トップページ > ニュース速報+ > 2010年12月06日 > 0XRr52VgP

書き込み順位&時間帯一覧

90 位/16893 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000002766627



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十一周年
【政治】麻生元首相「800兆円の国の借金、満期になったら政府の権限で金を刷って返せばいい」★11
【政治】菅首相、武器輸出三原則を堅持 基盤強化へ社民と連携

書き込みレス一覧

【政治】麻生元首相「800兆円の国の借金、満期になったら政府の権限で金を刷って返せばいい」★11
142 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/06(月) 19:36:16 ID:0XRr52VgP
>>128
1行目以外はまったく同感だな

保守本流のプリンスの麻生さんが、なんで「入れ墨の又さん」とかいう
保守傍流のやくざ者の孫に嫉妬せねばならんのかまったく意味不明だが(w

日本を世界2位の経済大国に押し上げたのは
円安インフレケインジアン・土建庶民派の保守本流自民党であって

デモ隊にやくざをけしかけたり、自分自身がやくざ者だった
保守傍流が中曽根時代に政権を握るとやったことといえば・・

下から20兆円消費税を毟って、経団連に20兆円減税ばらまく方針を
国民投票にもかけず、経団連のワイロで決めてしまい
結局、庶民は消費税に激しく抵抗し、みろ!800兆円も国庫に穴が開いてしまった
プラザ以降の円高デフレ政策で工場流失してGDP成長率も米国に20連敗

小さな政府(構造改革)の結果は経団連の税金逃れで借金800兆円
構造改革はソ連計画経済より酷い失敗だったし、
   構造改革派ほど酷い売国奴・金権政治屋はいない

池田・佐藤・角栄リフレ円安路線のままなら日本は2010年に中国に抜かれはしなかったし
自民は栄光の国民政党であり続けたものを!

【政治】菅首相、武器輸出三原則を堅持 基盤強化へ社民と連携
99 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/06(月) 19:53:31 ID:0XRr52VgP
あーあ

「武器輸出三原則の緩和」は、「経団連」と「国民・国家」の利益が一致する
菅政権のたったひとつの実績になるはずだったのに・・・

なんと、またダメポに台無しにされるのか・・・

経団連の手先で、現実遊離の赤い腐敗貴族のポチかよ

汚い社会党だな・・・・国防安保もだめで金権じゃんか

【政治】麻生元首相「800兆円の国の借金、満期になったら政府の権限で金を刷って返せばいい」★11
161 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/06(月) 20:08:41 ID:0XRr52VgP
歴代内閣と国の借金の推移(1996〜2009年)
(p)http://img.pics.livedoor.com/011/1/a/1a6cab035bc82de3d671-1024.JPG

借金の原因の経団連の税金逃れ幇助による税収崩壊=構造改革利権
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/011.htm

ちなみにアイルランドもギリシャも法人減税のやりすぎ=企業に食い物にされた
世界各国の法人税税率一覧表(最大税率)
国名 法定実効税率(合計税率)
イギリス 28%
フランス 34.43%
イタリア 27.5%
ドイツ   30.18%
オランダ 25.5%
アイルランド12.5%⇒法人税下げすぎ=経団連の税金逃れが財政破綻の原因
ポルトガル 26.5%⇒法人税下げすぎで危機
スペイン   30%
アメリカ    39.25%⇒日米は同レベル
カナダ     33.5%
韓国      27.5%
日本      39.54%⇒日米はかわらず


【政治】麻生元首相「800兆円の国の借金、満期になったら政府の権限で金を刷って返せばいい」★11
164 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/06(月) 20:12:14 ID:0XRr52VgP
ギリシャが財政危機に陥った原因の一つとして、法人税減税によって
税収を大きく減らしたことがあります。
ギリシャの法人税率は、2000年までは日本と同程度の40%でした。
それが、この10年間に段階的に引き下げられ、今年は24%にまで
下がっています。
このため、法人税収のGDPに対する比率は、2000年には4・1%あったのが、
07年には2・6%まで落ち込みました(図2)。
08年以降の統計データは未公表ですが、さらに落ち込んでいることは確実でしょう。
GDP比で4・1%から2・6%まで、1・5ポイント落ち込んだということは、
日本に換算すれば7兆円以上もの減収に相当します。
07年はリーマン・ショック前で、世界的に景気が良かった時期ですから、
この税収の低下は、ほぼすべてが税率引き下げの結果と見ることができます。
ギリシャは、06年には消費税率を引き上げ(18%↓19%)、
今年に入ってから21%(7月から23%)に引き上げていますが、
それを上回る規模で法人税が減ったために、税収全体としても落ち込み、
財政危機に拍車をかけたのです。
(p)http://saru.txt-nifty.com/blog/2010/07/post-962b.html

つまり日本は経団連=ヒトケタ団塊富裕じじいの税金逃れで借金800兆円
そんな不正所得を相続免税にして、若い世代が消費税ではらえって?
ヒトケタ・団塊の時代のうちに政府を自己破産させろ。預金者は不正蓄財じじいだ
【政治】麻生元首相「800兆円の国の借金、満期になったら政府の権限で金を刷って返せばいい」★11
174 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/06(月) 20:24:01 ID:0XRr52VgP
>>162
何が「日本が崩壊する!」だ

「日本政府の自己破産」で崩壊するのは「ジジイの不正蓄財債権」で「日本国」じゃない

 ヒトケタ・団塊経団連じじいが、国を損させて税金逃れして不正蓄財し
 それを国に高利貸しして築きあげた政府への債権800兆円だろ?

ヒトケタ団塊が政府を食い物にして作った借金800兆円は
ヒトケタ団塊の世代で、政府を自己破産させて吹き飛ばせ!
政府を自己破産させて
  若い世代に800兆円の債務を強制継承させるな!

それにドイツのインフレはフランスのライン進駐で「事実上工場が消滅したから」
ジンバブエは農業生産が突然落ちたから、戦後日本は「工場が爆撃で消滅したから」

円高デフレによる、工場流失がすすまぬうちに炸裂させれば
工場フル増産でインフレを冷やせるが

ヒトケタ団塊・財務省が「逃げ切り狙って先延ばしして」
工場流失しきった後で炸裂したら、本当に壊滅的になる

円高デフレで工場が流失しきらぬ、今、政府を自己破産させるべき




【政治】麻生元首相「800兆円の国の借金、満期になったら政府の権限で金を刷って返せばいい」★11
182 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/06(月) 20:31:16 ID:0XRr52VgP
バカじゃないの?

インフレの別名は好景気・景気過熱
「景気よく売れまくって、生産が間に合わず、物価を吊り上げても売れる状態」

デフレの別名は不景気
「ぜんぜん売れず、工場が遊びまくって、身を削りながら値下げする状態」

工場が遊びまくっている状態で、どーして物価が2倍に上がるんだい?
【政治】麻生元首相「800兆円の国の借金、満期になったら政府の権限で金を刷って返せばいい」★11
188 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/06(月) 20:36:23 ID:0XRr52VgP

インフレで物価はあがるうう!

といっている連中は「膨大な余剰在庫」「膨大な余剰設備」「膨大な失業者」
が巨大なダムであることがわかっていない

「膨大な余剰在庫」が全部売り切れて
「膨大な余剰設備」が全部24時間フル稼働状態に入り
「膨大な失業者」が完全に雇用された状態になって
ようやっと
物価は上がり始め、社長たちは第二工場を建てるために銀行に借金を申し込む
【政治】麻生元首相「800兆円の国の借金、満期になったら政府の権限で金を刷って返せばいい」★11
196 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/06(月) 20:40:35 ID:0XRr52VgP

インフレ・デフレっていうからクソ銀行屋・財務省に付け込まれる

これからはインフレじゃなく「景気過熱」
リフレじゃなく「好景気」
デフレじゃなくて「不景気」と呼称しようぜ

どーかんがえても、多少景気過熱になったとしても、不景気より1000倍マシ
【政治】麻生元首相「800兆円の国の借金、満期になったら政府の権限で金を刷って返せばいい」★11
220 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/06(月) 20:54:38 ID:0XRr52VgP
>>191
意図的にお札を刷る量を少なくして、円高にしても、そんなのはバブルだ
砂上の楼閣であって実体経済じゃない

外人が、なぜ、アフリカの田舎の変な通貨より、円を欲しがるのか?
それは「円で日本製品が買えるから」だ!

円高で工場が流出しきって、ますます少子化が進んだ日本は
アフリカの工場のない国と同じ状態になって、通貨バブルははじけてしまう
いかに円の発行量を絞っても工場も資源もない国の変な通貨なんて
誰が欲しがるんだ?


だからこそ、通貨の信任などと勘違いしたタワゴトをほざいて
円高不景気政策で工場流失させている銀行屋こそ売国奴

なんのかんのいって、固定金利国債で貸してしまったから
円札が増えると自分の国への800兆円の債権が減価するのが心配なだけ

国全体より自分のことしか考えていない
【政治】麻生元首相「800兆円の国の借金、満期になったら政府の権限で金を刷って返せばいい」★11
234 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/06(月) 21:05:48 ID:0XRr52VgP
>>218
まー外国もないとはいえないんだけど

一番 反対しているのは、日本の銀行屋&資産家老人なんだよ

日本の銀行はミスって国に利率2%くらいの固定金利国債で900兆円
貸しているだろ?

だから3%以上インフレになると逆ザヤで損しちゃうじゃない?
そうすると保有している国債価格が暴落して、銀行は倒産寸前になる

だから
 日本の銀行・保険会社などは、日銀官僚や財務官僚を天下りワイロで買収して
 円札を刷らせなかった

デフレなら金利分以上にもうかるからな

でも各国がインフレ通貨安競争をやってたこの20年間、
空気よまずに日本と北朝鮮だけデフレ=不景気政策をやっていたら

円高3倍になって日本産品のドル価格3倍になって、日本の商売は総左前だ
クルーグマンは日銀政策委員を銃殺しろ!といったが、それぐらい売国的で
社会に害悪をふりまいてるよ>銀行屋&資産家じじい
【政治】麻生元首相「800兆円の国の借金、満期になったら政府の権限で金を刷って返せばいい」★11
243 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/06(月) 21:09:45 ID:0XRr52VgP
歴代内閣と国の借金の推移(1996〜2009年)
(p)(p)http://img.pics.livedoor.com/011/1/a/1a6cab035bc82de3d671-1024.JPG

借金の原因の経団連の税金逃れ幇助による税収崩壊=構造改革利権
(p)http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/011.htm

ちなみにアイルランドもギリシャも法人減税のやりすぎ=企業に食い物にされた
世界各国の法人税税率一覧表(最大税率)
国名 法定実効税率(合計税率)
イギリス 28%
フランス 34.43%
イタリア 27.5%
ドイツ   30.18%
オランダ 25.5%
アイルランド12.5%⇒法人税下げすぎ=経団連の税金逃れが財政破綻の原因
ポルトガル 26.5%⇒法人税下げすぎで危機
スペイン   30%
アメリカ    39.25%⇒日米は同レベル
カナダ     33.5%
韓国      27.5%
日本      39.54%⇒日米はかわらず



【政治】麻生元首相「800兆円の国の借金、満期になったら政府の権限で金を刷って返せばいい」★11
271 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/06(月) 21:18:55 ID:0XRr52VgP
ギリシャが財政危機に陥った原因の一つとして、法人税減税によって
税収を大きく減らしたことがあります。
ギリシャの法人税率は、2000年までは日本と同程度の40%でした。
それが、この10年間に段階的に引き下げられ、今年は24%にまで
下がっています。
このため、法人税収のGDPに対する比率は、2000年には4・1%あったのが、
07年には2・6%まで落ち込みました(図2)。
08年以降の統計データは未公表ですが、さらに落ち込んでいることは確実でしょう。
GDP比で4・1%から2・6%まで、1・5ポイント落ち込んだということは、
日本に換算すれば7兆円以上もの減収に相当します。
07年はリーマン・ショック前で、世界的に景気が良かった時期ですから、
この税収の低下は、ほぼすべてが税率引き下げの結果と見ることができます。
ギリシャは、06年には消費税率を引き上げ(18%↓19%)、
今年に入ってから21%(7月から23%)に引き上げていますが、
それを上回る規模で法人税が減ったために、税収全体としても落ち込み、
財政危機に拍車をかけたのです。
(p)(p)http://saru.txt-nifty.com/blog/2010/07/post-962b.html

つまり日本は経団連=ヒトケタ団塊富裕じじいの税金逃れで借金800兆円
そんな不正所得を相続免税にして、若い世代が消費税ではらえって?
ヒトケタ・団塊の時代のうちに政府を自己破産させろ。預金者は不正蓄財じじいだ



【政治】麻生元首相「800兆円の国の借金、満期になったら政府の権限で金を刷って返せばいい」★11
285 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/06(月) 21:23:29 ID:0XRr52VgP
[インフレで物価はあがるうう!]

といっている連中は「膨大な余剰在庫」「膨大な余剰設備」「膨大な失業者」
が巨大なダムであることがわかっていない

「膨大な余剰在庫」が全部売り切れて
「膨大な余剰設備」が全部24時間フル稼働状態に入り
「膨大な失業者」が完全に雇用された状態になって
ようやっと
物価は上がり始め、社長たちは第二工場を建てるために銀行に借金を申し込む

インフレとは景気過熱
リフレとは好景気
デフレとは不景気

デフレ=不景気がいいなんていう奴は「凶作を祈る奴」みたいなもんで
村人全員から袋叩きにされるべき非国民

【政治】麻生元首相「800兆円の国の借金、満期になったら政府の権限で金を刷って返せばいい」★11
303 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/06(月) 21:30:21 ID:0XRr52VgP
あなた自身が結論を書いてるように工業力を海外に移すことでしか
円安には誘導できない。
----------------------------------
はいはい、工業力を海外に移さねば自国通貨安が実現できないなら

日本以上の貿易黒字国の中国はどーなんだよ!うそつき!

中国は海外の鉱山開発、農場開発。インフラ投資で海外投資しまくって
人民元安を実現していますが何か?

すくなくも「円はどんな犠牲を払っても安くする」とアナウンスして
トヨタが輸出で稼いだドルを円じゃなく資源国通貨/金/海外鉱山に換えるように
仕向けるべき

円が「価値保存のために好適な通貨」になっているから
価値保存のための膨大な円貨需要が発生しているのが円高の大原因
【政治】麻生元首相「800兆円の国の借金、満期になったら政府の権限で金を刷って返せばいい」★11
350 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/06(月) 21:54:13 ID:0XRr52VgP
>>299
通常は物価上昇(インフレーション)と景気拡大とは同時進行的であると理解されており、
フィリップス曲線にみられる実証研究によりその有意性には一定の評価がある。
しかしスタグフレーションでは、景気が悪化するとともにインフレーションが進行する。
雇用や賃金が減少する中で物価上昇が発生し、貨幣や預貯金の実質価値が低下するため
生活が苦しくなる。なお、スタグフレーションが発生するとフィリップス曲線は右上がりとなる。
スタグフレーションにはいろいろな要因が指摘されている。

コストプッシュインフレ [編集]
景気過熱で起こるデマンド・プル・インフレーションに対して、
何らかの外的コスト増によって販売不振にもかかわらず、値上げに追い込まれる場合、
インフレと不景気の複合=スタグフレーションになる。
消費増税や原油価格の高騰などにより、販売不振にもかかわらずコスト増のため
価格を上げざるを得なくなり、ますます販売量が減って、生産調整に伴う失業の増大とともに
需要が更に萎縮してインフレ下でデフレが加速する。
1973〜1974年の第1次オイルショック、1979年の第2次オイルショックでは多くの先進国が
スタグフレーションに悩まされた。1980年代に入って石油価格がほぼ半値まで低下して、
スタグフレーションからの脱却は成功したといわれている。
生産設備や生産工程の見直し、省エネルギー運動によるコストダウンもその一因である。

1)スタグフレーションを心配するなら消費増税こそスタグフレーションになるから
 やめるべきで、インフレで借金を溶かすべき

2)スタグフレーションは、石油の値上がり、消費税、その他突然の  
  コスト増要因が発生しないと起こらない
【政治】麻生元首相「800兆円の国の借金、満期になったら政府の権限で金を刷って返せばいい」★11
363 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/06(月) 22:02:53 ID:0XRr52VgP
>>331
なにを言っている

政府を自己破産させろ!といっているのだ

ヒトケタ・団塊世代が作った借金900兆円はインフレで踏み倒せ
踏み倒される債権者は「国を損させて税金逃れでかせいだヒトケタ団塊自身」
だから、今回ばかりは預金者を保護する必要がない。自業自得。

なんで、バブル以下の非正規世代が、ヒトケタ・団塊の作った借金を
払わねばならんのだ?

それに円安にしないと工場流失も、非正規化・少子化が止まらない

バブル円の価値保存なんて、工場流出や少子化を止めることの1/100の
重要性しかない!

といっているのに「それは政府が破綻するからダメだとか」耳があるのか?
ひとの話を聞かないにもほどがあるだろう?
【政治】麻生元首相「800兆円の国の借金、満期になったら政府の権限で金を刷って返せばいい」★11
371 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/06(月) 22:10:13 ID:0XRr52VgP
>>368
どうやって?金融政策でコストプッシュもないのにスタグを起こせるんだよ
説明して味噌。まじめに聞くから
【政治】麻生元首相「800兆円の国の借金、満期になったら政府の権限で金を刷って返せばいい」★11
390 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/06(月) 22:28:13 ID:0XRr52VgP
>>374
悪いけどケインジアンには意味がわからん。サプライサイダーなのか?

金融政策によって人々がインフレを期待したなら
争って手持ちの貯蓄・貨幣を財に換えようとするはずじゃないのか?

つまり預金が減ることによって、工場フル回転になって
社長たちが第二工場を建てる資金調達のために銀行に群がっても
銀行には肝心の貸す金がない・・という事態を指しているのか?

でも、それは設備フル回転状態だから
普通のインフレ=景気過熱であって、スタグフレーションじゃないぞ?

それとも、日銀が銀行の国債800兆円を一気に買い戻して
・銀行が土地・株バブルを膨らませるといいたいのか
・円キャリでハゲタカが穀物市況を暴騰させるといいたいのか?
【政治】麻生元首相「800兆円の国の借金、満期になったら政府の権限で金を刷って返せばいい」★11
397 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/06(月) 22:35:58 ID:0XRr52VgP
>>386
雇用不安定化なんてきちがい沙汰だろう

ケインジアンを攻撃しまくったフリードマンですら

恒常所得仮説で
不安定な一時所得は消費/投資にまわらず
恒常所得だけが、結婚出産とかローンを組んで住宅着工とか自動車購入に
結びつくと言っているのに

国民の恒常所得を丸ごと不安定化したら、少子化も住宅着工も自動車販売も
めちゃくちゃになるにきまってんじゃん
【政治】麻生元首相「800兆円の国の借金、満期になったら政府の権限で金を刷って返せばいい」★11
400 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/06(月) 22:40:25 ID:0XRr52VgP
>>398
オレはニューケインジアンだが?(w

だからこそ、オバマと同じように、通貨発行を増やして
海外投資に振り向けて自国通貨安を狙いつつ
グリーンニューデイールで石油高騰をかわす政策なんだが?

いいから、具体的に説明してくれよ
ごまかさないでさ
【政治】麻生元首相「800兆円の国の借金、満期になったら政府の権限で金を刷って返せばいい」★11
410 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/06(月) 22:53:10 ID:0XRr52VgP
>>399
貨幣錯覚ということばでオールドケインズしか知らないことがわかったよ

中国や米国がやっている新幹線建設などの「儲かる公共投資」
それがニューケインズとオールドケインズの違いじゃないか!(w

貨幣錯覚などというタワゴトは「儲かる公共投資」なら発生しない
-------------------------
単純化するために弥生時代の国で思考実験してみればいい

豊作時に富農から徴税して、凶作時に貧困者を雇用して穴を掘って埋めさせ
国庫の米をばら撒くのがオールドケインズ

凶作時には富農から米を借りて、貧困者に灌漑用水路と新田開発をさせて
カネのなる木を作らせて、事業収入で富農に米を返すのが
ニューケインズ

灌漑用水路・新田開発を庄屋任せにして投資不足に陥り
米生産量のが横ばいになってさっぱり増えないのが「小さな政府」だ
ついでにいえば「小さな政府」だと富農にガンガン年貢減免をばら撒いて
国庫備蓄はどんどん減って、借金が膨らんでゆく




【政治】麻生元首相「800兆円の国の借金、満期になったら政府の権限で金を刷って返せばいい」★11
419 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/06(月) 23:00:01 ID:0XRr52VgP
>>402
はあー結婚して、子供を養えて、住宅着工できて、自動車も買えてしまう金額の
最低所得保障をするって? すげえ、昔の英労働党もびっくりの
社会民主主義だな(w

フリードマン&構造改革派が社会主義者だっだとは知らなかったよ(w

そうじゃなくって!
そんなセーフテイーネットなんぞで
結婚出産、住宅着工、自動車購入をまかなえるほどの恒常所得なんて
準備できるわけがないから、雇用安定化が必要なんだが?
【政治】麻生元首相「800兆円の国の借金、満期になったら政府の権限で金を刷って返せばいい」★11
425 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/06(月) 23:06:34 ID:0XRr52VgP
>>422
読んではみるが、貨幣錯覚という言葉からみるに
菅のブレーンの小野のようにニューケインジアンじゃなくて
似非ケインジアンの小さな政府に臭いがきついな(w
【政治】麻生元首相「800兆円の国の借金、満期になったら政府の権限で金を刷って返せばいい」★11
429 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/06(月) 23:12:22 ID:0XRr52VgP
いや、「労働市場の価格下方硬直性が解雇規制によるもの」という理論には
反対論、異論は沢山あるよ

代表的なのは
「家賃・電気代・通信費などが労働という財の原材料であって
 労働市場の価格下方硬直は解雇規制のせいではなく、コストプッシュによるもの」
という反論だな



【政治】麻生元首相「800兆円の国の借金、満期になったら政府の権限で金を刷って返せばいい」★11
433 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/06(月) 23:21:35 ID:0XRr52VgP
>>426
いや、そーいうのは、マトモな経済学徒じゃないから(w
>似非ケインジアン

ただし、まじめな修正ケインジアンも「公共消費の一般税収での回収」は
さすがに放棄して、事業収益でペイできる事業を推奨しているし

「トヨタの払った法人税で土建が得をするのはおかしい」という
受益者負担・汚染者負担の正当性の確保はオールドケインジアンの
いい加減だったところだと認めている

あとは自国通貨高・資源高騰での財政拡大は輸入金額が増えてしまい、
GDPが増えないというあたりは反省している点だろうね

全般的にオイルショックの失敗を反省して修正しているだろ
>修正ケインズ
【政治】麻生元首相「800兆円の国の借金、満期になったら政府の権限で金を刷って返せばいい」★11
442 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/06(月) 23:39:40 ID:0XRr52VgP
家賃については面白い現象が観察されている

すなわち、非正規雇用化で労働者の半分の賃金が半減したけれど
貸アパートは正社員向けの過剰品質の広くて高価な部屋ばかり
供給されており、
民間大家は「狭くて安い部屋に小分けして貸す」ということを
しようとしないんだ。膨大な空き室を抱えているにもかかわらず。

経済原則で言えば、カタマリで売れないなら、ばらして小分けして
売るのが原則なのにそれに反することが起こっている

その理由は「貧乏人を入居させると家賃滞納されて焦げ付く」
という大家側のリスク回避による
大家たちは「貧乏人に狭くて安い住宅を貸すのは政府・公団の役目」
だといっている

だから、小さな政府の考えとまったく逆になるのだが
「家賃の下方硬直性」を打破するには「公団が狭くて安い住宅を供給」
するしかない

小さな政府の机上の民営至上主義とか、規制緩和すれば安くなる
という理念を杓子定規に当てようとしても当てはまらないケースというのも
沢山出てきているんだ



【政治】麻生元首相「800兆円の国の借金、満期になったら政府の権限で金を刷って返せばいい」★11
448 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/06(月) 23:59:22 ID:0XRr52VgP
>>445
というか規模の問題もあると思うよ

政府が大規模にやるのであれば、全体から薄く広く、面積の割にはやや高めに
家賃を取ることによって、1発2発焦げ付いたり、変なのがいても
確率論・自動車保険的に中和することができる
内装補修屋に対しても価格交渉力がある

しかし民営の零細大家では、1発変なのが入って、部屋をめちゃくちゃにした上
内装補修でもぼられたりすると目も当てられない
そんなのは貧乏人100人のうち1人とかであっても、自分が当たったら吸収しきれない
たしかに老大家は過剰に防衛的なあまり空き室を増やしているのはアレだとは
おもうんだけど、民営化すると零細になる&リスク回避のために全体が上手く回転しない
場合ってのは社会のいろいろなところで散見する現象だね



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。