トップページ > ニュース速報+ > 2010年11月22日 > 0avfaOJW0

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/23035 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数4107400002811511800000000061



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十一周年
【社会】福祉の現場で働く若者 「過重労働・低賃金」83% 「仕事を生涯続けたい」86%
【政治】事業仕分けは今後も継続し、深化させていくことを確認[10/11/21]
【社会】仲間のバイク数十台と暴走行為 警官を引きずった男子高校生(17)逮捕…山梨
【国際】日本が”高齢化”で「未知の領域」に 英誌が特集 産性向上や移民の積極的受け入れ等が必要と
【政治】鳩山前首相「日米関係は悪くなってない。その証拠に21日早朝、私は米大使館でルース大使と一緒にアメフトをテレビ観戦した」
【茨城】ヤマイモ掘りの男性、自分で掘った穴に頭から落ちて窒息死
【ネット】ビデオチャットをしていた美少女(11歳)がネットユーザーに馬鹿にされ、父親が激怒「ウチの娘を馬鹿にするな!」
【政治】 柳田法相、ついに辞任へ!★2
【政治】 "仙谷法相"誕生へ…官房長官と兼務★2
【政治】 "仙谷法相"誕生へ…官房長官と兼務★3

その他14スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
【環境】「ペットボトルをリサイクルに」「ゴミの分別を徹底する」6割がエコメッセージに疲れや飽きを「感じる」
21 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/11/22(月) 13:45:34 ID:0avfaOJW0
プラ包装や、プラ容器に紙のシールを張るのはやめてくれねえかな。
面倒くさがりの俺にとっては、それを水に浸けてふやかして剥ぐのがつらい。

あと、そんな作業をしてるところを見られるのが恥ずかしい。

【環境】「ペットボトルをリサイクルに」「ゴミの分別を徹底する」6割がエコメッセージに疲れや飽きを「感じる」
41 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/11/22(月) 13:52:30 ID:0avfaOJW0
>>29
いやさ、剥がれるものはあっさり剥がれてむしろ気持ちいいんだけど、
そうじゃないものは、まるで親の敵のようにこびりついててさ。

なもんで、水でふやかして金たわしでガッシガシ削ってる、けどめんどい。
【環境】「ペットボトルをリサイクルに」「ゴミの分別を徹底する」6割がエコメッセージに疲れや飽きを「感じる」
52 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/11/22(月) 13:57:41 ID:0avfaOJW0
>>34
俺の周りからもよく言われる。なんでやってるのか、俺もよくわかんね。
さすがに薄いポリラップ系のものに張ってあるシールは諦めた。

最近は、シールまでプラ素材で、しかもぺろんと剥がれるタイプがあって、
それを使ってる製品が増えるといいのになあ、とか思ってる。
【環境】「ペットボトルをリサイクルに」「ゴミの分別を徹底する」6割がエコメッセージに疲れや飽きを「感じる」
61 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/11/22(月) 14:00:38 ID:0avfaOJW0
>>46
おう! その部分だけ切り取るのか! そうか、その手があった。THX!

>>50
洗うっても、水張った小さいタライに一晩浸けておくだけさ。
【環境】「ペットボトルをリサイクルに」「ゴミの分別を徹底する」6割がエコメッセージに疲れや飽きを「感じる」
70 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/11/22(月) 14:05:15 ID:0avfaOJW0
>>62
そらもちろんわかります。

途中で切れはじめたら、「まだだ、まだまだ終わらんよ」とか言いながら
剥ぐのを違う方向からに変えたりして、結局完敗したり。

正直、剥ぎにくいように複数の切れ込みが入れてある値札や割引シールは敵。

【環境】「ペットボトルをリサイクルに」「ゴミの分別を徹底する」6割がエコメッセージに疲れや飽きを「感じる」
84 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/11/22(月) 14:09:56 ID:0avfaOJW0
>>73
おう、さっき>>46に教えてもらって感動したよ。
なんでそんなことに気がつかなかったんだろう、俺。

みんな頭いいんだな。
【環境】「ペットボトルをリサイクルに」「ゴミの分別を徹底する」6割がエコメッセージに疲れや飽きを「感じる」
103 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/11/22(月) 14:20:15 ID:0avfaOJW0
リサイクルを気にし始めると、消費に影響が出るのは確かかな。

自分にとっていい意味では、自宅用の飲み物はゴミが出ると面倒だから、
できるだけ買わないようにして、お茶なんかを自分で入れるようになった。

逆に、同じくゴミ出しが面倒の理由で、雑誌類をほとんど買わなくなったのは、
出版業界の斜陽にも手を貸してんのかなー、と思ってたりする。

まあ、リサイクルの処理作業は、締切が切羽詰まってくると燃える不思議。
【環境】「ペットボトルをリサイクルに」「ゴミの分別を徹底する」6割がエコメッセージに疲れや飽きを「感じる」
116 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/11/22(月) 14:27:33 ID:0avfaOJW0
>>100
俺は資源ごみと呼ばれるものは、ある程度溜まったところで、
市のゴミ回収じゃなくて、民間の処理会社の敷地にある回収所に持っていってる。
分別さえしていれば24時間365日、いつでも持っていけてたいへん便利。

俺も月1とかでうんざりしてたから、見つけた時はかなりうれしかった。
【環境】「ペットボトルをリサイクルに」「ゴミの分別を徹底する」6割がエコメッセージに疲れや飽きを「感じる」
134 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/11/22(月) 14:33:59 ID:0avfaOJW0
>>131
けっこう正解。
【環境】「ペットボトルをリサイクルに」「ゴミの分別を徹底する」6割がエコメッセージに疲れや飽きを「感じる」
173 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/11/22(月) 14:48:36 ID:0avfaOJW0
俺はエコバッグは速攻で導入したな。
手持ちの保冷バッグが、夏にアイス類を買って帰るのに最適だった。
【環境】「ペットボトルをリサイクルに」「ゴミの分別を徹底する」6割がエコメッセージに疲れや飽きを「感じる」
193 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/11/22(月) 14:55:57 ID:0avfaOJW0
>>186
あるレジャー施設の受付付近にあったゴミ箱に、
「あたしビン・カンなの(はぁと」と「萌えるごみ」と書いてあったの思い出した。
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。