トップページ > ニュース速報+ > 2010年10月17日 > LpTg7/12P

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/19667 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0791310600000000040531197277



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十一周年
【ネット】若い者よ聞け!昔のインターネットはこんなんだったんだぞ! という懐かしい話 ★4
【社会】鮫島さん、全日本中学女子相撲で準優勝 - 鹿児島
【埼玉】 「生きててもしようがない」 衝撃の「子どもSOS」 NPO電話相談 悩み多様化
【尖閣】「打倒日本!」 中国各地で大規模反日デモ、成都では1万人 イトーヨーカドーが襲撃受けてガラス割られる被害も★3
【尖閣問題】 中国「日本の右翼3000人、16日に中国大使館“包囲攻撃”デモ」報道…中国人「日本の施設を攻撃だ」「国交断絶」★38
【調査】菅内閣支持率44%、不支持率46.8% 小沢証人喚問すべき74.8% 10月14日調査フジテレビ新報道2001首都圏電話調査
【尖閣問題】海江田万里経済財政担当相「中国の反日デモ、燃え上がらないよう日本も努力を」 17日、東京都内で記者団に★2
【ネット】若い者よ聞け!昔のインターネットはこんなんだったんだぞ! という懐かしい話 ★5
【国際】中国でまた反日デモ 警官隊と衝突―四川省[10/17]
【社会】「刺激の強い中国製にはもう戻れない」 値上げでも中国人に人気、日本製たばこが空港で大売れ

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
【ネット】若い者よ聞け!昔のインターネットはこんなんだったんだぞ! という懐かしい話 ★5
497 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/17(日) 20:10:49 ID:LpTg7/12P
>>486
昔、色んなとこでクラックされた秀丸を使わされたなぁ
みんな普通に使ってた
【ネット】若い者よ聞け!昔のインターネットはこんなんだったんだぞ! という懐かしい話 ★5
509 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/17(日) 20:13:38 ID:LpTg7/12P
>>495
HTML作成が全盛だったときはビルダーで大枠作っといて
詳細はエディタって作り方だったね

ビルダーオンリーで作ろうとしてた新人は怒られてた
【ネット】若い者よ聞け!昔のインターネットはこんなんだったんだぞ! という懐かしい話 ★5
517 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/17(日) 20:17:03 ID:LpTg7/12P
>>510
懐かしいw
ベクターゴールドパックは倉庫のどっかに眠ってるはず
【ネット】若い者よ聞け!昔のインターネットはこんなんだったんだぞ! という懐かしい話 ★5
531 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/17(日) 20:19:49 ID:LpTg7/12P
>>515
うん
オレも最初「これ確かシェアですからマズイんじゃ・・・」と言ったら
「だいじょぶ、だいじょぶ、オレもずっと使ってるからw」と言われてお終いだった
【ネット】若い者よ聞け!昔のインターネットはこんなんだったんだぞ! という懐かしい話 ★5
553 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/17(日) 20:28:37 ID:LpTg7/12P
>>542
それから更にWEB系が流行ってPHPで書いたりしてた頃があったけど
HTML・CSS・JavaScript・SQL・PHPがチャンポンで大変だった
【ネット】若い者よ聞け!昔のインターネットはこんなんだったんだぞ! という懐かしい話 ★5
569 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/17(日) 20:36:03 ID:LpTg7/12P
>>548
「なんで全部ビルダーで作っちゃいけないんですか?」と新人に言われた時に
「だってタグがぐしゃぐちゃで他の人がメンテし辛いから」と言っても中々納得してくれなかったな
【ネット】若い者よ聞け!昔のインターネットはこんなんだったんだぞ! という懐かしい話 ★5
599 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/17(日) 20:46:23 ID:LpTg7/12P
>>577
昔ヤフオクで色々出品してた
落札した客とのやり取りとかが大変だったな
あっさりした人は2・3回のやり取りで終わってたけど
面倒なのに当たると取引終了までに2・3週間かかったりして終わるとヘトヘトだった
【ネット】若い者よ聞け!昔のインターネットはこんなんだったんだぞ! という懐かしい話 ★5
614 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/17(日) 20:51:48 ID:LpTg7/12P
>>603
今でも連続伝票で出してるとこは現役じゃないかな?
【ネット】若い者よ聞け!昔のインターネットはこんなんだったんだぞ! という懐かしい話 ★5
627 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/17(日) 20:56:08 ID:LpTg7/12P
>>610
大分前の話でオレ自身もうその会社にいないけど

入って4ヶ月で辞めたかな?
PCの扱いに慣れてるって事で取ったらしくて、フォトショやイラレの扱いにも
慣れてたようだけど趣味でやってたせいで変なクセが多かった
やがて遅刻が多くなって気付いたら辞めてた
【ネット】若い者よ聞け!昔のインターネットはこんなんだったんだぞ! という懐かしい話 ★5
658 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/17(日) 21:08:16 ID:LpTg7/12P
>>639
専門学校出てからずっと家でアプリいじって遊んでて初めての就職だったらしい
仕事としてやってないから効率優先のルールとか馴染めなかったみたいだけど
「こっちのほうが全体として結局楽なんだよ?」と言っても中々頷いてくれなかった
んだよな
【ネット】若い者よ聞け!昔のインターネットはこんなんだったんだぞ! という懐かしい話 ★5
673 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/17(日) 21:14:31 ID:LpTg7/12P
>>665
仕事の内容にもよるよね
アプリ開発レベルなら必要ないだろうけどハードに近い部分とか
自分も前やってたバグ解析とかじゃ必須知識だった
【ネット】若い者よ聞け!昔のインターネットはこんなんだったんだぞ! という懐かしい話 ★5
682 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/17(日) 21:18:16 ID:LpTg7/12P
>>676
初期の頃はmidi鳴らしてた人も多かったね
【ネット】若い者よ聞け!昔のインターネットはこんなんだったんだぞ! という懐かしい話 ★5
698 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/17(日) 21:26:55 ID:LpTg7/12P
>>686
かつて汎用機に関わってたけど
自分がいた時にはカードはもう終わりかけてて3.5FDDで入力してたかな?
数年後にまた関わった時にはDATで、更に後には別の磁気テープカートリッジになってた

今はホントにどうなってるんだろう?
【ネット】若い者よ聞け!昔のインターネットはこんなんだったんだぞ! という懐かしい話 ★5
707 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/17(日) 21:32:26 ID:LpTg7/12P
>>697
仕事の関係でドットインパクトプリンタが必要になって調べた事あるんだけど
おっそろしく高くなってたのを覚えてる
結局、高過ぎてその線は止めることになったけど
【ネット】若い者よ聞け!昔のインターネットはこんなんだったんだぞ! という懐かしい話 ★5
714 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/17(日) 21:35:40 ID:LpTg7/12P
>>711
懐かしい単語がw
でも確かDIPSって大分前に開発終了したはずでは?
【ネット】若い者よ聞け!昔のインターネットはこんなんだったんだぞ! という懐かしい話 ★5
729 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/17(日) 21:42:58 ID:LpTg7/12P
>>720
確かモバイルサイトだと通常と造りが大分違ってたと思う
昔の知識だけど
多分今でも効率性は重視してるんじゃないかな?
【ネット】若い者よ聞け!昔のインターネットはこんなんだったんだぞ! という懐かしい話 ★5
743 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/17(日) 21:47:11 ID:LpTg7/12P
>>728
知ってるあんたもねw

最初に関わったのがDIPSだったんだよねぇ
日立・日電・富士通の各メーカーの筐体がそれぞれの特性が出てて
一目でどこ製造かわかったもんだけど
【ネット】若い者よ聞け!昔のインターネットはこんなんだったんだぞ! という懐かしい話 ★5
773 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/17(日) 21:58:02 ID:LpTg7/12P
>>765
サバクラが流行った時に大分リプレースされたけど
まだそんなとこがあったんだね
【社会】「刺激の強い中国製にはもう戻れない」 値上げでも中国人に人気、日本製たばこが空港で大売れ
65 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/17(日) 22:04:44 ID:LpTg7/12P
信用ってものが存在しない社会って恐ろしすぎるな
【ネット】若い者よ聞け!昔のインターネットはこんなんだったんだぞ! という懐かしい話 ★5
802 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/17(日) 22:09:22 ID:LpTg7/12P
>>783
HTML自体いじらなくなって久しいけど今の主流の書き方ってどんなんだろ?
フレームが使わなくなったのはどっかで聞いたけど
【ネット】若い者よ聞け!昔のインターネットはこんなんだったんだぞ! という懐かしい話 ★5
821 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/17(日) 22:18:44 ID:LpTg7/12P
>>809
更にJavaScriptの比重が上がったの?
以前話に聞いたAjaxの影響かな?

>>812
昔からごちゃごちゃなコーディングになるのが問題視されてたけど
やっぱそういう方向になってるんだな
作業分担は明確な構造なんだろね
【ネット】若い者よ聞け!昔のインターネットはこんなんだったんだぞ! という懐かしい話 ★5
854 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/17(日) 22:33:16 ID:LpTg7/12P
>>832
数年離れてると案の定浦島状態だね
インターネットが流行った時に他業界に行ってて、社長の「お前会社のHP作れ」の一言で
HTML勉強してかろうじて業界に戻れたけど
あの時に脱落した人も多かったんだろな
【ネット】若い者よ聞け!昔のインターネットはこんなんだったんだぞ! という懐かしい話 ★5
878 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/17(日) 22:42:15 ID:LpTg7/12P
>>870
最初の頃やってたね
メーラーの中にNGも出来る機能が確かあったような記憶
【ネット】若い者よ聞け!昔のインターネットはこんなんだったんだぞ! という懐かしい話 ★5
892 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/17(日) 22:49:07 ID:LpTg7/12P
>>886
そのネタは知らなかったな
本格的にネットのエロに接したのはMXのエロ動画だったかな
【ネット】若い者よ聞け!昔のインターネットはこんなんだったんだぞ! という懐かしい話 ★5
906 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/17(日) 22:57:45 ID:LpTg7/12P
いや、しかし中々良いスレだよな
今まで聞きたくても今更聞けなかったテレホマンの出自も知ることが出来たし

次スレはあるんだろうか?
【速報】 「警察が制止できない状態に」 〜中国・綿陽市の反日デモ暴徒化…共同通信★3
308 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/17(日) 23:00:16 ID:LpTg7/12P
おお〜、きたねぇw
どんどん盛り上がってくれw
【ネット】若い者よ聞け!昔のインターネットはこんなんだったんだぞ! という懐かしい話 ★5
915 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/17(日) 23:03:01 ID:LpTg7/12P
>>909
親指シフトはいまだに熱心なファンがいるもんね
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。