トップページ > ニュース速報+ > 2010年12月26日 > AzPN9zXs0

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/16312 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数12181310109000000141150000000093



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十一周年
【裁判】勤務中に重い物持って腰痛…三井造船に1300万円賠償命令・岡山地裁
【国際】リーマ法王がクリスマスメッセージ 中国政府による司教弾圧を批判、朝鮮半島情勢にも触れる[10/12/25]
【札幌】液体窒素を手に垂らす実験、生徒6人軽い凍傷
【社会】アレフがサリン事件前の制度「アニマル・コース」を復活 公安当局は「麻原回帰」の加速に警戒[10/12/25]
【皇室】天皇陛下 菅首相や閣僚ら35人招き昼食会 「日々、国や国民のために尽くしておられることを誠にご苦労に思います」
【政治】東京都が協力してくれないので…年末年始の公設派遣村、今年は無し 厚労副大臣が明言★2
【経済】 日本のGDP、世界16位に上昇…2008年より3ランクアップ
【宮城】 児童ポルノ「単純所持」禁止へ 宮城県来年度「条例化」目指す★2
【話題】 ヒモ男・山路氏、モテるワケ
【国際】ロシア大統領「北方四島すべてロシア領」 北方領土に日本との「自由経済圏」の創設提案

その他4スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
【皇室】天皇陛下 菅首相や閣僚ら35人招き昼食会 「日々、国や国民のために尽くしておられることを誠にご苦労に思います」
943 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 03:41:29 ID:AzPN9zXs0
>>924
> 身分差別にしないために神にしておくなんて本末転倒じゃないか。

俺は神として信仰してるから問題ないが、あなたのように天皇は人間だなどと不敬なことを宣いながら同時に
身分差別を正当化しようというのは矛盾してるよ。だからどうも最近の保守派は理論的裏付けがおかしい。
戦前なら反日売国奴と呼ばれたはずの人が今日では保守のフリしてるから変なことになってる。

もし陛下が俺やあんたと変わらない「ただの人間」なら、なぜ特別な地位にいる必要がある?
なぜ世襲制でなければならない?
神性を否定するなら、「歴史的遺産」としてしか説明できなくなるぞ。そして実際にみんな突き詰めると
そういう説明に帰着してしまっている。多くの学者もそう。近代的思考をする限りはそうならざるをえない。
しかしね、「歴史的遺産」なら、人間国宝でいいわけだよ。陛下は単なる文化財なのか?なぜ人間国宝じゃ
ダメなんだ?税金で守る必要があるというなら、憲法から下ろして、皇室も皇居も無形文化財として守る方法もあるよ。
日本の国家元首でなければならない必然性がなくなってしまう。

どこの王国でも、現在でも、王の権威の根拠はその神聖さにあるんだよ。たとえば英国女王も、英国国教会の長
であり、神によりその権威を保障されているから、世襲制で元首の地位にいることができるんだよ。
日本と違うのは、西欧の神は唯一神だから、女王自身が神でないことは確かだが。

> 天皇と国民の扱いが違うのは天皇が国民じゃないからだろ。

それこそ本末転倒。国民じゃない、というのは制度上の話であって、後付けだよ。
なぜ国民じゃないのかといえば、「現人神だから」国民(臣民)と区別されるのは当然。

> イギリス国王は国教会の主だが、もし宗教的行事を行わなくなったら国民と区別がつかなくなるって思う?

当然だ。
【皇室】天皇陛下 菅首相や閣僚ら35人招き昼食会 「日々、国や国民のために尽くしておられることを誠にご苦労に思います」
956 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 03:51:50 ID:AzPN9zXs0
>>950
> ID:AzPN9zXs0氏の天皇観は、戦中の創られた現人神に近いものだね

違うよ。戦中の天皇観のような、西欧の唯一神(絶対神)を模倣して、日本の伝統を破壊し、陛下を唯一神と
見なして無理やり西欧近代化の模倣をやるような野蛮な天皇観ではない。俺のはあくまで日本古来の
伝統と事実に基づいた現人神としての信仰だよ。

> 祭祀をしておられる御存在だけで尊いのであって、

その通り。

> 祈りの結果を要求するのは功利的で卑しい態度ではないかな

祭祀の結果はどうでもいいというのでは、それこそ天皇を軽視しているに等しい。
結果が変わらないなら、祭祀自体がどうでもいいということに結局はなってしまうからな。
そういういい加減な態度が、結果的に皇室の存在意義を否定することに繋がっていく。

それが実際に現在起きていることだけどね。「象徴」という曖昧でいい加減な見方もその一つ。
まさにGHQが皇室と天皇の権威を破壊するために仕組んだことが、彼らの計画通りに進行
しているが、日本人自身は気がついていない。
【札幌】液体窒素を手に垂らす実験、生徒6人軽い凍傷
614 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 03:57:54 ID:AzPN9zXs0
>>611
バッテリー液は硫酸の可能性があるだろ。塩酸ならともかく、硫酸はやばいんじゃないか?
他にもリチウムとかニッケル使ってるのも危なそうだし、薬物は眼に見えないような量でも
致死量を超えてることあるから相当怖いんだが・・・
【札幌】液体窒素を手に垂らす実験、生徒6人軽い凍傷
617 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 04:00:47 ID:AzPN9zXs0
>>615
階段に決まってるだろw
人力で運べないような巨大なタンクなら、普通は最上階からクレーンで目的の階に引き上げるけどな。
エレベーターは、中でこぼさないまでも、地震で閉じ込められたりしたら数10分で死ぬからな。


【札幌】液体窒素を手に垂らす実験、生徒6人軽い凍傷
620 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 04:05:05 ID:AzPN9zXs0
>>616
> 硫酸鉛って液体(イオン)だっけ?

個体で、水には難溶性だよ。鉛蓄電池の話なら、電極の表面に使われる固体物質。
【札幌】液体窒素を手に垂らす実験、生徒6人軽い凍傷
623 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 04:08:16 ID:AzPN9zXs0
>>619
横着してエレベーターで運んでるの? 俺なら同乗するの遠慮するわw

> てかタンクって、そんなこぼれるような事あんの?
> 地震で閉じ込められたって、別にダダ漏れしてるわけでもないだろ、アレ

こぼれるとかじゃなくて、常に気化した窒素が漏れ出てくるような作りになってるだろ。完全密封したら爆発
するから。いくら断熱してあるとはいえ、完璧じゃなく、徐々に気化するんだから。
【札幌】液体窒素を手に垂らす実験、生徒6人軽い凍傷
627 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 04:17:22 ID:AzPN9zXs0
>>621
> じゃあ、バッテリー液=硫酸 H2SO4
> なので飲んでも大丈夫だな。

いやそもそも硫酸って大丈夫なのか? 濃硫酸(正確には熱濃硫酸)は脱水作用があったり、強い酸化剤だから論外としても、
希硫酸は舐めても平気なのか?

>>626
> なんかググったら 同乗厳禁とか札立てて、上と下で受け取りするのが望ましいっぽいな

まあ研究所レベルならそれが現実的かな。
しかしアホ学生のいる大学とかだと、途中の階でエレベータ止めた学生が何やるか分からないし、万が一
事故があったら洒落にならないから、本体から目を離したくない。


> たまに噴出するのは知ってるが、アレで酸欠になるのってそんな早いのか?
> エレベーターって閉じこめられたときのため 適当に換気されるもんだと思ってたが

換気のことまでは分からないけど、ファンがついてるわけでもないよね?
窒素の出口に手をかざすと肌で分かるくらい噴出してるから、多分数分から数十分でエレベータ内に
充満してもおかしくないと思う。確かめたわけじゃないから想像だが。
【札幌】液体窒素を手に垂らす実験、生徒6人軽い凍傷
630 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 04:24:25 ID:AzPN9zXs0
>>629
> でもあくまで、腕や足にケロイドができるかどうかを瞬時に判断しない時だけね。
> 第一選択手段というより、何も無い場所でとにかく早急に判断してやばけりゃ裸になって水浴びないといけないような場合よ。

それがどういう場合か想像もつかないが、その説明を読むと、とても「 硫酸でも舐める程度は大丈夫よん」とは
思えないのだがw

【経済】 日本のGDP、世界16位に上昇…2008年より3ランクアップ
564 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 04:34:23 ID:AzPN9zXs0
>>557
> まさかルクセンブルグ人の生産性が日本人の2.7倍だと思ってる奴はいてないよな?

底辺の割合が少なければ、あり得ると思う。ルクセンブルグとかモナコとかは、きっと中流と上流階級の人間ばかりだろ。
【宮城】 児童ポルノ「単純所持」禁止へ 宮城県来年度「条例化」目指す★2
306 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 04:38:37 ID:AzPN9zXs0
>>19
>  何で映像を収めたフィルムとか除外するのかが分からない…・やるなら全部に網をかけろ。

電子媒体はキモオタ、フィルムはまともな大人の趣味だったり、まともな定職のある業界人が扱うツール
だから。
【話題】 ヒモ男・山路氏、モテるワケ
250 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 04:47:04 ID:AzPN9zXs0
>>16
でも仕事してるのにヒモ男ってのは変じゃね?
【話題】 ヒモ男・山路氏、モテるワケ
251 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 04:50:21 ID:AzPN9zXs0
>>223>>224

モテるとかより、ダメ男に引っ掛かり易い女性を見つける嗅覚が鋭いんじゃない?
どうしようもなく男運の悪い美人の女が俺の周囲にもいる。男の趣味悪いくせに
どうして俺に見向きもしないのか謎だが。俺がいい男すぎるんかな。

【裁判】勤務中に重い物持って腰痛…三井造船に1300万円賠償命令・岡山地裁
324 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 04:56:38 ID:AzPN9zXs0
>>323
> 勘違い甚だしい“自己責任”というものをある程度は意識しておくべきかな。
> まあ逆に考えれば、そこらへんを良く解っていたからこういう結果を勝ち取れたのかもね。

でも危険な賭けだよな。こういうことした人の名前は業界ではすぐに広まるし、一生日本では
職につけないだろう。1千万勝ちとっても、一生食える額じゃないし・・
【国際】ロシア大統領「北方四島すべてロシア領」 北方領土に日本との「自由経済圏」の創設提案
254 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 05:00:18 ID:AzPN9zXs0
>>250
2島は本気で返す気になってたが
【国際】フランスがロシアに売却合意の最新鋭艦、北方領土周辺に配備か
81 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 05:10:56 ID:AzPN9zXs0
>>79
> いいことだよ。限界集落をこれ以上増やしてどーすんだっつの

まあたしかに、本当に何の役にも立たない土地になったあかつきには帰ってくるだろうなw
ロシア側から「ここはあなたたちの領土でしょ。責任持って管理しなさいよー。後は知らん」とか言って。
【国際】フランスがロシアに売却合意の最新鋭艦、北方領土周辺に配備か
83 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 05:13:56 ID:AzPN9zXs0
>>80
> 利害が一致した時だけ味方になる。

それはまともな国。
そういう国は信用できるんだよ。
利害が対立しないことでも反日という国とは最も付き合いたくない。

アメリカやイギリスとかとは、利害がぶつかった時は戦争もしたが、そうでない時はわりと仲いいでしょ。
それで十分なんだよ。外交というものはそういうもの。

【国際】ロシア大統領「北方四島すべてロシア領」 北方領土に日本との「自由経済圏」の創設提案
287 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 05:21:13 ID:AzPN9zXs0
>>281
国際法的には、日本の投資があると有利にはなるんだけどな。ロシア資本だけになってしまうと、
日本は放棄したと見なされかねないし、仮に島が返還されたとしたら、その後困ることになる。
島が変換されたとしても、インフラや資産などは全てロシアのものだという事実は変わらず、
それを全部日本が補償(買取り)して出ていってもらうか、それともロシアの経済上の
支配(=実質ロシア領)を認め続けることになる。

現代の資本主義至上の世の中では、法的建前としての領土と、経済実態としての領土は別だからね。
【国際】ロシア大統領「北方四島すべてロシア領」 北方領土に日本との「自由経済圏」の創設提案
294 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 05:24:38 ID:AzPN9zXs0
284>>288
> オレが英・米・仏でも、そんなことに首突っ込みたくないぜw

しかも日本自身が態度曖昧だからな。
「領土未確定地域」を日本政府自らがそう呼ぶとかどういうことなのw 堂々と日本領だと
言い張ればいいじゃん。それ言ってるのは共産党だけとか、終わってるw

日本自身がこういう態度なのに、英・米・仏に態度はっきりさせろとか、甘えすぎだよなw
【国際】フランスがロシアに売却合意の最新鋭艦、北方領土周辺に配備か
96 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 05:29:48 ID:AzPN9zXs0
>>90
日本のことはともかくとしても、EUからロシアに軍艦売るってことは、日本がイージス艦を中国に
売るようなものだぞ。どういう国益の計算してるんだ? 百戦錬磨の国だし、目先の金につられる
ほど愚かというはずもないが、昔から変なスタンドプレーをとる悪い癖がある。核実験の時も
もっと周辺諸国と調整すればいいのに、無駄に反発して実験強行したりして。
【国際】ロシア大統領「北方四島すべてロシア領」 北方領土に日本との「自由経済圏」の創設提案
312 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 05:33:52 ID:AzPN9zXs0
>>302
主張するのはタダだろ。イケイケドンドンやれとは言わないが、主張すべきことはしないと。
「どうせ無駄」と最初から諦めるのは日本人の悪い癖だが、今の態度は、将来自前で武装する
ような時代になった時に効いてくるんだよ。将来を見越して伏線を張っておくという点は、
中国やロシア、アメリカなどを見習った方がいい。
【政治】 "日本、あと2年で破綻か" 仙谷長官「あと2年が限度」発言…マスコミ報じず、田原総一朗嘆く★4
286 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 05:43:50 ID:AzPN9zXs0
>>284
変わる時は一瞬で変わるでしょ。円高も限界になれば一瞬で暴落するかもしれないし、
国債も買う人がいるから発行できるわけで、これ以上は将来返ってくる見込みがないと
判断したら、国債買う人(金融機関)がいなくなって、一気に財政破綻に突き進むことになる。
【国際】ロシア大統領「北方四島すべてロシア領」 北方領土に日本との「自由経済圏」の創設提案
332 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 05:47:37 ID:AzPN9zXs0
>>331
> いくら何だって、2島返還(?)でも何でもして一部でも日本の領土になったとたんに
> そこに米軍基地置くなんてのはないってw
> ケンカ売りたいならともかくさww

でも自衛隊基地や海上保安庁の施設は置かざるを得ないでしょ。邦人保護しなきゃいけないんだから。
そしたらそれはロシアにとっては「いつでも米軍が利用出来る基地」としか見えない。
【札幌】液体窒素を手に垂らす実験、生徒6人軽い凍傷
679 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 12:54:00 ID:AzPN9zXs0
>>642
> タンクが断熱してある?は?

普通内槽と外槽の間に断熱材がありますが? 真空引きしてあるものもありますが?
【政治】 "日本、あと2年で破綻か" 仙谷長官「あと2年が限度」発言…マスコミ報じず、田原総一朗嘆く★4
328 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 13:20:01 ID:AzPN9zXs0
>>308
> 円高が暴落して円安になれば資源輸入に要する価格が高騰する以上に
> 輸出産業が大儲けして景気が回復するし、現状では金融機関が国債を買わなくなる状況が考えられない

資源輸入に要する価格が高騰する以上に輸出産業が大儲けする保証がどこにあるんだ?
【聖夜】クリスマスの夜は何をしてた? 1位「一人で過ごした」13.7%、一方「彼女と過ごした」は・・・
388 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 13:32:28 ID:AzPN9zXs0
>>1
「何をしてた?」と聞かれてるのに、「キリスト教徒じゃないので関係無い」とか答える
やつなんなの? 関係なくても何してたか答えろよ。

【話題】 「5歳の子供が親名義の携帯で10万円もの高額アイテムを購入した!」 無料ゲーム社会問題化 
687 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 13:41:26 ID:AzPN9zXs0
>>150
> あれは裁判所が違法判決出して、後追いで改正したんだよ。

携帯課金だって裁判したらそうなるだろ。
契約の意思が不明確だから、契約無効になると思うよ。原状回復義務が双方に生じ、
企業側は金を返さなければならないが、携帯アイテムはただのデータだから、ユーザー
側は削除するだけでOK。


【話題】 「5歳の子供が親名義の携帯で10万円もの高額アイテムを購入した!」 無料ゲーム社会問題化 
693 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 13:51:13 ID:AzPN9zXs0
>>692
> そんなことしなくても、PCみたいにクレカ課金か電子マネーの前払い式かにすりゃいいよ

金払う操作が面倒くさいと、アイテム買う意志があった人まで買わなくなるからな。企業側は
認めないだろうね。
【札幌】液体窒素を手に垂らす実験、生徒6人軽い凍傷
692 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 14:12:18 ID:AzPN9zXs0
>>690
ビニール袋があれば、それに空気を溜めて袋から呼吸するだけでも、少しはもつから
応急的には空気ボンベ替わりになる。人間の呼気にもかなりの酸素があるので、すぐに
酸欠になることはない。
【札幌】液体窒素を手に垂らす実験、生徒6人軽い凍傷
693 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 14:15:44 ID:AzPN9zXs0
>>691
そういうのは濃度や量によるから、ちゃんとした知識のある先生なら安全だし、半端な知識だと大変危険。
大学院以上で研究した経験のある専門家レベルの先生以外は、勝手な判断で実験をアレンジ
しない方がいい。思わぬ落とし穴がある。
【札幌】液体窒素を手に垂らす実験、生徒6人軽い凍傷
696 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 14:18:55 ID:AzPN9zXs0
>>694
少量の水素を空気中の酸素と反応させるくらいなら問題ないが、高濃度酸素だと少量でも危ない。
時々、水の電気分解や化学反応で生じた純粋な酸素を使うキチガイが実際にいるよ。生成
した酸素使う場合でも、空気と混ぜて濃度を下げておくべき。
【話題】 「5歳の子供が親名義の携帯で10万円もの高額アイテムを購入した!」 無料ゲーム社会問題化 
726 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 14:24:26 ID:AzPN9zXs0
>>721
100円のアイテムでも、購入単位のところで5歳児が適当にボタン押して1000個購入してしまえば
10万円になってしまうよ。
【話題】 「5歳の子供が親名義の携帯で10万円もの高額アイテムを購入した!」 無料ゲーム社会問題化 
755 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 14:38:48 ID:AzPN9zXs0
>>736>>740
俺も。炭酸飲料は今でも嫌いだし、ゲームの何が面白いのか分からん。一度友達に
借りてRPGやってみたことあるけど、経験値上げるのが面倒くさすぎるのと、すぐ飽きたので
クリアできなかった。それ以来やってないし、ゲーム機のハードを買ったこともない。ゲーセンは
2,3回友達に誘われて言ったことあるけど、ガンダム操作するのだけは面白かった。
【話題】 「5歳の子供が親名義の携帯で10万円もの高額アイテムを購入した!」 無料ゲーム社会問題化 
763 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 14:42:43 ID:AzPN9zXs0
>>757
日本は規制しないことが民主主義でいいことみたいな観念にいまだにとらわれているからな。
ヨーロッパもアメリカもとっくにそのレベルは脱して、行き過ぎた自由主義は否定されてるのに。
韓国や中国なんかは別の意味で規制に躊躇ないんだろうけど。
【話題】 「5歳の子供が親名義の携帯で10万円もの高額アイテムを購入した!」 無料ゲーム社会問題化 
772 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 14:48:03 ID:AzPN9zXs0
>>770
大人が漫画読むのも奇異にうつるよ。
そういえば最近電車でジャンプ読んでるサラリーマン少なくなったよね。昔はたくさんいたのに。
周囲が読まなくなると、恥ずかしくなるのかな。これも流行り廃りなのかな。
【話題】 「5歳の子供が親名義の携帯で10万円もの高額アイテムを購入した!」 無料ゲーム社会問題化 
783 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 14:51:55 ID:AzPN9zXs0
>>771
むしろ、アイテム課金制のサービスを「無料」と表示することを規制すべき。
アイテム買わないと楽しく遊べないんだろ? どこが無料なんだよw
 「基本有料ですが、無料でお試いただけます」くらいに書くべき。
有料ゲームの体験版と本質的に変わらないでしょ。
【話題】 「5歳の子供が親名義の携帯で10万円もの高額アイテムを購入した!」 無料ゲーム社会問題化 
790 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 14:54:04 ID:AzPN9zXs0
>>776
音かは騙される騙されない以前に、財布のひもが固いからな。無趣味な男が多いし、
金の使い道がない。カモにされてるのはキモオタと、女性へのプレゼント類くらい。
【話題】 「5歳の子供が親名義の携帯で10万円もの高額アイテムを購入した!」 無料ゲーム社会問題化 
797 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 14:56:59 ID:AzPN9zXs0
>>782
パソコン教室通わないとパソコン使えないような人は、その時点で絶望的だなw
【話題】 「5歳の子供が親名義の携帯で10万円もの高額アイテムを購入した!」 無料ゲーム社会問題化 
804 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 14:59:33 ID:AzPN9zXs0
>>801
バタフライナイフ作ったり販売してる会社が訴えられてもおかしくはないけどな。
既に規制されてるかもしれんが。
【話題】 「5歳の子供が親名義の携帯で10万円もの高額アイテムを購入した!」 無料ゲーム社会問題化 
810 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 15:02:08 ID:AzPN9zXs0
>>803
> 30代の人はパソコン使えなくて後から勉強した人が結構多いよ

俺も30代だが、PC9801くらいから使ってたし、それが普通だと思ってたが。中学生の頃。
【話題】 「5歳の子供が親名義の携帯で10万円もの高額アイテムを購入した!」 無料ゲーム社会問題化 
819 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 15:06:42 ID:AzPN9zXs0
>>816
結局パチンコと同じ構造じゃねーかw

【話題】 「5歳の子供が親名義の携帯で10万円もの高額アイテムを購入した!」 無料ゲーム社会問題化 
826 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 15:09:07 ID:AzPN9zXs0
>>817
予測変換で勝手に暗証番号入ったりしないの?w

>>820
それは「ラスベガスだから」ってバイアスがあるでしょ。アメリカ全土の空港にスロットがあれば、
さすがに頭おかしいと思うよ。
【話題】 「5歳の子供が親名義の携帯で10万円もの高額アイテムを購入した!」 無料ゲーム社会問題化 
831 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 15:12:56 ID:AzPN9zXs0
>>829
コーヒーも子供はダメって言われたよな。でも調べてみるとカフェインの量は緑茶や紅茶と変わらないw
【話題】 「5歳の子供が親名義の携帯で10万円もの高額アイテムを購入した!」 無料ゲーム社会問題化 
836 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/26(日) 15:15:36 ID:AzPN9zXs0
>>832
携帯の釣りゲームに人生狂わされるとは、あまりにも悲しいなw
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。