トップページ > ニュース速報+ > 2010年10月11日 > yKLXKq530

書き込み順位&時間帯一覧

68 位/20011 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00265549754100100000150055



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十一周年
【雇用】 製造業の派遣禁止 55.3%が「仕事を失うおそれがあるので反対だ」、賛成は13.5%★2
【論説】「ノーベル経済学賞は金融危機に責任がある」 「ブラック・スワン」著者・タレブ氏[10/10/09]
【話題】 美容師は“蟹工船”のような労働環境! オーナーと従業員との収入格差は4.9倍!
【社会】借金は将来世代へのツケ回し…若者世代の悲鳴がやがて世代間対立につながることが心配だ
【話題】 霞が関官僚は幼少より「神童」と呼ばれ挫折を知らぬエリート
【雇用】 製造業の派遣禁止 55.3%が「仕事を失うおそれがあるので反対だ」、賛成は13.5%★3

書き込みレス一覧

次へ>>
【雇用】 製造業の派遣禁止 55.3%が「仕事を失うおそれがあるので反対だ」、賛成は13.5%★2
46 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/11(月) 02:54:08 ID:yKLXKq530

●自ら望んで派遣になる奴なんて、自ら望んで落選議員になる奴くらい
 ありえないよ。 正社員に落選したから非正規なのに決まってるじゃねーか
 経団連の御用学者は死ねばいいのに

●派遣「元」に終身雇用を義務付けるべき
 企業は派遣切りできても、旦那は妻子をリストラできないからな
 だから、非正規だと、妻に収入を保証できないから結婚できなくなってしまう

 夫250万 妻100万 子供手当て50万で何とか世帯年収400万になるから
 「終身雇用さえ確保できれば」
 ぎりぎり結婚生活・子育てできるようになるだろう

イメージ的に、「パソナの終身雇用派遣社員」
 パソナの司令部の指示に従って
  不況期は 4-8月林業 9-3月水抜いた田んぼでジャガイモ栽培
       農閑期に土建や介護や自衛隊にも動員。つまり「何でも屋」
       細切れ季節労働や期間雇用を派遣で1本の終身雇用にまとめる
  好況期は トヨタなどで派遣工員

●また、派遣元・派遣先企業に「非正規労組結成の義務付け」
  入社/配属と同時に組合強制加入(本人意思によって脱退は可)

●同一労働、同一賃金より、「雇用の安定」最優先で
 子供手当てや、最低賃金引き上げで、正社員との格差を徐々に埋める
 ほうが現実的    


【雇用】 製造業の派遣禁止 55.3%が「仕事を失うおそれがあるので反対だ」、賛成は13.5%★2
57 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/11(月) 02:59:14 ID:yKLXKq530
>>39>>45
 ナンセンス

 1ドル360-500円まで円安にすれば、日本人の給料のドル表示は
 中国人より安くなるから、工場流失はとまる

 それで足りねば、雇用目的消費税を財源に、国内日本人雇用補助金を
 支給して、円安にしても、わずかに残存するベトナム人との人件費格差を
 埋めればいい
【雇用】 製造業の派遣禁止 55.3%が「仕事を失うおそれがあるので反対だ」、賛成は13.5%★2
63 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/11(月) 03:03:26 ID:yKLXKq530
>>50
そんなのは、20代のごく一部だろ

90%以上は、正社員の椅子が減ったから仕方なく、非正規をやっているだけだ

そして憲法で団体交渉権が保証されているのに
非正規は職場(派遣先)の組合に入れてもらえず団体交渉権を侵害されて
憲法脱法で買い叩かれている

そして労働法の解雇規制脱法にも、非正規制度が悪用されているのが実態
【雇用】 製造業の派遣禁止 55.3%が「仕事を失うおそれがあるので反対だ」、賛成は13.5%★2
78 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/11(月) 03:13:40 ID:yKLXKq530
>>60>>64

今の円高3−4倍の日本の状況は

吉野屋がキチガイ銀行に命令されて、320円の豚丼を1000円に値上げして
すき家(中国)松屋(韓国)に客を奪われて閑古鳥、倒産寸前、首切りの嵐状態

>>53
1ドル360円が1ドル90円に円高4倍になると
  日本の農産物も、工業製品も、労働力もドル表示価格が4倍になって
  価格競争力を失う

インフレ4倍、円安4倍になって
  価格が4倍にあがるのは輸入品だけで、国産品の値段はかわらない
  なぜなら、国内の工場は遊びまくっているからだ  
  

【雇用】 製造業の派遣禁止 55.3%が「仕事を失うおそれがあるので反対だ」、賛成は13.5%★2
107 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/11(月) 03:34:41 ID:yKLXKq530

ていうか、如何に、現代の労働貴族が現場から離れているか・・
っていう感じはする


1)派遣元に終身雇用を義務付ける
2)派遣先・派遣元に「非正規労組結成を義務付け」、新規派遣者強制加入

その2つでいいんじゃないか?
 おまえら、雇用安定すれば、プロポーズするだろ?
 ヨメに収入を保証できるようになり、将来を計画できるようになるから
【雇用】 製造業の派遣禁止 55.3%が「仕事を失うおそれがあるので反対だ」、賛成は13.5%★2
117 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/11(月) 03:41:53 ID:yKLXKq530

雇用流動化を推奨するバカは
「3ヶ月に1回さいころを振って、1の目が出たらクビになる終身刑」
を命じる。 不安定雇用でどうやって結婚できると言うんだ?死ねばいいのに

ピンハネ規制に矮小化するのもやめろ経団連の手先!
 団体交渉権侵害、労働法の解雇規制脱法で組合にいれず、首切りで脅して
 低賃金に買い叩いている、憲法・労働法脱法=ルール違反が問題だろ

 それから問題は、雇用安定化だろうに

 そして「派遣元」に終身雇用を義務づけたって、企業の機動的人員整理
 は できるだろ? なにが不満なんだ!
【雇用】 製造業の派遣禁止 55.3%が「仕事を失うおそれがあるので反対だ」、賛成は13.5%★2
128 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/11(月) 03:45:22 ID:yKLXKq530
>>111>>115
バカはおまえだ!
 円安インフレにすれば「日本の仕事の絶対量」は増えるんだが?
 中国の仕事の絶対量は減るだろうがな
【雇用】 製造業の派遣禁止 55.3%が「仕事を失うおそれがあるので反対だ」、賛成は13.5%★2
143 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/11(月) 03:52:38 ID:yKLXKq530
>>133
派遣会社の搾取率規制しろ!は労働者側より経団連だろ

要するに「派遣元会社に手数料も払いたくない」って話で
派遣元がピンハネしていた分は、派遣先が食っちゃうから
労働者にメリットはない

だから「派遣元に終身雇用を義務付ける」
   「派遣元・派遣先に非正規労組結成を義務付ける」のが正当で

契社/請負ありの派遣禁止法なんて
  「それで問題解決したことにする」ための経団連との八百長だろ?

【雇用】 製造業の派遣禁止 55.3%が「仕事を失うおそれがあるので反対だ」、賛成は13.5%★2
159 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/11(月) 04:04:15 ID:yKLXKq530
>>149>>150

経団連は、
「正社員をリストラすれば、君らが正社員になれるよ」
なんていう詐欺セリフを並べて、労働者同士を争わせながら

今度は「正社員の非正規化=解雇規制撤廃」に動いている

政治的にも 今まで政治家の支持基盤は
 経団連、土建郵便局員、官公労、連合だったわけだが
 経団連が「土建は無駄だ!キャンペーン」で土建を滅ぼし
     「公務員は無駄だ!キャンペーン」で官公労を攻撃中で
  その次「解雇規制撤廃」で連合=正社員労組を滅ぼしたら

 土建や労組をバックに経団連に盾突ける政治家がいなくなる・・
 経団連独裁になるんだよね・・・

だから、「解雇規制撤廃 雇用流動化キャンペーンをやってるよ」>経団連 
【雇用】 製造業の派遣禁止 55.3%が「仕事を失うおそれがあるので反対だ」、賛成は13.5%★2
173 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/11(月) 04:18:24 ID:yKLXKq530
>>168
逆だろ 企業が人件費増大を飲めるわけがない。
ピンハネ除去してもその利得は円高デフレ&労組がない限り、派遣先が食う
いつでも切れるメリットも「派遣先」は手放さないだろうけど

せめて「派遣元」に終身雇用を義務付けるべきだ
そして不況では民間に派遣切りされた子たちを、公共事業での派遣受け入れ
でカバーすべきだと思うけどね
【雇用】 製造業の派遣禁止 55.3%が「仕事を失うおそれがあるので反対だ」、賛成は13.5%★2
184 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/11(月) 04:25:30 ID:yKLXKq530
>>172
昔は、不景気になると

派遣切りで人を減らす じゃなくて
政府が公共事業で、仕事を増やす、景気を良くする
だったんだけどね

それでも借金は田中角栄末期でも160兆円しかなかった

つまり「公共事業で儲けた奴」から「受益者負担」で徴税できるよう
法人税と所得税累進課税を重くしていたからな・・・

1985年頃に経団連が反乱を起こして、
豊作=好況のときは法人/所得増税 凶作=不況のときは公共事業だったのを
豊作=好況でも税金は納めない  凶作=不況のリスクは労働者に押し付ける

という税制に変更してしまってから、おかしくなった
【雇用】 製造業の派遣禁止 55.3%が「仕事を失うおそれがあるので反対だ」、賛成は13.5%★2
204 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/11(月) 04:39:35 ID:yKLXKq530
>>180
>>185の言うとおり、経営者は「近視眼・安直・縮小志向」だし
「自分の任期しか考えていない」不確実な売り上げが伸びる話より
労働者を損させたり、国を損させて、全体のパイを増やさず安直に儲ける

北斗の拳でモヒカンが農民をけり倒して種籾を奪って食べちゃうだろ?
種籾を蒔いて増やして半年先に収穫する・・なんていう「指導者」じゃなくて
「単なる強盗」だからな>経団連

あと、チャイナリスクに鈍感だったり、カントリーリスクに鈍感な平和ボケ
団塊ジジイだから輸出志向なんだよ>経団連

>>186
企業としてはそうだろう
ただし、中国に工場作って、中国に接収されても「自己セキニン」
日本市場から締め出されても「自己セキニン」だけどな

だが政治家としては1ドル360-500円まで円安インフレにして
「海外で生産するより、日本で生産するほうが安くなる」
ようにして工場流失を防ぐのが仕事な筈だ

要するに、政治家がワイロボケで国益より企業益を優先しているからな
【雇用】 製造業の派遣禁止 55.3%が「仕事を失うおそれがあるので反対だ」、賛成は13.5%★2
239 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/11(月) 04:56:31 ID:yKLXKq530
>>215
日英中国語が喋れて、香港で現地社員に採用されて
本社の営業担当常務が、「所得税逃れのために、中国市場が重要と言い訳して」
ホンコンにみこしを据えているのを本社の人が批判していた・・・・

と言う話を、同僚の現地社員に赤提灯で話したら、常務にチクられて
クビにされた俺はコンビニでバイトしているわけだが?(w
【雇用】 製造業の派遣禁止 55.3%が「仕事を失うおそれがあるので反対だ」、賛成は13.5%★2
276 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/11(月) 05:10:58 ID:yKLXKq530
>>221
>解雇規制緩和を キャンペーンしているのはクソ経団連だろ?
 マスコミを広告費で買収して書かせているんじゃないの?

 構造改革利権政治家は法人減税で国を損させて、経団連を得させて
 キックバックもらっているが、マスコミではクリーンってことになって
 いるしな(w マスコミは財界の妾。

>>223
バカというより「解決したことにしたい」わけだろ
請負/契約社員アリじゃザルだし、2年内結婚を条件に「派遣元」に終身雇用
させたほうが、現実的な未婚率引下げ=少子化対策だけどな。 

>>232
派遣元に終身雇用を義務付ければ「細切れ雇用」をまとめて終身雇用にできる
それに、労組もなく、円高デフレで労働力は買い手市場だから
ピンハネがなくなっても、その分は、派遣先=契社雇用者に食われるだけだろ

>>237
経団連工作員乙!
【雇用】 製造業の派遣禁止 55.3%が「仕事を失うおそれがあるので反対だ」、賛成は13.5%★2
317 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/11(月) 05:24:28 ID:yKLXKq530
>>251>>267
借金900兆円の原因は公務員・土建じゃありません

米英の人口1000人当たり公務員は日本の2倍、仏は2.5倍です
土建は日米構造協議から16年で160兆円で420兆円はウソツキ
児童ポルノ販売者石原のデマです

借金900兆円の原因は、経団連の税金逃れのせいで税収が減っており
支出が増えたわけじゃありません↓証拠はこれ
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/011.htm

当然、借金でメシを食ったのは経団連ジジイでオレたちではありません
【雇用】 製造業の派遣禁止 55.3%が「仕事を失うおそれがあるので反対だ」、賛成は13.5%★2
343 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/11(月) 05:33:32 ID:yKLXKq530
まぁでも 派遣の方々が崇め奉った民主は
口先ばっかりでまともに円高どうにかする気はないみたいだけどね
これも派遣の方々の選択の結果なんで仕方ないね
----------------------------------
はあ? 国新&共産に入れましたが何か?

勝ち馬民主に乗り換えたのは、「日本医師会」だっただろ!
自民豚は下野したのが悔しいからって八つ当たりをやめろ
おまえら自民豚を刺したのは医者なんだから連中に向かって
「低学歴!乞食!」と罵って来い!

それにハニ垣だって円高デフレ消費増税じゃないか!
財務官僚出身で財務省の省益が国益より大事なデフレ派谷垣に
何を期待しているんだ?(w
>>414 はじめから詐欺だろ?派遣禁止で請負はOKとか詐欺じゃん(w
    ×鳩ポッポ⇒○サギポッポだな(w
                   .| ̄\
    ___          \:金\
    /    \         ノ\:愛\=@ 
  /ノし   u;  \    ;γ⌒´  ) ::::::);.
  | ⌒        )   // ""´《. :::/ .); 派遣禁止法可決します
  |   、       ); .. i;/   \ 《/_. ヽ );.契社・請負無制限のザル法です!
  | 政財癒着だ!|   ;i  (・ )`┃(・ ) ;i/;それで問題は解決した事にします
  |   車も嫁もない非正規に(__人_)⌒.u|;  【今後とも結婚できず苦しんでください】
  |  ;j 高速無料も子供手当ても┃. /、「若者の結婚よりジジイの献金が一番」
  \   関係あるか【終身雇用に戻せ!】  =================
  /      ⌒ヽ  ヽ二)  /(⌒    ノ;  投票は「金愛」民○党へ
 /       r、 \  /  ./   ̄ ̄ ̄/;  共産には投票しないでね!
【雇用】 製造業の派遣禁止 55.3%が「仕事を失うおそれがあるので反対だ」、賛成は13.5%★2
369 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/11(月) 05:43:43 ID:yKLXKq530
>>344
横レスだが最近は 管理職レベルまで派遣とか契約社員がある世の中
【雇用】 製造業の派遣禁止 55.3%が「仕事を失うおそれがあるので反対だ」、賛成は13.5%★2
387 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/11(月) 05:51:28 ID:yKLXKq530
>抱えてるメリットもないゴミを抱えて、金に換える錬金術があるなら
>先に示すべきだろ。

「錬金術?」円札刷りまくって 1ドル360-500円にしろ

2万ドルのクルマの輸出での円売り上げ
  1ドル80円 =160万円
  1ドル360円=720万円

そして輸出好景気で、求人が求職を大幅に超過すれば
昭和時代とおなじになる

それから、ゴミなどと思い上がるな、オマエに3ヶ国語が話せるのか?
【雇用】 製造業の派遣禁止 55.3%が「仕事を失うおそれがあるので反対だ」、賛成は13.5%★2
429 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/11(月) 06:08:53 ID:yKLXKq530
ていうかプラザ合意まで1ドル250円だったからな

2万ドルのクルマの輸出での円売り上げ
  1ドル250円=500万円
  1ドル 80円=160万円

500万円で売れていたものが、160万円でしか売れなくなったら
フツーにやっていたら廃業だ。
 だから、「非正規身分を創設して、組合に入れなくして」フツーじゃなく
 買い叩いた・・・・

一番の大元はメガバンがバカだから固定金利2%とかで国に貸して
インフレ5%とかだと逆ザヤになって損するから天下りで日銀公務員を買収して
25年間も円札を刷らせなかった

他国はガンガン刷って年率3−5%インフレだったから円高デフレ3倍になった

だから最早、一時的にハイパーインフレの激痛に耐えて
1ドル360-500円まで戻さねばならないのだが

それやると、銀行が潰れて、ペイオフで銀行に預けてる金持ちジジイも
損するから、「個人利益のために、国と若い国民の生活をメチャクチャにして」
円高デフレを続行しているよ・・

せめて、1)派遣元に終身雇用を義務付ける 2)派遣先/派遣元に非正規労組結成を義務付ける
==========================================================
これくらいはやって欲しいのだが

多分、請負/契社ありのザル法で「問題は解決したことにする」つもりだろ
 

【雇用】 製造業の派遣禁止 55.3%が「仕事を失うおそれがあるので反対だ」、賛成は13.5%★2
457 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/11(月) 06:21:19 ID:yKLXKq530
>>427
そういうのも含めて派遣は存在する

何せ、大手商社の分社一部門の課長でさえ、派遣だったりして驚いた(w
当然子会社社長直属ね(w

それと、君だって役員に盾つけばクビになって派遣の仲間入りだから
平家物語でも読んだほうがいいぞ(w

また、「組合に加入させないで買い叩く」というのは憲法で保証された
団体交渉権の侵害だし、「派遣解約や雇い止めはクビではないから
【労働法の解雇権濫用禁止】に該当しません」というのも脱法行為だ

そして、非正規雇用が未婚率上昇の原因になっているのは社会問題だろ

「オレは頑張っているから正社員なんだ」というのはわかるが
もうすこし全体を考えたら?
【雇用】 製造業の派遣禁止 55.3%が「仕事を失うおそれがあるので反対だ」、賛成は13.5%★2
504 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/11(月) 06:41:38 ID:yKLXKq530
>>478
いや、それはわかっているだろ?>民主党

ていうか、派遣を期間工にしたって経団連側には何も実害はないじゃん
むしろ、経団連と民主党で談合して
「契社/請負アリのザル法で問題解決したことにする」ってだけだろ
>インチキ派遣禁止法の目的

工場の海外移転は特に自動車関係が今、ヤバイ感じだよな
多分「派遣禁止法のせいにして」大量にクビ切ると思うけど

結局、円高デフレを、円安インフレにせねば
工場流失にブレーキがかからないから

毎月1回5-8人程度でいいから、日銀・財務省・メガバン前で
「1ドル360-500円に戻せ!」デモやって
参加人員が多くなってきてくれることを祈るしかないのかな・・・

【雇用】 製造業の派遣禁止 55.3%が「仕事を失うおそれがあるので反対だ」、賛成は13.5%★2
514 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/11(月) 06:44:43 ID:yKLXKq530
>>463
コンビニでバイトしているが、10人面接で1人採用x10軒受けて
ようやく採用になったら「3ヶ月契約の労働契約」だから
バイトでもシッカリ雇い止めはあるし、交通費も出ないし
東京で時給850円だぞ(w
【雇用】 製造業の派遣禁止 55.3%が「仕事を失うおそれがあるので反対だ」、賛成は13.5%★2
571 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/11(月) 07:02:56 ID:yKLXKq530
>>525
あいにく、オレも正社員だったんだけど?(w
中には、「心臓を切り取れ」(会社としてそれはマズイだろという事を
やれ)と言い出す役員とか色々いる。そして諫言なんかしたらアウト。

それをわかって言っているなら、相当嫌な野郎だが
まあ、せいぜいゴマすって出世しろ!派閥争いに巻き込まれるなよ(ww

それから経営者は経営失敗しても派遣を大量にクビにして
「迅速に人員削減しました」って言って株主にゴマすって自分は生き残るよ
そのためにクビ切りやすくしてるんだから

>>520
経営者にとって便利だからだろ? 昔は経営失敗して人員削減する時は
吊るし上げられながら労組に頭下げて人員整理してたんだが、最近は
経営者はラクだよな
【雇用】 製造業の派遣禁止 55.3%が「仕事を失うおそれがあるので反対だ」、賛成は13.5%★2
613 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/11(月) 07:16:52 ID:yKLXKq530
>>569
経団連・・特に 銀行が「ハロワによる派遣」に賛成しない
なぜなら、巨大国営企業になり、公務員数2000万人近くなるから
「政府は公務員をリストラして、カネを返せ」という銀行の方針と
合致しないんだよ

まあ、借金が出来たのは法人減税/所得減税のせいで
借金800兆円なのに、更に法人減税しろ!と強欲な経団連は言い募っているが

ただ、派遣国営化が無理でも、せめて「派遣元に終身雇用を義務付ける」
くらいは実現してほしいんだけどね
【雇用】 製造業の派遣禁止 55.3%が「仕事を失うおそれがあるので反対だ」、賛成は13.5%★2
628 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/11(月) 07:24:16 ID:yKLXKq530
>>602
団塊&ヒトケタは本当に人格低劣だな
昭和と言ってもバブルは非正規世代で、団塊は既得権益世代だろ
一緒にするな、泥水すすったこともないくせに!

【雇用】 製造業の派遣禁止 55.3%が「仕事を失うおそれがあるので反対だ」、賛成は13.5%★2
641 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/11(月) 07:32:12 ID:yKLXKq530
>>630
バカじゃないか? そのままじゃ少子化は止まらない
住宅着工も、自動車販売も 全部メチャクチャだろ

・派遣元企業に終身雇用を命令すべきだし
・派遣元/派遣先に非正規労組結成を義務付けるべきだし
・不況期は公共事業/林業/農業/国防などで派遣を吸収すべきだし
・1ドル360-500円まで円安にすべきだろ

まあ、あと24時間託児所や安価な公営結婚式場とかかな

【雇用】 製造業の派遣禁止 55.3%が「仕事を失うおそれがあるので反対だ」、賛成は13.5%★2
648 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/11(月) 07:34:30 ID:yKLXKq530
>>640
派遣解約や、雇い止めは「解雇ではない」から労働法の解雇権濫用規制の
対象外っていうのは

「パチンコは景品を出す店と買い取る店が違うから賭博じゃない」
っていうのと同じで

政治家へのワイロで成立している脱法行為だからな
【雇用】 製造業の派遣禁止 55.3%が「仕事を失うおそれがあるので反対だ」、賛成は13.5%★2
658 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/11(月) 07:38:44 ID:yKLXKq530
>>643
その前に、韓国みたいに、企業統合して、最大のフリーライダーの
経営者を削減しろ。
【雇用】 製造業の派遣禁止 55.3%が「仕事を失うおそれがあるので反対だ」、賛成は13.5%★2
671 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/11(月) 07:45:04 ID:yKLXKq530
>少子化は止める必要ないって思っているのが大半じゃない?

おまえの脳内の思い込みじゃなく世論調査で示せ。

そして仮に世論調査で多数意見だったとしても
1)内需崩壊
2)納税者・年金納付者の減少
3)徴兵可能人口の減少

国にとって繁栄の逆方向だろ>少子化。
財界のクズジジイは、あまりにも国のことを考えなさすぎだし
普通の国では政治家が国益を主張して財界と交渉するのに
日本の政治家は国益・国民の生活より経団連のワイロが一番で

それは民主も自民も変わらない
【雇用】 製造業の派遣禁止 55.3%が「仕事を失うおそれがあるので反対だ」、賛成は13.5%★2
685 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/11(月) 07:50:03 ID:yKLXKq530
>>653
アフォ、不景気の時に国が公共事業に派遣を受け入れればいいだけの話。

不景気の時に、国が林業や公共事業で雇用を供給するにせよ
「派遣の受け入れ」にしないと土建専業人口が増えて
好景気のときまで公共事業をする羽目になるだろ

それに、細切れ雇用を派遣で1本の終身雇用にもできる

逆に、オマエは何も考えてないだろ?


【雇用】 製造業の派遣禁止 55.3%が「仕事を失うおそれがあるので反対だ」、賛成は13.5%★2
699 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/11(月) 07:56:13 ID:yKLXKq530
>>657
1回限り3ヶ月未満の契約ならそうだろ

しかし、数回にわたって短期の雇用契約を繰り返すというのは
「実態上、期間の定めのない雇用」なのに
「解雇権を濫用しても敗訴しないため、形式的に短期雇用の形態をとっている」
という脱法行為だろうな

パチンコが賭博じゃないって言い張っているのと同じさ

それに、派遣元と派遣先に「非正規雇用労組の設置」を義務付けろよ
団体交渉権侵害だろうが!
【雇用】 製造業の派遣禁止 55.3%が「仕事を失うおそれがあるので反対だ」、賛成は13.5%★2
721 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/11(月) 08:03:14 ID:yKLXKq530
>>678
中国人への留学生ビザ・研修労働ビザ発給を絞ったり
円安にすれば一発で解決する問題だな

コンビニの経営者側が「日本人は正社員就職までの腰掛だから」とか
「不法就労や研修労働は、買い叩ける」と思っているせいもある

まあ、円安にするべきだ
貨幣がレアアイテムになっていて、労働を含む財がだぶついているから
労働市場は買い手市場になって図に乗っているので
貨幣をだぶつかせれば、労働は売り手市場になる
【雇用】 製造業の派遣禁止 55.3%が「仕事を失うおそれがあるので反対だ」、賛成は13.5%★2
738 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/11(月) 08:10:24 ID:yKLXKq530
>>687
円安インフレにすればいいじゃん
そうすれば、余ってる労働力は職を得て日本の購買力平価GDPは
最大1.3-1.5倍に持ってゆける

そこまでしなくても、中国人への観光以外のビザ発給を絞れば
日本人の就業率は改善するし
中国人に払った給料は海外送金で中国企業への需要になるが
日本人に払った給料は(円安にすれば)日本企業の需要になる

経団連のやっていることは日本の国益の正反対だろ?
【雇用】 製造業の派遣禁止 55.3%が「仕事を失うおそれがあるので反対だ」、賛成は13.5%★2
749 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/11(月) 08:15:23 ID:yKLXKq530
>>708
>実質とか、何の意味もないから。

そう思うなら、3大ワイロ(政治献金・天下り・直接広告費)は完全禁止して
労働裁判に裁判員を導入してみたらどうだ?

できないくせに!(w

問題ないって言う割には労働裁判への裁判員導入に財界は反対してるよな?(w

そりゃあ、「雇い止めや派遣解約やクビではありません」なんて
誰が見ても脱法行為だからな
【雇用】 製造業の派遣禁止 55.3%が「仕事を失うおそれがあるので反対だ」、賛成は13.5%★2
766 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/11(月) 08:23:35 ID:yKLXKq530
ピンハネ率に矮小化するなよ

「組合に入れなくして買い叩いている」
「雇用安定しないと結婚しない」が問題

・派遣元に終身雇用を義務付ける
・派遣元/派遣先に非正規雇用労組結成を義務付ける
・不況期は林業や公共事業で派遣を受け入れる

・1ドル360-500円まで円安インフレにする

そういう問題であって、組合がなければ
ピンハネがなくなっても、派遣先企業に食われるだけだ



【雇用】 製造業の派遣禁止 55.3%が「仕事を失うおそれがあるので反対だ」、賛成は13.5%★2
784 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/11(月) 08:30:54 ID:yKLXKq530
>>769
基本的に、派遣会社を企業統合すべきだが
それをしなくても、中小企業の正社員なみの雇用安定性にはなる

君だって、娘に結婚を申し込む男が
終身雇用ならば、ロシアンルーレット雇用よりは安心だろう

自分の娘を不安定雇用=昔でいえばプー太郎のヨメにやりたくないと思うなら
非正規の正社員化はムリでも、派遣元への終身雇用義務付けをやらないならば
自己矛盾だろ?

それに、派遣元に終身雇用が義務付けられても、派遣先は一応派遣解約は
できるんだから、財界にもどうしても呑めない非現実的な案とは思えんがね
【雇用】 製造業の派遣禁止 55.3%が「仕事を失うおそれがあるので反対だ」、賛成は13.5%★2
789 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/11(月) 08:33:10 ID:yKLXKq530
>>782
そう思うなら、さっさと労働裁判も裁判員制度を導入しろ
財界は反対するなよ

そうして、君の意見が通るかどうかやってみればいい
【雇用】 製造業の派遣禁止 55.3%が「仕事を失うおそれがあるので反対だ」、賛成は13.5%★2
811 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/11(月) 08:50:25 ID:yKLXKq530
>>801
自民党で1950年-1985年は35年間で1ドル360円から1ドル250円で
10年間で10%程度の円高だったが
1985年に小さな政府=構造改革派になってから250円から83円
10年ごとに120%円高になっている

明らかに、土建を支持基盤とする自民左派=土方派から、
経団連を支持基盤とする自民右派=貴族派になって無茶な円高になった

中曽根を初めとする自民歴代には大きな責任があるよ>円高3倍

【雇用】 製造業の派遣禁止 55.3%が「仕事を失うおそれがあるので反対だ」、賛成は13.5%★2
830 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/11(月) 09:04:05 ID:yKLXKq530
>>804
まあ、徴兵話にもっていって「派遣元への終身雇用」へ悪イメージを
貼り付けたいだけだと思うが、釣られて見るが・・・

>>794の屯田兵というのは「生産労働をして軍費を自分で稼ぐ軍隊」
という意味なんじゃないの? 

まあ、不況期にタダでナマポ渡すよりは、派遣元に終身雇用を義務付けて
政府が派遣会社から切られ派遣の子達を受け入れて、
・間伐材を拾って製紙用チップを作ってもらったり、
・冬に水を抜いた田んぼでジャガイモ作ってもらったり、
・貧乏人用公団住宅を立てて貰ったりして

チップやジャガイモの売却収入、公団住宅家賃を、国の税外収益にしたほうが
経団連も得だろう?

あくまで「希 望 者 だ け」だが
即応予備自衛官補になってもらって、年間40万円程手当てを払って
30日訓練を受けてもらう・・のを 林業や農業や土建の合間にやってもらえば
年人件費800万常備兵よりは低コストに予備兵力を涵養はできるだろ

そういう話じゃないの?



【雇用】 製造業の派遣禁止 55.3%が「仕事を失うおそれがあるので反対だ」、賛成は13.5%★2
845 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/11(月) 09:20:10 ID:yKLXKq530
>>811
 1)経団連の税金逃れが借金800兆円の原因なんだが?
 2)輸出企業でさえ「急激な円高は困る」とだけ言っており
   「1ドル360円に戻せ」とは言わない。
   つまり「緩やかな円高」なら 工場海外移転や非正規化で
   派遣労働者にしわ寄せを持って行くことが可能だから

   経団連の社長は資産家ジジイであり、円高3倍になれば
   怠けていても、自分の資産のドル価値は3倍になるから
   会社の帳簿に穴が開く急激な円高でなければ円高歓迎がホンネだろ

   「経団連は円高を望んでいない団体」なんて皮相的過ぎる観察だろ

  3)ハニ垣の政策HPや経歴くらいは読めよ
    財務官僚出身で銀行のポチでゴリゴリの円高デフレ消費増税派
    「円高を見つめる男」なのは菅と代わりがない

    円安インフレになると銀行が損して、財務省の省益=銀行天下り
    が損なわれるからな
【論説】「ノーベル経済学賞は金融危機に責任がある」 「ブラック・スワン」著者・タレブ氏[10/10/09]
98 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/10/11(月) 09:49:02 ID:yKLXKq530

どうせ経団連の犬が掘り出してきた記事だろうけど

散々、小さな政府・無税政府とかいって
フリードマンを盾に、恒久法人減税で国庫を食い物にしておいて

いざ、「増税する小さな政府」とか矛盾が表面化して、笑いものになって
世界のトレンドがニューケインジアンに戻ると
自分には都合が悪いから

 ノーベル経済学賞なんて信じるな!キャンペーンだからな
 ほんと、どーしようもない老害だ
【話題】 美容師は“蟹工船”のような労働環境! オーナーと従業員との収入格差は4.9倍!
225 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 09:53:30 ID:yKLXKq530

中曽根さんは「日本を不沈空母に!」といったが

中曽根税制改革で法人税収が減って借金800兆円/国防崩壊になり

消費増税&非正規化で
「日本 不沈 蟹工船化」が成し遂げられたな
【社会】借金は将来世代へのツケ回し…若者世代の悲鳴がやがて世代間対立につながることが心配だ
209 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 09:58:02 ID:yKLXKq530


おーい おまえら 30年後に
 「ヒトケタ/団塊の骨壷は掘り出して小便器に転用してもOK法」
  通称 「老害報復法」を必ず可決しようぜ!

【社会】借金は将来世代へのツケ回し…若者世代の悲鳴がやがて世代間対立につながることが心配だ
233 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 10:06:32 ID:yKLXKq530
>>209
失われた25年になる前に45-65歳だった大正世代には感謝してるよ

世代別で、執権期間に日本を繁栄させたか、衰退させたかで
評価されて当然だろ

明治・大正は 全体主義過ぎたかもしれんが
昭和ヒトケタ・団塊 は むき出しの個人主義というよりエゴイズムで
       本当に腐臭が酷い
【社会】借金は将来世代へのツケ回し…若者世代の悲鳴がやがて世代間対立につながることが心配だ
261 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 10:15:26 ID:yKLXKq530
>>235
世界的には、年金をネズミ講方式で運営している国など
日本以外ないぞ?

ネズミ講は、子ネズミが倍倍ゲームで増えないといつか破綻して
親ネズミだけ得して逃げ切って、子ネズミが酷い目にあう
だから法律で禁止されている

ところが、ジジイ政府自ら、・国営強制アムウェイで年金を始め
小さな政府だの郵便局がどーのと言ってるくせに
日本最大の赤字国営企業の年金はダブスタスルーで
破綻したのに、税金投入で続行するばかりか

老人/相続者からの相続税じゃなくて、消費税で貧乏若者に課税するという

クソだろ・・こんな酷いモラルハザードがあるか?

【社会】借金は将来世代へのツケ回し…若者世代の悲鳴がやがて世代間対立につながることが心配だ
296 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 10:25:29 ID:yKLXKq530
      /"  ̄ ̄ ̄ "\
     / 年金ニート  \
   // 団 塊 世 代 ヽ\
  ///  /__""__\ ヾヽ     ネットでいくら騒いでもムダ  
  i//  /__""__\ ヾヾi     政治家は票になる俺らのことしか 
  |/i   /   l i l   \  ヾ|     見てないっつーのw
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|  
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、 民主も結局、多数派のことしか頭に無ぇよ
 |/\     _/  \_     /ヽ|  結局、おまえらは団塊の奴隷なんだよ
 .|| |   /l_    _l\   | || 若造は   
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/    貧乏で結婚も出来ない出来損ないも
   |   |  ,―-v-―, |   | 生意気に稼いでいる小僧もおとなしく奴隷になれ!w
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |         
    \\  ___,  //       年金15%払えよ  たくさん払えよ
      \\     //           60兆円じゃタリナイ!
        \_____/         税金3倍で滞納したらブタ箱な!
  ∧∪∩         /    .   │        ヽ         ∧∪ ∩
  (`∀´ | |  ミ     /         │      .  ヽ   ウヒョー (`∀´ | |
  | 自公|      ∧/∧         │       ∧ヽ∧  彡.  | 団塊 |
⊂⊂____ノ  ミ    ( 若 ヽ       │       ( .若 .ヽ   ⊂⊂____ ノ
            ∪者 ノ ミ.   ..∧..|∧  彡   ∪者 ノ
            ∧∪∩     ( . 若 .ヽ     ∧∪ ∩
         ウヒョー (`∀´| |      ∪者 ノ     (`∀´ | | 彡
            |老人| ミ    ∧∪∩      | 老人.|
          ⊂⊂____ノ       (`∀´ | | 彡 ⊂⊂____ノ
                        | 民主|
【社会】借金は将来世代へのツケ回し…若者世代の悲鳴がやがて世代間対立につながることが心配だ
306 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 10:28:52 ID:yKLXKq530
>>286>>298
消費増税でどーやって円安になるんだよ。ウソつくな!
【社会】借金は将来世代へのツケ回し…若者世代の悲鳴がやがて世代間対立につながることが心配だ
539 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 11:51:26 ID:yKLXKq530


おーい ジジババは3300万人 60歳以下の若者・中年は6600万人
なのに、何故ジジババが勝てると思う?

ジジイのインチキの手口
1)1票の格差  田舎のジジイの1票は都会の若者の1票の5倍の重み
2)高額の供託金 世界最高額。金持ちジジイしか立候補できない仕組み
3)非正規雇用化 ジジイは労組があって組織票と交換で陳情できるが
         2000万人の非正規雇用は組織がなく、政治家からはカス扱い
4)7月上旬選挙 現役世代は3月末が転勤・転居ピークで7月上旬選挙だと
         現役世代は3ヶ月ルールで投票権を奪われる
         それで・・「オマエラが投票しないから悪い!」とほざく
5)ネカフェ難民 住民票が田舎にあったりネカフェ難民だと投票権が奪われる

つまり、こういう小細工が出来ないように
1票の格差是正を求め、選挙は8月上旬を求め、政治家資格試験上位者への給付金を要求し
友人に住民登録できる住所を貸して投票させろ

【話題】 霞が関官僚は幼少より「神童」と呼ばれ挫折を知らぬエリート
426 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 14:15:43 ID:yKLXKq530
メガバンが、円高=日本産品競争力喪失の 悪の総元締め だろ
そして、財務省日銀・銀行・資産家が「円高の悪の枢軸」

・銀行がマヌケにも「インフレリスクを考えないで、固定金利で貸した」のが発端
・で、他国並みにお札を刷って、3-5%インフレにすると固定金利2%とかだと、大損
・だから、日銀官僚を天下りで買収して「25年間、(北朝鮮以外のまともな)
 他国は刷っているのに日銀だけには刷らせなかった」
・その結果、25年で1ドル250円が1ドル82円に「円高3倍」
・その結果、2万ドルのクルマ1台の輸出で
     1985年 1ドル250円x2万ドル=500万円売上がったのに
     2010年 1ドル82円x2万ドル=164万円しか売りあがらない
  そりゃー非正規化したり、海外に工場を移さないとやっていけないよ

・そして、経団連ジジイとか、ポッポとかの「資産家ジジイ」は
  円高デフレ3倍だと、遊んでいても、自分の資産のドル価値3倍で儲け
  円安インフレ3倍だと、円札を土地や株に換えないと資産の購買力1/3で損

 ついでに言えばインフレ3倍で1ドル250円に戻せば
  国の借金は1/3に溶け、富裕ジジイの持っている固定金利国債の価値は1/3
   
なんのことはない。財政再建のための増税ではなく、金持ち・銀行の、国への
債権を保全するための増税だし
世界の通貨安競争なんて20年前からやっているのに、日本だけ銀行のために
国益を損ねて通貨高をやってきている。  「アメリカガー」なんていってるが
要するに銀行&財務省が損したくないから「インフレにしたら銀行は国債買いませんよ!
そうしたら予算組めませんよ!」って政治家脅して、国益を損ねているだけ
【雇用】 製造業の派遣禁止 55.3%が「仕事を失うおそれがあるので反対だ」、賛成は13.5%★3
727 :名無しさん@十一周年[]:2010/10/11(月) 20:34:40 ID:yKLXKq530
41 :名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 20:24:54 ID:dpcDMmsS
>>15
100万ボルト送電線なら北海道から東京に送電してもロスは5%以下にできる
問題は地域住民が「テレビ写りが悪くなる」「地価が下がる」とか反対することだが

北海道の地元議員の要求通り「国債刷って銀行から借りた金で」熊しか通らない
道路を作っても借金はかえせないし、
かといって銀行や財務省の言いなりに、「構造改革」「コンクリートから人へ」とか
いって、公共事業を削ったら、深刻な不景気で自殺者が増えちゃうし

本当は「道路のかわりに、原発/風力/地熱を北海道に作って、東京に送電」
「銀行から借りた金で、政府が発電所作って、電力に貸して、賃貸料収入で借金返済」
という、ニューケインズで「税外収入儲ける土建」をやって、政府の借金をこれ以上増やさず
郵貯などを運用して、失業者に職を与えねばならんのだが・・・

ワガママな連中が
「原発反対」「風力は低周波騒音が!美観が!」「地熱は温泉が枯れる!」
「高圧送電線はテレビ写りが!」で寄ってタカって反対するし

小選挙区では「国全体を考える政治家」より「地域エゴに迎合する政治家」
が当選しちゃうからな・・

オレのところに迷惑施設は来るな!はわかるんだけど
じゃあ、失業者は自殺に追い込めばいいのか?・・・と思う 


次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。