トップページ > ニュース速報+ > 2010年12月17日 > aFeeuPXo0

書き込み順位&時間帯一覧

89 位/17705 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000888410100140044



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十一周年
【社会】 "日本の若者のせい?社会のせい?" 大手企業、外国人をどんどん採用…日本で育った人間が、日本企業に必要とされない時代★5
【政治】 「夫婦別姓」あきらめず、「ジェンダー・フリーでひな祭りなど否定するのは違う」注釈削除…政府、男女共同参画計画閣議決定
【政治】長野市長「内定ない学生は反省を」 就職が内定していない学生に反省促す

書き込みレス一覧

【社会】 "日本の若者のせい?社会のせい?" 大手企業、外国人をどんどん採用…日本で育った人間が、日本企業に必要とされない時代★5
248 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/17(金) 12:03:02 ID:aFeeuPXo0
移民排除したところで時代の流れに逆行するだけだよ。
そりゃ欧州では大騒ぎになってるけど、
そりゃ既得権益を移民に食われるから大騒ぎするんであって、
移民排除が合理的に時流に適ってるってわけではない。
【社会】 "日本の若者のせい?社会のせい?" 大手企業、外国人をどんどん採用…日本で育った人間が、日本企業に必要とされない時代★5
254 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/17(金) 12:06:41 ID:aFeeuPXo0
>>249
自由化に関しては排除する側の目線は大抵間違ってるんだよ。
規制者側が権力と結び付いて一時的に押し戻すことはあっても、
自由化した他の集団に負けるってパターンがほとんど。
【社会】 "日本の若者のせい?社会のせい?" 大手企業、外国人をどんどん採用…日本で育った人間が、日本企業に必要とされない時代★5
260 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/17(金) 12:14:00 ID:aFeeuPXo0
>>258
基本的にそういう流れっしょ。
これだけ交通と通信が発展したのに平均化が生じない方が不自然。
【社会】 "日本の若者のせい?社会のせい?" 大手企業、外国人をどんどん採用…日本で育った人間が、日本企業に必要とされない時代★5
271 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/17(金) 12:22:15 ID:aFeeuPXo0
中国はもう終わり。次は中央アジア周辺、東欧、中南米あたりっしょ。
【社会】 "日本の若者のせい?社会のせい?" 大手企業、外国人をどんどん採用…日本で育った人間が、日本企業に必要とされない時代★5
286 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/17(金) 12:27:36 ID:aFeeuPXo0
ほとんどの仕事については能力の上限じゃなくて、費用対効果の方が重要。

能力100ある奴に100あげるより、50の奴に30あげる方が効率がいい。
まあそもそも日本人が中国人の倍あるとも思えんけど。
【社会】 "日本の若者のせい?社会のせい?" 大手企業、外国人をどんどん採用…日本で育った人間が、日本企業に必要とされない時代★5
301 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/17(金) 12:31:28 ID:aFeeuPXo0
>>282
それは一時的な揺り戻しだと思うね。
イギリスで靴下編み機を作った奴が、既存の靴下団体の既得権を
侵害してるっていうんで機械も工場も打ち壊しにあったあげく
川に放り込まれたけど、結局既存団体の方が不合理な行動だった。

大抵は、革新→揺り戻し→でも体質が古い方が負けのパターン。
【社会】 "日本の若者のせい?社会のせい?" 大手企業、外国人をどんどん採用…日本で育った人間が、日本企業に必要とされない時代★5
318 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/17(金) 12:36:03 ID:aFeeuPXo0
>>306
そうなんだよね。
近代に都市の権益から国家の権益への移行があったけど、
もともと「国家の権益が重要なんだ」なんて考えは長らくなくて、
もっと狭い集団の利益追求ばかりやってたが、それが打破された。

それと同じようなのが国家よりももっと大きなレベルで起きてる。
これを可能にしたのが交通と通信の発達。
【社会】 "日本の若者のせい?社会のせい?" 大手企業、外国人をどんどん採用…日本で育った人間が、日本企業に必要とされない時代★5
370 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/17(金) 12:59:47 ID:aFeeuPXo0
日本の不況は端的に経済循環の順番が過ぎたってだけだよ。
思想や社会政策に求めたって解決はない。
【社会】 "日本の若者のせい?社会のせい?" 大手企業、外国人をどんどん採用…日本で育った人間が、日本企業に必要とされない時代★5
397 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/17(金) 13:13:54 ID:aFeeuPXo0
外国人犯罪自体は不法入国とか底辺労働者の問題の方がでかいだろ。
大手が外国人雇うのと全然関係ないし。
【社会】 "日本の若者のせい?社会のせい?" 大手企業、外国人をどんどん採用…日本で育った人間が、日本企業に必要とされない時代★5
408 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/17(金) 13:19:29 ID:aFeeuPXo0
>>405
今の日本人に愛社精神はあるのか?
【社会】 "日本の若者のせい?社会のせい?" 大手企業、外国人をどんどん採用…日本で育った人間が、日本企業に必要とされない時代★5
431 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/17(金) 13:30:30 ID:aFeeuPXo0
>>426
ヘッドハンティングされるようなのは優秀な奴だけだよ。
中級はどのみち居座ることになるから教育コース。
優秀な奴は教育コースというより外からどんどん呼ぶ形になるだろうな。
【社会】 "日本の若者のせい?社会のせい?" 大手企業、外国人をどんどん採用…日本で育った人間が、日本企業に必要とされない時代★5
438 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/17(金) 13:32:45 ID:aFeeuPXo0
>>429
要するに悪く言うと身内体質なんだよな。
そもそも実際には能力なんて気にしてなくて、自社の一員かどうかが
かなり重要。景気のいいうちはそれでも大丈夫だった。
まあこれは東アジア文化だから善悪がどうこうじゃないんだけど。
【社会】 "日本の若者のせい?社会のせい?" 大手企業、外国人をどんどん採用…日本で育った人間が、日本企業に必要とされない時代★5
444 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/17(金) 13:36:38 ID:aFeeuPXo0
>>426>>439
そもそも人材の育成がそこまで重要なのか?っていう問題はあると思う。
実際には費用対効果の方が重要なわけで、育成費用かけまくって
秀才天才を揃える必要がある業種なんてそんなにない。

今は流行らなくなったけど能力主義も変な流行だった。
【社会】 "日本の若者のせい?社会のせい?" 大手企業、外国人をどんどん採用…日本で育った人間が、日本企業に必要とされない時代★5
450 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/17(金) 13:40:45 ID:aFeeuPXo0
>>446
書き取りと会話が最大のネックだわな。
書き取りは単語羅列しても「ネイティブはそういう表現は使わない」
と言われたらおしまいだし。
【社会】 "日本の若者のせい?社会のせい?" 大手企業、外国人をどんどん採用…日本で育った人間が、日本企業に必要とされない時代★5
464 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/17(金) 13:49:06 ID:aFeeuPXo0
>>460
いやネイティブに駄目だしされない程度のライティング能力が要求されないなら、
そもそもその職場じゃ英語は使わないよ。楽天とかはさすがに例外だわ。
日本人同士でめちゃくちゃな英語の書類作っても仕方がない。
【社会】 "日本の若者のせい?社会のせい?" 大手企業、外国人をどんどん採用…日本で育った人間が、日本企業に必要とされない時代★5
475 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/17(金) 13:58:03 ID:aFeeuPXo0
>>473
俺もゆとり世代が特別駄目だとは思わんのだよな。
バブル世代の方がおかしかったりするし。
ただ打たれ弱いのと反省しないのはほんとだな。
怒られたことがないのか、それとも学生時代に仲間内なあなあ
の風習がそうさせてるのかは分からんけど。
【社会】 "日本の若者のせい?社会のせい?" 大手企業、外国人をどんどん採用…日本で育った人間が、日本企業に必要とされない時代★5
485 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/17(金) 14:03:06 ID:aFeeuPXo0
>>479
確かに真面目過ぎるね。
大学の授業にもやたらと出席してるし。
俺の時代なんか授業なんて酷いときには大教室に数人とかだったし、
サークル棟や他人の家で酒飲んで麻雀してただけだからな。

そのわりに最近の上の世代は「ゆとりは勉強しろ」と煩いが、
言っちゃ悪いけど俺らが言える筋合いじゃないだろうと思う。
原因の一部は確かに家庭環境とかそういうところにあるのかもしれん。
【社会】 "日本の若者のせい?社会のせい?" 大手企業、外国人をどんどん採用…日本で育った人間が、日本企業に必要とされない時代★5
491 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/17(金) 14:05:51 ID:aFeeuPXo0
>>482
すまんw

>>484
確かに時代が悪いって言えばそうだよなあ。
ただ本格的なゆとり世代はそもそもバブル経験してないから、
現状がそこまで悪いと思ってない雰囲気がある。
そう考えるとやはりバブル期を経験してるのに恩恵がなかった
第一次氷河期が不幸過ぎるのもかも。
【社会】 "日本の若者のせい?社会のせい?" 大手企業、外国人をどんどん採用…日本で育った人間が、日本企業に必要とされない時代★5
518 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/17(金) 14:19:33 ID:aFeeuPXo0
>>509
そういやリストラクチャリングって最初に聞いて意味分からんかったな。
利益重視も全体の仕事量を削減してるから景気悪化の原因だよな。

>>513
TOEIC基準はそのうちなくなるかも。
なんかあれあんま意味ない。
【社会】 "日本の若者のせい?社会のせい?" 大手企業、外国人をどんどん採用…日本で育った人間が、日本企業に必要とされない時代★5
540 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/17(金) 14:33:24 ID:aFeeuPXo0
>>536
中国韓国も同じく終わってるよ。
東アジア圏の経済繁栄の終焉だから。
【社会】 "日本の若者のせい?社会のせい?" 大手企業、外国人をどんどん採用…日本で育った人間が、日本企業に必要とされない時代★5
546 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/17(金) 14:38:07 ID:aFeeuPXo0
>>543
そんな本あったっけかw?
記憶にないな。
【社会】 "日本の若者のせい?社会のせい?" 大手企業、外国人をどんどん採用…日本で育った人間が、日本企業に必要とされない時代★5
550 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/17(金) 14:41:03 ID:aFeeuPXo0
>>547
でもあれ重視し続けるとやばいと思うぞ。
俺はドイツ語なんであんま関係ないからいいんだが。
【社会】 "日本の若者のせい?社会のせい?" 大手企業、外国人をどんどん採用…日本で育った人間が、日本企業に必要とされない時代★5
553 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/17(金) 14:45:33 ID:aFeeuPXo0
>>552
英語ができるできないっていうか、「その職場必要なくね?」って
ところまでTOEIC○○点以上を適用してるのはどうかと思うわ。
実際に喋ってるの見たことない人いるし。
【社会】 "日本の若者のせい?社会のせい?" 大手企業、外国人をどんどん採用…日本で育った人間が、日本企業に必要とされない時代★5
560 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/17(金) 14:54:56 ID:aFeeuPXo0
>>558
ところが現状は意味もなく点数だけが昇進資格とかに設定されてる。
これは要するに上司で面接試験できる奴がいないということw
【政治】 「夫婦別姓」あきらめず、「ジェンダー・フリーでひな祭りなど否定するのは違う」注釈削除…政府、男女共同参画計画閣議決定
444 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/17(金) 15:38:57 ID:aFeeuPXo0
これもう政治的に反対意見があるだけで、法制審議会も学会も選択制なら
反対のしようがないで一致しちゃってるからな。
改正の段階になったら止まらんだろう。
【政治】 「夫婦別姓」あきらめず、「ジェンダー・フリーでひな祭りなど否定するのは違う」注釈削除…政府、男女共同参画計画閣議決定
463 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/17(金) 15:47:07 ID:aFeeuPXo0
>>459
民法の家族モデルは一応伝統的で武家法。
だけど武家法が基本になってることからすぐ分かるんだが、
日本の一般的な家族制度じゃないんだよな。
だから実は戦前からすぐに形骸化して名家くらいしか守ってなかった。
【政治】 「夫婦別姓」あきらめず、「ジェンダー・フリーでひな祭りなど否定するのは違う」注釈削除…政府、男女共同参画計画閣議決定
475 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/17(金) 15:51:24 ID:aFeeuPXo0
>>470
そもそも専業主婦って武士の嫁さんだから働かなくていいだけで、
農家モデルなら専業主婦なんてありえないからね。
あのへんで文化がかなりごちゃごちゃになったのは事実なんだろうな。
【政治】 「夫婦別姓」あきらめず、「ジェンダー・フリーでひな祭りなど否定するのは違う」注釈削除…政府、男女共同参画計画閣議決定
486 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/17(金) 15:55:31 ID:aFeeuPXo0
法律論的には、別姓選択の自由(一応人権ね)を制限するほどの
根拠がないってのがもう主流なんだよね。
家庭が崩壊するどうこうも、最近の青少年条例と同じで根拠ないし。
【政治】 「夫婦別姓」あきらめず、「ジェンダー・フリーでひな祭りなど否定するのは違う」注釈削除…政府、男女共同参画計画閣議決定
503 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/17(金) 16:03:28 ID:aFeeuPXo0
>>495
農家だと入らなかったところもあるんだよ。通い婚形式とか。
こういうのは政府が指導して消滅させていったわけだけど、
そういうのも踏まえるとやっぱ家族モデルは作られてるわけで、
自然発生的にどうこうするもんじゃないんだよな。

そもそも広大な日本の国土で単一の家族観・家族モデルが
自然発生するってのはありえないわけだし。
地域共同体内で家族モデルが必要ないとは言わないが、
熱心に国単位でどうこうしろって強制するもんでもないし、
そもそも強制したところで守らないからな。
【政治】 「夫婦別姓」あきらめず、「ジェンダー・フリーでひな祭りなど否定するのは違う」注釈削除…政府、男女共同参画計画閣議決定
524 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/17(金) 16:10:44 ID:aFeeuPXo0
>>512
そう。だから選択制なら反対する根拠が希薄だっていうのが
現状の学会の多数意見になってる。

>>514
通うのは男の側みたいだな(これ自体は中世日本からある)。
ということは純粋に生殖出産が目的なのかもしれん。
これについては有名な社会学者の研究があるんだが書名を忘れてしまった。
研究対象が白川郷だったのだけは覚えてるんだが。
【政治】 「夫婦別姓」あきらめず、「ジェンダー・フリーでひな祭りなど否定するのは違う」注釈削除…政府、男女共同参画計画閣議決定
537 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/17(金) 16:14:36 ID:aFeeuPXo0
>>530
悪い。社会学の方は耳学問だから適当。間違ってたらすまん。
法律系ではもうそうなってるね。
結局、憲法上の権利として別姓選択を制限する根拠はない。
【政治】 「夫婦別姓」あきらめず、「ジェンダー・フリーでひな祭りなど否定するのは違う」注釈削除…政府、男女共同参画計画閣議決定
547 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/17(金) 16:17:42 ID:aFeeuPXo0
>>535
子供の立場については、別姓にした場合のデータがないでしょ。
選択制反対は「同姓にしない自由の規制」なんだから規制派が
調査しないといけないんだが、誰もやってないんじゃないかな。
そういうのは法学者じゃなくて社会学者がやってくれって話になるが。

データも何もないのに家庭が崩壊するどうこう言っても、
それじゃ東京都の表現規制と同じで想像の延長線じゃんってことになる。
【政治】 「夫婦別姓」あきらめず、「ジェンダー・フリーでひな祭りなど否定するのは違う」注釈削除…政府、男女共同参画計画閣議決定
586 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/17(金) 16:29:47 ID:aFeeuPXo0
>>571
でも政治の前に憲法があるからな。
少なくとも改正に関与する官僚や学者は法学部卒ならそうする。
で、今回の件では同姓維持が規制派になってるという構図。
【政治】 「夫婦別姓」あきらめず、「ジェンダー・フリーでひな祭りなど否定するのは違う」注釈削除…政府、男女共同参画計画閣議決定
600 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/17(金) 16:34:12 ID:aFeeuPXo0
>>589
同姓制度は夫婦が別姓を選択する自由を奪ってる。
【政治】 「夫婦別姓」あきらめず、「ジェンダー・フリーでひな祭りなど否定するのは違う」注釈削除…政府、男女共同参画計画閣議決定
608 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/17(金) 16:37:23 ID:aFeeuPXo0
>>602
国民の意思より憲法上の自由が上位だよ。
あと多数派が社会制度構築を好き勝手にしちゃだめというのが人権の意義。
【政治】 「夫婦別姓」あきらめず、「ジェンダー・フリーでひな祭りなど否定するのは違う」注釈削除…政府、男女共同参画計画閣議決定
625 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/17(金) 16:43:41 ID:aFeeuPXo0
>>612
普通に幸福追求権の一環。
>>613
違憲とは言わんだろうね。裁判所はそのへんは消極的だから。
でも同姓制度が規制と解禁とどちらに属するかと言われれば
規制であって、規制根拠の科学的な証明責任は規制する側に
ある、という法律議論の前提は崩れないよ。
>>614
国民主権を確立するときに大前提になるのが人権保障。
国民の意思が好き勝手に立法府に命じて人権侵害をさせないのが憲法だよ。
【政治】 「夫婦別姓」あきらめず、「ジェンダー・フリーでひな祭りなど否定するのは違う」注釈削除…政府、男女共同参画計画閣議決定
640 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/17(金) 16:49:08 ID:aFeeuPXo0
>>633
国民主権の範囲は人権の制約を受ける。
要するに国民主権の行使範囲は「人権侵害をしない限りで、
あるいは人権侵害をする場合は合理的な根拠がある範囲で」
というものに限られる。
国民主権が人権をどうこうする権利まで有するわけじゃない。

だから「同姓を強制するという規制の合理的な根拠は何なのか?」
ということが法律論の中心論点になる。
【政治】 「夫婦別姓」あきらめず、「ジェンダー・フリーでひな祭りなど否定するのは違う」注釈削除…政府、男女共同参画計画閣議決定
669 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/17(金) 16:57:12 ID:aFeeuPXo0
>>647
それは法制政策論・立法論と違憲審査制の混同だよ。
>>648
それは理由になってないでしょ。
同姓にすることの合理的な根拠、つまり別姓を採用した場合に
どういうデメリットが発生して、それが基準に合致するかどうかを
論じないと。

ってかここまで全く法律論を念頭に置かずに反対論展開しても、
法制審議会の段階で「法律論としてお話にならない」になるから、
個人的にはまともに規制根拠を誰か考えた方がいいと思うんだけどね。
保守系の社会学者とかが。
【政治】 「夫婦別姓」あきらめず、「ジェンダー・フリーでひな祭りなど否定するのは違う」注釈削除…政府、男女共同参画計画閣議決定
687 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/17(金) 17:10:12 ID:aFeeuPXo0
>>683
それは違憲審査でしょ。
立法論になったときに「別姓でもいいよね?」に反論できない。
違憲でないと変更しちゃいけないなんてルールはないから。
【政治】長野市長「内定ない学生は反省を」 就職が内定していない学生に反省促す
424 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/17(金) 20:57:39 ID:aFeeuPXo0
大卒で肉体労働なんて就職先がないよ。
ああいうのは結構技術職なんだぞ。
【政治】長野市長「内定ない学生は反省を」 就職が内定していない学生に反省促す
450 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/17(金) 21:09:41 ID:aFeeuPXo0
市役所レベルだと縁故あるだろうけど、それと不況は全然関係ないからな。
【政治】長野市長「内定ない学生は反省を」 就職が内定していない学生に反省促す
507 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/17(金) 21:35:15 ID:aFeeuPXo0
>>493
中小は大々的に求人する体力がそもそもないよ。
だから説明会とか出てるだけだと決まらん人は決まらんかもなあ。
ただ今は少子化で景気が悪くなってるから回復の見込みが。。。
【政治】長野市長「内定ない学生は反省を」 就職が内定していない学生に反省促す
564 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/17(金) 21:52:22 ID:aFeeuPXo0
年寄りが席を譲れってのは違うと思うんだよ。
だって結局は無職になった年寄りの分を税金で養ってやらんといかんわけで、
普通に年寄りも就職してる社会の方がいい。
ただ全体のパイが今は縮小してる。
【政治】長野市長「内定ない学生は反省を」 就職が内定していない学生に反省促す
579 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/17(金) 21:56:30 ID:aFeeuPXo0
今の不景気の根本原因は少子高齢化とこれから来る人口減少だから、
今後よくなることはどんな政策取ってもないよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。