トップページ > ニュース速報+ > 2010年12月11日 > p/0kntmJ0

書き込み順位&時間帯一覧

97 位/15067 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000044001294820000000000043



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十一周年
【話題】 ソフトバンク 孫正義社長Vsニワンゴ取締役 ひろゆき氏 「命をかけることは世の中に無い」
【工業】わずか0.07秒の電圧低下で…月100億円損失の可能性も 東芝
【論説】日本人は技術の海外流出を恐れるな。技術は人類の共有財産。不況の日本よりも勢いのある中国で活用しよう
【漫画アニメ規制】都の漫画規制案に抗議し、出版10社が東京国際アニメフェア参加拒否★5
【アニメ漫画規制】「納得できぬ」 東京都の姿勢に不満…角川書店が国際アニメ出展中止★7
【就職】 大学ランクによる各社の採用ライン 「三流とはいわないけど“日東駒専”レベルだと採用しづらいね」「大東亜帝国(笑)」
【2次元児ポ規制】 「反対する理由はない」 民主党の賛成で、都の性描写漫画規制が可決・成立へ★4
【文化】 実写映画「ヤマト」、ツッコミどころ満載?で議論沸騰…強い女性の活躍目立つ★2
【2次元児ポ規制】 "都の規制案に抗議!" 出版10社が東京国際アニメフェア参加拒否★6

書き込みレス一覧

【話題】 ソフトバンク 孫正義社長Vsニワンゴ取締役 ひろゆき氏 「命をかけることは世の中に無い」
927 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/11(土) 04:35:00 ID:p/0kntmJ0
>>900
壁に突き当たったら命かけろ^^
って言ってるのが、ヒエラルキリーの一番上にいる奴ってのがポイントだ

トップの金持ちが下々の者へ向かって「命をかけよ」、とこういってる
それを素直に受け入れて命欠けられる奴は、余裕が無く自暴自棄になってるか
支配者に洗脳されて喜んで殉教者になれる奴だろうなぁという、シニカル極まる返答なワケ

どっちも極論だわな
壁に当たったら、一進一退しながら、必死で生き残る道と突破する道を両立するもんだ
【工業】わずか0.07秒の電圧低下で…月100億円損失の可能性も 東芝
502 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/11(土) 04:46:11 ID:p/0kntmJ0
エコキュート?だっけ
あれのノルマを達成するために、営業じゃない社員が奮闘してたりしてたんで
電力会社もヒラは大変なんだろうな…
会社と高齢社員が利益全部はぎ取ってるんだろうけど
【論説】日本人は技術の海外流出を恐れるな。技術は人類の共有財産。不況の日本よりも勢いのある中国で活用しよう
686 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/11(土) 04:52:26 ID:p/0kntmJ0
財界のトップを占める輸出企業は中国にすでに多くの投資してるし
民主党とかのお陰で中国設備への融資してもらいやすいから
先行き不安な中国経済に投資し続けざる得ない

まあリスクヘッジで、他国への拠点の移動が進んでるけどな・・・
中国はこの先まだ市場拡大がどれだけできるかだな
【漫画アニメ規制】都の漫画規制案に抗議し、出版10社が東京国際アニメフェア参加拒否★5
412 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/11(土) 04:57:04 ID:p/0kntmJ0
東京以外がアニメ関連のイベント行事や企業業界を誘致するチャンスだろ

ビッグサイトクラスの会場があれば、コミケ誘致も夢じゃないけど…
【漫画アニメ規制】都の漫画規制案に抗議し、出版10社が東京国際アニメフェア参加拒否★5
432 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/11(土) 05:01:07 ID:p/0kntmJ0


ま、流通で押さえても中古屋がバンバンエロ並べて売り飛ばすから
新刊規制したところで意味無いんですけどね
【漫画アニメ規制】都の漫画規制案に抗議し、出版10社が東京国際アニメフェア参加拒否★5
447 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/11(土) 05:07:06 ID:p/0kntmJ0
>>443
自慰だの、体位だの、勝負下着の選び方だの
彼氏とドキドキ初めての夜実話集だの、テクニック集だの
小中学生向けの少女雑誌とは思えませんからな
【漫画アニメ規制】都の漫画規制案に抗議し、出版10社が東京国際アニメフェア参加拒否★5
463 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/11(土) 05:13:57 ID:p/0kntmJ0
つか古本屋は規制してないよな、これ
【漫画アニメ規制】都の漫画規制案に抗議し、出版10社が東京国際アニメフェア参加拒否★5
519 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/11(土) 05:36:14 ID:p/0kntmJ0
つか、アニメだのを規制するためにこの条例が生まれてるわけじゃないからなぁ
特定の人向けのゴマすって、票をもらうためのもの

たぶんそのキチガイを判定員にしてやって、キチガイがたまたま目を付けた作品
数点が毎年叩かれて終る程度でないかい?
コミケはまたメッセへ行くのだろうか・・・
【アニメ漫画規制】「納得できぬ」 東京都の姿勢に不満…角川書店が国際アニメ出展中止★7
819 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/11(土) 08:09:33 ID:p/0kntmJ0
>>798
自主的なゾーニングや、レーベルブランドによる指定分けを徹底せず
子供向けの雑誌や出版物と混ぜてエロやグロ描写のキツイ作品を売ってきた事に
関しては、一定の反省をするべきだろうなぁ

とは思うけど、「特定市民団体向けの選挙の票集めグッズ」みたいな
規制案は見直し必須だろうな
審査員が気に入らないものなら何でもゾーニングされちゃうからな
ネットなんて発信側じゃなく、受信側に規制を設けない限り有効な規制なんて不可能に近い
【アニメ漫画規制】「納得できぬ」 東京都の姿勢に不満…角川書店が国際アニメ出展中止★7
843 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/11(土) 08:16:49 ID:p/0kntmJ0
>>826
少女漫画、ラノベなんか見ると言いがかりとは言いがたいだろ
だから自主規制面では出版社側も反論鈍い
仮に自主規制したところで、出版社の中に脱藩者も出ちゃうだろうからな

基本的に、倫理規制論議ってのは規制要求側が強い
そのバランスを取って、基準をはっきりさせるべき立場にいるのが自治体だが
自治体がいい加減すぎて信用がなさ過ぎるのが、こんな争論になってる第一の要因

アニメ展示会やったりアニメを売り物にしたいけど、規制もしたいというダブルスタンダードも
批判が強まる要因の一つだろうな
【アニメ漫画規制】「納得できぬ」 東京都の姿勢に不満…角川書店が国際アニメ出展中止★7
867 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/11(土) 08:22:02 ID:p/0kntmJ0
>>837
他のコンテンツって、今の日本でなんかあったっけ…
邦画、ドラマ、ゲーム以外のソフトウェア、ほぼ投資があつまらないし
邦画なんて草の根活動して作ってるのがせいぜいだったような気が…
【アニメ漫画規制】「納得できぬ」 東京都の姿勢に不満…角川書店が国際アニメ出展中止★7
891 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/11(土) 08:26:35 ID:p/0kntmJ0
>>858
でもおそらく条約は可決されるよな
今がルートの見直しが行なわれる分岐点なのかもなぁ
【アニメ漫画規制】「納得できぬ」 東京都の姿勢に不満…角川書店が国際アニメ出展中止★7
901 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/11(土) 08:29:12 ID:p/0kntmJ0
>>891
条約じゃねえや、条例
プロ市民の集まりである民主党が、この一件を蹴れるわけないし
【アニメ漫画規制】「納得できぬ」 東京都の姿勢に不満…角川書店が国際アニメ出展中止★7
916 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/11(土) 08:33:49 ID:p/0kntmJ0
>>901
先に言われてた、クヤチー

条例作って審査する側も、漫画家のビッグネームとかには媚びへつらうんだろうなぁ
赤塚とか手塚とか、まああと松本とか
ビッグネームだから、芸術だからとか良いながら

こういうときテレビ業界とかも本来文句言うなり言われるなりしてもおかしくないのにな
規制しないと悪影響を与えるとされる、その問題作たちをどんどんアニメ化やドラマ化して
放映してるテレビにも責任の一端は問われてしかるべきだし
【アニメ漫画規制】「納得できぬ」 東京都の姿勢に不満…角川書店が国際アニメ出展中止★7
931 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/11(土) 08:37:11 ID:p/0kntmJ0
>>922
ユニセフ経由の支援金が減る一方らしいな
他の団体からの総合計は微増
PTAは今やヒマなモンペア達のカウンセリング会場になってるんだぜ…

この国は何もかもおかしい
【アニメ漫画規制】「納得できぬ」 東京都の姿勢に不満…角川書店が国際アニメ出展中止★7
946 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/11(土) 08:40:29 ID:p/0kntmJ0
>>933
だって規制とビッグネーム様方のご意見は関係ない
規制は票田団体獲得の為だから、ビッグネームのご意向などより優先される

ただビッグネーム様は除外いたしますと言えば、連中は事前に反対してメンツ保てたのに満足して
自分の実害なければ事後さっさと引っ込むのが分かってるから、強気でスルーされてるんだろう

出版社の反対運動のほうがよっぽど効いてると思う
【アニメ漫画規制】「納得できぬ」 東京都の姿勢に不満…角川書店が国際アニメ出展中止★7
965 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/11(土) 08:44:09 ID:p/0kntmJ0
こう、出版業界の慣習が大変更しちゃうようなショックになるなら
改正案通ってもいい気がしてきた
次の表現規制や販売規制入れる前の、条例成立確定のあとで大戦争でもなんでも
気の済むまでやってお祭りすれば良いやとか、そんな自暴自棄
【アニメ漫画規制】「納得できぬ」 東京都の姿勢に不満…角川書店が国際アニメ出展中止★7
986 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/11(土) 08:48:06 ID:p/0kntmJ0
>>961
自治が気にしなくても、都議会議員が気にするじゃん
都知事石原なんて支持率が落ちればただのお飾りですよ

>>968
お上がそんなに力あるわけないだろい…
参加受け付けないなら、独自展示会やってお上の事業を潰しにかかるだろ
どっちもケンカ売ったら、まじで楽しい戦争開戦だよ
出版の東京脱出とかマジであるかも
【アニメ漫画規制】「納得できぬ」 東京都の姿勢に不満…角川書店が国際アニメ出展中止★7
1000 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/11(土) 08:52:45 ID:p/0kntmJ0
俺としては、コミケが有明に戻ったりしないかなぁとか
物理的に都市圏以外移転無理なのが難しいね
徹底的にこじれて、大阪とかに移動したら面白いことになるだろうな
【就職】 大学ランクによる各社の採用ライン 「三流とはいわないけど“日東駒専”レベルだと採用しづらいね」「大東亜帝国(笑)」
947 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/11(土) 08:58:55 ID:p/0kntmJ0
この慶応だの東大だの、就職率上位の大学だけ集めた
中央行政の内定率が40%だろ

日本は死にすぎ
【2次元児ポ規制】 「反対する理由はない」 民主党の賛成で、都の性描写漫画規制が可決・成立へ★4
532 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/11(土) 09:03:44 ID:p/0kntmJ0
>>528
暗喩に関しては規制しちゃダメという、大昔からの了解がある
食事もセックスの暗喩とか言い出すから、はっきりしたこれこれこういう行為が
該当するという、はっきりした基準を設けない規制は規制じゃないんだぜ
【2次元児ポ規制】 「反対する理由はない」 民主党の賛成で、都の性描写漫画規制が可決・成立へ★4
543 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/11(土) 09:11:13 ID:p/0kntmJ0
>>538
>>528は暗喩
相手が発言した後に新しい素材を持ってくるのは誠実な対応ではないが
>>538に対してもセックス行為という意味においては暗喩だ
ただし陰部を修正あるなしにかかわらず描写しているという点で、従来の規制に引っかかるだろう

ID:0/hPRVDo0は、自分の中で規制の定義をもっとはっきりとするべき
意見として人に伝わりにくいため、自分から反論を集めやすいレスを書いている
【2次元児ポ規制】 「反対する理由はない」 民主党の賛成で、都の性描写漫画規制が可決・成立へ★4
550 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/11(土) 09:17:17 ID:p/0kntmJ0
>>543
また、今回の都議会の条例についても同じ事が言える
規制の定義を曖昧にし、境界線に霞のかかった条文にしてしまった
今回の条例は内容ではなく、そのような曖昧な条例や、曖昧な条例を制定する
都議会の信用に疑問を投げかけられていると捉えるのが正解

現時点だけではゾーニングのみ、これなら本来反対はもっと小さなものだったと思われる
曖昧な条例をだす都議会が、多くの人に信用されなかったために、このような大きな反論が起きた
都議会は思惑よりも条例の吟味を優先させるべきだった
それを特定者の思惑を優先させたために、条例そのものの有効性や公正さまで疑われることになった

都議会の議員は全員、もっと誠実な議論を心がけるべき
【2次元児ポ規制】 「反対する理由はない」 民主党の賛成で、都の性描写漫画規制が可決・成立へ★4
597 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/11(土) 09:32:15 ID:p/0kntmJ0
>>562
ビッグネームは実際問題として規制されないだろ

でもジャンプやサンデーでも規制対象作品は出して、今の連載作品を落とす権限を
都議会が選んだ選定員に与えますよという事になってるし、それが可能だね
権限の範囲指定はほぼ無限だから、気に入らない物は全部ゾーニングできる

都議会を多くの人が信用したなら、この条例もするっと通っただろうが
何もかも不信に思われてるのが最大の問題だろう
今まで許されてた事を規制するなら、その根拠と範囲をもっと議論をつくさんといかん
【2次元児ポ規制】 「反対する理由はない」 民主党の賛成で、都の性描写漫画規制が可決・成立へ★4
611 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/11(土) 09:35:49 ID:p/0kntmJ0
おそらくこの規制が出来たことで、表現を控える作家はいるだろう
規制乗っかりの嫌がらせを恐れて
表現が限定されることに関して、その作家やファンは東京都に不信を抱くだろうね

法律で規制があるのに、自治体が更に規制かけたら二重規制になるし
その根拠がよく分かるように、規制される側に説得をかける義務があるんだけど
それを放棄したのはまずかろうな
【2次元児ポ規制】 「反対する理由はない」 民主党の賛成で、都の性描写漫画規制が可決・成立へ★4
638 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/11(土) 09:42:22 ID:p/0kntmJ0
>>619
すぐに効果は出ないだろ、条例にそのような即効性はないし

けど規制をかけたい作品群の選定とかは既に一覧表作ってるご様子だし
徐々にゾーニングされていくんじゃないかな
コンビニから特定作品が排除されたり、それこそジャンプの掲載作品が変わったり
これから出る出版物の影響が一番大きいだろう
東京の書店は棚の配置を考え直したり、出版社は抗議の準備をしたり、まあ今はそんなとこだろ

この条例は大変内容が曖昧なので、形だけの物になる可能性はある
逆に無限の規制力を持たせることもできる。全て曖昧だからね
【2次元児ポ規制】 「反対する理由はない」 民主党の賛成で、都の性描写漫画規制が可決・成立へ★4
680 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/11(土) 09:50:01 ID:p/0kntmJ0
>>645
ありゃ有明に行っておしまいだろう

そもそも経済効果100億越え、56万人参加、さらにその前後の参加者の活動や「ついで観光」
コミケ以外の小さいイベント含めたら年間経済効果はコミケ同様規模があるそうだ
潰せるわけない

東京にとって結構な収益になってるだろうし、本格的に対立するとなると
それなりの下方修正が掛かるだろうな…
【2次元児ポ規制】 「反対する理由はない」 民主党の賛成で、都の性描写漫画規制が可決・成立へ★4
689 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/11(土) 09:52:13 ID:p/0kntmJ0
>>661
永井豪の話を聞く限り、今の都議会やそのバックの規制推進団体は
10年前の有害コミック規制をした人物達よりも、ある意味志は低いだろうな

不況もあるが、経済効果や知名度になびく傾向がチラホラ見られる
【2次元児ポ規制】 「反対する理由はない」 民主党の賛成で、都の性描写漫画規制が可決・成立へ★4
702 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/11(土) 09:54:47 ID:p/0kntmJ0
>>677
そのビッグネームはメンツと自分の作品を除外してもらえるなら
さっさと引き上げちゃうのを透かされてるからだろう
ジャンプ出荷停止とか出版社が決断することだし、出版社は表現の自由じゃなく
ゾーニングによる売り場の限定で、販売数が落ちるのを警戒してるだけだぞ
【2次元児ポ規制】 「反対する理由はない」 民主党の賛成で、都の性描写漫画規制が可決・成立へ★4
743 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/11(土) 10:02:49 ID:p/0kntmJ0
自分はあまり詳しくないが、出版取次とかいう出版物の卸制度が原因で
東京に規制が掛かると全国に波及するとかいう話をしてたな

条例の制定は確定したのだし、いっそ戦争開戦くらいの勢いでお祭り騒ぎになれば
経済効果もあるし、良いのではないだろうか
東京一極集中の仕組みを見直されて、地方にも新しい商売のチャンスが生まれたりすると
なかなか面白い展開になるだろうになぁ
【2次元児ポ規制】 「反対する理由はない」 民主党の賛成で、都の性描写漫画規制が可決・成立へ★4
783 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/11(土) 10:10:13 ID:p/0kntmJ0
>>748
ありゃどっちかというと、少女コミックからのエロエロエロスバラスィーという流れを
ラノベの老舗も追従しただけだろうという気が
今の女の子達はセックス本番描写ないと恋愛と認めないらしい
【2次元児ポ規制】 「反対する理由はない」 民主党の賛成で、都の性描写漫画規制が可決・成立へ★4
804 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/11(土) 10:13:38 ID:p/0kntmJ0
今のサブカルの中じゃ、ラノベが真っ先に自粛しないといけないんじゃないかな
エロレーベルの作家が、堂々と全年齢向けのラノベレーベルで、エロ作品を
何の臆面もなく出版してるからな
規制の無い少年向けレーベルで本番はやめておきたい
【2次元児ポ規制】 「反対する理由はない」 民主党の賛成で、都の性描写漫画規制が可決・成立へ★4
840 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/11(土) 10:23:32 ID:p/0kntmJ0
>>814
あれよく見逃してもらえたよな…秋津センセはやり玉上げられてたけど
文章より絵の傾向は今も根強いのだろうか
昨今のラノベアニメ化でラノベの読者層も増えたことだし、かつてのようには
行かないだろうな…
【文化】 実写映画「ヤマト」、ツッコミどころ満載?で議論沸騰…強い女性の活躍目立つ★2
295 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/11(土) 11:14:19 ID:p/0kntmJ0
>>281
素直にアニメで満足しておこうぜ…
【2次元児ポ規制】 "都の規制案に抗議!" 出版10社が東京国際アニメフェア参加拒否★6
188 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/11(土) 11:23:03 ID:p/0kntmJ0
>>172
どうせ本人はもう都知事やる気ないしね
都議会の議員さん方も、規制推進団体の支持欲しさにやるんだから
都議会の皆さんは規制の内容より、票田のごますりが目的だし

まともな議論とか期待できないのは当たり前
【2次元児ポ規制】 "都の規制案に抗議!" 出版10社が東京国際アニメフェア参加拒否★6
236 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/11(土) 11:33:26 ID:p/0kntmJ0
>>215
ゾーニング外の規制で萎縮した出版物より
ゾーニング内の規制されてない出版物が活性化したり
作家が逃げ込むってことじゃないかな

少子化で、ゲーム業界からもメインターゲットとして外されてるのがティーン世代とかより
大人のオタク層にピンポイントに向けた漫画やアニメが、まさに今以上の内輪ウケ状態で
誰もが飽きるまで展開されるだろうから、誰にとっても良い結果は無いと思うが…
【2次元児ポ規制】 "都の規制案に抗議!" 出版10社が東京国際アニメフェア参加拒否★6
247 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/11(土) 11:36:35 ID:p/0kntmJ0
ゾーニング自体は別に賛成なんだけど、なんでこんな内容の条例になってしまったんだろ
小説と実写は外すとか意味が分からないし
【2次元児ポ規制】 "都の規制案に抗議!" 出版10社が東京国際アニメフェア参加拒否★6
261 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/11(土) 11:38:54 ID:p/0kntmJ0
>>244
コミケの参加総数は一回で53万人でございます

札幌ドームじゃ間に合わんな
周辺設備や交通網も含めて
大阪でも間に合わんという話だったし
【2次元児ポ規制】 "都の規制案に抗議!" 出版10社が東京国際アニメフェア参加拒否★6
287 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/11(土) 11:43:38 ID:p/0kntmJ0
>>259
それらはこの規制やその発展系によって即起こるような
事象ではないので杞憂だと思うんだが…

コミケが移動、サブカル関連行事が軒並み東京都から脱出だと
各種業界かなりの下方修正を食らうとは思うが
出版卸は東京からそうそう動けないし
【2次元児ポ規制】 "都の規制案に抗議!" 出版10社が東京国際アニメフェア参加拒否★6
306 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/11(土) 11:48:40 ID:p/0kntmJ0
>>275
代替地があったら、もっと安い土地に既に移ってるだろうしなぁ
>>279みたいなオタクの期間限定独立特区で、大即売会みたいな
領域を作れたりしたら代替地になるやもしれんが

安い土地ならコミケ3日間をもうちょっと日数伸ばして、人員的な混雑を解消するなどの
方法が取れたりするかもしれないし…

出版取次の話なんかもふくめて、今が転換期になると面白いな
【2次元児ポ規制】 "都の規制案に抗議!" 出版10社が東京国際アニメフェア参加拒否★6
320 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/11(土) 11:52:21 ID:p/0kntmJ0
>>295
難しいだろう
電子書籍化は、企業規模はもちろんのこと、個人規模でも
紙から移行するメリットが現時点では恐ろしく少ない

個人が電子書籍に参入できるのは、企業の後じゃないと環境的に難しいだろう
まあ理由は色々あるが、主に販売の場、商機、著作権やセキュリティなどの個人で解決できない
問題が山積してる
【2次元児ポ規制】 "都の規制案に抗議!" 出版10社が東京国際アニメフェア参加拒否★6
375 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/11(土) 12:05:14 ID:p/0kntmJ0
>>358
それなら電子書籍より、他の土地で出版するって方法を取るし
出版取次業者も漫画とかに限って拠点を一部移行するんじゃないだろうか

電子書籍というメディアに、まだ未解決かつ個人では対応不可能な問題が多いんだよ
共通した問題を抱えるネット通販で、個人の出版物が大きく取り扱われないのと似てるんだ
電子書籍の問題は一つ一つ問題点を列挙して潰していくと、いかに現時点で
困難が多いか分かるのでヒマなら専門のスレなどを覗くと良いだろう
【2次元児ポ規制】 "都の規制案に抗議!" 出版10社が東京国際アニメフェア参加拒否★6
383 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/11(土) 12:08:50 ID:p/0kntmJ0
>>359
韓国でも選りすぐりの最高レベルだけが、日本の出版社で進出してるから
もの凄く旨く見えるけど、平均レベルは日本の遙か下だよ
なぜなら韓国は海賊版が盛んなのや地位が低いなどあって、作家はもの凄い儲からない
儲からない商売に、本気でかける人間は少ないからレベルはどうしても低くなりがち

日本の同人文化は、そういう意味で、サブカルの底辺を底上げする凄まじいモチベーションを供給してる
問題も多すぎるけどなー


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。