トップページ > ニュース速報+ > 2010年12月02日 > narg598v0

書き込み順位&時間帯一覧

61 位/20773 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3111099700000000000000000049



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz
【政治】 小泉元総理 国会議員約10人と懇談 審議は「全部テレビで見ている」、大連立は「応じるべきではない」
【国際】中国の外交専門家、「日中関係、友好こそが唯一の正しい選択」―中国紙
【国際】日本のM6.9の地震を中国の多くのメディアが報道 一方、日本では速報出る程度で大きなニュースにならなかった―中国メディア

書き込みレス一覧

【政治】 小泉元総理 国会議員約10人と懇談 審議は「全部テレビで見ている」、大連立は「応じるべきではない」
744 :ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz [sage]:2010/12/02(木) 00:51:26 ID:narg598v0
小泉は経済政策で支持はできなかったが、相変わらずすげーな。
【政治】 小泉元総理 国会議員約10人と懇談 審議は「全部テレビで見ている」、大連立は「応じるべきではない」
764 :ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz [sage]:2010/12/02(木) 00:54:14 ID:narg598v0
>>754
選挙で3000万円しか使わず、当選したことか?
【政治】 小泉元総理 国会議員約10人と懇談 審議は「全部テレビで見ている」、大連立は「応じるべきではない」
788 :ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz [sage]:2010/12/02(木) 00:58:35 ID:narg598v0
>>762
そら、現在の無能政権に比べれば100万倍よく見えるだろーよw
実際すごかったんだけど。

>>773
そら間違ったイメージだと思うけど。
規制緩和によって実際には、失業率は下がっとったような。
それを無視して、就業者の中で給与格差が広がったと論じるのは、はっきり言うと詭弁以外の何者でもないよ
【政治】 小泉元総理 国会議員約10人と懇談 審議は「全部テレビで見ている」、大連立は「応じるべきではない」
820 :ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz [sage]:2010/12/02(木) 01:02:51 ID:narg598v0
>>795
俺もそこまで詳しくないんだわw
というかまぁ、俺も中卒w

今度にでも調べてみますです。
【政治】 小泉元総理 国会議員約10人と懇談 審議は「全部テレビで見ている」、大連立は「応じるべきではない」
842 :ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz [sage]:2010/12/02(木) 01:06:31 ID:narg598v0
>>818
なんだよw

>>830
というかジニ係数でみると、日本の格差って先進諸国と比べても少ないほうだったり。
【政治】 小泉元総理 国会議員約10人と懇談 審議は「全部テレビで見ている」、大連立は「応じるべきではない」
874 :ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz [sage]:2010/12/02(木) 01:11:44 ID:narg598v0
>>849
あ、横スレすまん。
過去に検証したことあるんだけど、小泉時代にジニ係数はほんの少しだけ悪くはなってるのよ。
つっても、時代背景もあるので一概に、小泉路線のせい!とは言えない感じだけど。
企業が借金返済にあけくれて、雇用に対して慎重だったりとかさ。
【政治】 小泉元総理 国会議員約10人と懇談 審議は「全部テレビで見ている」、大連立は「応じるべきではない」
916 :ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz [sage]:2010/12/02(木) 01:20:40 ID:narg598v0
>>854
スマソ資料さがすのに手間取った
http://www.hitachi-hri.com/opinion/02column/02word/images/k37_2.gif
ジニ係数の推移
【政治】 小泉元総理 国会議員約10人と懇談 審議は「全部テレビで見ている」、大連立は「応じるべきではない」
949 :ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz [sage]:2010/12/02(木) 01:27:13 ID:narg598v0
>>929
あれで本当に専門家なのか?と思うことが…w
日本で言われてる貧困ってのは相対的貧困率であって、絶対的貧困率ではないのに
なぜか結論が「格差がー」「貧困率がー」だしw
【政治】 小泉元総理 国会議員約10人と懇談 審議は「全部テレビで見ている」、大連立は「応じるべきではない」
961 :ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz [sage]:2010/12/02(木) 01:31:34 ID:narg598v0
>>943
格差がどーかは置いといて…>>874に俺の意見置いてあるからw
少なくとも小泉時代には外需によって、経済が拡大し相対的貧困層の所得上昇なり失業率低下なりが
起こったことはまちがいない。
それを格差の拡大として叫んだ、当時のマスゴミはまぁアホだわな。
【政治】 小泉元総理 国会議員約10人と懇談 審議は「全部テレビで見ている」、大連立は「応じるべきではない」
979 :ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz [sage]:2010/12/02(木) 01:36:07 ID:narg598v0
>>945
それ、経済の右、左と政治思想の右、左を混同してないか?
経済の右左は右が小さな政府。左が大きな政府。これは政治思想やら理念とはまた別。
その時々の経済情勢によって変わるものだと思うのだけど。
【国際】中国の外交専門家、「日中関係、友好こそが唯一の正しい選択」―中国紙
242 :ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz [sage]:2010/12/02(木) 01:45:27 ID:narg598v0
日本が国益を主張できないような友好ならしなくていいんじゃね?
【国際】日本のM6.9の地震を中国の多くのメディアが報道 一方、日本では速報出る程度で大きなニュースにならなかった―中国メディア
91 :ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz [sage]:2010/12/02(木) 01:49:06 ID:narg598v0
> そして、日常茶飯事のごとく地震が発生する日本の防災関連の経験や施策は進んでおり学ぶべきもの
> であるとし、3つのポイントを挙げた。

その前に、手抜き工事のビル何とかしたほうがいいんじゃね?
【国際】日本のM6.9の地震を中国の多くのメディアが報道 一方、日本では速報出る程度で大きなニュースにならなかった―中国メディア
139 :ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz [sage]:2010/12/02(木) 01:55:04 ID:narg598v0
>>122
> というかなんでマジビビリするのかわからない・・・

俺らが中国行って七色の川みてマジビビリするのと一緒だ、多分。
【国際】日本のM6.9の地震を中国の多くのメディアが報道 一方、日本では速報出る程度で大きなニュースにならなかった―中国メディア
158 :ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz [sage]:2010/12/02(木) 01:57:32 ID:narg598v0
>>146
大阪で阪神大震災の時に5だったけど、死ぬかとオモタ。
実家がトラックくるだけでも揺れるような家だから、余計に怖かったw
【国際】中国の外交専門家、「日中関係、友好こそが唯一の正しい選択」―中国紙
282 :ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz [sage]:2010/12/02(木) 02:03:39 ID:narg598v0
>>275
はーい、はんろーん。
別に中国が独裁国家だからとか、愛国者が問題を複雑にしてるってことじゃねーと思うんだけど。
むしろ、日本政府の現在の国益を主張しない稚拙な外交が問題を複雑にしてるんじゃね?
【国際】中国の外交専門家、「日中関係、友好こそが唯一の正しい選択」―中国紙
305 :ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz [sage]:2010/12/02(木) 02:09:57 ID:narg598v0
>>301
侵略も武力行使も外交の一種ですぉ
ほしい物を手に入れるという一点において共通だし。
【国際】中国の外交専門家、「日中関係、友好こそが唯一の正しい選択」―中国紙
326 :ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz [sage]:2010/12/02(木) 02:17:06 ID:narg598v0
>>306
えーと、国民感情つー話しですかね?
別に憎悪とか悪い感情産み出してもいいじゃない?
日本「ボケ!尖閣は日本のもんだ!カス中国のカス!」
中国「はぁ?尖閣は中国のもんだつーの!アホ!だいたい歴史が(ry」
なんか問題?
それこそが、互いの国の主張であり、国益でしょ?でアナタが>>199で言ってるように交渉は妥協の産物。

お互いが国益を主張しあって、話しあって、で、妥協するの。まぁ、この成果なら国民から文句いわれねーかって…ってw
外交は仲良しごっこではなく、国益のやりとりにしか過ぎないし。感情なんかどーでもいいじゃん
【国際】中国の外交専門家、「日中関係、友好こそが唯一の正しい選択」―中国紙
343 :ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz [sage]:2010/12/02(木) 02:23:47 ID:narg598v0
>>328
実際、飛行機が墜落して遭難、ラグビー部が乗ってて人食ったなんて事故もあったしなぁ。
たしかアメリカだったかと思う。
【国際】中国の外交専門家、「日中関係、友好こそが唯一の正しい選択」―中国紙
351 :ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz [sage]:2010/12/02(木) 02:28:59 ID:narg598v0
>>339
そりゃ、国家と個人を一緒くたにしてる人へ、アナタは反論してるって解釈でいいのかな?
別にそれならどーでもいいや。
だって、あなたの言う愛国者が中国の民間団体と交流するわけねーし。
だいたい、民間団体同士で交流しましょつって、交流の中で例えば尖閣諸島の問題が出てくるわけでもねーし
民間団体なり、企業なり、個人の利益が優先されるだけの話。不利益になることをわざわざ振りかざすわけがないw

そもそもの前提が、あり得ない話ならどーでもいいや。
【国際】中国の外交専門家、「日中関係、友好こそが唯一の正しい選択」―中国紙
372 :ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz [sage]:2010/12/02(木) 02:37:34 ID:narg598v0
>>363
逆だよ〜。
むしろ日本の9割が知識人。世界の中で相対的に見るとそーなっちゃう。
そのなかの自称知識人のバカ達が、日中友好なんて馬鹿なお題目唱えてるのよw

しょーじき、自称評論家を「馬鹿だな〜」とか根拠アリに言えるって、
相当知識人だよw
【国際】中国の外交専門家、「日中関係、友好こそが唯一の正しい選択」―中国紙
383 :ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz [sage]:2010/12/02(木) 02:42:11 ID:narg598v0
>>370
だからさ〜…
> まぁ、グローバル環境下で、非国家的な関係性を無視するほうがどうかと思うけれども。
> ソフトパワーやパブリックディプロマシーの分野なんか知っているかどうかは知らないけれども、
> 国民感情やイメージなどが国家間関係に与える影響は大きいよ。ことさら民主国家ではね。

じゃぁ、それが国民感情であり、国益であり日本の主張すべきものなのでしょ?民主主義国家において。
じゃぁ>>326に戻るだけ。アナタも国家間において正しいと賛同した論理。

「冷静に国益考えようぜ!」
ってのと
「憎しみは忘れて仲良くしようぜ!憎しみの連鎖を断ち切ろう!」
ってのは全く違う主張なのね?はっきり言うと後者はお花畑ですよ?左翼の言ってることと対して違いはないし。
【国際】中国の外交専門家、「日中関係、友好こそが唯一の正しい選択」―中国紙
385 :ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz [sage]:2010/12/02(木) 02:44:30 ID:narg598v0
>>374
そだねぇw確かにw
でも、それって実は日本人がインターネット手に入れて、賢くなっちゃってるだけじゃね?
とか思ったりw
【国際】中国の外交専門家、「日中関係、友好こそが唯一の正しい選択」―中国紙
413 :ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz [sage]:2010/12/02(木) 02:54:16 ID:narg598v0
>>399
> 冷静な議論に至らない理由が、火に油を注ぐ連中の存在なんだろ。
> 別に仲良くしようよなんてことは言ってないが、
> 議論に至る前段階にそもそも障害があるって話だよ。

そんなの現実的にない方がおかしいでしょ?むしろない世界なんぞ気持ちが悪い。

> それが感情的議論になって、結局結論への到達を遠ざけている。
>
> じゃあ無視すればいいかっていうと、日本も中国もそれはできないだろうよ。
> でそういう自称愛国者を粛清しちゃえばもっとやりやすくなるのにって話。

中国はともかく、日本においては民主主義を否定する論理過ぎるだろw
ついでにいうとあなたの言ってるのは
「日中友好のために冷静な議論をしたい、だから(あなたの思う主観的判断により)感情でモノを言う奴は粛清してしまえ!」
としか聞こえませんけどw
それこそ結論が先にたって、現実を見れてないんじゃないですかね?

【国際】中国の外交専門家、「日中関係、友好こそが唯一の正しい選択」―中国紙
419 :ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz [sage]:2010/12/02(木) 02:56:41 ID:narg598v0
>>404
おいw
俺は日本の国益にならないなら中国と有効する必要なくね?って結論だつーのw
ちゃんと過去レス読みやがれです。
【国際】中国の外交専門家、「日中関係、友好こそが唯一の正しい選択」―中国紙
442 :ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz [sage]:2010/12/02(木) 03:07:54 ID:narg598v0
>>432
んにゃ?
テレビに出てる自称知識人ととの議論したら、勝てそうな気がするけどw

>>433
むしろ、なぜ友好を前提にしてるのかがわからないです。

> ともあれ長期的に友好関係に至る事を考えた場合、

国益(民間の利益、日本の利益含めて)にならないなら、友好しなくてもいいじゃない。
軍事的には米国との安全保障の強化で当分行けるわけだし。

【国際】中国の外交専門家、「日中関係、友好こそが唯一の正しい選択」―中国紙
462 :ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz [sage]:2010/12/02(木) 03:17:26 ID:narg598v0
>>448
利害関係があるなら、ありますぉw
大東亜戦争中の日独伊しかり、独ソ不可侵条約(破られましたけどw)しかりw

日本人の友好の概念って
「利害関係抜きにして、お前がやばかったら俺が助けてやる!」
なんですけど、それを友好の定義にするなら、ないですね。確実に。
【国際】中国の外交専門家、「日中関係、友好こそが唯一の正しい選択」―中国紙
485 :ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz [sage]:2010/12/02(木) 03:24:31 ID:narg598v0
>>455
そら単なる理想論。
可能じゃないから現在の状況なわけでしょーが。
だいたい、

> 当たり前の話だが、友好的関係のほうが
> ずっとコストが低くかつ安定的な安全保障や経済活動を構築できる。

じゃぁ別に日米安保でいいじゃない。シーレーン的にも太平洋大事だし。

そりゃぁ「理想」としては仲良く出来るに越したことはないでしょうねぇ…w
でも現実的に考えるとどー考えても無理。じゃぁ太平洋のシーレーンは日米安保である一定保証されてるし
コストもそれだけだから別に仲良くしなくていーじゃん。現状。

と思えないから、議論の前段階として「ネトウヨが邪魔!」とかって結論になるんでしょうがねwあなたの場合w
【国際】中国の外交専門家、「日中関係、友好こそが唯一の正しい選択」―中国紙
495 :ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz [sage]:2010/12/02(木) 03:27:47 ID:narg598v0
>>469
あ〜それはないような。
だって中国共産党の憲法?に
「偉大なる中共は日本を中国大陸から追い払った!だから偉大なのだ!」
みたいなこと、書いてるもんw
あ、韓国も一緒ですぉ。

つまり憲法上において敵視してますから日本を、あのバカ国家共はw
【国際】中国の外交専門家、「日中関係、友好こそが唯一の正しい選択」―中国紙
510 :ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz [sage]:2010/12/02(木) 03:33:08 ID:narg598v0
>>503
いや、反日が国家のアイディンティティですぉ。
「憲法に書いてある」
その意味は極めて重大ですぉ
【国際】中国の外交専門家、「日中関係、友好こそが唯一の正しい選択」―中国紙
527 :ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz [sage]:2010/12/02(木) 03:39:52 ID:narg598v0
>>512
> 外交環境にしても米ソだとデタントみたいな展開があって、

で、ソ連は滅びてロシアになったわけですね?わかります。
あのね…整理しよう。
・国家とは国家の国益を外交で主張します
・はっきり言うと相手国が滅びようが体制が変わろうが、国家国益のために主張します、謀議もします、陰謀もします

で、ソ連はどーなったの?滅びたでしょ?
分かりにくければ、北朝鮮にたとえてみようかw
北朝鮮に対しても、日本は友好を主張するの?ねぇ?

現実的には北朝鮮は現在の体制が滅びて、新体制に移行するほうが日本の国益に望ましいよね?
その対象が中国であっても同じこと。
【国際】中国の外交専門家、「日中関係、友好こそが唯一の正しい選択」―中国紙
536 :ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz [sage]:2010/12/02(木) 03:42:50 ID:narg598v0
>>515
ん、当然だからアイディンティティに成り得るわけで。
その性格自体は決して変わらないと思いますよ。
【国際】中国の外交専門家、「日中関係、友好こそが唯一の正しい選択」―中国紙
543 :ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz [sage]:2010/12/02(木) 03:47:07 ID:narg598v0
>>537
さすがにヤンチャ過ぎたみたなw
【国際】中国の外交専門家、「日中関係、友好こそが唯一の正しい選択」―中国紙
564 :ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz [sage]:2010/12/02(木) 03:56:49 ID:narg598v0
>>558
むしろインフレ以外で経状況で経済の良くなった国など存在しないですぉ
ま、中国と経済的に断行して景気がよくなるかどうかはしらんけどw
【国際】中国の外交専門家、「日中関係、友好こそが唯一の正しい選択」―中国紙
579 :ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz [sage]:2010/12/02(木) 04:00:38 ID:narg598v0
>>562
え?
経済的収奪(というとちょっと過激かw)と領土、国民の生命、財産。
それ以外に定義ってあるの?

> むしろ平和と安定、破綻へのリスクとコストの低減こそが現実主義だろ。

上記、定義されてる国益が守れればねw

> 国益の名のもとに不安定性や戦争への種を蒔くような奴はまさに理想主義者。

国が国益を主張しなくなったら、それこそ抵抗せず侵略されつってやつだわw
ところで、あなたの国益の定義ってなに?それだけ聞きたいですおw
【国際】中国の外交専門家、「日中関係、友好こそが唯一の正しい選択」―中国紙
598 :ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz [sage]:2010/12/02(木) 04:09:03 ID:narg598v0
>>587
> デフレの意味が分かっているのであれば物価の高騰でデフレを悪化させるということも分かれ

物価の下落だろ?
相対的に言うと貨幣の高騰なのだけど。逆じゃね?

【国際】中国の外交専門家、「日中関係、友好こそが唯一の正しい選択」―中国紙
614 :ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz [sage]:2010/12/02(木) 04:17:24 ID:narg598v0
>>594
あ〜びっくりした。
国民の生命及び財産、領土を守ること、これって独裁国家だろうが、民主主義国家だろうが
国家の存続するための最低条件ですよねw
それをさして

> 国益なんて存在しないよ。

話になりませんわwww
さらに言うなら


> 国家の構成員全員に一致した国家的利益なんてこの世に存在しない。
> あるとするならば国家=君主である専制制をとる国家のみ。

へ〜上記国民の生命、財産、及び領土は一致してないんだw構成員としてwwwww
独裁国家じゃないと一致しないと主張されてるようですけど、普通に民主主義国家で当たり前の国家観であり最低限の条件ですけどw

> 強いて国家が大事にすべきは平和と安定。
> 戦争はそれを維持する時のみ正当化される。
> ゆえに侵略、経済的収奪は許されず、自衛、防衛は許される。

正直、なーんも理解してないのが理解できましたw
特に
>経済的収奪は許されず

いえw国家観において普通に外交上のテーブルの俎上にのせることですけど…
アメリカが1980年くらいに行ったジャパンバッシングはどうでした?
リーマンショックの根本原因はアメリカ金融機関が作ったCDSによる金融詐欺と呼ばれる仕組みではなかったでしたっけ?
正直、理想主義過ぎてどーも頭悪いとしか評し得ない
【国際】中国の外交専門家、「日中関係、友好こそが唯一の正しい選択」―中国紙
626 :ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz [sage]:2010/12/02(木) 04:23:33 ID:narg598v0
>>616
何年も前からつーのは嘘でねーかい?
少なくとも北京五輪までは日本は中国が経済的にすげぇ論だったよ?

中国バブル崩壊論が囁かれ始めたのは、少なくともここ2年くらいの間ですけど。
【国際】中国の外交専門家、「日中関係、友好こそが唯一の正しい選択」―中国紙
644 :ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz [sage]:2010/12/02(木) 04:33:02 ID:narg598v0
>>633
いや…ミスかもしれんが

> 何年も前から

少なくとも普通の国語能力なら「あぁ結構前からだな」と思うんじゃね?
普通なら二三年前とかでそ?2年前なら。「何年も前」とはなりにくいと思うんだけど。

ま、たかだか2年前くらいからでしょ?
「中国はバブルが崩壊する」
つって明日崩壊しなかったら「嘘だった」つーのはちょっとどうかな?と
10年位言ってるなら別だけどね。日本が財政破綻する論は10年以上言ってるわな。
【国際】中国の外交専門家、「日中関係、友好こそが唯一の正しい選択」―中国紙
652 :ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz [sage]:2010/12/02(木) 04:40:36 ID:narg598v0
>>637
え〜…
じゃぁ最初の話に戻そうかw
中国とのことだったよね?で尖閣諸島は?領土の問題であり、日本の領土であるよね?
これに対して日本の君が言う「愛国原理主義者」が騒いでますな。
君ん主張で言うと
「愛国者は冷静な議論を阻害してる!」
とおっしゃっていた。
自分自身で矛盾を感じないですか?

領土、財産、生命を守るのが国家の役割だと君も認めた。
じゃぁ中国との尖閣諸島の問題は〜?w
【国際】中国の外交専門家、「日中関係、友好こそが唯一の正しい選択」―中国紙
659 :ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz [sage]:2010/12/02(木) 04:45:11 ID:narg598v0
>>650
そりゃぁ出てくるでしょうw
じゃぁ
「2001年 韓国崩壊」以下略
でぐぐってみwもしくは
「2001年 アメリカ崩壊以下年号略」
でぐぐってみw

全部出てくるじゃん。サイトがキーワードに合ってるかどうかはともかく
一般的になったのはいつですか?って言ってるだけ。
少なくとも、北京五輪が終わるまでは中国は成長株〜!って認識が多かったかと記憶してるのですよ
【国際】中国の外交専門家、「日中関係、友好こそが唯一の正しい選択」―中国紙
672 :ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz [sage]:2010/12/02(木) 04:50:18 ID:narg598v0
>>666
大賛成なのです。
【国際】中国の外交専門家、「日中関係、友好こそが唯一の正しい選択」―中国紙
684 :ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz [sage]:2010/12/02(木) 04:56:50 ID:narg598v0
>>668
むしろ今積極的に投資してる大企業ってありましたっけ?中国に。

>>670
線引きが正直わかりません。
あなたの言う感情的なやりとりって何ですか?それも含めて国民ではないのですか?
領土が侵害されれば、国民感情は悪化し、その結果として世論が高まり政権交代なり政治の方向転換につながるのが
民主主義なのではありませんか?それも含めて「現実」なのではありませんか?

> 例えばやくざが固め盃かわそうとしているときに、若いのが敵組員弾いたら話もまとまらんだろ?

あぁ、日本人が中国大使を殺したらそうでしょうねwその喩え話だとw
そんなことありましたっけ?
私見で言うと、そ〜いうことをしていない日本人はすごーく大人しく、少なくとも中国人より我慢強く論理的に考えてると思いますよ?
【国際】中国の外交専門家、「日中関係、友好こそが唯一の正しい選択」―中国紙
700 :ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz [sage]:2010/12/02(木) 05:02:45 ID:narg598v0
>>690
ん、だと思います記憶が正しければ。

>>692
えと…ソフトバンクと楽天って同系列のような…w
てかそれだけ〜?とw
【国際】中国の外交専門家、「日中関係、友好こそが唯一の正しい選択」―中国紙
713 :ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz [sage]:2010/12/02(木) 05:10:17 ID:narg598v0
>>697
え〜一つだけ。
ナショナリズムを批判するなら、他の手法がいくらでもあります。
「国益なんてないよ?」とかソ連を例にだしてみたりだとか、そーいう手法はオレの主張とは真っ向から対立するので
俺も「批判」と「議論」をしたわけですね。

感情論が嫌いなら批判されればいいと思いますが、それは個々の感情論に対して批判すべきであって
その批判を結論に位置づけて論理を組み立てるべきではない、と思うのですね。
【国際】中国の外交専門家、「日中関係、友好こそが唯一の正しい選択」―中国紙
721 :ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz [sage]:2010/12/02(木) 05:14:26 ID:narg598v0
>>702
えーと…全然企業名でてきませんぉwそのキーワードだとw

てーか大企業は基本的に中国の人件費の上昇にともなって
ベトナムやらなんやらの東南アジアへシフトしてるのが情勢だと思うんですけどw

【国際】中国の外交専門家、「日中関係、友好こそが唯一の正しい選択」―中国紙
727 :ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz [sage]:2010/12/02(木) 05:17:23 ID:narg598v0
>>718
それでいいんじゃね?と最初から主張しとる。
それがぶつかり合うのが外交であり、そこで主張するのが外交だわな。
あ〜もっと言うと戦争も侵略ですら外交の一手段でしかないわな。
【国際】中国の外交専門家、「日中関係、友好こそが唯一の正しい選択」―中国紙
745 :ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz [sage]:2010/12/02(木) 05:26:19 ID:narg598v0
>>731
俺が反論で参加したレス

275 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/02(木) 01:59:08 ID:IpOPH2OhP [5/21]
>>255
独裁者は愛国者を作り、それが身を守るんだよ。その結果を愛国者が後押ししていると言っても、
まったく同じことだろうよ。相互依存的関係なんだから。
>>179みたいな極端な皮切りから始めたから、
噛みつきたい気持ちはわかるがなw
ともあれ骨子は至極単純で、
自称誇り高き愛国者が日中問題を複雑にしているよな?
ってことなんだけれどもな。

282 名前:ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz [sage] 投稿日:2010/12/02(木) 02:03:39 ID:narg598v0 [2/33]
>>275
はーい、はんろーん。
別に中国が独裁国家だからとか、愛国者が問題を複雑にしてるってことじゃねーと思うんだけど。
むしろ、日本政府の現在の国益を主張しない稚拙な外交が問題を複雑にしてるんじゃね?

で、其の次w

306 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/02(木) 02:10:09 ID:IpOPH2OhP [6/21]
>>282
でも憤青がいなけりゃ誰が反日デモするんだw?
結局そこで日本人の反中感情を惹起しているのは憤青だろ。
確かに言うとおり外交視点からすれば本質じゃなくて、末節の話なんだけれども、
民間友好のように国際関係、主権国家間、国際化とは別の視点、グローリゼーション的視点からは、
雪だるま的に憎悪の拡大を生み出しているのは、原理主義的愛国者じゃない?

え?「民間友好」って君が持ち出してきたんじゃね?w
【国際】中国の外交専門家、「日中関係、友好こそが唯一の正しい選択」―中国紙
776 :ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz [sage]:2010/12/02(木) 05:38:51 ID:narg598v0
>>759
あ〜否があったら謝るです。
ただ、オイラの論としては
「どーせいも日本人で国家の構成員」→「じゃぁ民間とか諸々の利益も国家を完全に切り離しては無理」→
「じゃぁ国益大事じゃん」

> それまでは前提が友好には邪魔だよね、って話題だったのに…

ま…一緒ですけどね。突き詰めると。
いやまぁ…でもスマソwおいらも議論となると楽しくて突っかかってしまうんだwそれは謝る
【国際】中国の外交専門家、「日中関係、友好こそが唯一の正しい選択」―中国紙
780 :ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz [sage]:2010/12/02(木) 05:43:52 ID:narg598v0
>>776
> 「どーせいも

なんだろう?これは?でーせでも?か?酔っ払っていてわからんな…ねるw
ID:IpOPH2OhPさん、意見は平行だったかもしれんが、議論できてすげぇ楽しかったw
いや…もし嫌な思いさせたならスマソ…
また見かけたら議論ふっかけてくれw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。