トップページ > ニュース速報+ > 2010年12月02日 > lHCDT+U3P

書き込み順位&時間帯一覧

93 位/20773 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数15631666000000000000063043



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十一周年
【神奈川】 保育園申し込みに夜から、長い列 入園できなかった子の母親「不安でどうしたらよいかわからない」
【北海道】若者のスキー離れが深刻…ならば90年代のスキーブーム世代をターゲットに 子連れとなった彼らを呼び込もう

書き込みレス一覧

【神奈川】 保育園申し込みに夜から、長い列 入園できなかった子の母親「不安でどうしたらよいかわからない」
250 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/02(木) 00:47:09 ID:lHCDT+U3P
>>245
まあ、合理的だよな。
本来は全員入れるのが望ましいが、定員が足りないのであれば、
社会に有益な仕事をしている人は優先的に入れるべき。
教員以外だと、医師とか高収入職全般もね。
【神奈川】 保育園申し込みに夜から、長い列 入園できなかった子の母親「不安でどうしたらよいかわからない」
269 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/02(木) 01:05:18 ID:lHCDT+U3P
>>267
そりゃそうだろ。
世界的に見ても、所得と出生率は反比例する。

ただ、日本はその曲線の中でも特別に低い。
【神奈川】 保育園申し込みに夜から、長い列 入園できなかった子の母親「不安でどうしたらよいかわからない」
301 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/02(木) 01:32:05 ID:lHCDT+U3P
>>271
社会全体の傾向の話なら、貧乏な社会ほど出生率は高い。
ただし、先進国の中だけ見ると、少子化対策に掛ける費用と出生率は比例している。

結局、先進国は親にとって子供を持つメリットが少なくなるから、
税金で補助するなりして、個人に取ってもメリットを持たせないと少子化は解決しない。
【神奈川】 保育園申し込みに夜から、長い列 入園できなかった子の母親「不安でどうしたらよいかわからない」
309 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/02(木) 01:36:50 ID:lHCDT+U3P
発展途上国だと、子供は育てるのに金が掛からない上に
労働力になるから親にとってメリットがあるが、
先進国だと育てるのに金が掛かって、労働力にもならない。

社会が豊かになると、親に子供を産むモチベーション、メリット自体が無くなっていく。
ここを解決するには結構な努力が必要で、
大抵の先進国ではかなりの税金をぶち込んで対策している。

だったら、少子化対策なんてしなくていいじゃんって言うと
日本みたいにデフレから永遠に脱却できなくなってジリ貧になる。
【神奈川】 保育園申し込みに夜から、長い列 入園できなかった子の母親「不安でどうしたらよいかわからない」
330 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/02(木) 01:48:12 ID:lHCDT+U3P
>>321
シンガポールは人口の多さで経済を回しているわけではないからな。
日本とは全然状況が違う。

日本を含めた、主要な大国では人口の多さだって一つの武器。
厳密に言えば、人口の多さと、その継続性だが。
将来的に人がいなくなる所になんて誰も投資しない。
【神奈川】 保育園申し込みに夜から、長い列 入園できなかった子の母親「不安でどうしたらよいかわからない」
341 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/02(木) 01:54:49 ID:lHCDT+U3P
>>333
福祉圧迫ってのがまさに少子化の過程における問題でもある。
人が減っている間は、年寄りの数が多くなるから、
均衡するまでの間(50年以上かかる)は高齢者福祉が予算を圧迫し続ける。

大体、少子化が問題ないなら、欧米先進国が必死に少子化対策してないっての。
【神奈川】 保育園申し込みに夜から、長い列 入園できなかった子の母親「不安でどうしたらよいかわからない」
355 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/02(木) 02:00:54 ID:lHCDT+U3P
>>339
日本はGDPの9割は国内で回してる国。
輸出や金融だけで食ってる国ではない。

シンガポールや香港みたいな国とは状況が全然違う。
【神奈川】 保育園申し込みに夜から、長い列 入園できなかった子の母親「不安でどうしたらよいかわからない」
367 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/02(木) 02:07:28 ID:lHCDT+U3P
>>339
参考までに。

・輸出依存度(輸出対GDP比率)@2006年
日本 14.8%
アメリカ 7.9%
イギリス 18.7%
ドイツ 38.7%
中国 36.6%
韓国 36.7%
香港 166.9
シンガポール 205.8%
【神奈川】 保育園申し込みに夜から、長い列 入園できなかった子の母親「不安でどうしたらよいかわからない」
373 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/02(木) 02:10:04 ID:lHCDT+U3P
>>365
資源は大半は輸入だから、当然、鎖国したらやっていけない。
ただし、GDPのほとんどは2次産業、3次産業であって、
ここは大部分を国内で回している。
【神奈川】 保育園申し込みに夜から、長い列 入園できなかった子の母親「不安でどうしたらよいかわからない」
407 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/02(木) 02:26:05 ID:lHCDT+U3P
>>386
意味が分からん。
資源をほとんど輸入していると、人口が少なくてもやっていける事とは無関係だろ。

日本経済は日本という市場の大きさで回している部分は多いにある。
アメリカなんて日本以上にその傾向が強い。
こういう国は産業構造を変えないと、人口が減少傾向に陥ると落ちぶれる。
今、まさに日本が陥っているが。
【神奈川】 保育園申し込みに夜から、長い列 入園できなかった子の母親「不安でどうしたらよいかわからない」
435 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/02(木) 02:36:25 ID:lHCDT+U3P
>>429
つか、ヨーロッパの大国(ドイツ、フランス、イタリア)だって
エネルギー自給率は極めて低いわけだが・・・

それなのに、何でヨーロッパの国々は産業構造を変えずに
人口を維持する、経済規模を維持するために
移民を入れたり、少子化対策なんてやるんだろうね?
【神奈川】 保育園申し込みに夜から、長い列 入園できなかった子の母親「不安でどうしたらよいかわからない」
458 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/02(木) 02:53:49 ID:lHCDT+U3P
>>452
日本も潜在的な自給率は100%近くいくけどね。
ヨーロッパの国々のように、伝統的な食べ物(日本ならコメとイモ)を食べるようにすれば。
日本は君が言っているように、特に食に関しては贅沢をしすぎている。

エネルギーと違って、食料自給率なら、やり方次第でなんとでもなる。
それなのに、日本だけが特別な理由は何?
【神奈川】 保育園申し込みに夜から、長い列 入園できなかった子の母親「不安でどうしたらよいかわからない」
475 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/02(木) 03:03:53 ID:lHCDT+U3P
>>468
ヨーロッパの国々だって肥料は輸入。
どんどんドツボに嵌っていくな、君は。

日本にある水田でフル生産して、それを全て消費するだけで
食料自給率は60%以上まで上がる。
畑でイモを作ればもっと上がる。

有事の時はコメとイモを食えばいいし、
それでダメだというなら、ヨーロッパの国々だって同じ。
【神奈川】 保育園申し込みに夜から、長い列 入園できなかった子の母親「不安でどうしたらよいかわからない」
506 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/02(木) 03:25:37 ID:lHCDT+U3P
>>499
ヨーロッパのどこに肥料があるんだよ。
ドイツが肥料がなくてどれだけ苦労したか知らないの?

エネルギーだって同じ。
日本と同じく、ほとんどの国で自給できていない。

あと、小麦もイモも機械や肥料を使わないとまともに生産できないのは同じ。
だからこそ、途上国の農業の労働生産性が低いんだよ。
【神奈川】 保育園申し込みに夜から、長い列 入園できなかった子の母親「不安でどうしたらよいかわからない」
529 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/02(木) 03:52:33 ID:lHCDT+U3P
>>524
君の理論だと、
自給率が低い⇒輸入が止まったときのリスクが高い
⇒人口を減らして、産業構造を変えていかなきゃいけない
って話な訳だ。

だとしたら、なぜヨーロッパの国々は移民を入れたり、
少子化対策に莫大な金(GDP比で日本の数倍)を掛けるんだろうね。
君の理論が正しいとしたら、少子化対策を全然やってない日本のほうが正しい道を進んでいる事になる。
【神奈川】 保育園申し込みに夜から、長い列 入園できなかった子の母親「不安でどうしたらよいかわからない」
541 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/02(木) 04:19:01 ID:lHCDT+U3P
>>535
8000万人がちょうどいい合理的な理由は何?

輸入が止まって自給出来ないのが問題なんでしょ。
ドイツは現状でも輸入が止まったら自給できないから、
君の理論で言えば人口を減らすべきだろ。

いい加減、理論が破綻してるのに気付こうよ。
【神奈川】 保育園申し込みに夜から、長い列 入園できなかった子の母親「不安でどうしたらよいかわからない」
566 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/02(木) 05:02:22 ID:lHCDT+U3P
>>562
だったら根拠を出そう。
肥料は日本もヨーロッパも自給できていない。
この事実だけからは、どちらも食料を自給できないという結論しかでない。

ヨーロッパだけは別だと言うなら、それを定量的に証明してくれ。
そうでなければ、君の理論はタダの空論。

というかさ、ヨーロッパも自給できないから少子化を進めるべきって言えばいいのに。
それで全て君の理論には一貫した筋が通る。
変に拘るからいろいろ突っ込まれるんだよ。
それとも、ヨーロッパの国々が間違っているという結論が嫌なの
【神奈川】 保育園申し込みに夜から、長い列 入園できなかった子の母親「不安でどうしたらよいかわからない」
572 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/02(木) 05:13:48 ID:lHCDT+U3P
>>571
出来る根拠は?
そして、日本が出来ない根拠は?
データで示してくれ。
【神奈川】 保育園申し込みに夜から、長い列 入園できなかった子の母親「不安でどうしたらよいかわからない」
573 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/02(木) 05:16:41 ID:lHCDT+U3P
>>571
有事になれば自給できるという根拠は当然あるんだろうね?
別に誰かが書いた論文でもいいから、それを示してくれ。
それもなしに出来る言うなら、それはただの空論でしかない。

現時点ではヨーロッパでも日本でも現状で自給できていないのは事実なんだから、
その根拠がなければ、どちらも自給できないという結論が一番合理的。
【神奈川】 保育園申し込みに夜から、長い列 入園できなかった子の母親「不安でどうしたらよいかわからない」
584 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/02(木) 05:36:07 ID:lHCDT+U3P
>>581
8000万人の根拠は?
【神奈川】 保育園申し込みに夜から、長い列 入園できなかった子の母親「不安でどうしたらよいかわからない」
594 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/02(木) 05:51:22 ID:lHCDT+U3P
>>582
君の話には全て根拠がないんだよ。
根拠資料を少しでも提示すれば、皆が聞いてくれるのに、
ハッタリ、思い込み、だけで話をするから信用されない。

日本が8000万人分しか食糧を自給できないというなら、
何らかの定量的な根拠をもってそれを裏付けてくれ。

日本の耕地面積は600万ha。
1haあたりコメなら50t、イモなら300〜400t取れる。
100gあたり350kcal、1人1日2000kcalとし、
収量の圧倒的に低いコメで計算して、海産物等を一切考慮しなくても、
1億5000万人は養える計算になる。

8000万人ってどこから出てくるの?
【神奈川】 保育園申し込みに夜から、長い列 入園できなかった子の母親「不安でどうしたらよいかわからない」
600 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/02(木) 05:58:26 ID:lHCDT+U3P
>>596
ざっと計算したが8000万人なんて数字は出てこない。
8000万人と主張している人、その人がそう主張する根拠を教えてくれ。

20世紀前半の人口が8000万人だからというのが根拠なら、
ドイツもフランスも今より少ないわけで、やっぱり人口を減らすべきという結論しか出てこない。
数値で証明してよ。
【神奈川】 保育園申し込みに夜から、長い列 入園できなかった子の母親「不安でどうしたらよいかわからない」
606 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/02(木) 06:06:52 ID:lHCDT+U3P
>>601
米には連作障害はないから定期的に休ませる必要はない。
現実に今でも米は水田面積に収量を掛けた面積が取れている。

イモならそもそも収量は米の5〜10倍だから
5〜10年に1回作ればそれで米以上のカロリーを取れる。
【神奈川】 保育園申し込みに夜から、長い列 入園できなかった子の母親「不安でどうしたらよいかわからない」
608 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/02(木) 06:09:46 ID:lHCDT+U3P
>>601
>常時回せるの全体の半分ほどで
こういう全く根拠のない思い込み、ハッタリが突っ込まれる原因だと気付け。

半分しか回せないなら、その根拠を示すべき。
水田面積と収量を掛けた値と実際の生産量の乖離とかね。
まあ、これはほぼイコールで実際はほぼフル生産している訳だけどね・・・
【神奈川】 保育園申し込みに夜から、長い列 入園できなかった子の母親「不安でどうしたらよいかわからない」
621 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/02(木) 06:19:41 ID:lHCDT+U3P
>>615
日本だって農地に余裕はあるだろ。
20世紀初頭から比べると、農地面積は増えているし、生産性も上がっている。

結局、日本の場合、自給率を下げているのは小麦と肉なんだよ。
米とイモと魚を食えば十分に今の人口を賄う事はできる。
根拠は>>594で計算した通りね。
【神奈川】 保育園申し込みに夜から、長い列 入園できなかった子の母親「不安でどうしたらよいかわからない」
638 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/02(木) 06:30:14 ID:lHCDT+U3P
>>622
お前の目は節穴か?

>自給率40%というのは飼料を含めてのカロリーベースでの算出ですので、
>肉、小麦、大豆製品などを現在の通り豊富にとろうと思うのであれば5200万になります。
>が、現在米(主食)は100%自給、野菜も80%くらいは自給できていますので、
>最悪、緊急時には現在の1億3千万弱の人口を十分に養えます。

野菜も自給できているし、米も自給できる、魚だって自給できる。
小麦と肉さえやめれば、今でも自給率なんて簡単に上げられる。
【神奈川】 保育園申し込みに夜から、長い列 入園できなかった子の母親「不安でどうしたらよいかわからない」
654 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/02(木) 06:37:38 ID:lHCDT+U3P
>>642
完全にドツボに嵌ったね、君。

もう少し真面目に計算してあげよう。
日本の場合、水田面積が300万ha、耕地面積が300万haでトータル600万ha。
すなわち、米だけで7500万人を養う事が出来る。
残りを養うためには、50万haでイモを作れば十分。
野菜を作るのに250万haも使える。

というか、水田なんて潰して、イモを作ればもっと効率よく食料を作れる。
【神奈川】 保育園申し込みに夜から、長い列 入園できなかった子の母親「不安でどうしたらよいかわからない」
665 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/02(木) 06:46:35 ID:lHCDT+U3P
>>657
実際に、昔の日本人は小麦や肉なんてほとんど食ってなかった。
小麦や肉なんて、なくても生きていけるんだよ。
【神奈川】 保育園申し込みに夜から、長い列 入園できなかった子の母親「不安でどうしたらよいかわからない」
688 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/02(木) 07:05:01 ID:lHCDT+U3P
>>686
十分に足りるよ。
俺の計算は1日の摂取カロリーをベースにしてるからね。
仮に米だけで1日のカロリーを賄おうとすれば600g(4合)必要で
当然それを前提に計算している。

【神奈川】 保育園申し込みに夜から、長い列 入園できなかった子の母親「不安でどうしたらよいかわからない」
693 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/02(木) 07:08:39 ID:lHCDT+U3P
>>688
昔の日本人みたいに小麦も食わず、肉も食わず、
米や粟、稗、イモばっかり食えば自給率なんて簡単に跳ね上がる。
有事の際には味とか言ってられないから、これで十分。
【神奈川】 保育園申し込みに夜から、長い列 入園できなかった子の母親「不安でどうしたらよいかわからない」
708 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/02(木) 07:17:37 ID:lHCDT+U3P
>>701
どんだけ減反してるか知ってる?
減反に伴って一時的に生産を中止している休耕田が
日本全体で岐阜県の総面積と同じくらいあるんだよ。

結局、作るキャパはあっても、日本人が食わないから生産調整している。
日本人が消費さえしてくれるなら、米なんて簡単に増産できる。
【神奈川】 保育園申し込みに夜から、長い列 入園できなかった子の母親「不安でどうしたらよいかわからない」
722 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/02(木) 07:26:07 ID:lHCDT+U3P
>>717
あのー、肥料はエネルギーはヨーロッパでも自給できていないんですが・・・
さらに言うと、総人口に占める農業人口は日本のほうが倍くらい多い。
仮に日本が自給できないなら、ヨーロッパも自給できなきゃおかしい。
【神奈川】 保育園申し込みに夜から、長い列 入園できなかった子の母親「不安でどうしたらよいかわからない」
755 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/02(木) 07:48:22 ID:lHCDT+U3P
>>751
論理が破綻している。

>だからそれは現状で自給の必要が無く、安く輸入できるからで、
>必要となれば自給できますよ。
前に議論に出ていたが、肥料の話が真なら日本でも同じ話。
エネルギーはイギリスを除けば自給なんて不可能。

>農地面積が全然違うでしょ。
農地面積は全く関係ない。
農地面積としては日本くらいでも十分に人口を賄う事が出来る。
問題はエネルギーが自給できないから、人手に頼った農業になること。
そうなると、農業人口が多い日本のほうが有利になるから、
少なくとも日本がダメならヨーロッパだったダメ。
【神奈川】 保育園申し込みに夜から、長い列 入園できなかった子の母親「不安でどうしたらよいかわからない」
772 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/02(木) 07:56:11 ID:lHCDT+U3P
>>766
ウランはどこで入手するんだ?
それが出来るなら日本だって自給できる。
日本だけが特別なわけではない。

>無理。日本の農地面積で養えるのは、8千万人が限界と言われている。
さっき計算したとおり、日本の農地面積でも十分に1億人以上賄える。

>人口が少ない方が貴重な資源を有効利用できるので、有利になる。
意味不明。
結局資源の自給率が同じなら、人口の多い少ないは関係ない。
【北海道】若者のスキー離れが深刻…ならば90年代のスキーブーム世代をターゲットに 子連れとなった彼らを呼び込もう
524 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/02(木) 21:06:56 ID:lHCDT+U3P
>>514
>>518
2歳過ぎれば何とかスキー出来ると思うよ。
俺なんて子供の頃、1歳半で板を履かされていたwww

子供はそろそろ2歳半だが、今年はスキーデビューさせようと思ってる。
去年はソリやらせて、まあそこそこ楽しんでた。

あとさ、子守なんてジジババに任せればいいんだよ。
うちは母親のほうがあんまり滑らないから、
今年は一緒に連れて行って、子守をさせる予定。
【北海道】若者のスキー離れが深刻…ならば90年代のスキーブーム世代をターゲットに 子連れとなった彼らを呼び込もう
541 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/02(木) 21:17:01 ID:lHCDT+U3P
>>534
バスで行けば?
札幌や千歳からのニセコへのバスパックはメチャ安いよ。
往復バス+全山共通券で4900円だから。
【北海道】若者のスキー離れが深刻…ならば90年代のスキーブーム世代をターゲットに 子連れとなった彼らを呼び込もう
550 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/02(木) 21:24:54 ID:lHCDT+U3P
>>549
所詮は娯楽なんだから、自分が好きなように楽しめばいいんだよ。
全て揃えないと楽しめないなんて事はない。

小回り、コブ、大回り、パウダーと一通りこなしたいなら、
Rのきつすぎないセミファットを一本持っておくといい。


【北海道】若者のスキー離れが深刻…ならば90年代のスキーブーム世代をターゲットに 子連れとなった彼らを呼び込もう
562 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/02(木) 21:32:36 ID:lHCDT+U3P
>>554
全国平均だと、6:4でスキーのほうが多い。
関西に近いゲレンデなんかは逆にボードのほうが多い。

俺もボードやるけど、スキーもボードもどっちも楽しいよ。
【北海道】若者のスキー離れが深刻…ならば90年代のスキーブーム世代をターゲットに 子連れとなった彼らを呼び込もう
567 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/02(木) 21:36:54 ID:lHCDT+U3P
>>561
ボードでパウダー滑ってみな。
すげえ気持ちいいよ。

俺はメインはスキーだけど、新雪が積もった時は必ずボードにスイッチしてる。
【北海道】若者のスキー離れが深刻…ならば90年代のスキーブーム世代をターゲットに 子連れとなった彼らを呼び込もう
593 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/02(木) 21:56:22 ID:lHCDT+U3P
>>589
>>589
猛吹雪でもちゃんと着て、皮膚を出さないようにすれば寒くないよ。

ネックウォーマーとフェイスマスクをするだけで全然違う。
後は安いスキーウェアと中はユニクロのフリースとかで十分。
日本なんて北海道でも日中は下がっても-15〜-20℃程度だからね。
【北海道】若者のスキー離れが深刻…ならば90年代のスキーブーム世代をターゲットに 子連れとなった彼らを呼び込もう
602 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/02(木) 22:04:07 ID:lHCDT+U3P
>>595
吹雪いてる時はゲレンデ中で永遠とパウダー食えるからね。
しかも、レジャースキーヤーが多いところなんて、
吹雪くとみんなレストハウスや宿に引き込もるから
リフトもゲレンデも空いてて、思う存分、ガンガン滑れる。

視界が全く無いと楽しくないけど、そうじゃなければ
むしろ吹雪いているときはチャンスだと思う。
【北海道】若者のスキー離れが深刻…ならば90年代のスキーブーム世代をターゲットに 子連れとなった彼らを呼び込もう
611 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/02(木) 22:10:06 ID:lHCDT+U3P
>>596
普通にある。
トマムでもサホロでも日中の最高気温が-10℃を下回る事なんてほとんどない。
朝方は放射冷却で冷えるが、滑る頃には-10℃くらいまでは上がってる事がほとんど。

一度、カナダ、中国、ロシアの内陸部に行ってごらん。
平地ですら、最高気温が-20℃とか当たり前だから。
寒さのレベルが違いすぎる。
ヨーロッパのスキー場も標高が高い(下手すりゃ富士山以上)からかなり寒い。
【北海道】若者のスキー離れが深刻…ならば90年代のスキーブーム世代をターゲットに 子連れとなった彼らを呼び込もう
633 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/02(木) 22:27:47 ID:lHCDT+U3P
>>627
昔ほど金はかからないと思うけどな。

>>628
八方って、下のほうはブッシュやら小石やらが出やすいからね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。