってみなよw
【政治】 自民、ついに菅首相への問責決議案提出へ…可決される可能性大
997 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 13:19:18 ID:Geft1jNE0
>>995
【大阪】道頓堀の「大たこ」が営業再開 向かいのビルに移転 「すごくうれしい。地元がにぎわうように頑張っていきたい」
762 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/26(日) 00:07:34 ID:Geft1jNE0
ここでたこ焼きを食べるくらいならお祭りのときのたこ焼き屋台で食べるほうがまし

すげえな、誰だコレ?w
【政治】 自民、ついに菅首相への問責決議案提出へ…可決される可能性大
1000 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 13:21:55 ID:Geft1jNE0
>>986
で、回答マダー?

●使ってるから、回答自体は直ぐできるだろ?w
>全く限定無しに決め付けておいて開き直るなよ
【政治】小沢元代表 「明治時代のリーダーが偉かったのは、江戸幕府の中からもいい人材はどんどん登用した」 「リーダーに器量があった」
432 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 13:35:56 ID:Geft1jNE0
>>280

【政治】小沢元代表 「明治時代のリーダーが偉かったのは、江戸幕府の中からもいい人材はどんどん登用した」 「リーダーに器量があった」
440 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 13:38:26 ID:Geft1jNE0
>>433
>ちょうど産業革命の時期の日本で都市労働者が増え始めた時期に、彼らに食わせる米は朝鮮
>から輸入してたし、彼らが作る綿製品は朝鮮に輸出されてた

国内の農家は反対してたが。
あと、輸出は主に欧米だろ?司馬遼太郎の読みすぎ

>この貿易は当時大きな意義を有していたんだが
数値とか全体での割合とか、出してみて?
【政治】小沢元代表 「明治時代のリーダーが偉かったのは、江戸幕府の中からもいい人材はどんどん登用した」 「リーダーに器量があった」
497 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 13:52:26 ID:Geft1jNE0
>>471
>は?
>日本って米の「自給」出来るようになったのって1930年なんだが
>それも台湾朝鮮に米増産させての話
>植民地米の前はずっと外米輸入してた米不足国だってこともしらんのかね

朝鮮米の輸出に乗り気だったのは「朝鮮総督府」だけで、国内は反対だったんだが。
案の定国内の米相場は下がり、都市部に息子なり娘を輸出せざるを得なくなった。
何か、因果関係が逆だなw

>で、それを植民地米の移入が始まった1920年代のことと混同しているようだしなw


>>>408での朝鮮での権益について、朝鮮の米と輸出市場という点を指摘したんだが、そのことの意味もわかってない様子だな

あの、
数値とか全体での割合とか、出してみて?(繰り返し


【政治】小沢元代表 「明治時代のリーダーが偉かったのは、江戸幕府の中からもいい人材はどんどん登用した」 「リーダーに器量があった」
508 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 13:54:37 ID:Geft1jNE0
>>492
>日露戦争時、朝鮮に権益はないっていう>>408に対して、当時の朝鮮は日本への米供給国かつ
>綿製品市場として重要だった、だからここを他国に渡すわけにはいかなかったってこと言ってるのに、
>常にピント外れなレスを返してくるのは、ゆとりだからか?

日露戦争時での、日本への米の輸出量、およびに綿製品市場としての規模について、
かずをだしてもらえないでしょかおながいいたしまず

ユトリといえばおっけー?w
【政治】小沢元代表 「明治時代のリーダーが偉かったのは、江戸幕府の中からもいい人材はどんどん登用した」 「リーダーに器量があった」
520 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 13:57:25 ID:Geft1jNE0
>>509
>いや、だからさ日露戦争(1904年)前の日朝貿易の話をしているんだが
>なんでそこに1910年に出来る総督府が出てくるんだよ?w
>人の話を理解できない、時系列的な基礎知識もない奴は、無理して難しい話についてくる必要はないんだぞw

数を出して、と言ってるんだが?
基礎知識、あるんだよね?確かw
【政治】小沢元代表 「明治時代のリーダーが偉かったのは、江戸幕府の中からもいい人材はどんどん登用した」 「リーダーに器量があった」
540 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 14:02:17 ID:Geft1jNE0
>>537
>米は年貢としてお殿様に献上するものだから農民は手をつけられなかったんだよ

百パーセント?
【政治】小沢元代表 「明治時代のリーダーが偉かったのは、江戸幕府の中からもいい人材はどんどん登用した」 「リーダーに器量があった」
552 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 14:06:00 ID:Geft1jNE0
>>547
>実際は隠れて食っていたのも多いだろうけどね
あのー
>確か不作で取れないと翌年上乗せされるとか読んだことがあるから
>ほぼ100%だろう。

なにで読んだんだ?後、何処の話?
一応封建制であって、場所によっては
扱いが全然違うわけだが
【政治】小沢元代表 「明治時代のリーダーが偉かったのは、江戸幕府の中からもいい人材はどんどん登用した」 「リーダーに器量があった」
564 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 14:09:08 ID:Geft1jNE0
>>560
>■このスレは江戸時代の税制や食生活を論じるスレになりました■

また食べ物の話かw

あ、何か食ってこよ。
【政治】小沢元代表 「明治時代のリーダーが偉かったのは、江戸幕府の中からもいい人材はどんどん登用した」 「リーダーに器量があった」
861 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 15:51:36 ID:Geft1jNE0
>>853
ヤンキー?
南部の連中が許さんだろ
【政治】小沢元代表 「明治時代のリーダーが偉かったのは、江戸幕府の中からもいい人材はどんどん登用した」 「リーダーに器量があった」
881 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 15:58:04 ID:Geft1jNE0
>>872
>例えば、あと10年早く南北戦争が終結していたらどうだった?
>回復した国力と、負けた方の連中の鬱憤が日本に向かったら?
インデアン虐殺に(ry
は置いといて、10年前に戦争があったら北部が勝っていたかどうか…
鉄道網とかライフルの大量生産で有利に立ってただろ?北部は。

>技術力はヨーロッパに比べれば二流だったとしても、
>当時の日本にとっては脅威だぞ。

いや、この壁には勝てまい。
つ「太平洋」
【政治】小沢元代表 「明治時代のリーダーが偉かったのは、江戸幕府の中からもいい人材はどんどん登用した」 「リーダーに器量があった」
897 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 16:01:46 ID:Geft1jNE0
>>888
>ネトウヨは歴史知識浅いからなぁ
>尊王攘夷思想が水戸藩から生まれたり
>最後の将軍慶喜も水戸藩から出てたり
>松下村塾を作ったのが吉田松陰じゃなかったり
  ↑
まあこれは知らんかったが、自分の知識を披露したいの?
>知らないんだろうな。
【政治】小沢元代表 「明治時代のリーダーが偉かったのは、江戸幕府の中からもいい人材はどんどん登用した」 「リーダーに器量があった」
911 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 16:07:06 ID:Geft1jNE0
>>905
>社会の教科書に載ってるレベルの知識だよ。

それを「披露」してたの?
自分は「ネトウヨ」とは違う、ということで。
【政治】小沢元代表 「明治時代のリーダーが偉かったのは、江戸幕府の中からもいい人材はどんどん登用した」 「リーダーに器量があった」
933 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 16:15:46 ID:Geft1jNE0
>>926
>愛国やら天皇やら言う割に
>明治維新も抑えてないのか。と
松下村塾を誰が始めたか?

自分の知識を披露したいだけだろ、マジでw

>例えば勝海舟の思想は今で言えば
>日本が危機な時にウヨサヨで争っている場合かって感じなんだが
>それも知らずに勝を持ち上げてるウヨとかいるしなw

ん?
勝海舟、間違っちゃいないだろ?
リーマンショックの頃も、議会の右左じゃなく、挙国一致で
対処しなければならなかったが、徹底的な審議とか、そうならなかったよなあ。

なあ、現代史、じゃなくて過去二年の日本の歴史を理解してるか?
ウヨガwとかいえて、序に自分の知識を披露できれば満足か?
ID:CB5GMpqa0 [17/17]。

どういう教育を受けているんだか…w
【国際】サッカーのサポーターが「中国人審判」に怒り爆発、中国人の商店破壊→本当は「日本人審判」だった―コンゴ民主共和国
277 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 16:30:16 ID:Geft1jNE0
>>271
>中国人恨まれてるな
昨日のNHKを見た人いる?

チンパンが首相をやっていた頃、たしか資源価格が急騰したけど
その時大規模な投資の約束をコンゴと中国が結んでたらしい。

だが昨年原油価格が下がってからはそれを一気に撤回。

今後に期待してたコンゴを相当怒らせたらしいなw
【政治】小沢元代表 「明治時代のリーダーが偉かったのは、江戸幕府の中からもいい人材はどんどん登用した」 「リーダーに器量があった」
984 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 16:33:59 ID:Geft1jNE0
>>969
>彼を擁護するわけじゃないけど、水戸の位置づけは大事なんだよな。
>知識じゃない。

水戸藩の尊王攘夷の位置づけは重要だと思うのは俺も同じなわけだがな、天狗党の悲惨な最期は置いといて。

松下村塾の発端についてはなぜ重要なのか聞いたわけよ。
あれは、ただのチシキだと思うよw
【政治】小沢元代表 「明治時代のリーダーが偉かったのは、江戸幕府の中からもいい人材はどんどん登用した」 「リーダーに器量があった」
991 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 16:36:59 ID:Geft1jNE0
>>986
>お前らサラリーマンだろ

ありゃ、ニートのパンティ?(チラ

>987
>最後のご奉公として自己批判をしているんですね。

銭ゲバの小澤一郎と戦ってるんだよ、きっと
【政治】小沢元代表 「明治時代のリーダーが偉かったのは、江戸幕府の中からもいい人材はどんどん登用した」 「リーダーに器量があった」
1000 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 16:44:09 ID:Geft1jNE0
結論:小沢一郎を〆ましょう
【民主党】 輿石氏 「鳩山前首相と小沢元幹事長が来ているのに、菅首相も岡田幹事長もあいさつもしねえ。無礼だ!」
533 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 16:55:56 ID:Geft1jNE0
>>510
>>516

まあ、テレビなどに出てくる旧来政権の悪夢から逃げたかったんだろうな

派遣が切られてる!(ジミンガ
世界で孤立してる!(ジミンガ
年金がもらえない!(ジミンガ
暫定税率がママ!(ジミンガ

そして政権皇太子、上の話題はテレビに出てこなくなった…
問題、悪化してるようだけど、自民と因果関係、あったの?(現国民

【政治】 自民、ついに菅首相への問責決議案提出へ…可決される可能性大★2
236 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 17:09:42 ID:Geft1jNE0
>>234
あんた、知らんかったって言ってたジャン<J隊
【世論調査】 菅内閣の支持率23%、不支持67% 衆院解散・総選挙で民意を56・2%・・・共同通信
112 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 17:14:09 ID:Geft1jNE0
>>11
いや、麻生の例からも、
20%切ったら問責決議案を出せるし、解散を推奨すべきレベルになる。

だから絶対にSageられないよ?ミンsスキーのマスコミはw
【世論調査】 菅内閣の支持率23%、不支持67% 衆院解散・総選挙で民意を56・2%・・・共同通信
173 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 17:29:15 ID:Geft1jNE0
>>165
>メディアもネタが欲しいんだろ、政権交代って大きく出せば食いつくからな

何で今、いあないんだろ?
【世論調査】 菅内閣の支持率23%、不支持67% 衆院解散・総選挙で民意を56・2%・・・共同通信
190 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 17:34:00 ID:Geft1jNE0
>>187
>お前の父ちゃん民主党。

なんて酷い言葉を
【世論調査】 菅内閣の支持率23%、不支持67% 衆院解散・総選挙で民意を56・2%・・・共同通信
225 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 17:48:50 ID:Geft1jNE0
>>216
正しくは

お前の父ちゃん民主投票wwwww

だと思うけどね
【世論調査】 菅内閣の支持率23%、不支持67% 衆院解散・総選挙で民意を56・2%・・・共同通信
237 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 17:53:33 ID:Geft1jNE0
>>231
>倒産させたの自民党。

何か、サムイデス…
【政治】 自民、ついに菅首相への問責決議案提出へ…可決される可能性大★2
315 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 18:18:48 ID:Geft1jNE0
>>311
>政争の煽りをうけて必要な法律が成立しないような自体になれば皺寄せは国民に来るぜ
必要な法案って何だ?
無駄に赤字国債を増やしたり、子供の居ない世帯には意味の無い
子供手当てを通したり、あまり必要なように見えないが。

>お前は自民党の関係者か?でなけりゃ民主の審議拒否同様これにたいしても怒りを覚えてしかるべきだと思うがね
変なものを通されるほうが困るよ。
【政治】 自民、ついに菅首相への問責決議案提出へ…可決される可能性大★2
322 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 18:21:51 ID:Geft1jNE0
>>321
>今自民がなにやってるかを考えれば問責が総理に出されたらどうなるか想像つくだろ

言ってみろ
【政治】 自民、ついに菅首相への問責決議案提出へ…可決される可能性大★2
332 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 18:29:16 ID:Geft1jNE0
>>329
>このままだと問責出たらすべて審議拒否コースだろ
解散コースだろ?前はそうだったと記憶してるが。

>ま、実際やってから叩こうか
明日になったら、忘れてるだろ?w
【政治】 自民、ついに菅首相への問責決議案提出へ…可決される可能性大★2
341 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/26(日) 18:35:34 ID:Geft1jNE0
>>340
ヲイw
【政治】 自民、ついに菅首相への問責決議案提出へ…可決される可能性大★2
355 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 18:50:25 ID:Geft1jNE0
>>353
>批判してたのは民主党ではなく俺だからその発言はおかしいといったまでだよ
>実際変だろ、あの発言

あれ、必要な法案の説明は? ID:RuAsdsSVO
>>345、真っ赤になってるけど、誰にも答えてないぞ
【政治】 自民、ついに菅首相への問責決議案提出へ…可決される可能性大★2
360 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 18:54:11 ID:Geft1jNE0
>>355

あ、345じゃなく>>311ね。
説明まだか?ID:RuAsdsSVO

何かの気分で書いただけ?

>>357
>赤字国債発行できなきゃどうなるかなんて猿でもわかるだろ

あ、赤字国債の事?
抑えろよ。何だったら予算を作り直しな、子供手当てとか
個別補償を削って。

あ、そっちの猿でも分かる問題点は、放置したまま?え?

【政治】 自民、ついに菅首相への問責決議案提出へ…可決される可能性大★2
364 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 18:56:23 ID:Geft1jNE0
>>362

>・・・え?
あの、貝になった?
【政治】 自民、ついに菅首相への問責決議案提出へ…可決される可能性大★2
368 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 19:03:40 ID:Geft1jNE0
>>366 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/26(日) 19:00:02 ID:RuAsdsSVO [10/10]
>赤字国債ゼロに押さえろと言うやつやら、そもそも赤字国債を発行するのが予算のためだとわかってないやつもいる

予算を見直せ。
元々赤字国債なしでやる前提なのに(地方に負担させたり交付金削ったりw)
今更何を言ってるんだ?

>しかもそういうバカに限ってうるさいのはなんとかならないもんか
バカ?

出来もしないバラマキをから約束した分際で何を言ってるんだ?ID:RuAsdsSVO
 え?w



【政治】 民主党の衆院当選1回の議員が地元で批判を浴びている 「もう次は民主党に入れない」
246 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 19:16:56 ID:Geft1jNE0
>>232
>ちょwww 「今度お前絶対落ちるからな」ってwww
>これマジ?
 
お、たしか新浦安駅だな
http://up.pandoravote.net/up21/img/panji00000504.jpg

ここ、村上氏のチラシが落っこちてたよ
【政治】 自民、ついに菅首相への問責決議案提出へ…可決される可能性大★2
380 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 19:19:24 ID:Geft1jNE0
>>376 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/26(日) 19:17:18 ID:RuAsdsSVO [11/11]
>めんどくせーなと思ったが幸い>>372で説明してくれた人がいるから読んどけ
自分では説明できないの?
ちなみに、携帯?
【政治】 民主党の衆院当選1回の議員が地元で批判を浴びている 「もう次は民主党に入れない」
285 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 19:27:13 ID:Geft1jNE0
>>265
>d 新浦安か
うにゅ。

ちなみに先の参院選投票前日に菅/村上/生方/安住と言った脱小沢のメンバーが
最後の演説を行ったところね。

そこで今は村上がコレ言われてる、ってことは…w
http://up.pandoravote.net/up21/img/panji00000504.jpg
【政治】 民主党の衆院当選1回の議員が地元で批判を浴びている 「もう次は民主党に入れない」
336 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 19:41:29 ID:Geft1jNE0
>>310
>自業自得とはいえこれはきつい。面と向かって死んでわびろって
>言われてるようなもんだからな。

道半ば、まだまだです!と力説しちまったからなあ。

結構参院選前の演説の時、この世代の人がきてたのよ。
それから投票して、年末になっても何も(滅小沢とか)出来てません、
じゃ流石に投票した側も面子が立たないと思うよ?このコアの
民主支持層にとっては。

こっちは生暖かく見てるだけだけどねw
【政治】 民主党の衆院当選1回の議員が地元で批判を浴びている 「もう次は民主党に入れない」
367 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 19:50:35 ID:Geft1jNE0
ボリスキター

あ、書き間違えた
【政治】 自民、ついに菅首相への問責決議案提出へ…可決される可能性大★2
442 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 21:08:14 ID:Geft1jNE0
>>436 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/26(日) 21:04:20 ID:RuAsdsSVO [13/13]
>もう一度聞くぞ、なりたつと思ってんのか?

あ、お前、まだ居たんだ。

…自分が面子を立てそうなところに特化か?
他人の問いかけには一切答えずにw
【政治】 自民、ついに菅首相への問責決議案提出へ…可決される可能性大★2
451 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 21:16:58 ID:Geft1jNE0
>>446
>赤字国債発行には法律の成立が必要
>よって成立しなければ国民の生活に大きな影響が出る
>で、どの分が赤字国債分かって?この質問なんの意味があるの?
>社会保障費であり防衛費であり国債費であり、なんでもありうるよ。

必要な法案って、誰かから助け舟を出された赤字国債?
で国防費と同じくらいの子供手当て、あと個人補償とか
2兆円の意味不明の資金とか、削ればいいよなあ。

>で、赤字国債なしで予算回せると思ってるの?
壁打ちか?
派手に打って、自身の頭を 叩 き 割ってくれな?

ID:RuAsdsSVO [14/14] www
【政治】 自民、ついに菅首相への問責決議案提出へ…可決される可能性大★2
459 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 21:22:16 ID:Geft1jNE0
>>456 名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/26(日) 21:19:59 ID:RuAsdsSVO [15/15]
>惜しい、後約四十兆削るだけで赤字国債ゼロにできる。

ん?子供手当て?

あと、無駄を削れば20兆円出ると言う話から、予算を組んでるわけだが、
それはどうなってるんだ?


惜しい?それだけ?ID:RuAsdsSVO

自分に都合良いこと、相変わらず言ってるだけかw
【政治】 自民、ついに菅首相への問責決議案提出へ…可決される可能性大★2
464 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 21:26:41 ID:Geft1jNE0
>>462

隠れ借金が出て参りますた(テヘ
【政治】 自民、ついに菅首相への問責決議案提出へ…可決される可能性大★2
469 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 21:28:51 ID:Geft1jNE0
>>465 名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/26(日) 21:26:53 ID:RuAsdsSVO [16/16]
>子供手当てはすでに引いてるんであと四十兆だな
>ほら、あと一息で赤字国債ゼロ予算だぞw

おや、今度は煽り専門か?
責任能力とか、マッタク持って無さそうだな? ID:RuAsdsSVO [16/16]

ほら、あと一息で赤字国債ゼロ予算だぞ(俺のターンw
【政治】 自民、ついに菅首相への問責決議案提出へ…可決される可能性大★2
476 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 21:35:37 ID:Geft1jNE0
>>473 名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/26(日) 21:31:34 ID:RuAsdsSVO [17/17]
>>469
>>発行ゼロにできるわけがないだろ、頭弱いのお前?
抑えろよ。
それ、はなしたんだけど>360
ゼロというはなしにして、わらにんぎょうを叩きはじめたの?
ID:RuAsdsSVO
ん?w

>>だから公債特例法が必要だといってるんだろ

言ったのはお前じゃないが?w
【政治】 自民、ついに菅首相への問責決議案提出へ…可決される可能性大★2
486 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 21:42:33 ID:Geft1jNE0
>>479名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/26(日) 21:38:18 ID:RuAsdsSVO [18/18]
>>法律の成立が必要だとずっとのべてきたけど?
具体性の無い、「法律」ね?
で、助け舟を出されて飛び乗ったようだね

>お前頭悪いんだから引っ込もうね
鏡に向かって言ってるの?ID:RuAsdsSVO [18/18] w
【政治】 自民、ついに菅首相への問責決議案提出へ…可決される可能性大★2
491 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 21:47:57 ID:Geft1jNE0
>>489 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/26(日) 21:45:06 ID:RuAsdsSVO [19/19]
>> 483
>赤字国債ゼロ?誰がいったの?

コイツのことか?

>>366 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/26(日) 19:00:02 ID:RuAsdsSVO [10/19]
>>赤字国債ゼロに押さえろと言うやつやら、そもそも赤字国債を発行するのが予算のためだとわかってないやつもいる
>>しかもそういうバカに限ってうるさいのはなんとかならないもんか

…なあ、藁人形に対して突貫してるのか?ID:RuAsdsSVO [19/19] w
【政治】 自民、ついに菅首相への問責決議案提出へ…可決される可能性大★2
499 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 21:52:02 ID:Geft1jNE0
>>497
もしもーし。

自分に都合のよい設定で、ハッスル?w
【政治】 自民、ついに菅首相への問責決議案提出へ…可決される可能性大★2
507 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 22:02:49 ID:Geft1jNE0
>>506
>で、赤字国債発行のための公債特例法が必要だって言ってるよね
民主党が?
>いい加減日本語理解してほしいんだけどね
コピペ返しかw
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。