トップページ > ニュース速報+ > 2010年12月01日 > xQ8SPYrh0

書き込み順位&時間帯一覧

69 位/26777 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数157910700000000000000000039



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十一周年
【2次元児ポ規制】 都条例案、ついに民主党も賛成へ…石原都知事「子供に見せてはならないマンガが店頭に!」★2
【地方】禁止区域の救助費はスキーヤー負担…野沢温泉村
【社会】10月、コメ余り続き 新米価格が過去最低を更新 戸別所得補償制度で価格の下落分を補填、予算不足も
【裁判】 「更生の可能性、認めてるのに…死刑判決は重大な誤り!」…「動いちゃダメ」と生きたまま首切断・殺害で死刑判決の男弁護団
【国際】A10攻撃機も参加、米韓軍事演習 本格的訓練に入る
【2次元児ポ規制】 都条例案、ついに民主党も賛成へ…石原都知事「子供に見せてはならないマンガが店頭に!」★3

書き込みレス一覧

【2次元児ポ規制】 都条例案、ついに民主党も賛成へ…石原都知事「子供に見せてはならないマンガが店頭に!」★2
517 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/01(水) 00:12:22 ID:xQ8SPYrh0
>>410
まあ、エロ描く才能がある奴は、端から成年向けで描いてるだろうしな。

しかしあれだな。
今の成年向け漫画も、ほぼ無修正に線が二本入ってるだけとかばっかだな。
昔は全く描いてないか黒塗りだったのに。
結局、上が緩くなってるから、下の過激さが増してるんじゃないの?
【地方】禁止区域の救助費はスキーヤー負担…野沢温泉村
41 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/01(水) 01:27:29 ID:xQ8SPYrh0
>>39
正直その「有利」の意味が判らない。
客はそもそも行くとこも滑るとこも選べるんだから、客の方が断然有利だろ。
【社会】10月、コメ余り続き 新米価格が過去最低を更新 戸別所得補償制度で価格の下落分を補填、予算不足も
83 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/01(水) 01:34:03 ID:xQ8SPYrh0
>>79
三等評価はきついな。
でもあれだけ照られるとどうしようもないもんな。
【地方】禁止区域の救助費はスキーヤー負担…野沢温泉村
46 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/01(水) 01:46:46 ID:xQ8SPYrh0
>>44
そりゃ「視界が悪い日にはやるな」って話なんじゃねぇの?
んでその対策は「視界が悪いから滑るの止めろ」って放送する、とかさ。
どの道、「視界が悪くてコース外に飛び出した、安全対策がなってない」って言い出すの目に見えてるしな。

つか、最低限の程度が異なるから無理なんだろ。
【地方】禁止区域の救助費はスキーヤー負担…野沢温泉村
47 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/01(水) 01:52:06 ID:xQ8SPYrh0
>>44
つか客にも罰則はねぇんじゃないの?
管理地外での事故等は自己負担って言ってるだけでさ。

「困ってんだからタダで救出されて当たり前」だから、安易に危ない事するんだよ。
「あそこ越えたら実費になる」と思ったら、柵に近づく事もなくなるだろうし、
自分の力量にあったコースを滑るようになるんじゃない?
【裁判】 「更生の可能性、認めてるのに…死刑判決は重大な誤り!」…「動いちゃダメ」と生きたまま首切断・殺害で死刑判決の男弁護団
314 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/01(水) 01:54:27 ID:xQ8SPYrh0
この弁護士は、被告人の弁護をしてるんじゃなく、
自分自身の主張と立場の為に、事件や被告人を使ってるだけだろ。
【裁判】 「更生の可能性、認めてるのに…死刑判決は重大な誤り!」…「動いちゃダメ」と生きたまま首切断・殺害で死刑判決の男弁護団
319 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/01(水) 02:01:59 ID:xQ8SPYrh0
頼む、これ一回だけだから。
一回人殺せたら、もうあとは絶対しない。
ちゃんと更生して真面目に生きる。
罪も償うし反省もする。
だからさ、死刑だけは何とかしてくんない?

って、この弁護士に始めに頼んどけばいいんじゃないかな。
そうしたら、「犯行前から更生してた」とか言ってくれそうだ。
【国際】A10攻撃機も参加、米韓軍事演習 本格的訓練に入る
188 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/01(水) 02:18:12 ID:xQ8SPYrh0
>>183
ならいらんことしなきゃよかっただけ。
北なんぞ滅んで当然、何の役にも立ってないんだからな。
【裁判】 「更生の可能性、認めてるのに…死刑判決は重大な誤り!」…「動いちゃダメ」と生きたまま首切断・殺害で死刑判決の男弁護団
331 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/01(水) 02:29:48 ID:xQ8SPYrh0
つか、犯罪者が更生するのは義務であって、
更生するから云々ってな評価対象にはならんし、
ましてや、その可能性だけでやった罪の責任が軽減されるなんておかしいだろ。

更生なんてのはして当たり前のことなんだよ。
しねぇから死刑になるんじゃなく、死刑に相当する罪を犯したから死刑になるんだ。
【2次元児ポ規制】 都条例案、ついに民主党も賛成へ…石原都知事「子供に見せてはならないマンガが店頭に!」★3
61 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/01(水) 02:38:31 ID:xQ8SPYrh0
>>49
右のは全年齢向けだろ。
成年指定されてないし。
【2次元児ポ規制】 都条例案、ついに民主党も賛成へ…石原都知事「子供に見せてはならないマンガが店頭に!」★3
91 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/01(水) 02:45:25 ID:xQ8SPYrh0
>>80
出版業界が自前でもっとちゃんとやりゃいいんだよ。
出版社としてじゃなく、業界としてさ。
この期に及んですらそういう動きがないから、
行政が条例作るようなことになってんだよ。
行政が動くには、条例なり法令なりが必要だから。

結局、出版業界の自主規制が甘いんだよ。
【2次元児ポ規制】 都条例案、ついに民主党も賛成へ…石原都知事「子供に見せてはならないマンガが店頭に!」★3
131 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/01(水) 02:55:13 ID:xQ8SPYrh0
>>129
ちゃんとやってんの?
【2次元児ポ規制】 都条例案、ついに民主党も賛成へ…石原都知事「子供に見せてはならないマンガが店頭に!」★3
139 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/01(水) 02:57:36 ID:xQ8SPYrh0
>>137
ちがう、あなたが。
【2次元児ポ規制】 都条例案、ついに民主党も賛成へ…石原都知事「子供に見せてはならないマンガが店頭に!」★3
157 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/01(水) 03:02:08 ID:xQ8SPYrh0
>>143
だからダメなんだと思う。

親かがやれ、教師がやれで誰もやらんから、
行政が出てきてやることになったんだよ。
本来なら、出版業界がやるべきことなんだが、
業界はやらねぇし、顧客も業界にやらせないからね。
【2次元児ポ規制】 都条例案、ついに民主党も賛成へ…石原都知事「子供に見せてはならないマンガが店頭に!」★3
204 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/01(水) 03:13:06 ID:xQ8SPYrh0
>>190
その業界の自主規制が甘いから、こうやって行政に出張られてるんだろ?
今回だって、業界の規制を司ってる団体なりが出て来たかい?
直接作者、製作者が異論を訴えただけだろ。
ゾーニング強化だって同じさ。
誰が強化させるんだ?作者か?出版社か?

出版業界は、「作者の表現の自由は自分で守れ」と言ってるのと同じだ。
今回の事態は、全部出版業界自体の落ち度だよ。
【2次元児ポ規制】 都条例案、ついに民主党も賛成へ…石原都知事「子供に見せてはならないマンガが店頭に!」★3
223 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/01(水) 03:17:42 ID:xQ8SPYrh0
>>214
だから、書店にも影響力を出せるように、
条例って形で強要されるハメになってんだろ?

よかったじゃん、ゾーニング強化がされるんだから。
【2次元児ポ規制】 都条例案、ついに民主党も賛成へ…石原都知事「子供に見せてはならないマンガが店頭に!」★3
242 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/01(水) 03:23:30 ID:xQ8SPYrh0
>>233
んで守らなかったから規制の対象になるんだから、
まあ当たり前だし自業自得だよな。
貸金法もそうだし特定商取引法もそうだし、
結局、無茶やってたらそれだけ何かしらで天井が近くなるってことだわ。
【2次元児ポ規制】 都条例案、ついに民主党も賛成へ…石原都知事「子供に見せてはならないマンガが店頭に!」★3
252 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/01(水) 03:26:23 ID:xQ8SPYrh0
>>234
だから、誰がその規制を守らせるの?
行政に「しゃしゃり出るな」っつーんなら、他の誰かがやるしかないんだが、
見たところ、「規制はいまでもある」「今でもできる」との言は何度もみるが、
誰がやるのか、誰が守らせるのかになると、レス番号は青いままで終わってしまう。

この「誰がやるか」が曖昧だから、行政がしゃしゃり出てるんだよ、今事案は。
【2次元児ポ規制】 都条例案、ついに民主党も賛成へ…石原都知事「子供に見せてはならないマンガが店頭に!」★3
272 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/01(水) 03:33:10 ID:xQ8SPYrh0
>>260
その委員会は、実際に書店やコンビニ等の小売り業界に対して、
どのような働きかけをしてるんだ?
【2次元児ポ規制】 都条例案、ついに民主党も賛成へ…石原都知事「子供に見せてはならないマンガが店頭に!」★3
284 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/01(水) 03:35:39 ID:xQ8SPYrh0
>>278
知らないよ、だから教えてくれよ。
どんな事やってたんだ?
んでそれは適正だったのか?
【2次元児ポ規制】 都条例案、ついに民主党も賛成へ…石原都知事「子供に見せてはならないマンガが店頭に!」★3
302 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/01(水) 03:43:27 ID:xQ8SPYrh0
>>291
タバコのタスポ導入も、酒類の年齢確認も、
小売店の問題なのに、結局行政が出張ったよ。
今じゃおつかいですら未成年には売らない。
こういうのと同じことだろ?

つか、今回の条例自体が、東京都っていう「自治体の指導勧告」の基礎になるモノだろうよ。
自治体が動くには、自治体が動ける条文が必要だからさ。
望み通りやってるのになんでそこまで飛躍するんだよ。
都は大筋であなたの言ってるようにやってるよ?
【2次元児ポ規制】 都条例案、ついに民主党も賛成へ…石原都知事「子供に見せてはならないマンガが店頭に!」★3
340 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/01(水) 03:57:22 ID:xQ8SPYrh0
>>312
理由は同じように行政が小売りに対し直接指導した案件だからだよ。

つか、出版物に対する年齢制限は、
誰がっつーかどの団体がやってんの?
【2次元児ポ規制】 都条例案、ついに民主党も賛成へ…石原都知事「子供に見せてはならないマンガが店頭に!」★3
347 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/01(水) 04:00:01 ID:xQ8SPYrh0
>>342
そりゃ普通に「じゃあそれらは18禁指定にしようか」で終わるんじゃないか?
【2次元児ポ規制】 都条例案、ついに民主党も賛成へ…石原都知事「子供に見せてはならないマンガが店頭に!」★3
365 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/01(水) 04:09:04 ID:xQ8SPYrh0
>>360
運用がちゃんとされてないから、ちゃんと現状に合わせて運用できるように改正しようとしてるんだろ。
【2次元児ポ規制】 都条例案、ついに民主党も賛成へ…石原都知事「子供に見せてはならないマンガが店頭に!」★3
381 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/01(水) 04:15:25 ID:xQ8SPYrh0
>>370
ちょっと意味が判らん。

条例があるってことは、既に行政はある程度介入してるってことだよな?
そして、成年指定の書籍は、既に18歳未満には売っちゃいかんことになってる。
んで、現状の出版物を見るからに、明らかに成年指定されるべきモノがされてない現状があって、
そこを何とかする為に、行政が条例を改定しようとしてるんだろ?
18禁は18禁で既に分けて陳列されてるしさ。

正直、誰も困らんと思うんだが。
妙な妄想で飛躍しない限り。
【2次元児ポ規制】 都条例案、ついに民主党も賛成へ…石原都知事「子供に見せてはならないマンガが店頭に!」★3
397 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/01(水) 04:20:02 ID:xQ8SPYrh0
>>388
そりゃ泥棒の理屈だろw
「盗めるようにしとくのが悪い」ってさ。

つか、本来その条例に従ってそれなりの規制をすべきなのは、
行政でも警察でもなく、業界そのものだと思うんだが。
何やってんのかね、名前すら初見だったんだがさ。
告知して「仕事やってる」風にすら見せてないから、行政に出張られてんじゃないの?
【2次元児ポ規制】 都条例案、ついに民主党も賛成へ…石原都知事「子供に見せてはならないマンガが店頭に!」★3
430 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/01(水) 04:36:23 ID:xQ8SPYrh0
>>406
いやだから、こりゃ買う方が買えなくしようって話だろ?
大人基準ではあるが、不健全だのなんだので子供相手に売れないようにしようっていうさ。
買うなってのは無理だから、買えないようにしようとしてる。
こりゃ酒でもタバコでも通ってきた道。

買えるやつは買えるだろ、今でも、これからも。
売る奴が「客が減るから」って理由で反対するのは理解できるが、
買える奴が買えるのに反対する理由がわからん。
売る側も、新しい年齢制限とそれに伴う販売方法で売ればいいだけなのに。
【2次元児ポ規制】 都条例案、ついに民主党も賛成へ…石原都知事「子供に見せてはならないマンガが店頭に!」★3
435 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/01(水) 04:40:00 ID:xQ8SPYrh0
>>431
ならその非18禁を18禁にすれば解決するんじゃね?
行政なんて、一定の変化とそれに伴う現状を見せて、
それなりの成果をくれてやりゃすぐ引っ込むんだから。
【2次元児ポ規制】 都条例案、ついに民主党も賛成へ…石原都知事「子供に見せてはならないマンガが店頭に!」★3
442 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/01(水) 04:43:27 ID:xQ8SPYrh0
>>440
一回やってみりゃいいと思うよ。
今度は「やり過ぎた都政」とかいって済し崩せるから。
【2次元児ポ規制】 都条例案、ついに民主党も賛成へ…石原都知事「子供に見せてはならないマンガが店頭に!」★3
461 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/01(水) 04:51:16 ID:xQ8SPYrh0
>>437
でも酒税法じゃ「みりん」や「料理酒」も規制対象になってるぜ?
みりんなんてそれこそ酒代わりに飲むわけじゃねぇのにさ。
逆に、ノンアルコールビールは清涼飲料水だから子供でも買えるんだよ。
あんなもん飲んだって子供よろこばんだろとか思うけどさ。
ってそんなことはどうでもいいんだが。

個人的に思うのは、「こりゃジュースだ」って出版業界がやりゃいいと思うんだが。
「ジュースがあるから」ってチューハイまで認めさせようとしてるようなもんだろ、今はさ。
【2次元児ポ規制】 都条例案、ついに民主党も賛成へ…石原都知事「子供に見せてはならないマンガが店頭に!」★3
469 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/01(水) 04:55:04 ID:xQ8SPYrh0
>>448
こんなもん金になるわけ無いだろ。
そもそも都にしか影響力をもてないんだから。
金払ったら見逃してくれるわけでもないし、
そもそも自主的に年齢制限設けりゃ口出しできなくなるんだから。
【2次元児ポ規制】 都条例案、ついに民主党も賛成へ…石原都知事「子供に見せてはならないマンガが店頭に!」★3
475 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/01(水) 04:58:32 ID:xQ8SPYrh0
>>455
>>456
つかあんたらはさ、今の条例でも取り締まれるのにやってないって言ってんだろ?
なら、新しくなったって、済し崩せば結局死文化できるってことじゃないのか?

今の条例みたいに済し崩せばいいじゃん。
んでまた「在るのにやってないだけ」って言えばいいんだよ。
【2次元児ポ規制】 都条例案、ついに民主党も賛成へ…石原都知事「子供に見せてはならないマンガが店頭に!」★3
485 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/01(水) 05:02:38 ID:xQ8SPYrh0
>>477
今の「18禁か否か」っていう枠は、もう時代に合って無いんだと思うな。
それこそ12禁、15禁、12歳・15歳以上推奨等、
いろいろ細かく枠があるように見せとけば、
今の出版物にシール貼るだけで終わるし、
行政としてもやってる風に見えるから、もっと軟化すると思うんだよな。
【2次元児ポ規制】 都条例案、ついに民主党も賛成へ…石原都知事「子供に見せてはならないマンガが店頭に!」★3
494 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/01(水) 05:06:23 ID:xQ8SPYrh0
>>483
んじゃどうやって金を生むんだ?
【2次元児ポ規制】 都条例案、ついに民主党も賛成へ…石原都知事「子供に見せてはならないマンガが店頭に!」★3
505 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/01(水) 05:09:55 ID:xQ8SPYrh0
>>498
お前はちゃんと中身も読めw

>>500
いやいや、回答の意味がわからねぇ。
どうやって金を生むか聞いてるんだが。
回答の入力を。
【2次元児ポ規制】 都条例案、ついに民主党も賛成へ…石原都知事「子供に見せてはならないマンガが店頭に!」★3
524 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/01(水) 05:17:58 ID:xQ8SPYrh0
>>513
だから、そうならないように業界が人選して、
新しい倫理委員会的なモノを独自につくりゃいいんだよ。
これやりゃ「これまでとは違う」ってこともアピールできるし、
「やってる」ってことも宣伝できるじゃん。

んで、この団体が矢表に立ってこの手の規制やら倫理論議を引き受けりゃ、
作者や出版社は直接矢表に立たなくてもよくなる。
つまり、今の直接介入より、ずっと柔軟に批判をいなせる。
【2次元児ポ規制】 都条例案、ついに民主党も賛成へ…石原都知事「子供に見せてはならないマンガが店頭に!」★3
535 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/01(水) 05:22:33 ID:xQ8SPYrh0
>>527
そんなだからダメなんだよw
在っても意味無いと思われてるからこうなってんだろ?

交渉ごとなんだよ、これは。
誰が折衝してどのラインで折衷するか、なんだよ。
必要ねぇんなら行政に仕切られるだけさ。
【2次元児ポ規制】 都条例案、ついに民主党も賛成へ…石原都知事「子供に見せてはならないマンガが店頭に!」★3
538 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/01(水) 05:26:25 ID:xQ8SPYrh0
>>534
ああ、それでいいと思うよ。
「新しくなったからこれからは変わる」って態度がしめせりゃいいんだよ。
実際は骨抜きだろうが、単なる緩衝材に過ぎなかろうが、
「今までもやってるし、これからも善処する」ってな業界の総意を言える場を設定できるんだよ。
【2次元児ポ規制】 都条例案、ついに民主党も賛成へ…石原都知事「子供に見せてはならないマンガが店頭に!」★3
544 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/12/01(水) 05:29:00 ID:xQ8SPYrh0
>>537
理想に逃げたって何も止まらんよ。
理想の為に逃げるんならまだしもね。

おやすみ、面白かったよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。